JP6060155B2 - 受信データの比較を実行しその比較に基づいて後続サービスを提供する方法及びシステム - Google Patents
受信データの比較を実行しその比較に基づいて後続サービスを提供する方法及びシステム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6060155B2 JP6060155B2 JP2014514567A JP2014514567A JP6060155B2 JP 6060155 B2 JP6060155 B2 JP 6060155B2 JP 2014514567 A JP2014514567 A JP 2014514567A JP 2014514567 A JP2014514567 A JP 2014514567A JP 6060155 B2 JP6060155 B2 JP 6060155B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- content
- sample
- data stream
- continuous data
- environment
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q50/00—Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
- G06Q50/01—Social networking
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F16/00—Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
- G06F16/40—Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of multimedia data, e.g. slideshows comprising image and additional audio data
- G06F16/43—Querying
- G06F16/432—Query formulation
- G06F16/433—Query formulation using audio data
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q30/00—Commerce
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q30/00—Commerce
- G06Q30/02—Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
- G06Q30/0241—Advertisements
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04H—BROADCAST COMMUNICATION
- H04H60/00—Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
- H04H60/35—Arrangements for identifying or recognising characteristics with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time, e.g. for identifying broadcast stations or for identifying users
- H04H60/37—Arrangements for identifying or recognising characteristics with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time, e.g. for identifying broadcast stations or for identifying users for identifying segments of broadcast information, e.g. scenes or extracting programme ID
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Strategic Management (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Marketing (AREA)
- Finance (AREA)
- Development Economics (AREA)
- Accounting & Taxation (AREA)
- Economics (AREA)
- General Business, Economics & Management (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- Data Mining & Analysis (AREA)
- Tourism & Hospitality (AREA)
- Entrepreneurship & Innovation (AREA)
- Game Theory and Decision Science (AREA)
- Computing Systems (AREA)
- Primary Health Care (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Human Resources & Organizations (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Information Transfer Between Computers (AREA)
- Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
- Operations Research (AREA)
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
Description
次に図面を参照すると、図1は、メディア又はデータストリーム内のコンテンツ又はコンテンツに関する情報を識別するシステム100の一例を示す。図1は特定の構成を有するシステムを示すが、システム内の構成要素は他の方法で構成されてもよい。システムは、いずれかの公知の方法でデータストリームからのデータコンテンツを再生及び提示するメディア/データ情報源102を含む。データストリームは、メディア情報源102に格納されてもよいし、あるいはアナログ又はデジタル放送のように外部ソースから受信されてもよい。一例において、メディア情報源102は、メディアストリーム(例えば、オーディオ及び/又はビデオ)及び/又は他の情報をブロードキャストするラジオ局又はテレビコンテンツプロバイダであってもよい。メディア情報源102は、記録形式又はライブ形式のオーディオ又はビデオメディアを再生するいかなる種類の装置であってもよい。別の例において、メディア情報源102は、例えばオーディオのソース及び/又はビデオのソースとして生演奏を含んでもよい。
図4は、データストリームのコンテンツ又はコンテンツに関する情報を識別し後続サービスを実行する一例の方法400を示すフローチャートである。本明細書で開示する処理及び方法並びに他の処理及び方法に対して、フローチャートは本実施形態の1つの可能な実現例の機能性及び動作を示すことが理解されるべきである。この点に関して、各ブロックは、処理の特定の論理機能又はステップを実現するためにプロセッサにより実行可能な1つ以上の命令を含むモジュール、セグメント又はプログラムコードの一部を表してもよい。プログラムコードは、例えばディスク又はハードドライブを含む記憶装置等のあらゆる種類のコンピュータ読み取り可能な記憶媒体又はデータ記憶装置に格納されてもよい。コンピュータ読み取り可能な記憶媒体は、例えばレジスタメモリ、プロセッサキャッシュ及びランダムアクセスメモリ(RAM)のようなデータを短期間格納するコンピュータ可読媒体等の非一時的なコンピュータ可読媒体を含んでもよい。コンピュータ読み取り可能な記憶媒体は、例えば読み出し専用メモリ(ROM)、光ディスク、磁気ディスク、コンパクトディスク読み出し専用メモリ(CD−ROM)のような二次記憶装置又は永続的な長期記憶装置等の非一時的な媒体を更に含んでもよい。コンピュータ可読媒体は、他のあらゆる揮発性又は不揮発性記憶システムであってもよい。コンピュータ読み取り可能な記憶媒体は、例えば有形のコンピュータ可読記憶媒体と考えられてもよい。
Claims (44)
- 周囲コンテンツを記録する第1の装置が位置する第1の環境から受信したコンテンツの連続データストリームを前記第1の装置から受信するステップと、
第2の装置の第2の環境からのコンテンツのサンプルであって、前記サンプルが記録されたサンプル時間を示すタイムスタンプと関連付けられたサンプルを、前記第2の装置から受信するステップと、
コンテンツ識別サーバにより、前記サンプル時間について関連する時点における前記コンテンツのサンプルの特徴と、一致する時点における前記コンテンツの連続データストリームの特徴とを比較することにより、前記コンテンツのサンプルと前記コンテンツの連続データストリームとの比較を実行するステップと、
前記比較の結果が前記コンテンツのサンプルと前記コンテンツの連続データストリームとの一致を示したことに基づいて、前記第1の環境に前記第2の装置が存在していることを登録するステップと、
前記第1の環境に前記第2の装置が存在していることの前記登録に基づいて、対話型メタデータを前記第2の装置に送信するステップと、
前記対話型メタデータを進行させることを示す命令を受信するステップと、
前記対話型メタデータの更新を行わせるステップと、
を有することを特徴とする方法。 - 前記第1の装置の前記第1の環境から受信した前記コンテンツの連続データストリームを前記第1の装置から受信するステップは、前記第1の装置の前記第1の環境からの前記コンテンツの連続データストリームの記録を前記第1の装置から受信するステップを含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
- 前記第1の装置は、ポータブル装置であり、前記第1の装置が周囲オーディオを記録する前記第1の環境内に位置することを特徴とする請求項2に記載の方法。
- 前記第2の環境からの前記コンテンツのサンプルを前記第2の装置から受信するステップは、前記コンテンツのサンプルの記録を受信するステップを含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
- 前記コンテンツの連続データストリームを前記第1の装置から受信するステップは、前記第1の装置の周囲環境から受信したオーディオの周囲オーディオデータストリームを受信するステップを含み、
前記第2の環境からの前記コンテンツの前記サンプルを前記第2の装置から受信するステップは、周囲オーディオのサンプルを受信するステップを含み、
前記方法は、前記周囲オーディオのサンプルと前記周囲オーディオデータストリームとのマッチングを行うステップを更に有する
ことを特徴とする請求項1に記載の方法。 - 前記コンテンツの連続データストリームはオーディオデータストリームであり、前記コンテンツのサンプルはオーディオコンテンツのサンプルを含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
- 前記コンテンツの連続データストリームはビデオデータストリームであり、前記コンテンツのサンプルはビデオコンテンツのサンプルを含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
- 前記比較に基づいて、前記第2の装置が前記第1の装置に近接していることを判定するステップを更に有することを特徴とする請求項1に記載の方法。
- 前記比較に基づいて、前記第2の装置が前記第1の環境に位置することを判定するステップを更に有することを特徴とする請求項1に記載の方法。
- 前記第1の装置及び前記第2の装置のうちの一方は、前記コンテンツの連続データストリーム又は前記コンテンツのサンプルを記録するマイクロホンを含むポータブル装置であることを特徴とする請求項1に記載の方法。
- ソーシャルネットワーキングアプリケーションを介して、前記第2の装置が前記第1の環境に存在することを登録するステップを更に有することを特徴とする請求項1に記載の方法。
- 前記第1の装置はマイクロホンであることを特徴とする請求項1に記載の方法。
- 前記コンテンツの連続データストリームを前記第1の装置から受信するステップは、前記コンテンツの連続データストリームを無線受信するステップを含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
- 前記コンテンツの同一性又は前記コンテンツの実行者の同一性のうちの一方と関連付けられる情報を前記第2の装置に送信するステップを更に有することを特徴とする請求項1に記載の方法。
- 前記情報を進行させる命令を前記第1の装置から受信するステップと、
前記情報を進行させることを示す命令を前記第2の装置に送信するステップと、
を更に有することを特徴とする請求項14に記載の方法。 - 前記情報を進行させることを示す命令を前記第2の装置に送信するステップは、前記第2の装置において前記情報の表示を更新することを示す命令を前記第2の装置に送信するステップを含むことを特徴とする請求項15に記載の方法。
- 前記連続データストリームのコンテンツは演奏により提供され、
前記方法は、前記演奏中に前記情報を進行する命令を受信するステップを更に有する
ことを特徴とする請求項15に記載の方法。 - 前記コンテンツの同一性、前記コンテンツの実演者の同一性、前記コンテンツのアートワーク、前記コンテンツのプレゼンテーション、前記コンテンツの購入情報、前記実演者のツアー情報、前記コンテンツの関連するメディアストリームの同期情報又は前記コンテンツに関するURL情報のうちの1つと関連付けられる情報を前記第1の環境に存在していることを登録した装置に送信するステップと、
前記第1の環境に存在することを登録した前記装置に対して前記情報を進行させることを示す命令を送信するステップと、
を更に有することを特徴とする請求項1に記載の方法。 - 前記第1の装置は、前記連続データストリームを再生するメディア情報源の出力に接続されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
- 前記受信した連続データストリームをバッファに格納するステップであって、格納された前記連続データストリームの一部が前記連続データストリームの最近受信したコンテンツに対応するように所定量の前記連続データストリームをバッファに格納するステップと、
を更に有し、
前記コンテンツのサンプルと前記コンテンツの連続データストリームとの前記比較を実行するステップは、前記コンテンツのサンプルと前記最近受信したコンテンツの連続データストリームとのリアルタイム比較を実行するステップを含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。 - 前記連続データストリームはメディア情報源により再生され、
前記方法は、前記受信した連続データストリームをバッファに格納するステップであって、格納された前記連続データストリームの一部が前記メディア情報源により実質的に現在再生されている前記連続データストリームのコンテンツに対応するように所定量の前記連続データストリームを前記バッファに格納するステップを更に有し、
前記コンテンツのサンプルと前記コンテンツの連続データストリームとの前記比較を実行するステップは、前記コンテンツのサンプルと前記メディア情報源により実質的に現在再生されているコンテンツの連続データストリームとのリアルタイム比較を実行するステップを含む
ことを特徴とする請求項1に記載の方法。 - 所定量の前記連続データストリームをバッファに格納するステップを更に有し、
前記所定量は、前記コンテンツのサンプルに対する妥当性の範囲と関連付けられる
ことを特徴とする請求項1に記載の方法。 - 前記連続データストリームの前記コンテンツと関連付けられる情報を、前記第1の環境に存在することを登録した装置に送信するステップを更に有することを特徴とする請求項1に記載の方法。
- 前記コンテンツのサンプルと前記コンテンツの連続データストリームとの前記比較を第1の比較とし、前記方法は、
第3の環境からのコンテンツの所定のサンプルを第3の装置から受信するステップと、
前記コンテンツの所定のサンプルと前記コンテンツの連続データストリームとの第2の比較を実行するステップと、
前記第1の比較及び前記第2の比較が前記連続データストリームのコンテンツに対して肯定的な一致であることに基づいて、前記第2の装置と前記第3の装置との間の位置の近接性を判定するステップと、
を更に有することを特徴とする請求項1に記載の方法。 - 前記第2の装置と前記第3の装置との間の位置の近接性を判定するステップは、前記第2の装置及び前記第3の装置は双方とも前記第1の環境に位置すると判定することを含むことを特徴とする請求項24に記載の方法。
- 互いに対する近接性を示す前記第2の装置及び前記第3の装置の一方又は双方に対する通知を提供するステップを更に有することを特徴とする請求項24に記載の方法。
- 前記第2の装置の位置を示す地理情報を前記第2の装置から受信するステップと、
前記地理情報に基づいて、前記コンテンツのサンプルと前記コンテンツの連続データストリームとの前記比較と、前記第2の装置と前記第3の装置との間の近接性の判定とのうちの1つ以上を検証するステップと、
を更に有することを特徴とする請求項24に記載の方法。 - 前記第2の装置から前記第2の装置のユーザに関する情報を受信するステップを更に有することを特徴とする請求項1に記載の方法。
- ユーザプロファイルサーバから前記第2の装置のユーザに関する情報を受信するステップを更に有することを特徴とする請求項1に記載の方法。
- 前記第2の装置のユーザに関する情報を受信するステップを更に有し、
前記第2の装置の前記ユーザに関する前記情報は、連絡先情報、1つ以上の画像、人口統計情報、サービス若しくはメーリングリストに加入する要求、プッシュ通知に登録する要求、のうちの1つ以上を含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。 - 前記第1の装置による要求に応答して前記第2の装置のユーザに関する情報を受信するステップを更に有することを特徴とする請求項1に記載の方法。
- 複数の装置のそれぞれの環境から受信したコンテンツの複数の連続データストリームを前記複数の装置から受信するステップと、
前記コンテンツのサンプルと前記コンテンツの複数の連続データストリームとの比較を実行するステップと、
前記比較に基づいて、前記第2の装置が前記それぞれの環境のうちの1つに存在することを判定するステップと、
を更に有することを特徴とする請求項1に記載の方法。 - 周囲コンテンツを記録する第1の装置が位置する第1の環境から受信したコンテンツの連続データストリームを前記第1の装置から受信する機能と、
第2の装置の第2の環境からのコンテンツのサンプルであって、前記サンプルが記録されたサンプル時間を示すタイムスタンプと関連付けられたサンプルを、前記第2の装置から受信する機能と、
コンテンツ識別サーバにより、前記サンプル時間について関連する時点における前記コンテンツのサンプルの特徴と、一致する時点における前記コンテンツの連続データストリームの特徴とを比較することにより、前記コンテンツのサンプルと前記コンテンツの連続データストリームとの比較を実行する機能と、
前記比較の結果が前記コンテンツのサンプルと前記コンテンツの連続データストリームとの一致を示したことに基づいて、前記第1の環境に前記第2の装置が存在することを登録する機能と、
前記第1の環境に前記第2の装置が存在していることの前記登録に基づいて、対話型メタデータを前記第2の装置に送信する機能と、
前記対話型メタデータを進行させることを示す命令を受信する機能と、
前記対話型メタデータの更新を行わせる機能と、
をコンピュータ装置に実行させるために前記コンピュータ装置により実行可能な命令を格納したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。 - 前記コンテンツの連続データストリームを前記第1の装置から受信することは、前記第1の装置の周囲環境から受信したオーディオの周囲オーディオデータストリームを受信することを含み、
前記第2の環境からの前記コンテンツの前記サンプルを前記第2の装置から受信することは、周囲オーディオのサンプルを受信することを含み、
前記命令は、前記周囲オーディオのサンプルを前記周囲オーディオデータストリームと一致させる機能を実行するために更に実行可能である
ことを特徴とする請求項33に記載のコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。 - 前記命令は、
前記コンテンツの同一性又は前記コンテンツの実演者の同一性のうちの一方と関連付けられる情報を前記第2の装置に送信する機能と、
前記情報を進行させる命令を前記第1の装置から受信する機能と、
前記情報を進行させることを示す命令を前記第2の装置に送信する機能と、
を実行するために更に実行可能であることを特徴とする請求項33に記載のコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。 - 命令を格納したメモリと、
前記メモリに接続された1つ以上のプロセッサであって、
周囲コンテンツを記録する第1の装置が位置する第1の環境から受信したコンテンツの連続データストリームを前記第1の装置から受信する機能と、
第2の装置の第2の環境からのコンテンツのサンプルであって、前記サンプルが記録されたサンプル時間を示すタイムスタンプと関連付けられたサンプルを、前記第2の装置から受信する機能と、
前記サンプル時間について関連する時点における前記コンテンツのサンプルの特徴と、一致する時点における前記コンテンツの連続データストリームの特徴とを比較することにより、前記コンテンツのサンプルと前記コンテンツの連続データストリームとの比較を実行する機能と、
前記比較の結果が前記コンテンツのサンプルと前記コンテンツの連続データストリームとの一致を示したことに基づいて、プレゼンスサーバにプレゼンスメッセージを送信することにより、前記第1の環境に前記第2の装置が存在することを登録する機能と、
前記第1の環境に前記第2の装置が存在していることの前記登録に基づいて、対話型メタデータを前記第2の装置に送信する機能と、
前記対話型メタデータを進行させることを示す命令を受信する機能と、
前記対話型メタデータの更新を行わせる機能と、
を実行するために前記命令を実行するように構成される1つ以上のプロセッサと、
を備えることを特徴とするサーバ。 - 前記コンテンツの連続データストリームを前記第1の装置から受信することは、前記第1の装置の周囲環境から受信したオーディオの周囲オーディオデータストリームを受信することを含み、
前記第2の環境からの前記コンテンツの前記サンプルを前記第2の装置から受信することは、周囲オーディオのサンプルを受信することを含み、
前記命令は、前記周囲オーディオのサンプルを前記周囲オーディオデータストリームと一致させる機能を実行するために更に実行可能であることを特徴とする請求項36に記載のサーバ。 - 前記命令は、
前記コンテンツの同一性又は前記コンテンツの実行者の同一性のうちの一方と関連付けられる情報を前記第2の装置に送信する機能と、
前記情報を進行する命令を前記第1の装置から受信する機能と、
前記情報を進行することを示す命令を前記第2の装置に送信する機能と
を実行するために更に実行可能であることを特徴とする請求項36に記載のサーバ。 - 装置の環境から得られたコンテンツのサンプルであって、前記サンプルが記録されたサンプル時間を示すタイムスタンプと関連付けられたサンプルを識別する要求を前記装置から受信するステップと、
前記サンプル時間について関連する時点における前記コンテンツのサンプルの特徴と、一致する時点における前記環境から受信したコンテンツの連続データストリームの特徴とを比較するステップと、
前記コンテンツのサンプルと前記環境から受信したコンテンツの連続データストリームとの比較の結果が前記コンテンツのサンプルと前記コンテンツのデータストリームとの一致を示したことに基づいて、前記環境に前記装置が存在していることを登録するステップと、
前記環境に前記装置が存在していることの前記登録に基づいて、対話型メタデータを前記装置に送信するステップと、
前記対話型メタデータを進行させることを示す命令を受信するステップと、
前記対話型メタデータの更新を行わせるステップと、
を有することを特徴とする方法。 - 前記環境からの前記コンテンツのサンプルを前記装置から受信するステップは、前記コンテンツのサンプルの記録を受信するステップを含むことを特徴とする請求項39に記載の方法。
- 前記装置は、ポータブル装置であり、前記装置が周囲オーディオを記録する環境内に位置することを特徴とする請求項39に記載の方法。
- 前記装置は、コンテンツを記録するマイクロホンを含むポータブル装置であることを特徴とする請求項39に記載の方法。
- ソーシャルネットワーキングアプリケーションを介して、前記環境における前記装置が存在することを登録するステップを更に有することを特徴とする請求項39に記載の方法。
- 前記コンテンツの同一性又は前記コンテンツの実演者の同一性のうちの一方と関連付けられる情報を前記装置に送信するステップと、
前記情報を進行させることを示すとともに、前記装置における前記情報の表示を更新することを示す命令を、前記装置に送信するステップと、
を更に有することを特徴とする請求項39に記載の方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201161494577P | 2011-06-08 | 2011-06-08 | |
US61/494,577 | 2011-06-08 | ||
PCT/US2012/040969 WO2012170451A1 (en) | 2011-06-08 | 2012-06-06 | Methods and systems for performing comparisons of received data and providing a follow-on service based on the comparisons |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014516189A JP2014516189A (ja) | 2014-07-07 |
JP6060155B2 true JP6060155B2 (ja) | 2017-01-11 |
Family
ID=46246288
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014514567A Active JP6060155B2 (ja) | 2011-06-08 | 2012-06-06 | 受信データの比較を実行しその比較に基づいて後続サービスを提供する方法及びシステム |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20120317241A1 (ja) |
EP (1) | EP2718850A1 (ja) |
JP (1) | JP6060155B2 (ja) |
KR (2) | KR20140024434A (ja) |
CN (1) | CN103797482A (ja) |
BR (1) | BR112013031576A2 (ja) |
CA (1) | CA2837741A1 (ja) |
MX (1) | MX341124B (ja) |
WO (1) | WO2012170451A1 (ja) |
Families Citing this family (39)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9071868B2 (en) | 2009-05-29 | 2015-06-30 | Cognitive Networks, Inc. | Systems and methods for improving server and client performance in fingerprint ACR systems |
US10116972B2 (en) | 2009-05-29 | 2018-10-30 | Inscape Data, Inc. | Methods for identifying video segments and displaying option to view from an alternative source and/or on an alternative device |
US9449090B2 (en) | 2009-05-29 | 2016-09-20 | Vizio Inscape Technologies, Llc | Systems and methods for addressing a media database using distance associative hashing |
US8769584B2 (en) | 2009-05-29 | 2014-07-01 | TVI Interactive Systems, Inc. | Methods for displaying contextually targeted content on a connected television |
US10375451B2 (en) | 2009-05-29 | 2019-08-06 | Inscape Data, Inc. | Detection of common media segments |
US10949458B2 (en) | 2009-05-29 | 2021-03-16 | Inscape Data, Inc. | System and method for improving work load management in ACR television monitoring system |
US10192138B2 (en) | 2010-05-27 | 2019-01-29 | Inscape Data, Inc. | Systems and methods for reducing data density in large datasets |
US9838753B2 (en) | 2013-12-23 | 2017-12-05 | Inscape Data, Inc. | Monitoring individual viewing of television events using tracking pixels and cookies |
GB2483370B (en) * | 2010-09-05 | 2015-03-25 | Mobile Res Labs Ltd | A system and method for engaging a person in the presence of ambient audio |
US9189818B2 (en) * | 2010-12-10 | 2015-11-17 | Quib, Inc. | Association of comments with screen locations during media content playback |
US9256673B2 (en) * | 2011-06-10 | 2016-02-09 | Shazam Entertainment Ltd. | Methods and systems for identifying content in a data stream |
US9208225B1 (en) * | 2012-02-24 | 2015-12-08 | Google Inc. | Incentive-based check-in |
US20140095333A1 (en) * | 2012-09-28 | 2014-04-03 | Stubhub, Inc. | System and Method for Purchasing a Playlist Linked to an Event |
US9390719B1 (en) * | 2012-10-09 | 2016-07-12 | Google Inc. | Interest points density control for audio matching |
US10366419B2 (en) | 2012-11-27 | 2019-07-30 | Roland Storti | Enhanced digital media platform with user control of application data thereon |
US10339936B2 (en) | 2012-11-27 | 2019-07-02 | Roland Storti | Method, device and system of encoding a digital interactive response action in an analog broadcasting message |
US20140192200A1 (en) * | 2013-01-08 | 2014-07-10 | Hii Media Llc | Media streams synchronization |
US20140201368A1 (en) * | 2013-01-15 | 2014-07-17 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method and apparatus for enforcing behavior of dash or other clients |
US9317872B2 (en) | 2013-02-06 | 2016-04-19 | Muzak Llc | Encoding and decoding an audio watermark using key sequences comprising of more than two frequency components |
EP2768168A1 (en) * | 2013-02-18 | 2014-08-20 | Alcatel Lucent | Method to recommend social network threads |
DE102013103453A1 (de) * | 2013-04-08 | 2014-10-09 | QRMobiTec GmbH Innovationszentrum IZE | Verfahren mit einer Ereignismanagementvorrichtung |
FR3009103A1 (fr) * | 2013-07-29 | 2015-01-30 | Orange | Generation de listes de reproduction de contenus personnalisees |
WO2015021251A1 (en) * | 2013-08-07 | 2015-02-12 | AudioStreamTV Inc. | Systems and methods for providing synchronized content |
US9955192B2 (en) | 2013-12-23 | 2018-04-24 | Inscape Data, Inc. | Monitoring individual viewing of television events using tracking pixels and cookies |
US20150281756A1 (en) * | 2014-03-26 | 2015-10-01 | Nantx Technologies Ltd | Data session management method and system including content recognition of broadcast data and remote device feedback |
US20160381436A1 (en) * | 2014-05-08 | 2016-12-29 | Lei Yu | System and method for auto content recognition |
US10078703B2 (en) * | 2014-08-29 | 2018-09-18 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Location-based media searching and sharing |
MX2017007165A (es) | 2014-12-01 | 2017-11-17 | Inscape Data Inc | Sistema y metodo para identificacion continua de segmentos de medios. |
WO2016109069A1 (en) * | 2014-12-31 | 2016-07-07 | Pcms Holdings, Inc. | Systems and methods for creation of a listening log and music library |
CA2973740C (en) | 2015-01-30 | 2021-06-08 | Inscape Data, Inc. | Methods for identifying video segments and displaying option to view from an alternative source and/or on an alternative device |
EP3284017B1 (en) | 2015-04-17 | 2024-03-27 | Inscape Data, Inc. | Systems and methods for reducing data density in large datasets |
CA3229617A1 (en) | 2015-07-16 | 2017-01-19 | Inscape Data, Inc. | Systems and methods for partitioning search indexes for improved efficiency in identifying media segments |
JP6903653B2 (ja) | 2015-07-16 | 2021-07-14 | インスケイプ データ インコーポレイテッド | 共通メディアセグメントの検出 |
US10080062B2 (en) | 2015-07-16 | 2018-09-18 | Inscape Data, Inc. | Optimizing media fingerprint retention to improve system resource utilization |
JP6891170B2 (ja) | 2015-07-16 | 2021-06-18 | インスケイプ データ インコーポレイテッド | ステムリソース利用を最適化するための映像セグメントの将来の視聴予測 |
US20170044636A1 (en) | 2015-08-12 | 2017-02-16 | Kia Motors Corporation | Carburized steel and method of manufacturing the same |
WO2018187592A1 (en) | 2017-04-06 | 2018-10-11 | Inscape Data, Inc. | Systems and methods for improving accuracy of device maps using media viewing data |
US10129575B1 (en) * | 2017-10-25 | 2018-11-13 | Shazam Entertainment Limited | Methods and systems for determining a latency between a source and an alternative feed of the source |
CN108667566B (zh) * | 2018-04-24 | 2020-12-01 | 天津芯海创科技有限公司 | Tcp流数据匹配装置 |
Family Cites Families (33)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4450531A (en) | 1982-09-10 | 1984-05-22 | Ensco, Inc. | Broadcast signal recognition system and method |
US4843562A (en) | 1987-06-24 | 1989-06-27 | Broadcast Data Systems Limited Partnership | Broadcast information classification system and method |
US7562392B1 (en) * | 1999-05-19 | 2009-07-14 | Digimarc Corporation | Methods of interacting with audio and ambient music |
US5918223A (en) | 1996-07-22 | 1999-06-29 | Muscle Fish | Method and article of manufacture for content-based analysis, storage, retrieval, and segmentation of audio information |
US6359656B1 (en) * | 1996-12-20 | 2002-03-19 | Intel Corporation | In-band synchronization of data streams with audio/video streams |
US7174293B2 (en) * | 1999-09-21 | 2007-02-06 | Iceberg Industries Llc | Audio identification system and method |
US6990453B2 (en) | 2000-07-31 | 2006-01-24 | Landmark Digital Services Llc | System and methods for recognizing sound and music signals in high noise and distortion |
US7155508B2 (en) * | 2000-09-01 | 2006-12-26 | Yodlee.Com, Inc. | Target information generation and ad server |
US7379760B2 (en) * | 2000-11-10 | 2008-05-27 | Sony Corporation | Data transmission-reception system and data transmission-reception method |
US20020072982A1 (en) * | 2000-12-12 | 2002-06-13 | Shazam Entertainment Ltd. | Method and system for interacting with a user in an experiential environment |
DE60228202D1 (de) | 2001-02-12 | 2008-09-25 | Gracenote Inc | Verfahren zum erzeugen einer identifikations hash vom inhalt einer multimedia datei |
KR100820385B1 (ko) | 2002-04-25 | 2008-04-10 | 랜드마크 디지털 서비시즈 엘엘씨 | 확실하고 불변적인 오디오 패턴 매칭방법 |
US7797331B2 (en) * | 2002-12-20 | 2010-09-14 | Nokia Corporation | Method and device for organizing user provided information with meta-information |
US7936872B2 (en) * | 2003-05-19 | 2011-05-03 | Microsoft Corporation | Client proximity detection method and system |
EP1719273A4 (en) | 2004-02-19 | 2009-07-15 | Landmark Digital Services Llc | METHOD AND DEVICE FOR IDENTIFYING THE RADIATION SOURCE |
US7451078B2 (en) * | 2004-12-30 | 2008-11-11 | All Media Guide, Llc | Methods and apparatus for identifying media objects |
ITMI20050907A1 (it) * | 2005-05-18 | 2006-11-20 | Euriski Nop World S R L | Metodo e sistema per la comparazione di segnali audio e l'identificazione di una sorgente sonora |
US20070298791A1 (en) * | 2006-06-23 | 2007-12-27 | Sierra Wireless Inc., A Canada Corporation | Method and apparatus for event confirmation using personal area network |
US20080049704A1 (en) * | 2006-08-25 | 2008-02-28 | Skyclix, Inc. | Phone-based broadcast audio identification |
JP2008262271A (ja) * | 2007-04-10 | 2008-10-30 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 出欠確認方法及び出欠確認システム |
US20090013263A1 (en) * | 2007-06-21 | 2009-01-08 | Matthew Jonathan Fortnow | Method and apparatus for selecting events to be displayed at virtual venues and social networking |
US8050690B2 (en) * | 2007-08-14 | 2011-11-01 | Mpanion, Inc. | Location based presence and privacy management |
US20090215469A1 (en) * | 2008-02-27 | 2009-08-27 | Amit Fisher | Device, System, and Method of Generating Location-Based Social Networks |
US8151179B1 (en) * | 2008-05-23 | 2012-04-03 | Google Inc. | Method and system for providing linked video and slides from a presentation |
US20100205628A1 (en) * | 2009-02-12 | 2010-08-12 | Davis Bruce L | Media processing methods and arrangements |
US20100225811A1 (en) * | 2009-03-05 | 2010-09-09 | Nokia Corporation | Synchronization of Content from Multiple Content Sources |
US20100281108A1 (en) * | 2009-05-01 | 2010-11-04 | Cohen Ronald H | Provision of Content Correlated with Events |
US9760943B2 (en) * | 2010-09-17 | 2017-09-12 | Mastercard International Incorporated | Methods, systems, and computer readable media for preparing and delivering an ordered product upon detecting a customer presence |
US8606293B2 (en) * | 2010-10-05 | 2013-12-10 | Qualcomm Incorporated | Mobile device location estimation using environmental information |
US8886128B2 (en) * | 2010-12-10 | 2014-11-11 | Verizon Patent And Licensing Inc. | Method and system for providing proximity-relationship group creation |
US9298362B2 (en) * | 2011-02-11 | 2016-03-29 | Nokia Technologies Oy | Method and apparatus for sharing media in a multi-device environment |
US8918463B2 (en) * | 2011-04-29 | 2014-12-23 | Facebook, Inc. | Automated event tagging |
US8521180B2 (en) * | 2011-08-12 | 2013-08-27 | Disney Enterprises, Inc. | Location-based automated check-in to a social network recognized location using a token |
-
2012
- 2012-06-06 JP JP2014514567A patent/JP6060155B2/ja active Active
- 2012-06-06 US US13/489,487 patent/US20120317241A1/en not_active Abandoned
- 2012-06-06 WO PCT/US2012/040969 patent/WO2012170451A1/en active Application Filing
- 2012-06-06 KR KR1020137034328A patent/KR20140024434A/ko not_active Ceased
- 2012-06-06 KR KR1020157025758A patent/KR20150113991A/ko not_active Withdrawn
- 2012-06-06 EP EP12727054.4A patent/EP2718850A1/en not_active Withdrawn
- 2012-06-06 CN CN201280028132.4A patent/CN103797482A/zh active Pending
- 2012-06-06 MX MX2013014380A patent/MX341124B/es active IP Right Grant
- 2012-06-06 BR BR112013031576A patent/BR112013031576A2/pt not_active IP Right Cessation
- 2012-06-06 CA CA2837741A patent/CA2837741A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
MX341124B (es) | 2016-08-09 |
KR20140024434A (ko) | 2014-02-28 |
US20120317241A1 (en) | 2012-12-13 |
KR20150113991A (ko) | 2015-10-08 |
EP2718850A1 (en) | 2014-04-16 |
MX2013014380A (es) | 2014-08-01 |
BR112013031576A2 (pt) | 2017-03-21 |
CA2837741A1 (en) | 2012-12-13 |
JP2014516189A (ja) | 2014-07-07 |
CN103797482A (zh) | 2014-05-14 |
WO2012170451A1 (en) | 2012-12-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6060155B2 (ja) | 受信データの比較を実行しその比較に基づいて後続サービスを提供する方法及びシステム | |
US11477156B2 (en) | Watermarking and signal recognition for managing and sharing captured content, metadata discovery and related arrangements | |
JP5833235B2 (ja) | データストリームのコンテンツを識別する方法及びシステム | |
US9251796B2 (en) | Methods and systems for disambiguation of an identification of a sample of a media stream | |
KR20140038374A (ko) | 클라이언트 장치에 의해 데이터 스트림 내 콘텐트를 식별하는 방법 및 시스템 | |
CN118044206A (zh) | 事件源内容和远程内容同步 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140204 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20141024 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20141031 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150129 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20150420 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150819 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20150820 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20150911 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20151016 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160914 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161212 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6060155 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |