JP6062756B2 - 回転電機 - Google Patents
回転電機 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6062756B2 JP6062756B2 JP2013021517A JP2013021517A JP6062756B2 JP 6062756 B2 JP6062756 B2 JP 6062756B2 JP 2013021517 A JP2013021517 A JP 2013021517A JP 2013021517 A JP2013021517 A JP 2013021517A JP 6062756 B2 JP6062756 B2 JP 6062756B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rotating electrical
- electrical machine
- machine according
- circumferential direction
- stator
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Description
図1を参照すると、本発明の回転電機の一実施形態である始動発電機10は、図示しない自動二輪車に搭載された始動発電機であって、電動機及び発電機として動作可能に構成されている。この始動発電機10は、ステータ12と、ロータ14と、センサユニット16と、を備えている。
以下、上述の通りの、本実施形態の構成による作用・効果について説明する。
以下、代表的な変形例について、幾つか例示する。以下の変形例の説明において、上述の実施形態にて説明されているものと同様の構成及び機能を有する部分に対しては、上述の実施形態と同様の符号が用いられ得るものとする。そして、かかる部分の説明については、技術的に矛盾しない範囲内において、上述の実施形態における説明が適宜援用され得るものとする。もっとも、言うまでもなく、変形例とて、以下に列挙されたものに限定されるものではない。また、複数の変形例の全部及び一部が、技術的に矛盾しない範囲内において、適宜、複合的に適用され得る。
Claims (11)
- 中心軸(C)から外側に向かうように放射状に設けられるとともに前記中心軸を中心とする円に沿った方向である円周方向に沿って配列された複数の突極(22)と、複数の前記突極の各々の周囲に巻回された導線によって形成された複数のコイル(24)と、を有する、ステータ(12)と、
複数の前記突極の各々と対向しつつ、前記ステータの外側にて前記中心軸を中心として回転可能に設けられた、ロータ(14)と、
前記ロータの回転位置を検出するために設けられたセンサ素子(61)を内部に備えていて、前記ロータよりも前記中心軸側に設けられつつ前記ステータに固定された、センサユニット(16)と、
を備えた、回転電機(10)であって、
前記ステータにおける前記突極は、前記中心軸から離隔した側の先端部(23)を備え、
前記センサユニットは、
前記中心軸と平行な軸方向における前記ステータの一端側にて当該ステータに固定された、基部(63)と、
前記円周方向について隣接する2つの前記先端部の間で挟持されるように配置されていて、前記基部から前記軸方向に沿って突出するとともに内部に前記センサ素子を収容するように設けられた、突出部(64)と、
を備え、
前記突出部と前記突極における前記先端部とは、前記突出部の、前記先端部に対する、前記中心軸及び前記円周方向と直交する径方向に沿った前記中心軸から離隔する外側及び前記中心軸に近接する内側に向かう相対移動を規制するように、互いに嵌め合わされたことを特徴とする、回転電機。 - 請求項1に記載の回転電機であって、
前記突出部は、前記突極における前記先端部の前記円周方向における端縁部(231)を収容する凹部(642)を備えたことを特徴とする、回転電機。 - 請求項2に記載の回転電機であって、
前記凹部は、前記突出部の、前記円周方向における両側に設けられたことを特徴とする、回転電機。 - 請求項2又は3に記載の回転電機であって、
前記端縁部には、前記凹部に嵌入される凸部(232)が形成されたことを特徴とする、回転電機。 - 請求項4に記載の回転電機であって、
前記凸部は、前記端縁部の、前記円周方向における両側に設けられたことを特徴とする、回転電機。 - 請求項1に記載の回転電機であって、
前記突極における前記先端部は、前記突出部の前記円周方向における端縁部(641)を収容する凹部(233)を備えたことを特徴とする、回転電機。 - 請求項6に記載の回転電機であって、
前記凹部は、前記突極における前記先端部の、前記円周方向における両側に設けられたことを特徴とする、回転電機。 - 請求項6又は7に記載の回転電機であって、
前記端縁部には、前記凹部に嵌入される凸部(643)が形成されたことを特徴とする、回転電機。 - 請求項8に記載の回転電機であって、
前記凸部は、前記端縁部の、前記円周方向における両側に設けられたことを特徴とする、回転電機。 - 請求項1〜9のうちのいずれか1項に記載の回転電機であって、
前記ステータは、内燃機関(E)のクランクケース(E1)に固定されることを特徴とする、回転電機。 - 請求項1〜10のうちのいずれか1項に記載の回転電機であって、
前記基部と、前記突出部とは、合成樹脂によって一体に形成されていることを特徴とする、回転電機。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013021517A JP6062756B2 (ja) | 2013-02-06 | 2013-02-06 | 回転電機 |
CN201410043791.6A CN103973048B (zh) | 2013-02-06 | 2014-01-29 | 旋转电机 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013021517A JP6062756B2 (ja) | 2013-02-06 | 2013-02-06 | 回転電機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014155280A JP2014155280A (ja) | 2014-08-25 |
JP6062756B2 true JP6062756B2 (ja) | 2017-01-18 |
Family
ID=51242217
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013021517A Active JP6062756B2 (ja) | 2013-02-06 | 2013-02-06 | 回転電機 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6062756B2 (ja) |
CN (1) | CN103973048B (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6131984B2 (ja) * | 2015-05-14 | 2017-05-24 | デンソートリム株式会社 | 内燃機関用回転位置検出装置および内燃機関用回転電機 |
DE102018211089A1 (de) * | 2018-07-05 | 2020-01-09 | Volkswagen Aktiengesellschaft | Sensorvorrichtung, Elektromaschinensystem und Kraftfahrzeug |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03113974U (ja) * | 1990-03-07 | 1991-11-21 | ||
JP4186593B2 (ja) * | 2002-11-13 | 2008-11-26 | 松下電工株式会社 | Dcブラシレスモータ及びそれを備えたdcポンプ |
JP5097654B2 (ja) * | 2007-09-13 | 2012-12-12 | 株式会社ミツバ | 始動発電機 |
JP2010093905A (ja) * | 2008-10-06 | 2010-04-22 | Sanyo Denki Co Ltd | ブラシレスモータ用ステータ |
JP5390836B2 (ja) * | 2008-11-14 | 2014-01-15 | 株式会社ミツバ | 始動発電機 |
JP2010200417A (ja) * | 2009-02-23 | 2010-09-09 | Mitsuba Corp | アウタロータ型の回転電機 |
CN101908809B (zh) * | 2009-06-08 | 2013-02-27 | 深圳华任兴科技有限公司 | 基于模块化方式构建定子磁路的外转子无刷直流电机 |
JP5827034B2 (ja) * | 2011-05-23 | 2015-12-02 | デンソートリム株式会社 | 始動発電機 |
JP2013027252A (ja) * | 2011-07-25 | 2013-02-04 | Denso Trim Kk | 始動発電機 |
-
2013
- 2013-02-06 JP JP2013021517A patent/JP6062756B2/ja active Active
-
2014
- 2014-01-29 CN CN201410043791.6A patent/CN103973048B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014155280A (ja) | 2014-08-25 |
CN103973048A (zh) | 2014-08-06 |
CN103973048B (zh) | 2016-09-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5786642B2 (ja) | ステータ固定構造 | |
JP6221676B2 (ja) | エンジン制御用信号出力機能付き始動発電機 | |
CN108702073B (zh) | 转子和包括该转子的马达 | |
JP6357738B2 (ja) | 回転角検出装置の組立方法 | |
JP2019066415A (ja) | モータ制御装置 | |
JP2015023622A (ja) | レゾルバステータおよびその固定構造 | |
JPWO2018179831A1 (ja) | モータ | |
TWI527345B (zh) | 旋轉電機及跨坐型車輛 | |
JP6062756B2 (ja) | 回転電機 | |
US11060931B2 (en) | Sensor device | |
JP6693148B2 (ja) | モータ | |
JP6469415B2 (ja) | モータおよび回転軸への従動部材の固定構造 | |
JP7433183B2 (ja) | 回転電機および回転電機の製造方法 | |
US11863022B2 (en) | Motor | |
JP7330010B2 (ja) | ロータ、モータ及びブラシレスワイパーモータ | |
JP6032340B2 (ja) | 内燃機関用回転電機 | |
JP2015015873A (ja) | 回転電気機械及び鞍乗型車両 | |
JP2014036506A (ja) | 電機子、および、これを用いた回転電機 | |
JP5290608B2 (ja) | アキシャルギャップモータ | |
JP6062721B2 (ja) | ブラシレスモータ | |
JP5827656B2 (ja) | 回転電機 | |
JP5643038B2 (ja) | 回転電機用ロータ | |
JP2018074882A (ja) | ランデル型モータ及びランデル型モータの製造方法 | |
JP2006094582A (ja) | レゾルバステータの固定構造 | |
JP2019058015A (ja) | モータ及びモータの製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150803 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160419 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160420 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160616 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161122 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161215 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6062756 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |