JP6056543B2 - Front pillar structure for vehicles - Google Patents
Front pillar structure for vehicles Download PDFInfo
- Publication number
- JP6056543B2 JP6056543B2 JP2013035218A JP2013035218A JP6056543B2 JP 6056543 B2 JP6056543 B2 JP 6056543B2 JP 2013035218 A JP2013035218 A JP 2013035218A JP 2013035218 A JP2013035218 A JP 2013035218A JP 6056543 B2 JP6056543 B2 JP 6056543B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- front pillar
- pillar
- vehicle
- panel
- side member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 16
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 9
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 3
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000012779 reinforcing material Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D25/00—Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
- B62D25/04—Door pillars ; windshield pillars
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Body Structure For Vehicles (AREA)
Description
本発明は、車両のフロントドア用開口の前方に前後方向に間隔をおいて配置された前方フロントピラーおよび後方フロントピラーを備える車両用フロントピラー構造に関するものである。 The present invention relates to a vehicle front pillar structure that includes a front front pillar and a rear front pillar that are disposed in front and rear in front of a front door opening of a vehicle.
例えば特許文献1には、傾斜枠部と垂直枠部という2本のフロントピラーで囲まれた三角窓を有する三角窓付車両のフロントピラー構造が開示されている。特許文献1によれば、前方のフロントピラーである傾斜枠部は、後方のフロントピラーである垂直枠部よりも太くなっている。 For example, Patent Document 1 discloses a front pillar structure of a vehicle with a triangular window having a triangular window surrounded by two front pillars, an inclined frame portion and a vertical frame portion. According to Patent Document 1, the inclined frame portion that is the front front pillar is thicker than the vertical frame portion that is the rear front pillar.
特許文献1で前方のフロントピラーを太くしているのは、剛性を確保して前面衝突の衝撃に対する耐性を高めるためである。しかしそうした場合、乗員から見た斜め前方の視認性が低下する。一方、前方のフロントピラーを細くすれば、剛性が低下し、前面衝突の際の衝撃に耐えられないおそれがある。 The reason why the front pillar is thickened in Patent Document 1 is to secure rigidity and to improve the resistance against the impact of the frontal collision. However, in such a case, the visibility of the diagonally forward view as seen from the passenger is reduced. On the other hand, if the front pillar is made thin, the rigidity is lowered, and there is a possibility that it cannot withstand the impact at the time of a frontal collision.
本発明は、このような課題に鑑み、前方および後方の2本のフロントピラーを備える車両において、乗員から見た斜め前方の視認性を確保しながら、前面衝突による衝撃に対して乗員をより確実に保護可能な車両用フロントピラー構造を提供することを目的としている。 In view of such a problem, the present invention, in a vehicle including two front pillars on the front and rear, ensures the occupant more reliably against an impact caused by a frontal collision while ensuring oblique visibility seen from the occupant. An object of the present invention is to provide a vehicle front pillar structure that can be protected.
上記課題を解決するために、本発明にかかる車両用フロントピラー構造は、車両のフロントドア用開口の前方に前後方向に間隔をおいて配置された前方フロントピラーおよび後方フロントピラーを備える車両用フロントピラー構造において、前方フロントピラーおよび後方フロントピラーの下端から下方に連続する車両側面を構成するフロントピラー下パネルと、フロントピラー下パネルに1つ以上の固定点で固定され車両前面からの力を1つ以上の固定点を介してフロントピラー下パネルに伝達するカウルサイドメンバとをさらに備え、1つ以上の固定点は、後方フロントピラーの下端に最も近接した第1の固定点を含み、後方フロントピラーの下端から第1の固定点までの距離は、前方フロントピラーの下端から1つ以上の固定点それぞれまでの距離のいずれよりも短く、前方フロントピラーの断面積は、後方フロントピラーの断面積より小さいことを特徴とする。 In order to solve the above-described problems, a vehicle front pillar structure according to the present invention includes a front front pillar and a rear front pillar that are disposed in front of a front door opening of the vehicle and spaced in the front-rear direction. In the pillar structure, the front pillar lower panel constituting the side surface of the vehicle that continues downward from the lower ends of the front front pillar and the rear front pillar, and the front pillar lower panel are fixed at one or more fixing points to reduce the force from the front of the vehicle. And a cowl side member that transmits to the front pillar lower panel via one or more fixing points, the one or more fixing points including a first fixing point closest to the lower end of the rear front pillar, The distance from the lower end of the pillar to the first fixed point is one or more fixed points from the lower end of the front front pillar. Both shorter than the distance to, the cross-sectional area of the front the front pillar, and is smaller than the cross-sectional area of the rear front pillar.
上記の構成によれば、後方フロントピラーよりも前方フロントピラーのほうが細いため、乗員から見た斜め前方の視認性が向上する。しかし細くした分、前方フロントピラーの剛性は、後方フロントピラーのそれに比較して低下する。 According to said structure, since the front front pillar is thinner than the back front pillar, the visibility of the diagonal front seen from the passenger | crew improves. However, the rigidity of the front front pillar is reduced as compared with that of the rear front pillar.
そこで本発明では、上述のように、後方フロントピラーの下端までの距離が、前方フロントピラーの下端までのどの距離よりも短い第1の固定点を設けた。したがって、前方または後方フロントピラーのうち、前面衝突時に車両前面から到来する力が直接伝達されるのは、第1の固定点に近接した、相対的に大きな断面積を有する後方フロントピラーである。 Therefore, in the present invention, as described above, the first fixing point in which the distance to the lower end of the rear front pillar is shorter than any distance to the lower end of the front front pillar is provided. Therefore, of the front or rear front pillars, the force coming from the front of the vehicle at the time of a frontal collision is directly transmitted to the rear front pillar having a relatively large cross-sectional area close to the first fixed point.
本発明では、このように積極的に後方フロントピラーに衝突のエネルギーを流す構造にすることによって、前方フロントピラーに極力負担をかけないこととしている。 In the present invention, the structure in which the collision energy is positively passed through the rear front pillar in this way is designed to minimize the burden on the front front pillar.
本発明による車両用フロントピラー構造は、上記の後方フロントピラーの下端からセンタピラーまでフロントドアのベルトラインに沿って差し渡されるフロントドアアウタリンフォースをさらに備えるとよい。 The vehicle front pillar structure according to the present invention may further include a front door outer force that is passed along the belt line of the front door from the lower end of the rear front pillar to the center pillar.
上記の構成によれば、前面衝突時のエネルギーの一部を、カウルサイドメンバを介してフロントドアのベルトラインにも分散可能だからである。この分散されたエネルギーは、センタピラーを介してさらに車体後方へ分散可能である。 This is because part of the energy at the time of the frontal collision can be distributed to the belt line of the front door via the cowl side member according to the above configuration. This dispersed energy can be further dispersed to the rear of the vehicle body via the center pillar.
上記の前方フロントピラーの下端は、フロントピラー下パネルの車両内側に位置するダッシュサイドパネルに溶接されているとよい。 The lower end of said front front pillar is good to be welded to the dash side panel located inside the vehicle of the front pillar lower panel.
上記の構成によれば、前方フロントピラーの下端はダッシュサイドパネルに溶接されているから、この溶接点に後方への力がかかることとなる。すると前面衝突時に溶接点が回転中心となって前方フロントピラーは上方が前方に向かう向きに、若干の回転をすることとなる。これにより車体の後方への移動を防ぐことができる。 According to said structure, since the lower end of the front front pillar is welded to the dash side panel, the force to back is applied to this welding point. Then, at the time of a frontal collision, the welding front becomes the center of rotation, and the front front pillar rotates slightly in the direction in which the upper side is directed forward. As a result, the rearward movement of the vehicle body can be prevented.
上記の前方フロントピラーの上部は、後方フロントピラーよりも脆弱であるとよい。これにより、前方フロントピラー上部で変形が起こり易くなり、車体の後方への移動を防ぐことができるからである。 The upper part of the front front pillar may be more fragile than the rear front pillar. This is because deformation is likely to occur at the upper part of the front front pillar, and the rearward movement of the vehicle body can be prevented.
本発明によれば、前方および後方の2本のフロントピラーを備える車両において、乗員から見た斜め前方の視認性を確保しながら、前面衝突による衝撃に対して乗員をより確実に保護可能な車両用フロントピラー構造を提供することができる。 According to the present invention, in a vehicle including two front pillars on the front and rear, a vehicle that can more reliably protect an occupant against an impact caused by a frontal collision while ensuring oblique visibility seen from the occupant. A front pillar structure can be provided.
以下に添付図面を参照しながら、本発明の好適な実施形態について詳細に説明する。かかる実施形態に示す寸法、材料、その他具体的な数値などは、発明の理解を容易とするための例示に過ぎず、特に断る場合を除き、本発明を限定するものではない。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能、構成を有する要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略し、また本発明に直接関係のない要素は図示を省略する。 Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings. The dimensions, materials, and other specific numerical values shown in the embodiments are merely examples for facilitating understanding of the invention, and do not limit the present invention unless otherwise specified. In the present specification and drawings, elements having substantially the same function and configuration are denoted by the same reference numerals, and redundant description is omitted, and elements not directly related to the present invention are not illustrated. To do.
(前方フロントピラーおよび後方フロントピラー)
図1は、本発明による車両用フロントピラー構造の実施形態を適用した車両100の斜視図である。車両用フロントピラー構造は車両100の両側に設けられているが、それらは左右対称であるため、以下、車両右側の車両用フロントピラー構造について説明する。図1に最も明確に示すように、前方フロントピラー120の断面積は、後方フロントピラー130の断面積より小さいことが、本実施形態の大きな特徴である。これにより、運転席に座った乗員(図示省略)から見た斜め前方の視認性が明らかに向上する。
(Front front pillar and rear front pillar)
FIG. 1 is a perspective view of a
図2は、図1の車両100の内部構造を示す透視図である。図1の車両100からフロントドア102、フェンダパネル104、フロントフード106およびフロントバンパ108を除去したものが図2である。図2に示すように、車両用フロントピラー構造は、前方フロントピラー120および後方フロントピラー130を備え、これらはフロントドア用開口110の前方に前後方向に間隔をおいて配置されている。
FIG. 2 is a perspective view showing the internal structure of the
前方フロントピラー120および後方フロントピラー130は、いずれも、後方へゆくほど上昇するよう傾斜している。2本のフロントピラー120、130と、フロントピラー120、130それぞれの上端、下端を結ぶ上辺、下辺で囲まれた四辺形部分には、開閉不能なフロントピラーガラス132(図1参照)が取り付けられる。
Both the front
車両用フロントピラー構造は、フロントピラー下パネル140Aをさらに備え、これは、前方フロントピラー120および後方フロントピラー130の下端から下方に連続する車両側面を構成している。本実施形態では便宜上、前方フロントピラー120、後方フロントピラー130およびフロントピラー下パネル140Aを別々の参照符号で指示している。しかし図2に示す前方フロントピラー120、後方フロントピラー130およびフロントピラー下パネル140Aは、実際にはすべて、1枚のサイドボディアウタパネル140で構成されている。すなわち、フロントピラー下パネル140Aは、サイドボディアウタパネル140の一部である。
The vehicle front pillar structure further includes a front pillar
(カウルサイドメンバ)
図3は図2の一部拡大図であり、図2の領域160を拡大して示している。車両用フロントピラー構造は、カウルサイドメンバ150をさらに備え、これは、フロントピラー下パネル140Aに1つ以上の固定点で固定されている。本実施形態では、固定点は2つあり、それらは第1の固定点162および第2の固定点164である。なおカウルサイドメンバ150には補強材であるカウルサイドメンバリンフォース166が取り付けられている。カウルサイドメンバ150は、第1の固定点162および第2の固定点164において、カウルサイドメンバリンフォース166ともども、フロントピラー下パネル140Aに固定されている。
(Cowlside member)
FIG. 3 is a partially enlarged view of FIG. 2, and shows an
図2に示すように、カウルサイドメンバ150は、後方へゆくほど上昇する形状を有し、後方フロントピラー130の下端に向かって終端している。カウルサイドメンバ150は、前半部分では、その内側に位置するカウルサイドパネル168とともに閉断面(図示省略)を構成し、後半部分ではフロントピラー下パネル140Aとともに閉断面188(図5)を構成する。
As shown in FIG. 2, the
かかる閉断面を構成し、カウルサイドメンバリンフォース166によって補強もされているカウルサイドメンバ150の剛性は高い。よって、カウルサイドメンバ150は、前面衝突が生じて車両前面のランプサポート170およびエプロン172を通って到来する力を後方に伝達する。すなわち、カウルサイドメンバ150は、第1の固定点162、第2の固定点164を介して、フロントピラー下パネル140Aに、その力を伝達する。
The
(第1の固定点)
図4は図3のA−A断面図である。第1の固定点162は、カウルサイドメンバ150の後端上部に位置する固定点である。第1の固定点162では、外側から順に、カウルサイドメンバリンフォース166、カウルサイドメンバ150、フロントピラー下パネル140A(サイドボディアウタパネル140)およびヒンジピラーフロントリンフォース176が重なっていて、これらがボルト174によってボルト締めされている。なお、さらに車内側には、スペーサ178による間隙を介してダッシュサイドパネル180が配置されている。
(First fixed point)
4 is a cross-sectional view taken along the line AA in FIG. The
図5は図3のB−B断面図である。第2の固定点164は、第1の固定点162よりも前方の下方に位置する。第2の固定点164でも、外側から順に、カウルサイドメンバリンフォース166、カウルサイドメンバ150、フロントピラー下パネル140A(サイドボディアウタパネル140)およびヒンジピラーフロントリンフォース176が重なっていて、これらがボルト182によってボルト締めされている。
5 is a cross-sectional view taken along line BB in FIG. The second
図3に示すように、第1の固定点162は、後方フロントピラー130の下端184に最も近接している。後方フロントピラー130の下端184から第1の固定点162までの距離D1は、前方フロントピラー120の下端186から第1の固定点162・第2の固定点164それぞれまでの距離D2・D3のいずれよりも短い。
As shown in FIG. 3, the
(視認性と衝撃力耐性との両立)
図1を用いて既に説明したように、本実施形態によれば、後方フロントピラー130よりも細くした前方フロントピラー120によって、運転席に座った乗員(図示省略)から見た斜め前方の視認性は向上している。しかし細くした分、前方フロントピラー120の剛性は、後方フロントピラー130のそれに比較して低下する。
(Both visibility and impact resistance)
As already described with reference to FIG. 1, according to the present embodiment, the front
そこで本実施形態では、図3に示したように、後方フロントピラー130までの距離D1が、前方フロントピラー120までの距離D2・D3のいずれよりも短い第1の固定点162を設けた。したがって、前方または後方フロントピラー120・130のうち、前面衝突時に車両前面から到来する力が直接伝達されるのは、第1の固定点162に近接した、相対的に大きな断面積を有する後方フロントピラー130である。本実施形態では、このように積極的に後方フロントピラー130に衝突のエネルギーを流す構造を採用することによって、視認性のために細くした前方フロントピラー120に極力負担をかけないようにしている。
Therefore, in the present embodiment, as shown in FIG. 3, the
なお本実施形態におけるカウルサイドメンバ150は、既に図2に示して説明したように、後方へゆくほど上昇する形状を有する。この形状は、後方フロントピラーの下端184に近接した第1の固定点162を設けるうえで望ましい形状ではあるが、必須ではない。すなわち、D1<D2かつD1<D3という条件を満たしていれば、カウルサイドメンバ150の形状はどのようなものでもよい。
In addition, the
(フロントドアアウタリンフォース)
図1および図2に示すように、本実施形態による車両用フロントピラー構造は、フロントドアアウタリンフォース192をさらに備えている。これは、上記の後方フロントピラー130の下端184からセンタピラー190までフロントドア102のベルトラインに沿って差し渡されている。なおフロントドアアウタリンフォース192等のフロントドア102の裏側に配置されている要素は、外側からは見えないため、図1では破線で示している。またフロントドア102が図示省略されている図2では、フロントドアアウタリンフォース192等は仮想的な要素となるので、二点鎖線で示している。
(Front door outer force)
As shown in FIGS. 1 and 2, the vehicle front pillar structure according to the present embodiment further includes a front door
上記の構成によれば、前面衝突時のエネルギーの一部を、図2のカウルサイドメンバ150を介してフロントドア102のベルトラインに沿ったフロントドアアウタリンフォース192に伝達可能である。このエネルギーはセンタピラー190を介してさらに車体後方へ分散可能である。
According to the above configuration, part of the energy at the time of the frontal collision can be transmitted to the front door
本実施形態では、図2のカウルサイドメンバ150の後端下部の後方には、さらにフロントドアアウタセンタリンフォース194が配置されている。フロントドアアウタセンタリンフォース194の下方には、さらにフロントドアビームパイプ196が配置されている。要素194、196によっても、フロントドアアウタリンフォース192ほど直接的ではないものの、前面衝突時のエネルギーの一部を、センタピラー190を介してさらに車体後方へ分散可能である。
In the present embodiment, a front door
(前方フロントピラーの下端の溶接点)
図6は図3のC−C断面図である。図6に示すように、前方フロントピラー120の下端186は、フロントピラー下パネル140Aの車両内側に位置するダッシュサイドパネル180に溶接されている。
(Welding point at the lower end of the front front pillar)
6 is a cross-sectional view taken along the line CC of FIG. As shown in FIG. 6, the
図6に示す通り、カウルサイドメンバ150が構成する閉断面188から前方フロントピラー120の下端186までは、若干の距離がある。このように閉断面188から離れた前方フロントピラーの下端186を溶接点として、外側から順に、フロントピラー下パネル140A(サイドボディアウタパネル140)、フロントピラーインナフロントパネル198、ダッシュサイドパネル180が溶接されている。フロントピラーインナフロントパネル198は、サイドボディアウタパネル140に車内側から重なって閉断面を形成することにより、前方フロントピラー120を構成するパネルである。
As shown in FIG. 6, there is a slight distance from the
なおヒンジピラーフロントリンフォース176は、フロントピラー下パネル140Aとフロントピラーインナフロントパネル198との間に配置されているが、溶接点186周辺では開口となっているため、溶接はされていない。
The hinge pillar
上記の構成によれば、前方フロントピラー120の下端186はダッシュサイドパネル180に溶接されているから、この前方フロントピラー120の下端(溶接点)186に後方への力がかかることとなる。すると図2に示すように、前面衝突時に溶接点186が回転中心となって、前方フロントピラー120は上部が前方に向かう矢印200の向きに、若干の回転をすることとなる。かかる変形によって衝撃力が吸収されるため、車体の後方への移動を防ぐことができる。なお、溶接点186の周辺、特に上方は図3、図5および図6に示すように、車幅方向内側に凹となっているので、変形が起こりやすい。
According to the above configuration, since the
(前方フロントピラーの上部の脆弱性)
図7は図2を車内側から見た図である。図7(a)は、ダッシュサイドパネル180を図示省略して、ヒンジピラーフロントリンフォース176を示した図であり、図7(b)は、ヒンジピラーフロントリンフォース176、フロントピラーインナフロントパネル198、フロントピラーインナリアパネル202等を図示省略した図である。
(Vulnerability at the top of the front front pillar)
FIG. 7 is a view of FIG. 2 as seen from the inside of the vehicle. 7A shows the hinge pillar
図7(a)のヒンジピラーフロントリンフォース176の上端は、フロントピラーガラス132(図1)の窓枠、すなわち前方フロントピラー120と後方フロントピラー130とを含む平行四辺形に近い形状の窓枠の下辺を構成する。ヒンジピラーフロントリンフォース176の上端が構成する窓枠縁のフランジ(図示省略)に、車幅方向内側からフロントピラーインナリアパネル202が溶接される。フロントピラーインナリアパネル202は、窓枠の下辺および後辺(後方フロントピラー130の一部)を構成する。
The upper end of the hinge pillar
また、窓枠の前辺(前方フロントピラー120の一部)の車幅方向内側には、フロントピラーインナフロントパネル198が配置される。
A front pillar inner
後方フロントピラー130は、図7(a)に示す車両内側のフロントピラーインナリアパネル202と、図7(b)に示す車両外側のサイドボディアウタパネル140とで構成されていて、これらのパネル202、140で形成された閉断面を有する。この閉断面内には、図7(b)に示すように、上端から下端にわたって、補強部材として、フロントピラーリンフォース204が配置されている。これによって後方フロントピラー130の剛性は向上している。
The rear
一方、図7(a)に示すように、前方フロントピラー120の上部には、そのような補強部材が配置されていず、下部に、図7(b)に示すように、フロントピラーインナフロントリンフォース206が取り付けられているだけである。このように、前方フロントピラー120の上部では、フロントピラーインナフロントパネル198およびサイドボディアウタパネル140だけで閉断面が形成されていて、そこには何ら補強部材が取り付けられていない。
On the other hand, as shown in FIG. 7A, such a reinforcing member is not arranged on the upper part of the front
このように、本実施形態によれば、前方フロントピラー120の上部は、後方フロントピラー130よりも脆弱である。そのため、前方フロントピラー120の上部では変形が起こり易くなっている。かかる変形によって衝撃力が吸収されるため、車体の後方への移動を防ぐことができる。
Thus, according to this embodiment, the upper part of the front
なお、前方フロントピラーの下端186はインストルメントパネル(図示省略)の前端部に位置し、乗員の居住空間に位置するものではないため、多少変形しても乗員へ影響を及ぼすことがない。
In addition, since the
以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明は係る例に限定されないことは言うまでもない。当業者であれば、特許請求の範囲に記載された範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。 As mentioned above, although preferred embodiment of this invention was described referring an accompanying drawing, it cannot be overemphasized that this invention is not limited to the example which concerns. It will be apparent to those skilled in the art that various changes and modifications can be made within the scope of the claims, and these are naturally within the technical scope of the present invention. Understood.
本発明は、車両のフロントドア用開口の前方に前後方向に間隔をおいて配置された前方フロントピラーおよび後方フロントピラーを備える車両用フロントピラー構造に利用することができる。 INDUSTRIAL APPLICABILITY The present invention can be used for a vehicle front pillar structure including a front front pillar and a rear front pillar that are arranged in front and rear directions at an interval in front of a front door opening of a vehicle.
104 …フェンダパネル、106 …フロントフード、108 …フロントバンパ、110 …フロントドア用開口、120 …前方フロントピラー、130 …後方フロントピラー、132 …フロントピラーガラス、140 …サイドボディアウタパネル、140A …フロントピラー下パネル、150 …カウルサイドメンバ、162 …第1の固定点、164 …第2の固定点、166 …カウルサイドメンバリンフォース、168 …カウルサイドパネル、170 …ランプサポート、172 …エプロン、174、182 …ボルト、176 …ヒンジピラーフロントリンフォース、178 …スペーサ、180 …ダッシュサイドパネル、184 …後方フロントピラーの下端、186 …前方フロントピラーの下端(溶接点)、188 …閉断面、190 …センタピラー、192 …フロントドアアウタリンフォース、194 …フロントドアアウタセンタリンフォース、196 …フロントドアビームパイプ、198 …フロントピラーインナフロントパネル、202 …フロントピラーインナリアパネル、204 …フロントピラーリンフォース、206 …フロントピラーインナフロントリンフォース 104 ... Fender panel, 106 ... Front hood, 108 ... Front bumper, 110 ... Front door opening, 120 ... Front front pillar, 130 ... Rear front pillar, 132 ... Front pillar glass, 140 ... Side body outer panel, 140A ... Front pillar Lower panel, 150 ... Cowl side member, 162 ... First fixing point, 164 ... Second fixing point, 166 ... Cowl side member reinforcement, 168 ... Cowl side panel, 170 ... Ramp support, 172 ... Aprons, 174,182 ... Bolt, 176 ... Hinge pillar front reinforcement, 178 ... Spacer, 180 ... Dash side panel, 184 ... Lower end of rear front pillar, 186 ... Lower end of front front pillar (welding point), 188 ... Closed section, 190 ... Center pillar, 192 ... Front door outer center force, 194 ... Front door outer center force, 196 ... Front door beam pipe, 198 ... Front pillar inner front panel, 202 ... Front pillar inner rear panel, 204 ... Front pillar Reinforce, 206 ... Front Pillar Inner Front Reinforce
Claims (4)
前記前方フロントピラーおよび後方フロントピラーの下端から下方に連続する車両側面を構成するフロントピラー下パネルと、
前記フロントピラー下パネルに1つ以上の固定点で固定され車両前面からの力を該1つ以上の固定点を介して該フロントピラー下パネルに伝達するカウルサイドメンバとをさらに備え、
前記1つ以上の固定点は、前記後方フロントピラーの下端に最も近接した第1の固定点と、第1の固定点よりも前方の下方に位置する第2の固定点とを含み、該後方フロントピラーの下端から第1の固定点までの距離は、前記前方フロントピラーの下端から前記1つ以上の固定点それぞれまでの距離のいずれよりも短く、
前記前方フロントピラーの断面積は、前記後方フロントピラーの断面積より小さいことを特徴とする車両用フロントピラー構造。 In a vehicle front pillar structure including a front front pillar and a rear front pillar that are arranged in the front-rear direction in front of a front door opening of the vehicle,
A front pillar lower panel constituting a side surface of the vehicle continuous downward from the lower ends of the front front pillar and the rear front pillar;
A cowl side member that is fixed to the front pillar lower panel at one or more fixing points and transmits a force from the front of the vehicle to the front pillar lower panel through the one or more fixing points;
The one or more fixing points include a first fixing point closest to the lower end of the rear front pillar and a second fixing point located below and in front of the first fixing point. The distance from the lower end of the front pillar to the first fixed point is shorter than any of the distances from the lower end of the front front pillar to each of the one or more fixed points,
A front pillar structure for a vehicle, wherein a cross-sectional area of the front front pillar is smaller than a cross-sectional area of the rear front pillar.
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013035218A JP6056543B2 (en) | 2013-02-25 | 2013-02-25 | Front pillar structure for vehicles |
CN201410042898.9A CN104002868B (en) | 2013-02-25 | 2014-01-29 | Vehicle front column structure |
DE102014203215.6A DE102014203215B4 (en) | 2013-02-25 | 2014-02-24 | A-pillar structure for a vehicle |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013035218A JP6056543B2 (en) | 2013-02-25 | 2013-02-25 | Front pillar structure for vehicles |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014162361A JP2014162361A (en) | 2014-09-08 |
JP2014162361A5 JP2014162361A5 (en) | 2016-04-07 |
JP6056543B2 true JP6056543B2 (en) | 2017-01-11 |
Family
ID=51349684
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013035218A Active JP6056543B2 (en) | 2013-02-25 | 2013-02-25 | Front pillar structure for vehicles |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6056543B2 (en) |
CN (1) | CN104002868B (en) |
DE (1) | DE102014203215B4 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11173960B2 (en) | 2019-03-11 | 2021-11-16 | Honda Motor Co., Ltd. | Vehicle front structure |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6418049B2 (en) * | 2015-04-15 | 2018-11-07 | スズキ株式会社 | Vehicle front structure |
DE102016209186B3 (en) * | 2016-05-26 | 2017-10-05 | Volkswagen Aktiengesellschaft | Body structure for a motor vehicle |
JP6406370B2 (en) | 2017-02-21 | 2018-10-17 | マツダ株式会社 | Vehicle side body structure |
JP6479087B2 (en) | 2017-04-25 | 2019-03-06 | 本田技研工業株式会社 | Body front structure |
JP6927055B2 (en) | 2018-01-16 | 2021-08-25 | トヨタ自動車株式会社 | Vehicle side structure |
JP6965766B2 (en) * | 2018-01-22 | 2021-11-10 | トヨタ自動車株式会社 | Vehicle front pillar structure and vehicle side structure |
JP7180293B2 (en) * | 2018-11-08 | 2022-11-30 | スズキ株式会社 | Body front structure |
CN109533037A (en) * | 2018-12-10 | 2019-03-29 | 山东国金汽车制造有限公司 | A kind of instrument board A column fit structure |
JP6956156B2 (en) * | 2019-10-17 | 2021-10-27 | 本田技研工業株式会社 | Body front structure |
JP7226252B2 (en) * | 2019-11-05 | 2023-02-21 | トヨタ自動車株式会社 | vehicle frame structure |
JP6928069B2 (en) * | 2019-11-28 | 2021-09-01 | 本田技研工業株式会社 | Vehicle front structure |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3269298B2 (en) * | 1994-12-12 | 2002-03-25 | 日産自動車株式会社 | Car body structure |
US6139094A (en) * | 1998-05-04 | 2000-10-31 | Aluminum Company Of America | Rocker to pillar joint |
JP2001334955A (en) * | 2000-05-29 | 2001-12-04 | Toyota Motor Corp | Vehicle door reinforcement structure |
JP4120004B2 (en) * | 2002-02-14 | 2008-07-16 | 関東自動車工業株式会社 | Front pillar structure for vehicles with triangular windows |
JP2005161938A (en) * | 2003-12-01 | 2005-06-23 | Nissan Motor Co Ltd | Vehicle body front structure |
DE102004010161B4 (en) * | 2004-02-27 | 2013-11-07 | Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft | Vehicle body of a convertible with a left and a right A-pillar |
FR2887185B1 (en) * | 2005-06-21 | 2011-03-11 | Peugeot Citroen Automobiles Sa | GLAZING TO BE ADAPTED ON A VEHICLE BODY |
DE102005036587B4 (en) * | 2005-08-01 | 2008-06-05 | Bayerische Motoren Werke Ag | Vehicle body of a convertible with an A-pillar |
JP4715625B2 (en) * | 2006-05-10 | 2011-07-06 | マツダ株式会社 | Body structure |
DE102007014116A1 (en) * | 2007-03-23 | 2008-09-25 | Ford Global Technologies, LLC, Dearborn | Column, particularly A-column for use as part of body structure of motor vehicle, has hollow profile with closed cross section, where hollow profile is connected to body structure with intended connection plate |
CN201089483Y (en) * | 2007-09-30 | 2008-07-23 | 安徽江淮汽车股份有限公司 | Automobile's side frame having sealing function |
JP5699574B2 (en) * | 2010-12-03 | 2015-04-15 | スズキ株式会社 | Body front structure |
-
2013
- 2013-02-25 JP JP2013035218A patent/JP6056543B2/en active Active
-
2014
- 2014-01-29 CN CN201410042898.9A patent/CN104002868B/en not_active Expired - Fee Related
- 2014-02-24 DE DE102014203215.6A patent/DE102014203215B4/en active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11173960B2 (en) | 2019-03-11 | 2021-11-16 | Honda Motor Co., Ltd. | Vehicle front structure |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014162361A (en) | 2014-09-08 |
CN104002868B (en) | 2016-07-06 |
DE102014203215A1 (en) | 2014-08-28 |
CN104002868A (en) | 2014-08-27 |
DE102014203215B4 (en) | 2016-10-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6056543B2 (en) | Front pillar structure for vehicles | |
JP6409724B2 (en) | Car side body structure | |
JP6252507B2 (en) | Vehicle exterior member and vehicle back door | |
JP6380369B2 (en) | Pillar structure for vehicles | |
JP6090128B2 (en) | Front body structure of the vehicle | |
US10597091B2 (en) | Vehicle front body structure | |
JP6252617B2 (en) | Vehicle side body structure | |
US8690230B2 (en) | Body front structure of vehicle | |
JP2017128227A (en) | Front part vehicle body structure of vehicle | |
JP7360628B2 (en) | Vehicle front body structure | |
JP6479087B2 (en) | Body front structure | |
KR20150085089A (en) | Vehicle hood structure | |
JP6919187B2 (en) | Body floor structure | |
JP6418049B2 (en) | Vehicle front structure | |
JP2016215666A (en) | Rear vehicle body structure of vehicle | |
JP6439401B2 (en) | Side sill reinforcement structure | |
JP5448709B2 (en) | Automotive exterior resin panels | |
JP4905675B2 (en) | Body structure at the front of the vehicle | |
JP6213821B2 (en) | Car body side reinforcement structure | |
JP6112002B2 (en) | Vehicle cowl side structure | |
JP6520569B2 (en) | Vehicle frame structure | |
JP6451384B2 (en) | Vehicle door structure | |
US20230312003A1 (en) | Side structure of vehicle body | |
JP2011131661A (en) | Upper part vehicle body structure of vehicle | |
JP6439402B2 (en) | Cabover vehicle structure |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160108 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160223 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160805 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160809 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161006 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161108 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161121 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6056543 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |