JP6061973B2 - Programmable device configuration control method and control device having programmable device - Google Patents
Programmable device configuration control method and control device having programmable device Download PDFInfo
- Publication number
- JP6061973B2 JP6061973B2 JP2015075135A JP2015075135A JP6061973B2 JP 6061973 B2 JP6061973 B2 JP 6061973B2 JP 2015075135 A JP2015075135 A JP 2015075135A JP 2015075135 A JP2015075135 A JP 2015075135A JP 6061973 B2 JP6061973 B2 JP 6061973B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- programmable device
- configuration
- control
- microcomputer
- configuration information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 22
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 14
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 claims description 3
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 claims description 3
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 claims 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 10
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 8
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 6
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 230000007261 regionalization Effects 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Stored Programmes (AREA)
- Logic Circuits (AREA)
Description
本発明は、プログラマブルデバイスのコンフィグレーション制御方法およびプログラマブルデバイスを有する制御装置に関し、特に、制御停止時間を従来よりも低減し、プログラマブルデバイスのコンフィグレーションを完了させる制御方法に関する。 The present invention relates to a configuration control method for a programmable device and a control apparatus having the programmable device, and more particularly to a control method for reducing the control stop time as compared with the conventional method and completing the configuration of the programmable device.
デバイスの機能を任意に決定できる情報をコンフィグレーション可能なプログラマブルデバイスが一般的に知られている。このようなプログラマブルデバイスは、電源投入時などにリセットされると、コンフィグレーション情報が消失する。そして、コンフィグレーション情報が消失した後、プログラマブルデバイスが制御可能状態となるには、コンフィグレーションを実行する必要があることが知られている。 2. Description of the Related Art A programmable device capable of configuring information that can arbitrarily determine a device function is generally known. When such a programmable device is reset at the time of power-on or the like, the configuration information is lost. Then, after the configuration information is lost, it is known that the configuration needs to be executed for the programmable device to be in a controllable state.
また、プログラマブルデバイスが制御動作中に、外部装置(例えば、マイクロコンピュータ)がプログラマブルデバイスの異常を検出した場合にも、外部装置からプログラマブルデバイスをリセットし、その後、再度、コンフィグレーションを実行する必要があることも知られている。 In addition, when an external device (for example, a microcomputer) detects an abnormality of the programmable device during the control operation of the programmable device, it is necessary to reset the programmable device from the external device and then execute the configuration again. It is also known that there is.
ここで、コンフィグレーション実行中は、プログラマブルデバイスが使用できない。このため、プログラマブルデバイスを利用したシステムにおいて、コンフィグレーションに要する時間が問題となることも、また知られている。 Here, the programmable device cannot be used during configuration execution. For this reason, it is also known that the time required for configuration becomes a problem in a system using a programmable device.
例えば、エンジン制御装置のインジェクタの駆動回路制御にプログラマブルデバイスを適用した場合、コンフィグレーション中は、インジェクタの駆動が行えない。もしも、エンジンが回転しているエンジン制御中に外部装置がプログラマブルデバイスの異常を検出し、検出したタイミングでコンフィグレーションを行った場合には、その間、燃料の供給がなされず、エンジンがストップしてしまう可能性がある。 For example, when a programmable device is applied to the drive circuit control of the injector of the engine control apparatus, the injector cannot be driven during configuration. If the external device detects an abnormality of the programmable device during engine control while the engine is running and performs configuration at the detected timing, fuel will not be supplied and the engine will stop during that time. There is a possibility.
上記課題を解決するために、プログラマブルデバイスで実行する制御内容の一部を実行可能な専用処理回路を追加し、コンフィグレーション実行中は、専用処理回路により制御を行うことで、コンフィグレーション中の制御不可状態を回避するプログラマブルデバイスの制御方法が提案されている(例えば、特許文献1参照)。 In order to solve the above problems, a dedicated processing circuit that can execute part of the control contents executed by the programmable device is added, and during the configuration execution, the dedicated processing circuit is used to control the configuration. A method of controlling a programmable device that avoids the disabled state has been proposed (see, for example, Patent Document 1).
しかしながら、従来技術には、以下のような課題がある。
上記のように、特許文献1は、コンフィグレーション中は専用処理回路により制御を行うことで、コンフィグレーションの完了を待つことなく制御を開始することはできる。しかしながら、特許文献1は、プログラマブルデバイスとは別の専用処理回路を必要とするため、コストアップにつながるとともに、制御装置の構成が複雑になるといった問題が生じる。
However, the prior art has the following problems.
As described above,
本発明は、上記のような問題を解決するためになされたものであって、専用処理回路を追加することなく、電源投入時および動作中のリセット時にシステムに影響を与えない時間で速やかに制御開始および復帰することができるプログラマブルデバイスのコンフィグレーション制御方法およびプログラマブルデバイスを有する制御装置を得ることを目的としている。 The present invention has been made in order to solve the above-described problems, and can be quickly controlled without adding a dedicated processing circuit and without affecting the system at the time of power-on and reset during operation. It is an object of the present invention to obtain a programmable device configuration control method and a control device having a programmable device capable of starting and returning.
本発明に係るプログラマブルデバイスのコンフィグレーション制御方法は、デバイスの機能を任意に決定できるコンフィグレーション情報を外部から提供されることでコンフィグレーション可能なプログラマブルデバイスと、プログラマブルデバイスにコンフィグレーション情報を提供することで、プログラマブルデバイスのコンフィグレーションを実行するマイクロコンピュータとを備えた制御装置において、プログラマブルデバイスとマイクロコンピュータとの間の通信により実行されるプログラマブルデバイスのコンフィグレーション制御方法であって、マイクロコンピュータからプログラマブルデバイスの制御動作を禁止状態とすることで、プログラマブルデバイスを制御停止中にさせ、プログラマブルデバイスが最低限動作するために必要な第1コンフィグレーション情報をマイクロコンピュータから制御停止中のプログラマブルデバイスに送信することで、第1コンフィグレーション情報に関するコンフィグレーションを完了させ、マイクロコンピュータが、プログラマブルデバイスに対して第1コンフィグレーション情報に基づく制御動作を許可状態とすることで、プログラマブルデバイスによる制御動作を開始させた後に、第1コンフィグレーション情報以外の第2コンフィグレーション情報をマイクロコンピュータからプログラマブルデバイスに送信することで、第2コンフィグレーション情報に関するコンフィグレーションを完了させ、2段階のコンフィグレーション制御を行うものである。 The programmable device configuration control method according to the present invention provides a programmable device that can be configured by externally providing configuration information that can arbitrarily determine the function of the device, and provides configuration information to the programmable device. A programmable device configuration control method executed by communication between a programmable device and a microcomputer in a control device including a microcomputer that executes configuration of a programmable device, the programmable device from the microcomputer by prohibited state control operations, to the programmable device during control stop, the programmable device is minimally operation By transmitting the first configuration information necessary for programmable devices in control stop from microcomputer, to complete the configuration for the first configuration information, the microcomputer is first configuration information to the programmable device By allowing the control operation based on the control state to be permitted, the control operation by the programmable device is started, and then the second configuration information other than the first configuration information is transmitted from the microcomputer to the programmable device. The configuration related to the configuration information is completed, and two-stage configuration control is performed.
また、本発明に係るプログラマブルデバイスを有する制御装置は、デバイスの機能を任意に決定できるコンフィグレーション情報を外部から提供されることでコンフィグレーション可能なプログラマブルデバイスと、プログラマブルデバイスにコンフィグレーション情報を提供することで、プログラマブルデバイスのコンフィグレーションを実行するマイクロコンピュータとを備えたプログラマブルデバイスを有する制御装置において、マイクロコンピュータは、プログラマブルデバイスとの通信によりプログラマブルデバイスのコンフィグレーション制御を実行する際に、プログラマブルデバイスの制御動作を禁止状態とすることで、プログラマブルデバイスを制御停止中にさせ、プログラマブルデバイスが最低限動作するために必要な第1コンフィグレーション情報を制御停止中のプログラマブルデバイスに送信することで、第1コンフィグレーション情報に関するコンフィグレーションを完了させる第1コンフィグレーション制御部と、プログラマブルデバイスによる第1コンフィグレーション情報に基づく制御動作を許可状態とすることで、プログラマブルデバイスによる制御動作を開始させた後に、第1コンフィグレーション情報以外の第2コンフィグレーション情報をプログラマブルデバイスに送信することで、第2コンフィグレーション情報に関するコンフィグレーションを完了させる第2コンフィグレーション制御部とを有するものである。 Moreover, the control apparatus which has the programmable device which concerns on this invention provides the configuration information to the programmable device which can be configured by providing the configuration information which can determine the function of a device arbitrarily from the outside, and a programmable device Thus, in a control apparatus having a programmable device including a microcomputer that executes configuration of the programmable device, the microcomputer performs the configuration control of the programmable device through communication with the programmable device. the control operation by a disabled state, to the programmable device during control stop, the necessary for the programmable device to minimize operation By sending configuration information to the programmable device in control stop, allow a first configuration control section to complete the configuration for the first configuration information, the control operation based on the first configuration information by a programmable device state Thus, after starting the control operation by the programmable device , the second configuration information other than the first configuration information is transmitted to the programmable device, thereby completing the configuration related to the second configuration information. A configuration control unit.
本発明によれば、プログラマブルデバイスが最低限動作するために必要なコンフィグレーション情報を優先してコンフィグレーションした上でプログラマブルデバイスを動作させた後に、残りのコンフィグレーション情報をコンフィグレーションする2段階のコンフィグレーション制御を行っている。この結果、専用処理回路を追加することなく、電源投入時および動作中のリセット時にシステムに影響を与えない時間で速やかに制御開始および復帰することができるプログラマブルデバイスのコンフィグレーション制御方法を提供することができるすぐれた効果がある。 According to the present invention, the configuration information required for the minimum operation of the programmable device is preferentially configured, the programmable device is operated, and then the remaining configuration information is configured. Control. As a result, it is possible to provide a configuration control method for a programmable device capable of quickly starting and returning control in a time that does not affect the system at the time of power-on and reset during operation without adding a dedicated processing circuit. It has an excellent effect.
以下、本発明のプログラマブルデバイスのコンフィグレーション制御方法の好適な実施の形態につき、図面を用いて説明する。なお、以下の説明では、エンジン制御装置のインジェクタの駆動回路制御に対してプログラマブルデバイスを適用した場合を一例に挙げ、説明する。 DESCRIPTION OF EXEMPLARY EMBODIMENTS Hereinafter, preferred embodiments of a configuration control method for a programmable device according to the invention will be described with reference to the drawings. In the following description, a case where a programmable device is applied to the drive circuit control of the injector of the engine control apparatus will be described as an example.
実施の形態1.
図1は、本発明の実施の形態1に係る制御装置の概略構成を示す図である。図1に示した本実施の形態1における制御装置1は、処理回路としてプログラマブルデバイス2、およびマイクロコンピュータ3を有し、エンジンを制御する目的で使用される制御装置である。
FIG. 1 is a diagram showing a schematic configuration of a control device according to
マイクロコンピュータ3へは、入力回路4を介して、クランク角センサ、エアフローセンサ、アクセル開度センサ、スロットル開度センサ、水温センサ、吸気温センサ、O2センサ等の様々なセンサ信号が入力される。
Various sensor signals such as a crank angle sensor, an air flow sensor, an accelerator opening sensor, a throttle opening sensor, a water temperature sensor, an intake air temperature sensor, and an O 2 sensor are input to the
また、マイクロコンピュータ3は、出力回路5を介して、点火駆動信号、電動スロットル駆動信号等、様々な駆動信号を出力する。
The
プログラマブルデバイス2およびマイクロコンピュータ3は、バッテリ7から電圧が供給されたことを検出する電源IC6から起動制御される。
The
マイクロコンピュータ3からプログラマブルデバイス2へは、インジェクタ駆動信号が出力される。そして、プログラマブルデバイス2は、インジェクタ駆動信号に従い、インジェクタ駆動電流波形を生成する。
An injector drive signal is output from the
また、マイクロコンピュータ3とプログラマブルデバイス2とは、通信バスによって互いに接続され、各種データを送受信可能な構成となっている。従って、プログラマブルデバイス2のコンフィグレーションについても、この通信バスを介して実行される。
Further, the
さらに、マイクロコンピュータ3は、プログラマブルデバイス2のリセットを制御するリセット信号を、必要に応じて出力できる機能を備える。そして、マイクロコンピュータ3は、通信バスを介して得た受信データ情報からプログラマブルデバイス2の異常を検出し、異常と判断した場合には、リセット信号によりプログラマブルデバイス2をリセットする。
Further, the
また、マイクロコンピュータ3は、プログラマブルデバイス2のインジェクタ駆動電流の生成動作を許可および禁止する動作許可・禁止信号を、必要に応じて出力できる機能を備えている。そして、マイクロコンピュータ3は、この動作許可・禁止信号を使用することで、リセット信号を解除してからコンフィグレーション実行中に、勝手にプログラマブルデバイス2が動作を始めることなく、確実にコンフィグレーション完了してからプログラマブルデバイス2を動作させることができるように構成されている。
Further, the
図2は、本発明の実施の形態1における制御装置1内のプログラマブルデバイス2の内部構成を示す図である。図2に示した本実施の形態1におけるプログラマブルデバイス2は、パラメータ情報記録部20、プログラム情報記録部21、入出力情報設定部22、インジェクタ駆動回路23、電流モニタ回路24、通信回路25、およびCPU26を備えて構成されている。
FIG. 2 is a diagram showing an internal configuration of the
外部装置に相当するマイクロコンピュータ3は、通信バスおよび通信回路25を介して、プログラマブルデバイス2内のパラメータ情報記録部20、プログラム情報記録部21および入出力情報設定部22にアクセス可能な構成となっている。そして、マイクロコンピュータ3は、プログラマブルデバイス2内の各アクセス先に対し、書き込みおよび読み出しができる。
The
また、プログラマブルデバイス2内のCPU26は、プログラム情報記録部21に記録されたプログラムに従って動作する。また、CPU26は、インジェクタ駆動回路23の出力パターン情報がインジェクタ駆動信号と関連付けられて記録されているパラメータ情報記録部20の情報に従って、入力したインジェクタ駆動信号に応じた出力デバイス駆動信号を抽出し、インジェクタ駆動回路23に対して出力する。
Further, the
また、電流モニタ回路24は、インジェクタ駆動回路23で生成したインジェクタ駆動電流をモニタすることでインジェクタ駆動電流情報を生成し、CPU26にフィードバックしている。
The
入出力情報設定部22は、インジェクタ駆動信号(IN1〜IN4)に対し、どのインジェクタ駆動回路(OUT1〜4)を駆動するといった、入力回路と出力回路の接続先を選択する情報が記録されている。
The input / output
図3は、一般的に知られている直噴インジェクタの駆動電流波形を示す図である。CPU26は、入力信号であるインジェクタ駆動信号がオンすると、インジェクタ駆動電流を検出する電流モニタ回路24の検出値が設定電流aになるまで、インジェクタ駆動回路23のオン状態を継続する。
FIG. 3 is a diagram showing a drive current waveform of a generally known direct injection injector. When the injector drive signal, which is an input signal, is turned on, the
そして、CPU26は、フィードバックされたインジェクタ駆動電流が設定電流aに到達すると、インジェクタ駆動回路23をオフして、電流が設定電流cに降下するまで、オフ状態を継続する。
Then, when the fed-in injector drive current reaches the set current a, the
CPU26は、インジェクタ駆動電流が設定電流cまで下降すると、再度、インジェクタ駆動回路23をオンして、設定電流bになるまでオン状態を継続する。その後、CPU26は、インジェクタ駆動電流が設定電流bに到達すると、再度、インジェクタ駆動回路23をオフして、電流が設定電流cに降下するまでオフ状態を継続する。以後、CPU26は、インジェクタ駆動信号がオフするまで、設定電流bと設定電流cの間でインジェクタ駆動電流を制御する。
When the injector drive current decreases to the set current c, the
上述した設定電流a〜cを記録しているのが、パラメータ情報記録部20に該当する。
The parameter
次に、制御装置1の具体的な動作について、以下に詳細に説明する。図4は、本発明の実施の形態1におけるマイクロコンピュータ3で実行されるコンフィグレーション制御動作の一連処理を示すフローチャートである。
Next, a specific operation of the
まず、マイクロコンピュータ3は、ステップS101において制御装置1に電源が投入されることで電源ONとなった後、ステップS102において、マイクロコンピュータ3の初期化処理中に、プログラマブルデバイス2に対する動作許可・禁止信号を、禁止に設定する。
First, after the
次に、ステップS103において、マイクロコンピュータ3は、通信バスを介してプログラマブルデバイス2のコンフィグレーションを実行する。その際、マイクロコンピュータ3は、コンフィグレーションする情報を、インジェクタ駆動に最低限必要なインジェクタ駆動電流波形生成情報のみとして、コンフィグレーションを実行する。
Next, in step S103, the
ここで、最低限必要なインジェクタ駆動電流波形生成情報としては、プログラマブルデバイス2のプログラム情報記録部21に記録するプログラム情報、および入出力情報設定部22に記録する入出力設定情報が該当する。
Here, the minimum required injector drive current waveform generation information corresponds to program information recorded in the program
実際に使用されているインジェクタ駆動電流波形は、エンジンの運転状態によって様々なパターン形成が必要とされ、記録しておく情報量も少なくない。しかしながら、最低限インジェクタ駆動に必要な情報としては、上述した設定電流a〜cに限定できる。 The injector drive current waveform actually used requires various pattern formation depending on the engine operating state, and the amount of information to be recorded is not small. However, the information necessary for driving the injector at a minimum can be limited to the set currents a to c described above.
設定電流a〜cに限定してプログラム情報記録部21にプログラムとして組み込んでおくことで、CPU26は、パラメータ情報記録部20のパラメータ情報の有無を検出し、パラメータ情報が無い場合に、プログラム情報に組み込まれたこの設定電流a〜cを用いてインジェクタ駆動することができる。
The
必要最低限のコンフィグレーションが完了後、ステップS104において、マイクロコンピュータ3は、プログラマブルデバイス2に対する動作許可・禁止信号を、許可に設定し、プログラマブルデバイス2を動作させる。その後、ステップS105において、マイクロコンピュータ3は、自身の制御を開始する。
After the necessary minimum configuration is completed, in step S104, the
さらに、ステップS106において、マイクロコンピュータ3は、先のステップS103でコンフィグレーションしなかった残りの情報のコンフィグレーションを実行する。
Furthermore, in step S106, the
ここで、コンフィグレーションしなかった残りの情報とは、パラメータ情報記録部20に記録する様々な電流波形の生成パラメータ情報が該当し、必要最低限の情報ではないが、エンジン制御の最適化を図るために必要なデータに相当する。
Here, the remaining information that has not been configured corresponds to the generation parameter information of various current waveforms recorded in the parameter
パラメータ情報記録部20にパラメータ情報があることを検出してから、電流波形の生成パラメータ情報を利用するように、プログラム情報にプログラムしておくことで、プログラマブルデバイス2は、残りのコンフィグレーションが完了した以後、所望のインジェクタ駆動電流波形で駆動することができる。
After detecting that there is parameter information in the parameter
このように、必要最低限のコンフィグレーションを優先して実行し、プログラマブルデバイスを起動させた後に、残りの正規情報のコンフィグレーションを行う2段階のコンフィグレーション制御を行うことで、パラメータ情報記録部20に記録するコンフィグレーションに要する時間を削減して、プログラマブルデバイス2の制御動作を早期に開始させることができる。
As described above, the parameter
2段階のコンフィグレーションが完了した後、マイクロコンピュータ3は、ステップS107において、制御動作中、常時、プログラマブルデバイス2の動作を監視し、異常を検出したか否かを判断する。そして、マイクロコンピュータ3は、異常を検出しなければ、そのまま制御を継続する。
After the two-stage configuration is completed, in step S107, the
一方、ステップS107においてプログラマブルデバイス2の異常を検出した場合には、ステップS108へ移行し、マイクロコンピュータ3は、リセット信号によりプログラマブルデバイス2をリセットする。
On the other hand, when an abnormality of the
次に、ステップS109において、マイクロコンピュータ3は、プログラマブルデバイス2に対する動作許可・禁止信号を、禁止に設定することにより、プログラマブルデバイス2の動作を禁止する。
Next, in step S109, the
その後、再コンフィグレーションが実行される。ステップS110において、マイクロコンピュータ3は、電源ON時のステップS103と同様に、エンジン始動に最低限必要なインジェクタ駆動電流波形の生成ができる情報のみの再コンフィグレーションを実行する。
Thereafter, reconfiguration is performed. In step S110, the
必要最低限の再コンフィグレーションが完了後、ステップS111において、マイクロコンピュータ3は、プログラマブルデバイス2に対する動作許可・禁止信号を、許可に設定し、プログラマブルデバイス2を動作させる。その後、ステップS112において、マイクロコンピュータ3は、先のステップS110でコンフィグレーションしなかった残りの正規情報のコンフィグレーションを実行する。
After the necessary minimum reconfiguration is completed, in step S111, the
以上の図4の一連処理をまとめると、マイクロコンピュータ3は、電源投入時および動作中のリセット時において、以下の2段階によりコンフィグレーション制御を実行できる。
<第1コンフィグレーション制御>
プログラマブルデバイス2が最低限動作するために必要な第1コンフィグレーション情報をプログラマブルデバイス2に送信することで、第1コンフィグレーション情報に関するコンフィグレーションを完了させる。
<第2コンフィグレーション制御>
プログラマブルデバイス2による第1コンフィグレーション情報に基づく制御動作を許可した後に、第1コンフィグレーション情報以外の第2コンフィグレーション情報をプログラマブルデバイス2に送信することで、第2コンフィグレーション情報に関するコンフィグレーションを完了させる。
Summarizing the series of processes shown in FIG. 4 described above, the
<First configuration control>
By transmitting the first configuration information necessary for the
<Second configuration control>
After permitting the control operation based on the first configuration information by the
次に、プログラマブルデバイス2の起動時のコンフィグレーション動作について、詳細に説明する。図5は、本発明の実施の形態1に係るプログラマブルデバイス2で、電源投入時に実行されるコンフィグレーション動作の一連処理を示すフローチャートである。
Next, a configuration operation when the
まず、プログラマブルデバイス2は、ステップS201において電源ONとなった後、ステップS202において、マイクロコンピュータ3から通信バスを介して、必要最低限のコンフィグレーション情報を受信する。
First, after the power is turned on in step S201, the
必要最低限のコンフィグレーションが完了すると、ステップS203において、プログラマブルデバイス2は、マイクロコンピュータ3からの動作許可・禁止信号が、許可されたか否かを判定し、許可されていなければ、動作許可信号が許可になるまで待機する。
When the necessary minimum configuration is completed, in step S203, the
一方、ステップS203において、動作許可・禁止信号が許可になったと判定した場合には、ステップS204に進み、プログラマブルデバイス2は、自身の制御を開始する。
On the other hand, if it is determined in step S203 that the operation permission / prohibition signal is permitted, the process proceeds to step S204, and the
その後、ステップS205において、プログラマブルデバイス2は、先のステップS202で受信しなかった残りの正規情報のコンフィグレーションを、制御動作中に受信する。そして、ステップS206において、プログラマブルデバイス2は、受信完了判定を行い、受信が完了していない場合には、ステップS208に進み、必要最低限の情報に基づいて、インジェクタ駆動電流波形の生成を行う。一方、受信が完了していた場合には、ステップS207に進み、プログラマブルデバイス2は、正規情報に基づいて、インジェクタ駆動電流波形の生成を行う。
Thereafter, in step S205, the
次に、プログラマブルデバイス2が制御動作中において、マイクロコンピュータ3がプログラマブルデバイス2の異常を検出した場合に、マイクロコンピュータ3がプログラマブルデバイス2にリセットを掛けた後の、プログラマブルデバイス2の動作について、詳細に説明する。図6は、本発明の実施の形態1に係るプログラマブルデバイス2で、動作中のリセット時に実行されるコンフィグレーション動作の一連処理を示すフローチャートである。
Next, details of the operation of the
まず、プログラマブルデバイス2は、ステップS301においてマイクロコンピュータ3からのリセットが解除されると、ステップS302において、マイクロコンピュータ3から通信バスを介して、必要最低限の再コンフィグレーション情報を受信する。
First, when the reset from the
必要最低限の再コンフィグレーションが完了すると、ステップS303において、プログラマブルデバイス2は、マイクロコンピュータ3からの動作許可・禁止信号が、許可になったか否かを判定し、許可になっていなければ、動作許可信号を受けるまで待機する。
When the minimum reconfiguration is completed, in step S303, the
一方、ステップS303において、動作許可・禁止信号が許可になったと判定した場合には、ステップS304に進み、プログラマブルデバイス2は、自身の制御を開始する。
On the other hand, if it is determined in step S303 that the operation permission / prohibition signal is permitted, the process proceeds to step S304, and the
その後、ステップS305において、プログラマブルデバイス2は、先のステップS302で受信しなかった残りの正規情報のコンフィグレーションを、制御動作中に受信する。そして、ステップS306において、プログラマブルデバイス2は、受信完了判定を行い、受信が完了していない場合には、ステップS308に進み、必要最低限の情報に基づいて、インジェクタ駆動電流波形の生成を行う。一方、受信が完了していた場合には、ステップS307に進み、プログラマブルデバイス2は、正規情報に基づいて、インジェクタ駆動電流波形の生成を行う。
Thereafter, in step S305, the
本発明によれば、マイクロコンピュータ3がプログラマブルデバイス2の異常を検出し、プログラマブルデバイス2をリセットしてから必要最低限の再コンフィグレーション後、マイクロコンピュータ3から動作許可信号を受け、プログラマブルデバイス2が制御可能となるまでの間だけは、インジェクションが停止することになる。
According to the present invention, the
そして、エンジン動作中に、インジェクション停止による影響が最も顕著な状態は、アイドリング中である。本発明によれば、必要最低限のコンフィグレーションを優先して実行することで、リセットから制御可能になるまでの時間、すなわちインジェクション停止期間、を20ms程度とすることができる。そして、この20msという値は、一般的なアイドル回転数600rpm〜700rpmに対して最悪でも1回のインジェクションが停止する時間に相当し、エンジンストップにはなり得ない。 A state where the influence of the injection stop is most remarkable during engine operation is idling. According to the present invention, priority is given to the minimum necessary configuration, so that the time from reset to control, that is, the injection stop period, can be set to about 20 ms. The value of 20 ms corresponds to the time when one injection stops at the worst with respect to a general idle speed of 600 rpm to 700 rpm, and cannot be an engine stop.
以上のように、実施の形態1によれば、必要最低限のコンフィグレーションを優先して実行し、プログラマブルデバイスを起動させた後に、残りの正規情報のコンフィグレーションを行う2段階のコンフィグレーション制御を行っている。そして、このような2段階のコンフィグレーション制御は、プログラマブルデバイスの起動時におけるコンフィグレーションだけでなく、マイクロコンピュータからリセットが掛かった後の再コンフィグレーションにも適用できる。 As described above, according to the first embodiment, the two-stage configuration control is performed in which the minimum configuration is preferentially executed and the remaining regular information is configured after the programmable device is activated. Is going. Such a two-stage configuration control can be applied not only to the configuration at the time of starting the programmable device but also to the reconfiguration after the reset from the microcomputer.
この結果、専用処理回路を追加することなく、電源投入時および動作中のリセット時にシステムに影響を与えない時間で速やかに制御開始および復帰することができるプログラマブルデバイスのコンフィグレーション制御方法を実現できる。 As a result, it is possible to realize a programmable device configuration control method capable of quickly starting and returning control without adding a dedicated processing circuit in a time that does not affect the system at the time of power-on and reset during operation.
なお、上述した実施の形態1では、エンジン制御装置のインジェクタ駆動に適用したプログラマブルデバイスを例に挙げてコンフィグレーション制御を説明した。しかしながら、本発明に係るコンフィグレーション制御は、これ以外のプログラマブルデバイスを用いたシステムに対しても適用することができ、同様の効果を実現できる。 In the first embodiment described above, the configuration control has been described by taking the programmable device applied to the injector drive of the engine control apparatus as an example. However, the configuration control according to the present invention can be applied to a system using other programmable devices, and the same effect can be realized.
1 制御装置、2 プログラマブルデバイス、3 マイクロコンピュータ、4 入力回路、5 出力回路、6 電源IC、7 バッテリ、20 パラメータ情報記録部、21 プログラム情報記録部、22 入出力情報設定部、23 インジェクタ駆動回路、24 電流モニタ回路、25 通信回路、26 CPU。
DESCRIPTION OF
Claims (4)
前記プログラマブルデバイスに前記コンフィグレーション情報を提供することで、前記プログラマブルデバイスのコンフィグレーションを実行するマイクロコンピュータと
を備えた制御装置において、前記プログラマブルデバイスと前記マイクロコンピュータとの間の通信により実行されるプログラマブルデバイスのコンフィグレーション制御方法であって、
前記マイクロコンピュータから前記プログラマブルデバイスの制御動作を禁止状態とすることで、前記プログラマブルデバイスを制御停止中にさせ、
前記プログラマブルデバイスが最低限動作するために必要な第1コンフィグレーション情報を前記マイクロコンピュータから制御停止中の前記プログラマブルデバイスに送信することで、前記第1コンフィグレーション情報に関するコンフィグレーションを完了させ、
前記マイクロコンピュータが、前記プログラマブルデバイスに対して前記第1コンフィグレーション情報に基づく制御動作を許可状態とすることで、前記プログラマブルデバイスによる前記制御動作を開始させた後に、前記第1コンフィグレーション情報以外の第2コンフィグレーション情報を前記マイクロコンピュータから前記プログラマブルデバイスに送信することで、前記第2コンフィグレーション情報に関するコンフィグレーションを完了させ、
2段階のコンフィグレーション制御を行うプログラマブルデバイスのコンフィグレーション制御方法。 Programmable devices that can be configured by externally providing configuration information that can arbitrarily determine device functions;
A programmable controller executed by communication between the programmable device and the microcomputer in a control device comprising: a microcomputer that executes the configuration of the programmable device by providing the configuration information to the programmable device A device configuration control method comprising:
By prohibiting the control operation of the programmable device from the microcomputer, the programmable device is stopped during control,
By transmitting the first configuration information necessary for the programmable device to operate at a minimum from the microcomputer to the programmable device that is in control stop, the configuration related to the first configuration information is completed,
Said microcomputer, said control operation based on the first configuration information by the permitted state with respect to the programmable device, after that initiated the control operation by the programmable device, other than the first configuration information By sending second configuration information from the microcomputer to the programmable device, the configuration related to the second configuration information is completed,
A programmable device configuration control method that performs two-stage configuration control.
前記第1ステップの後に、前記マイクロコンピュータから前記プログラマブルデバイスの制御動作を禁止状態とし、前記プログラマブルデバイスを制御停止中とする第2ステップと、
前記第2ステップの後に、制御停止中の前記プログラマブルデバイスに対して、前記プログラマブルデバイスが最低限動作するために必要な第1コンフィグレーション情報を前記マイクロコンピュータから送信することで、前記第1コンフィグレーション情報に関するコンフィグレーションを完了させる第3ステップと、
前記第3ステップの後に、前記マイクロコンピュータから前記プログラマブルデバイスの制御動作を許可状態とし、前記プログラマブルデバイスによる前記第1コンフィグレーション情報に基づく制御動作を開始させる第4ステップと、
前記第4ステップの後に、前記マイクロコンピュータが自身の制御を開始させる第5ステップと、
前記第5ステップの後に、制御動作中の前記プログラマブルデバイスに対して、前記第1コンフィグレーション情報以外の第2コンフィグレーション情報を前記マイクロコンピュータから送信することで、前記第2コンフィグレーション情報に関するコンフィグレーションを完了させる第6ステップと
を有する請求項1に記載のプログラマブルデバイスのコンフィグレーション制御方法。 A first step of activating the microcomputer by powering on the control device;
After the first step, a second step of prohibiting the control operation of the programmable device from the microcomputer and setting the programmable device to a control stop state;
After the second step, the first configuration information necessary for the programmable device to operate at a minimum is transmitted from the microcomputer to the programmable device whose control is stopped. A third step of completing the information configuration;
A fourth step of allowing the control operation of the programmable device from the microcomputer to be permitted after the third step, and starting the control operation based on the first configuration information by the programmable device;
A fifth step in which the microcomputer starts its own control after the fourth step;
After the fifth step, the second configuration information other than the first configuration information is transmitted from the microcomputer to the programmable device during the control operation, whereby the configuration related to the second configuration information The configuration control method of the programmable device according to claim 1, further comprising: a sixth step of completing the step.
前記第1ステップによる監視中に、前記プログラマブルデバイスの異常状態が検出された場合には、前記マイクロコンピュータから前記プログラマブルデバイスをリセットする第2ステップと、
前記第2ステップの後に、前記マイクロコンピュータからリセット後の前記プログラマブルデバイスの制御動作を禁止状態とし、前記プログラマブルデバイスを制御停止中とする第3ステップと、
前記第3ステップの後に、制御停止中の前記プログラマブルデバイスに対して、前記プログラマブルデバイスが最低限動作するために必要な第1コンフィグレーション情報を前記マイクロコンピュータから送信することで、前記第1コンフィグレーション情報に関するコンフィグレーションを完了させる第4ステップと、
前記第4ステップの後に、前記マイクロコンピュータから前記プログラマブルデバイスの制御動作を許可状態とし、前記プログラマブルデバイスによる前記第1コンフィグレーション情報に基づく制御動作を開始させる第5ステップと、
前記第5ステップの後に、制御動作中の前記プログラマブルデバイスに対して、前記第1コンフィグレーション情報以外の第2コンフィグレーション情報を前記マイクロコンピュータから送信することで、前記第2コンフィグレーション情報に関するコンフィグレーションを完了させる第6ステップと
を有する請求項1に記載のプログラマブルデバイスのコンフィグレーション制御方法。 A first step of monitoring the presence or absence of an abnormal state of the programmable device during the control operation by the microcomputer during the control operation;
A second step of resetting the programmable device from the microcomputer if an abnormal state of the programmable device is detected during the monitoring by the first step;
After the second step, the third step of setting the control operation of the programmable device after being reset from the microcomputer to a prohibited state, and setting the programmable device to the control stop state,
After the third step, the first configuration information necessary for the programmable device to operate at a minimum is transmitted from the microcomputer to the programmable device whose control is stopped. A fourth step to complete the information configuration;
After the fourth step, the fifth step of allowing the control operation of the programmable device from the microcomputer to be permitted and starting the control operation based on the first configuration information by the programmable device;
After the fifth step, the second configuration information other than the first configuration information is transmitted from the microcomputer to the programmable device during the control operation, whereby the configuration related to the second configuration information The configuration control method of the programmable device according to claim 1, further comprising: a sixth step of completing the step.
前記プログラマブルデバイスに前記コンフィグレーション情報を提供することで、前記プログラマブルデバイスのコンフィグレーションを実行するマイクロコンピュータと
を備えたプログラマブルデバイスを有する制御装置において、
前記マイクロコンピュータは、前記プログラマブルデバイスとの通信によりプログラマブルデバイスのコンフィグレーション制御を実行する際に、
前記プログラマブルデバイスの制御動作を禁止状態とすることで、前記プログラマブルデバイスを制御停止中にさせ、前記プログラマブルデバイスが最低限動作するために必要な第1コンフィグレーション情報を制御停止中の前記プログラマブルデバイスに送信することで、前記第1コンフィグレーション情報に関するコンフィグレーションを完了させる第1コンフィグレーション制御部と、
前記プログラマブルデバイスによる前記第1コンフィグレーション情報に基づく制御動作を許可状態とすることで、前記プログラマブルデバイスによる前記制御動作を開始させた後に、前記第1コンフィグレーション情報以外の第2コンフィグレーション情報を前記プログラマブルデバイスに送信することで、前記第2コンフィグレーション情報に関するコンフィグレーションを完了させる第2コンフィグレーション制御部と
を有するプログラマブルデバイスを有する制御装置。 Programmable devices that can be configured by externally providing configuration information that can arbitrarily determine device functions;
In a control apparatus having a programmable device comprising: a microcomputer that executes configuration of the programmable device by providing the configuration information to the programmable device;
When the microcomputer executes configuration control of the programmable device by communication with the programmable device,
By prohibiting the control operation of the programmable device, the programmable device is stopped during control, and the first configuration information necessary for the programmable device to operate at a minimum is transferred to the programmable device under control stop. A first configuration control unit that completes the configuration related to the first configuration information by transmitting;
By allowing the control operation based on the first configuration information by the programmable device to be permitted , after starting the control operation by the programmable device , the second configuration information other than the first configuration information The control apparatus which has a programmable device which has a 2nd configuration control part which completes the configuration regarding said 2nd configuration information by transmitting to a programmable device.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015075135A JP6061973B2 (en) | 2015-04-01 | 2015-04-01 | Programmable device configuration control method and control device having programmable device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015075135A JP6061973B2 (en) | 2015-04-01 | 2015-04-01 | Programmable device configuration control method and control device having programmable device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016194856A JP2016194856A (en) | 2016-11-17 |
JP6061973B2 true JP6061973B2 (en) | 2017-01-18 |
Family
ID=57323590
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015075135A Expired - Fee Related JP6061973B2 (en) | 2015-04-01 | 2015-04-01 | Programmable device configuration control method and control device having programmable device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6061973B2 (en) |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0816220A (en) * | 1994-06-30 | 1996-01-19 | Komatsu Ltd | Programmable sequence controller |
JP3512166B2 (en) * | 1999-11-26 | 2004-03-29 | 松下電器産業株式会社 | How to set up a programmable logic device |
JP4659774B2 (en) * | 2007-03-07 | 2011-03-30 | 三菱電機株式会社 | Electrical equipment |
JP5765561B2 (en) * | 2011-05-11 | 2015-08-19 | 横河電機株式会社 | Equipment with display |
-
2015
- 2015-04-01 JP JP2015075135A patent/JP6061973B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016194856A (en) | 2016-11-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2010529548A5 (en) | ||
CN114365064B (en) | Electronic control device | |
JP2009179195A (en) | Pto control device | |
JP5374295B2 (en) | Electronic control device for vehicle | |
JP6061973B2 (en) | Programmable device configuration control method and control device having programmable device | |
JP6428537B2 (en) | Electronic control device and computer program | |
JP3804454B2 (en) | Electronic control device | |
JP2006327217A (en) | Program for vehicle control and electronic control device for vehicle | |
JP5331730B2 (en) | Internal combustion engine control device | |
JP2007104827A (en) | Power supply control unit for electric vehicle | |
JP5880885B2 (en) | Load drive device | |
JP2002236503A (en) | Electronic controller for vehicle | |
JP2016130967A (en) | Electronic control device | |
JP5516509B2 (en) | Program writing system | |
JP5846078B2 (en) | Electronic control unit | |
JP5495931B2 (en) | Engine generator starting method | |
EP1106809A2 (en) | Electronic control apparatus having mode check funktion | |
US10523136B2 (en) | Inverter device and method of controlling the same | |
JP2014196006A (en) | Vehicle controller | |
JP2012116237A (en) | Electric control apparatus and initialization method | |
TWI774320B (en) | Chip structure and chip function control method | |
JP2000293382A (en) | Task start controller using real-time operating system | |
JP2005297669A (en) | Control device for vehicle | |
JP5050685B2 (en) | Vehicle control apparatus and program | |
JP6447268B2 (en) | Electronic control unit |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160913 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161025 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161115 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161213 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6061973 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |