JP6055215B2 - インピーダンス測定方法及び測定装置 - Google Patents
インピーダンス測定方法及び測定装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6055215B2 JP6055215B2 JP2012147237A JP2012147237A JP6055215B2 JP 6055215 B2 JP6055215 B2 JP 6055215B2 JP 2012147237 A JP2012147237 A JP 2012147237A JP 2012147237 A JP2012147237 A JP 2012147237A JP 6055215 B2 JP6055215 B2 JP 6055215B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- impedance
- under test
- device under
- test dut
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01R—MEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
- G01R27/00—Arrangements for measuring resistance, reactance, impedance, or electric characteristics derived therefrom
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01R—MEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
- G01R27/00—Arrangements for measuring resistance, reactance, impedance, or electric characteristics derived therefrom
- G01R27/28—Measuring attenuation, gain, phase shift or derived characteristics of electric four pole networks, i.e. two-port networks; Measuring transient response
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Measurement Of Resistance Or Impedance (AREA)
Description
従来、被測定素子DUT のインピーダンスの測定方法として、測定周波数110MHz程度以下に適した自動平衡ブリッジ法、1MHzから3GHz程度の測定周波数範囲に適した高周波電流電圧法(RF I-V)法が知られており、それぞれ広いインピーダンス範囲を高い確度で測定することができ、インピーダンス測定専用の装置として販売されている。しかしながら、それらの方法・装置では、測定周波数が限定されてしまう。特にRF I-V法では、3GHz程度が限界となる。
図5(b),(c)に、それぞれ被測定素子DUTを直列または並列に接続した伝送法の原理、ベクトル電圧比 S21と被測定素子DUTのインピーダンスZxとの関係式、そしてインピーダンスZxを求めるための計算式を示す。
たとえば反射係数法では、S11の測定値が変化したときに、インピーダンスZxがどのくらい拡大して変化するか、という値が誤差拡大率である。図6から分かるように、反射係数法では、測定するインピーダンスZxが特性インピーダンスZ0付近の場合、反射係数Γはわずかなインピーダンスの変化に対しても急激に変化している。この傾向によって、特性インピーダンスZ0に近い範囲ではインピーダンスZxは良好な測定感度で求まるが、特性インピーダンスZ0から離れるほど測定感度は低下する。すなわち、反射係数法では、ZxがZ0の付近では 誤差拡大率は小さいが、ZxがZ0から離れるほど 誤差拡大率は大きくなる。このように反射係数法では、反射係数Γが0の近辺での測定に興味が持たれ、反射係数Γが10であるか100であるかを正確に測ることはそれほど意味がない、とされている。
被測定素子DUTを並列に接続した伝送法では、インピーダンスZxが特性インピーダンスZ0よりも大きくなるほど、すなわちベクトル電圧比S21が1に近くなるほど、インピーダンスZxの測定感度が下がるが、インピーダンスZxが小さくなると、S21が大きく変化し、誤差拡大率は1に近づく。
そこで本発明は、インピーダンスZxの全領域で一定の測定感度を持ち、幅広い測定範囲をカバーできるインピーダンス測定方法及び測定装置を提供することを目的とする。
Zx=2Z0S11/S21
(Z0は特性インピーダンス)により被測定素子DUTのインピーダンス Zxを算出するインピーダンスの測定方法及び装置である。
また、本発明は、測定器本体のドリフトを打ち消して、測定器本体の安定度が測定確度に影響しないようにするなどの目的を達成するために、順方向測定、逆方向測定を組み合わせる、すなわち、信号源と負荷素子とをスイッチで交替して、それぞれ測定を行い、得られた各インピーダンスの相乗平均をとる方法及び装置である。
また、本発明によれば、測定本体の安定度が測定確度に影響しない、ネットワーク解析法によるインピーダンス測定方法及び測定装置を提供することができる。
図1(a)は、信号線に直列に接続された被測定素子DUTのインピーダンスを測定する測定原理を説明するための概略図である。信号源2から出力される信号は、被測定素子DUTへ入力される途中で、方向性結合器によって一部分離され、これによって被測定素子DUTへの入力信号a1が測定される。被測定素子DUTから反射された信号は方向性結合器によって一部分離され、これによって被測定素子DUTからの反射信号b1が測定される。また被測定素子DUTを通過した信号は方向性結合器によって一部分離され、これによって被測定素子DUTの通過信号b2が測定される。Rは終端抵抗を表す。
S21=b2/a1=2Z0/(Zx+2Z0),
S11=b1/a1=Zx/(Zx+2Z0)
となる。両者の比をとることにより、
式:Zx=2Z0S11/S21・・・(1)
が得られ、Zxが求められる。ZxをZ0で割ったものを、”zx”と記述すると、
zx=2S11/S21
で表される。これが本発明の、直列に接続された被測定素子DUTのインピーダンス測定方法を表す式である。
S21=b2/a1=2Zx/(Zx+2Z0),
S11=b1/a1=−Z0/(2Zx+Z0)
となる。両者の比をとることにより、
式:Zx=−Z0S21/2S11・・・(2)
となり、Zxが求められる。ZxをZ0で割った”zx”は、
zx=−S21/2S11
で表される。これが本発明の、並列に接続された被測定素子DUTのインピーダンス測定方法を表す式である。
この図2のグラフから、直列に接続されたzxを表す2S11/S21は、Zx/Z0の全領域でその傾きは一定であり、よって測定感度が一定であることが示される。また並列に接続されたzxを表す−S21/2S11も、Zx/Z0の全領域でその傾きは一定であり、よって測定感度が一定であることも示されている。
本発明のインピーダンス測定方法を実施するには、ネットワークアナライザを用いて、一方が信号源につながり、他方が負荷素子につながるネットワークアナライザの第一ポートと第二ポートとの間に被測定素子DUTを接続し、信号源から測定信号を送出して行うことができる。この方法により、既存のネットワークアナライザをそのまま利用してインピーダンスの測定が行える。
ネットワークアナライザ1は、第一ポート11と第二ポート12とを持ち、切り替えスイッチSWを通して、各ポートの一方が信号源2につながり、他方が負荷素子Rにつながっている。信号源2は測定信号としての正弦高周波を生成する。負荷素子Rは、特性インピーダンスZ0に相当する抵抗値を持つ抵抗素子である。
第一ポート11と切り替えスイッチSWとを接続する内部線路には、切り替えスイッチSWから第一ポート11まで進行する信号a1を検出するための方向性結合器13と、第一ポート11から切り替えスイッチSWまで戻って来る信号b1を検出するための方向性結合器14とが設けられている。第二ポート12と切り替えスイッチSWとを接続する内部線路にも、切り替えスイッチSWから第二ポート12まで進行する信号a2を検出するための方向性結合器15と、第二ポート12から切り替えスイッチSWまで戻って来る信号b2を検出するための方向性結合器16とが設けられている。
各信号a1,a2,b1,b2は、ネットワークアナライザ1の測定・演算回路21に供給され、ここにおいて、各SパラメータS11,S21,S12,S22が算出される。
ネットワークアナライザ1は、さらにSパラメータ補正回路22と、インピーダンス補正回路23とを備えている。
第一ポート11が信号源2につながるように切り替えスイッチSWを設定し、信号源2から第一ポート11に測定信号を送出し、被測定素子DUTへの入力信号a1と、被測定素子DUTから反射された反射信号b1と、被測定素子DUTを通過した通過信号b2とを測定し、測定・演算回路21に入力する。測定・演算回路21は、前記入力信号a1、反射信号b1及び通過信号b2の各測定値に基づいて、SパラメータS11,S21を算出する。
式:Z′x=2Z0S11/S21・・・(3)
により、被測定素子DUTのインピーダンス Z′xが算出される。インピーダンス補正回路23の補正機能については、後述する。
次に、第二ポート12が信号源2につながるように切り替えスイッチSWを操作し、信号源2から第二ポート12に測定信号を送出し、被測定素子DUTへの入力信号a2と、被測定素子DUTから反射された反射信号b2と、被測定素子DUTを通過した通過信号b1とを測定し、測定・演算回路21に入力する。測定・演算回路21は、前記入力信号a2、反射信号b2及び通過信号b1の各測定値に基づいて、式:
S11=b2/a2,S21= b1/a2
に基づいてSパラメータS11,S21を算出する。
補正されたSパラメータは、インピーダンス補正回路23に供給され、ここで、
式:Z″x=2Z0S11/S21・・・(4)
により、被測定素子DUTのインピーダンス Z″xを算出する。
Zx=√(Z′x・Z″x)
2つのデータであるインピーダンス Z′x, Z″xの相乗平均をとり、その結果を被測定素子DUTのインピーダンスZxとして出力する。このように、ネットワークアナライザ1の2回の測定中に発生するドリフト誤差をキャンセルすることができる。
Zx=−Z0S21/2S11・・・(5)
となることである。そして切り替えスイッチSWのフォワード/リバースの切り替えにより2回測定して、それらの相乗平均をとることが好ましいのは、前述したのと同様である。
図3の構成との違いは、被測定素子DUTを接続するのに2ポート−1ポート変換器25を用いていることである。
変換器25により基準面が2ポートから同軸1ポートに変換され、この同軸1ポートにおいてインピーダンス標準を測定することにより、変換器25による追加誤差を除去し、かつ、同軸1ポートを基準面としてインピーダンスの絶対値の校正が可能となる。
インピーダンス補正回路23には、この校正手段も含まれている。
Claims (9)
- 信号源に対して被測定素子DUTを、信号線に直列に接続し、信号源から信号線を通して測定信号を送出し、被測定素子DUTへの入力信号と、被測定素子DUTから反射された反射信号と、被測定素子DUTを通過した通過信号とを測定し、前記入力信号、反射信号及び通過信号の各測定値に基づいて、SパラメータS11,S21を算出し、式:
Zx=2Z0S11/S21
(Z0は特性インピーダンス)により被測定素子DUTのインピーダンス Zxを算出するインピーダンス測定方法。 - ネットワークアナライザを用いたインピーダンス測定方法であって、
一方が信号源につながり、他方が負荷素子につながるネットワークアナライザの第一ポートと第二ポートとの間に被測定素子DUTを接続し、
信号源から測定信号を送出して、請求項1記載のインピーダンス測定方法を実施する、ネットワークアナライザを用いたインピーダンス測定方法。 - 前記信号源と負荷素子とをスイッチで交替して、それぞれ測定を行い、得られた各インピーダンスの相乗平均をとる、請求項2に記載のネットワークアナライザを用いたインピーダンス測定方法。
- 信号線を通して測定信号を送出する信号源と、
前記信号線に被測定素子DUTを直列に接続するためのポートと、
前記信号源から測定信号を送出して、被測定素子DUTへの入力信号と、被測定素子DUTから反射された反射信号と、被測定素子DUTを通過した通過信号とを測定する測定手段と、
前記入力信号、反射信号及び通過信号の各測定値に基づいて、SパラメータS11,S21を算出するSパラメータ算出手段と、
式:Zx=2Z0S11/S21(Z0は特性インピーダンス)
により被測定素子DUTのインピーダンス Zxを算出するインピーダンス算出手段とを備える、インピーダンス測定装置。 - 信号源に対して被測定素子DUTを、信号線と接地線との間に並列に接続し、信号源から信号線を通して測定信号を送出し、被測定素子DUTへの入力信号と、被測定素子DUTから反射された反射信号と、被測定素子DUTを通過して前記信号源と反対方向の信号線に向かう通過信号とを測定し、前記入力信号、反射信号及び通過信号の各測定値に基づいて、SパラメータS11,S21を算出し、
式:Zx=−Z0S21/2S11
により(Z0は特性インピーダンス)、被測定素子DUTのインピーダンス Zxを算出するインピーダンス測定方法。 - ネットワークアナライザを用いたインピーダンス測定方法であって、
一方が信号源につながり、他方が負荷素子につながるネットワークアナライザの第一ポート及び第二ポートを接続して、接地との間に被測定素子DUTを接続し、
信号源から測定信号を送出して、請求項5記載のインピーダンス測定方法を実施する、ネットワークアナライザを用いたインピーダンス測定方法。 - ネットワークアナライザを用いたインピーダンス測定方法であって、
一方が信号源につながり、他方が負荷素子につながるネットワークアナライザの第一ポートと第二ポートとの間に、2ポートを1ポートに変換する変換器の2ポート側を接続し、
前記変換器の1ポート側と接地との間に被測定素子DUTを接続し、
前記信号源から測定信号を送出して、請求項5記載のインピーダンス測定方法を実施する、ネットワークアナライザを用いたインピーダンス測定方法。 - 前記信号源と負荷素子とをスイッチで交替して、それぞれ測定を行い、得られた各インピーダンスの相乗平均をとる、請求項6又は請求項7に記載のネットワークアナライザ1を用いたインピーダンス測定方法。
- 信号線を通して測定信号を送出する信号源と、
前記信号線に、被測定素子DUTを前記信号源と並列に接続するためのポートと、
信号源から測定信号を送出して、被測定素子DUTへの入力信号と、被測定素子DUTから反射された反射信号と、被測定素子DUTを通過して前記信号源と反対方向の信号線に向かう通過信号とを測定する測定手段と、
前記入力信号、反射信号及び通過信号の各測定値に基づいて、SパラメータS11,S21を算出するSパラメータ算出手段と、
式:Zx=−Z0S21/2S11(Z0は特性インピーダンス)
により被測定素子DUTのインピーダンス Zxを算出するインピーダンス算出手段とを備える、インピーダンス測定装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012147237A JP6055215B2 (ja) | 2012-06-29 | 2012-06-29 | インピーダンス測定方法及び測定装置 |
US13/907,713 US10203361B2 (en) | 2012-06-29 | 2013-05-31 | Method and apparatus for electrical impedance measurements |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012147237A JP6055215B2 (ja) | 2012-06-29 | 2012-06-29 | インピーダンス測定方法及び測定装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014010067A JP2014010067A (ja) | 2014-01-20 |
JP6055215B2 true JP6055215B2 (ja) | 2016-12-27 |
Family
ID=49777464
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012147237A Active JP6055215B2 (ja) | 2012-06-29 | 2012-06-29 | インピーダンス測定方法及び測定装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10203361B2 (ja) |
JP (1) | JP6055215B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109782073A (zh) * | 2018-12-14 | 2019-05-21 | 华北电力大学(保定) | 一种双芯电力线单位长度参数求解方法 |
CN110806555A (zh) * | 2019-11-14 | 2020-02-18 | 中电科仪器仪表有限公司 | 一种提升通过式功率计反射参数测量能力的方法 |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10816610B2 (en) * | 2016-09-21 | 2020-10-27 | Genii, Inc. | Apparatus and method for identifying defective cables |
US10890604B2 (en) * | 2017-07-20 | 2021-01-12 | Tektronix, Inc. | Monitoring device under test waveform on signal generator |
CN109254217B (zh) * | 2018-11-12 | 2020-10-09 | 中电科仪器仪表有限公司 | 一种单侧夹具的s参数提取方法 |
CN110460503B (zh) * | 2019-09-17 | 2021-03-02 | 昆山普尚电子科技有限公司 | 网络分析仪稳定度测试方法 |
US12072362B2 (en) | 2021-11-02 | 2024-08-27 | Analog Devices, Inc. | Component impedance measurement and characterization at high transient voltages |
CN114509607B (zh) * | 2022-01-04 | 2024-10-18 | 中国电子科技集团公司第十三研究所 | 功率源反射系数的测量方法及系统 |
Family Cites Families (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5371468A (en) * | 1991-11-30 | 1994-12-06 | Pelster; Rolf | Method for the determination of electromagnetic impedances in the frequency range from 1 Hz to 10 Hz |
DE4139622A1 (de) * | 1991-11-30 | 1993-06-03 | Rolf Pelster | Verfahren zur bestimmung von elektromagnetischen impedanzen im frequenzbereich zwischen ohz und 10 ghz |
US5489877A (en) * | 1994-10-27 | 1996-02-06 | Pico Products, Inc. | Broadband amplifier having uniform frequency response |
US6230106B1 (en) * | 1999-10-13 | 2001-05-08 | Modulation Instruments | Method of characterizing a device under test |
JP2001201524A (ja) * | 2000-01-20 | 2001-07-27 | Agilent Technologies Japan Ltd | 電気信号の比率測定装置、電気素子測定装置、電気素子測定装置の校正方法及び電気信号の比率測定方法 |
US6920407B2 (en) * | 2000-09-18 | 2005-07-19 | Agilent Technologies, Inc. | Method and apparatus for calibrating a multiport test system for measurement of a DUT |
US6472885B1 (en) * | 2000-10-16 | 2002-10-29 | Christopher Charles Green | Method and apparatus for measuring and characterizing the frequency dependent electrical properties of dielectric materials |
US20030030504A1 (en) * | 2001-08-10 | 2003-02-13 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson | Tunable impedance matching circuit for RF power amplifier |
AU2003287079A1 (en) | 2002-10-16 | 2004-05-04 | Gtx, Inc. | Treating androgen decline in aging male (adam)-associated conditions with sarms |
US6853198B2 (en) * | 2002-11-14 | 2005-02-08 | Agilent Technologies, Inc. | Method and apparatus for performing multiport through-reflect-line calibration and measurement |
US7068049B2 (en) * | 2003-08-05 | 2006-06-27 | Agilent Technologies, Inc. | Method and apparatus for measuring a device under test using an improved through-reflect-line measurement calibration |
US6998833B2 (en) * | 2003-11-05 | 2006-02-14 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | System and method for determining S-parameters using a load |
US7098670B2 (en) * | 2004-03-02 | 2006-08-29 | Cole J Bradford | Method and system of characterizing a device under test |
JPWO2005111635A1 (ja) * | 2004-05-14 | 2008-03-27 | 松下電器産業株式会社 | 電気回路パラメータの測定方法および装置 |
EP1825279B1 (en) * | 2004-12-07 | 2013-02-13 | Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) | S-parameter measurement |
JP4650487B2 (ja) * | 2005-02-22 | 2011-03-16 | 株式会社村田製作所 | 伝送路材料の誘電率測定方法およびこの誘電率測定方法を用いた電子部品の電気特性測定方法 |
JP4525391B2 (ja) * | 2005-03-04 | 2010-08-18 | 株式会社村田製作所 | π型インピーダンス回路網のインピーダンス測定方法および測定装置 |
TW200643429A (en) * | 2005-04-20 | 2006-12-16 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Solid electrolytic capacitor inspection device and inspection method |
US7660685B2 (en) * | 2006-08-02 | 2010-02-09 | Lecroy Corporation | Virtual probing |
WO2008065791A1 (fr) * | 2006-11-30 | 2008-06-05 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Procédé de correction d'erreur de caractéristiques hautes fréquences d'un composant électronique |
US8319502B2 (en) * | 2008-06-26 | 2012-11-27 | Dune Medical Devices Ltd. | RF calibration device and method |
US8102177B2 (en) * | 2009-03-31 | 2012-01-24 | General Electric Company | Using S-parameter measurements to manage SAR and transmit gain in MRI |
US20110199107A1 (en) * | 2010-02-12 | 2011-08-18 | Ate Systems, Inc. | Method and apparatus for calibrating a test system for measuring a device under test |
US8072367B1 (en) * | 2010-06-15 | 2011-12-06 | Stolar, Inc. | Organically reactive cell for underground sensing (ORCUS) and system |
US9214718B2 (en) * | 2012-03-08 | 2015-12-15 | Apple Inc. | Methods for characterizing tunable radio-frequency elements |
-
2012
- 2012-06-29 JP JP2012147237A patent/JP6055215B2/ja active Active
-
2013
- 2013-05-31 US US13/907,713 patent/US10203361B2/en active Active
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109782073A (zh) * | 2018-12-14 | 2019-05-21 | 华北电力大学(保定) | 一种双芯电力线单位长度参数求解方法 |
CN109782073B (zh) * | 2018-12-14 | 2021-03-02 | 华北电力大学(保定) | 一种双芯电力线单位长度参数求解方法 |
CN110806555A (zh) * | 2019-11-14 | 2020-02-18 | 中电科仪器仪表有限公司 | 一种提升通过式功率计反射参数测量能力的方法 |
CN110806555B (zh) * | 2019-11-14 | 2021-10-15 | 中电科思仪科技股份有限公司 | 一种提升通过式功率计反射参数测量能力的方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014010067A (ja) | 2014-01-20 |
US20140002109A1 (en) | 2014-01-02 |
US10203361B2 (en) | 2019-02-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6055215B2 (ja) | インピーダンス測定方法及び測定装置 | |
CN108802510B (zh) | 一体化噪声参数测量装置及测量方法 | |
US10042029B2 (en) | Calibration of test instrument over extended operating range | |
US7885779B2 (en) | Measurement error correcting method and electronic component characteristic measurement device | |
JP5483131B2 (ja) | 電子部品の高周波特性誤差補正方法 | |
CN108226643A (zh) | 在线测量负载牵引系统的源反射系数的方法 | |
US7768271B2 (en) | Method for calibration of a vectorial network analyzer having more than two ports | |
US6853176B2 (en) | Power measurement apparatus and method therefor | |
TWI463147B (zh) | Calibration method of radio frequency scattering parameters with two correctors | |
JP7153309B2 (ja) | ベクトルネットワークアナライザを用いた反射係数の測定方法 | |
JP6405707B2 (ja) | 差動ケーブルの評価方法 | |
TWI426289B (zh) | Radio frequency scattering parameter correction method with three correctors | |
JP3912427B2 (ja) | 電子部品の高周波電気特性測定方法および装置、高周波電気特性測定装置の校正方法 | |
GB2409049A (en) | Measuring complex reflection coefficient of an RF source | |
JP2957596B2 (ja) | 回路素子測定装置 | |
JP5495963B2 (ja) | アンテナ特性測定装置及び方法 | |
US20240039644A1 (en) | Measurement application device calibration unit, measurement system, method | |
US20240039647A1 (en) | Measurement application device calibration unit, measurement system, method | |
TWI447401B (zh) | 電路穩定度補償方法 | |
JPWO2007037116A1 (ja) | 電子部品の電気特性測定方法 | |
JP4525391B2 (ja) | π型インピーダンス回路網のインピーダンス測定方法および測定装置 | |
directional Coupler | 2.3. 2 NVNA CALIBRATION | |
Rumiantsev | A review of VNA calibration methods | |
JPH08160085A (ja) | ケーブルの伝送特性測定装置及び測定法 | |
CN117517783A (zh) | 一种单端口阻抗检测装置、方法及电子设备 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20140827 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20140829 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140918 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20140929 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150601 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160531 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160603 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160804 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160901 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161118 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161202 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6055215 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |