JP6055067B1 - Power supply device and server device - Google Patents
Power supply device and server device Download PDFInfo
- Publication number
- JP6055067B1 JP6055067B1 JP2015219166A JP2015219166A JP6055067B1 JP 6055067 B1 JP6055067 B1 JP 6055067B1 JP 2015219166 A JP2015219166 A JP 2015219166A JP 2015219166 A JP2015219166 A JP 2015219166A JP 6055067 B1 JP6055067 B1 JP 6055067B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- plug
- power supply
- holding member
- connector
- supply device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
Abstract
【課題】レセプタクルコネクタに対してプラグコネクタを容易に且つ確実に抜け止めすることができる電源装置及び該電源装置を備えるサーバ装置を提供する。【解決手段】電源装置10は、電源コード30を挿通させるコード挿通孔34と、レセプタクルコネクタ22に接続されたプラグコネクタ20の肩部20cを係止することでプラグコネクタ20のレセプタクルコネクタ22からの抜けを防止する抜け止め部32と、筐体26の背面10aから進退可能な状態で一端側が該筐体26内に差し込まれると共に他端側にコード挿通孔34及び抜け止め部32が設けられたベース部36,37とを有し、筐体26の背面10aから進退可能に設けられたプラグ保持部材24と、プラグ保持部材24を押込位置と突出位置とに設定可能なプッシュ・プッシュ機構42とを備える。【選択図】図2A power supply device capable of easily and surely retaining a plug connector with respect to a receptacle connector and a server device including the power supply device are provided. A power supply device (10) includes a cord insertion hole (34) for inserting a power cord (30) and a shoulder (20c) of the plug connector (20) connected to the receptacle connector (22), thereby locking the plug connector (20) from the receptacle connector (22). A retaining portion 32 for preventing disconnection, one end side being inserted into the housing 26 in a state of being able to advance and retreat from the back surface 10a of the housing 26, and a cord insertion hole 34 and a retaining portion 32 are provided on the other end side. A plug holding member 24 that includes base portions 36 and 37 and that can be moved forward and backward from the rear surface 10a of the housing 26; and a push-push mechanism 42 that can set the plug holding member 24 to a push-in position and a protruding position. Is provided. [Selection] Figure 2
Description
本発明は、電源コードに接続されたプラグコネクタを接続するためのレセプタクルコネクタを筐体の一面に備えた電源装置及び該電源装置を備えるサーバ装置に関する。 The present invention relates to a power supply device including a receptacle connector on one surface of a housing for connecting a plug connector connected to a power cord, and a server device including the power supply device.
現在、企業内での情報管理や業務アプリケーションへの対応、さらにはデータベースの管理やインターネット基盤の処理のため、多くの企業や学術機関等で広くサーバ装置が設置されている。一般的なサーバ装置は上記のような多機能処理に対応するため、1台のラックにCPUやメモリ等のブレードを増設可能に構成されており、サーバ装置の電源装置も同様なユニット構造として搭載されている(例えば、特許文献1参照)。 At present, server apparatuses are widely installed in many companies and academic institutions for managing information and dealing with business applications within a company, as well as managing databases and processing the Internet infrastructure. Since general server devices support the multi-function processing as described above, blades such as CPUs and memories can be added to a single rack, and the power supply of the server device is also mounted as a similar unit structure. (For example, refer to Patent Document 1).
このようなサーバ装置に搭載される電源ユニットでは、その背面に設けたレセプタクルコネクタに対し、外部電源からの電源コードの先端に設けたプラグコネクタを接続することで電源供給がなされる構成が一般的である。従って、サーバ装置の運転中に誤ってプラグコネクタがレセプタクルコネクタから抜去されるとその電源が瞬断され、当該サーバ装置だけでなく他の機器や業務等に大きな影響を及ぼすことになる。 In such a power supply unit mounted on the server device, a configuration is generally adopted in which power is supplied by connecting a plug connector provided at the tip of a power cord from an external power source to a receptacle connector provided on the back surface thereof. It is. Therefore, if the plug connector is mistakenly removed from the receptacle connector during the operation of the server device, the power supply is momentarily cut off, which greatly affects not only the server device but also other devices and operations.
そこでサーバ装置の電源ユニットは、プラグコネクタがレセプタクルコネクタから誤って抜去されることを確実に防止でき、しかもこのような抜け止めの設定を作業者が容易に且つ確実に実施することができる構成が求められている。そしてこのような電源コードの抜け止めは、サーバ装置に限らず他の機器に搭載される電源装置においても当然に要求されるものである。 Therefore, the power supply unit of the server device can reliably prevent the plug connector from being mistakenly removed from the receptacle connector, and the operator can easily and reliably carry out such setting of the retainer. It has been demanded. Such a power cord disconnection prevention is naturally required not only in the server device but also in a power supply device mounted in another device.
本発明は、上記従来技術の課題を考慮してなされたものであり、レセプタクルコネクタに対してプラグコネクタを容易に且つ確実に抜け止めすることができる電源装置及び該電源装置を備えるサーバ装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made in consideration of the above-described problems of the prior art, and provides a power supply device capable of easily and reliably retaining a plug connector with respect to a receptacle connector, and a server device including the power supply device. The purpose is to do.
本発明に係る電源装置は、一端が外部電源に接続された電源コードの他端に設けられたプラグコネクタを接続するためのレセプタクルコネクタを筐体の一面に備えた電源装置であって、前記電源コードを挿通させるコード挿通孔と、前記レセプタクルコネクタに接続された前記プラグコネクタの肩部を係止することで該プラグコネクタの前記レセプタクルコネクタからの抜けを防止する抜け止め部と、前記筐体の一面から進退可能な状態で一端側が該筐体内に差し込まれると共に他端側に前記コード挿通孔及び前記抜け止め部が設けられたベース部とを有し、前記筐体の一面から進退可能に設けられたプラグ保持部材と、前記プラグ保持部材が前記筐体側に押し込まれる方向にプッシュ操作された場合に該プラグ保持部材を所定の押込位置に保持する一方、前記押込位置に保持された前記プラグ保持部材が前記筐体側に押し込まれる方向にさらにプッシュ操作された場合に前記保持を解除し、該プラグ保持部材を前記筐体の一面から押し出す方向に移動させるプッシュ・プッシュ機構とを備えることを特徴とする。 A power supply device according to the present invention is a power supply device including a receptacle connector on one surface of a housing for connecting a plug connector provided at the other end of a power cord having one end connected to an external power supply, A cord insertion hole through which a cord is inserted, a retaining portion for preventing the plug connector from coming off from the receptacle connector by locking a shoulder portion of the plug connector connected to the receptacle connector, and One end side is inserted into the housing while being able to advance and retreat from one surface, and the other end side has a base portion provided with the cord insertion hole and the retaining portion, and is provided to be able to advance and retreat from one surface of the housing. And when the plug holding member is pushed in a direction in which the plug holding member is pushed into the housing, the plug holding member is brought into a predetermined pushing position. Direction when the plug holding member held at the push-in position is further pushed in a direction to be pushed into the housing side, and the holding is released and the plug holding member is pushed out from one surface of the housing. And a push / push mechanism for moving the head to the head.
このような構成によれば、プラグコネクタをレセプタクルコネクタに対して接続して抜け止めする際は、プラグコネクタの電源コードをコード挿通孔に挿通させ、肩部を抜け止め部に合わせて配置した状態でプラグ保持部材を筐体側に押し込む。そうすると、プッシュ・プッシュ機構によってプラグ保持部材が押込位置に保持され、プラグコネクタは肩部が抜け止め部によって係止されて抜け止めされる。つまり、プラグ保持部材を押し込むだけの簡単な操作だけでレセプタクルコネクタに対してプラグコネクタを容易に且つ確実に抜け止めすることができ、高い利便性が得られる。 According to such a configuration, when the plug connector is connected to the receptacle connector to prevent the plug connector from being pulled out, the power cord of the plug connector is inserted into the cord insertion hole, and the shoulder portion is arranged in accordance with the retaining portion. Then push the plug holding member into the housing. Then, the plug holding member is held in the pushing position by the push / push mechanism, and the plug connector is locked by the shoulder portion being locked by the retaining portion. That is, the plug connector can be easily and surely prevented from coming off from the receptacle connector by a simple operation of simply pushing the plug holding member, and high convenience can be obtained.
前記プラグ保持部材が前記押込位置に保持された状態で、前記レセプタクルコネクタに接続された前記プラグコネクタの肩部と前記抜け止め部との間には、前記保持を解除するためのプッシュ操作を許容する隙間が形成されており、前記隙間の範囲内で前記プラグコネクタが移動した場合には、前記プラグコネクタと前記レセプタクルコネクタとの電気的な接続状態が維持される構成であってもよい。そうすると、プッシュ・プッシュ機構を用いた構成であってもプラグコネクタをプラグ保持部材で保持した状態でプラグコネクタとレセプタクルコネクタとの電気的な接続状態が切断されることを確実に回避している。 In a state where the plug holding member is held at the pushing position, a push operation for releasing the holding is allowed between a shoulder portion of the plug connector connected to the receptacle connector and the retaining portion. When the plug connector moves within the gap, the electrical connection state between the plug connector and the receptacle connector may be maintained. In this case, even when the push / push mechanism is used, the electrical connection between the plug connector and the receptacle connector is reliably prevented from being disconnected while the plug connector is held by the plug holding member.
前記プラグ保持部材のベース部には、前記コード挿通孔と連通し、前記プラグコネクタの前記レセプタクルコネクタに対する挿抜方向と交差する方向に開口して前記プラグコネクタが挿通されるコネクタ挿通孔が設けられており、前記筐体の一面の外形範囲内での前記プラグコネクタの移動によって、該プラグコネクタを前記コネクタ挿通孔に対して挿通可能に構成されてもよい。そうすると、当該電源装置の上下や左右に配置された他の機器と干渉することなく、容易にプラグコネクタをプラグ保持部材に保持させることができる。 The base portion of the plug holding member is provided with a connector insertion hole that communicates with the cord insertion hole, opens in a direction intersecting with the insertion / extraction direction of the plug connector with respect to the receptacle connector, and is inserted into the plug connector. The plug connector may be configured to be inserted into the connector insertion hole by moving the plug connector within an outer range of one surface of the housing. Then, the plug connector can be easily held by the plug holding member without interfering with other devices arranged on the top, bottom, left and right of the power supply device.
前記プラグ保持部材が前記押込位置に保持された状態を検知するセンサを備える構成としてもよい。そうすると、プラグ保持部材が押込位置に保持され、プラグコネクタを確実に抜け止めした状態を検知することができる。 It is good also as a structure provided with the sensor which detects the state by which the said plug holding member was hold | maintained at the said pushing position. Then, it is possible to detect a state in which the plug holding member is held at the pushed-in position and the plug connector is securely removed.
前記プラグ保持部材が前記押込位置に保持された状態を前記センサが検知した場合に、当該電源装置からの電力を外部に出力可能な運転準備状態に制御する制御部を備える構成としてもよい。そうすると、プラグコネクタをレセプタクルコネクタに接続し、プラグ保持部材を押込位置に設定しない限りは当該電源装置の電源をオンすることができない制御とすることができるため、プラグ保持部材によるプラグコネクタの抜け止め操作を忘れることが回避される。 When the sensor detects a state in which the plug holding member is held at the pushed-in position, a control unit that controls the power from the power supply device to an operation ready state that can be output to the outside may be provided. Then, the plug connector can be controlled so that the power supply device cannot be turned on unless the plug connector is connected to the receptacle connector and the plug holding member is set to the pushing position. Forgetting the operation is avoided.
前記制御部は、当該電源装置の運転中に前記プラグ保持部材の前記押込位置での保持が解除された状態を前記センサが検知した場合に、外部に警報信号を発信する構成であってもよい。そうすると、運転中にプラグ保持部材が押込位置から突出位置に操作され、プラグコネクタの保持が解除されたことが迅速に外部に通知されるため、管理者等は迅速にプラグ保持部材を再び適正な押込位置に操作することができる。このため、プラグコネクタがプラグ保持部材による保持がなされていない状態で電源装置の運転が継続されることが回避される。 The control unit may be configured to issue an alarm signal to the outside when the sensor detects a state in which the holding of the plug holding member at the pushed position is released during operation of the power supply device. . Then, during operation, the plug holding member is operated from the pushed-in position to the protruding position, and the outside is quickly notified that the holding of the plug connector has been released. It can be operated to the pushing position. For this reason, it is avoided that the operation of the power supply device is continued in a state where the plug connector is not held by the plug holding member.
本発明に係るサーバ装置は、上記構成の電源装置を備えることを特徴とする。 A server device according to the present invention includes the power supply device having the above-described configuration.
本発明によれば、プラグ保持部材を押し込むだけの簡単な操作だけでレセプタクルコネクタに対してプラグコネクタを容易に且つ確実に抜け止めすることができ、高い利便性が得られる。 According to the present invention, the plug connector can be easily and surely prevented from coming off from the receptacle connector by a simple operation of simply pushing the plug holding member, and high convenience can be obtained.
以下、本発明に係る電源装置について、この装置を備えるサーバ装置との関係で好適な実施の形態を挙げ、添付の図面を参照しながら詳細に説明する。 DESCRIPTION OF EMBODIMENTS Hereinafter, a power supply device according to the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings by giving preferred embodiments in relation to a server device including this device.
図1は、本発明の一実施形態に係る電源装置10を搭載したサーバ装置12の構成を模式的に示した斜視図である。サーバ装置12は、例えばCPUやメモリ、ハードディスク等のそれぞれの機能を持ったユニットであるブレード14をラック16の各棚に複数収納することで、企業内等での情報やデータベースの管理、さらにはインターネット基盤の処理等のために用いられるコンピュータ装置である。本発明はサーバ装置12以外の電源装置にも適用可能であり、例えば非常用や常用の蓄電池のための電源ユニット等にも好適に適用できる。
FIG. 1 is a perspective view schematically showing the configuration of a
このようなサーバ装置12に搭載される電源装置10は、例えばビル内の電力供給源(外部電源)から供給される交流電力を直流電力に変換して各ブレード14に供給する装置である。電源装置10は、各ブレード14と同様にラック16の適宜の棚に収納配置される電力ユニットとして構成されている。電源装置10はラック16の背面から該ラック16の棚に収納され、その背面10aが開閉式の転落防止アーム18によって保持されることでラック16からの脱落が防止される。
The
図2は、電源装置10の構成を模式的に示した背面10a側からの斜視図であり、図3は、図2に示す電源装置10の一部切欠斜視図である。図2は、電源装置10に外部電源からの交流電力を供給するプラグコネクタ20をその背面10aのレセプタクルコネクタ22に接続する直前の状態を示している。図3は、プラグコネクタ20をレセプタクルコネクタ22からの抜け止めするプラグ保持部材24の大部分を切り欠いて省略した状態を示している。図4は、図2に示す電源装置10のプラグ保持部材24を押し込んだ状態を示す斜視図であり、図5は、図2及び図4に示すプラグ保持部材24を別の角度から見た構成図である。また、図6は、筐体26の背面10aの正面図であり、プラグコネクタ20をプラグ保持部材24の内側に配置する様子を示している。
FIG. 2 is a perspective view from the
図2及び図3に示すように、電源装置10は、扁平箱状の筐体26の内部に交流電力を直流電力に変換する電力変換回路等を設けた構成である。筐体26の背面10aには、プラグコネクタ20が接続されるレセプタクルコネクタ22と、該レセプタクルコネクタ22に接続されたプラグコネクタ20を抜け止めするプラグ保持部材24と、電力変換回路等の冷却用のファン28とが設けられている。電源装置10は、外部電源からの直流電力を異なる電圧の直流電力に変換する構成でもよい。
As shown in FIGS. 2 and 3, the
レセプタクルコネクタ22は、筐体26の背面10aで開口した凹状のコネクタであり、プラグコネクタ20が挿入接続される。レセプタクルコネクタ22の内側には、内部の電力変換回路等に図示しない配線を介して接続された複数の端子22aが突設されている。プラグコネクタ20は、一端が外部電源に接続された電源コード30の他端に接続された凸状のコネクタである。プラグコネクタ20は、内部に複数の端子20aを設けた先端部20bがレセプタクルコネクタ22内に挿入されることで、該レセプタクルコネクタ22に対して物理的に且つ電気的に接続される。
The
プラグ保持部材24は、ステンレス等の金属板や樹脂板等で平面視略コ字状に形成された矩形枠状の部材であり、筐体26の背面10aから進退可能に設けられている。プラグ保持部材24は、背面10aに平行した板状部である抜け止め部32と、抜け止め部32に形成されたコード挿通孔34と、抜け止め部32の両側部から屈曲して背面10aに向かって垂直方向に延在した左右一対のベース部36,37とを有する。
The
図2及び図5に示すように、コード挿通孔34は、抜け止め部32の中央から一方のベース部36側に向かって開口した長孔であり、ベース部36に形成されたコネクタ挿通孔38に連通している。コード挿通孔34の内径は、プラグコネクタ20に接続された電源コード30を挿通可能、且つプラグコネクタ20の肩部20cを挿通不能な寸法に設定されている。プラグコネクタ20の肩部20cは、電源コード30が接続される部分であり、該電源コード30よりも大きな外形に形成されている。
As shown in FIGS. 2 and 5, the
抜け止め部32は、コード挿通孔34の周縁部に設けられ、レセプタクルコネクタ22に接続されたプラグコネクタ20の肩部20cを係止することで該プラグコネクタ20をレセプタクルコネクタ22から抜け止めする板状部分である。図2及び図4に示すように、プラグ保持部材24の内側に配置され、電源コード30がコード挿通孔34に挿通された状態のプラグコネクタ20は、その肩部20cがコード挿通孔34の周縁部を形成する抜け止め部32に引っ掛かることでレセプタクルコネクタ22から抜去する方向の移動が阻止される。
The retaining
各ベース部36,37は、それぞれの一端側が筐体26の背面10aに形成されたスライド孔40,41にそれぞれスライド可能に抜け止めされた状態で差し込まれ、それぞれの他端側が抜け止め部32によって繋がれている。スライド孔40,41は、筐体26の背面10aにおけるレセプタクルコネクタ22の左右側部にそれぞれ形成された縦長狭幅の孔部である。
Each of the
筐体26の背面10aの中央側にある一方のベース部36には、コード挿通孔34と連通したコネクタ挿通孔38が開口形成されている。コネクタ挿通孔38は、プラグコネクタ20のレセプタクルコネクタ22に対する挿抜方向と交差(本実施形態では直交)する方向(筐体26の左右方向)に開口している。
A
図5及び図6に示すように、プラグコネクタ20をレセプタクルコネクタ22に対する挿抜方向と直交する方向に移動させてコネクタ挿通孔38に挿通させる。これによりプラグコネクタ20がプラグ保持部材24の内側に配置されると同時に、電源コード30がコネクタ挿通孔38とコード挿通孔34との境界部分を通って該コード挿通孔34に挿通配置される。
As shown in FIGS. 5 and 6, the
このようにプラグコネクタ20をプラグ保持部材24の側方から該プラグ保持部材24の内側に挿入配置する構成としたことにより、筐体26の背面10aの外形範囲内(背面10aの正面視での背面10aの外形範囲内。つまり背面10aの投影面積内)でプラグコネクタ20を移動させてコネクタ挿通孔38に挿通させることができる。その結果、サーバ装置12のラック16に搭載された当該電源装置10の上下や左右の他のブレード14と干渉することなく、容易にプラグコネクタ20をプラグ保持部材24に保持させることができる。なお電源装置10を縦置きでラック16に収納する構成の場合も同様であり、この場合は例えば背面10aの外形範囲内でコネクタ挿通孔38の上方又は下方からプラグコネクタ20を挿通させればよい。
As described above, the
筐体26内に配置されるベース部36の先端面には略三角形状の突出片部36aが設けられている(図5参照)。突出片部36aの下側の傾斜面には、筐体26内に配置されてプラグ保持部材24の押込位置を検知するセンサ39の検出片39aが当接しているが、詳細は後述する。
A substantially triangular projecting
筐体26の背面10aの右側部側となる他方のベース部37の筐体26内に配置された部分には、プッシュ・プッシュ機構42を構成するカム支持板44が連結されている(図5参照)。
A
このようなプラグ保持部材24は、左右のベース部36,37がスライド孔40,41に対してスライド可能に設けられていることにより筐体26の背面10aから進退可能である。この際、一方のベース部36は筐体26内でスライド可能且つ抜け止め支持され、他方のベース部37は筐体26内でスライド可能且つ抜け止め支持されると同時にプッシュ・プッシュ機構42によって所定のスライド位置に保持可能に構成されている。その結果、プラグ保持部材24は、筐体26の背面10aから図2に示すように飛び出した突出位置と、図4に示すように押し込まれた押込位置とに移動可能となっている。
Such a
そこで、次にプラグ保持部材24の筐体26の背面10aに対する進退位置を保持するプッシュ・プッシュ機構42の構成と動作について、プラグコネクタ20のレセプタクルコネクタ22への接続動作と共に説明する。
Therefore, the configuration and operation of the push-
図7は、突出位置でのプラグ保持部材24とプラグコネクタ20の位置関係及びプッシュ・プッシュ機構42の状態を模式的に示す側面図であり、図8は、図7に示す状態からプラグ保持部材24を筐体26に向かって押し込んだ状態を模式的に示す側面図である。また、図9は、図8に示す状態からプラグ保持部材24の押し込みを解除することでプラグ保持部材24がプッシュ・プッシュ機構42によって押込位置に設定された状態を模式的に示す側面図であり、図10は、図9に示す状態からプラグ保持部材24を筐体26に向かって押し込むことでプッシュ・プッシュ機構42による保持を解除した状態を模式的に示す側面図である。
7 is a side view schematically showing the positional relationship between the
先ず、プッシュ・プッシュ機構42の一構成例を説明する。なお、プッシュ・プッシュ機構42としては、プラグ保持部材24をプッシュ操作によって押込位置に保持し、この保持をプッシュ操作によって解除して突出位置に復帰させることができる機構であれば他の構成であってもよく、従来より公知の機構(プッシュオン・プッシュオフ機構等とも呼ばれることがある)を用いることができる。
First, a configuration example of the push /
図7に示すように、プッシュ・プッシュ機構42は、プラグ保持部材24のベース部37と連結固定され、カム部材46を回転可能に支持したカム支持板44と、筐体26の内面に固定され、カム支持板44をスライド可能に支持した支持部材48とを備える。
As shown in FIG. 7, the push /
カム支持板44は、一端側がねじ等の連結部50によってプラグ保持部材24のベース部37と連結固定され、カム部材46を軸支した他端側が支持部材48にスライド可能に支持されている。カム支持板44の他端側にはガイドピン44aが一対設けられている。各ガイドピン44aは支持部材48に設けられた一対のガイド長孔48a,48aにそれぞれ摺動可能に挿通されてガイドされる。カム部材46は、互いの線対称に設けられて三角形状に凹んだ一対のカム溝46a,46aを有する。
One end of the
支持部材48は、筐体26の内面に固定されることで、プラグ保持部材24と共に筐体26に対してスライドするカム支持板44をスライド可能に支持している。支持部材48の一端側寄りで一対のガイド長孔48a,48a間となる位置には、カム支持板44のスライド方向に延びたカム作動孔52が形成されている。カム作動孔52は、カム部材46をガイドしつつ所定の回転位置に設定するための孔部である。カム作動孔52の内側には、カム部材46のスライド方向で互いに対角方向に対向する一対の突起52a,52bが突出している。
The
支持部材48のカム作動孔52よりも奥側には、ねじりコイルばね54が支持されている。ねじりコイルばね54は、一端が支持部材48に支持され、他端がカム支持板44の先端面に支持されることで、カム支持板44を図7中で常時左側、つまりプラグ保持部材24が突出位置に向かう方向に付勢している。
A
次に、プラグコネクタ20のレセプタクルコネクタ22への接続動作と、この接続動作と関連するプッシュ・プッシュ機構42を用いたプラグ保持部材24の進退動作及びその作用について説明する。
Next, the connection operation of the
先ず、プラグコネクタ20をレセプタクルコネクタ22に接続する際は、図2及び図7に示すように、プッシュ・プッシュ機構42を介してプラグ保持部材24を突出位置に設定しておく。この際、プラグ保持部材24のベース部36の突出片部36aによってはセンサ39の検出片39aが押圧されていないため、センサ39はオフされている。なお、この突出位置では平面視略コ字状のプラグ保持部材24が筐体26の背面10aから大きく飛び出しているため、作業者はこのプラグ保持部材24をハンドルとして把持し、電源装置10をラック16の棚に対して収納し或いは抜き出すことができる。
First, when the
続いて、図5及び図6に示すようにプラグコネクタ20を突出位置にあるプラグ保持部材24のベース部36側の側部からコネクタ挿通孔38内へと挿通させ、同時に電源コード30をコード挿通孔34に側方から挿通させる。その結果、突出位置にあるプラグ保持部材24の内側にプラグコネクタ20が配置され、電源コード30がコード挿通孔34から引き出された状態となる(図2及び図7参照)。
Subsequently, as shown in FIGS. 5 and 6, the
図8に示すようにプラグ保持部材24を筐体26の背面10aに向かって押し込むプッシュ操作を行う。そうすると、プラグ保持部材24が筐体26に向かってスライドするため、プラグコネクタ20はその肩部20cが抜け止め部32によって押圧され、プラグ保持部材24と共にスライドする。プラグ保持部材24が最も奥側まで押し込まれると、プラグコネクタ20の先端部20bがレセプタクルコネクタ22に挿入されて互いの端子20a,22aが電気的に接続され、プラグコネクタ20とレセプタクルコネクタ22の接続が完了する。この際、図8に示すようにカム部材46はそのカム溝46aが支持部材48のカム作動孔52の奥側の突起52aに当接して回転する。なお、プラグ保持部材24を押し込む前に、予めプラグコネクタ20をレセプタクルコネクタ22に接続しておいてもよい。
As shown in FIG. 8, a push operation for pushing the
続いて、プラグ保持部材24への押し込み力を解除すると、図9に示すようにねじりコイルばね54の付勢力によってカム支持板44(及びプラグ保持部材24)が手前側に多少移動し、カム部材46のカム溝46aが今度はカム作動孔52の手前側の突起52bに当接して係止される。
Subsequently, when the pushing force to the
従って、プラグ保持部材24がプッシュ・プッシュ機構42を介して押込位置に保持される(図4及び図9参照)。このようにプラグ保持部材24が押込位置に設定されると、プラグコネクタ20の肩部20cと至近となる位置に抜け止め部32が配置される。その結果、プラグコネクタ20のレセプタクルコネクタ22から離脱する方向の移動が規制され、その抜け止め(ロック)がなされる。この際、プラグ保持部材24の一方のベース部36の突出片部36aによってセンサ39の検出片39aが押圧され、センサ39がオンされる。このセンサ39のオン信号は後述する制御部60によって処理されることになる(図12参照)。
Accordingly, the
なお、本実施形態の場合は、このようにプラグコネクタ20を抜け止め保持するプラグ保持部材24をプッシュ・プッシュ機構42によって押込位置に保持する構成としている。このため、図9に示すようにプラグ保持部材24を押込位置に保持した状態で、プラグコネクタ20の肩部20cと抜け止め部32との間には、その保持状態の解除時のプッシュ操作を許容するための隙間が形成されており、この隙間の範囲内でプラグコネクタ20が挿抜方向に移動可能となる(図11(A)及び図11(B)参照)。しかしながら、当該電源装置10では図11(A)及び図11(B)に示すように、肩部20cと抜け止め部32との間の隙間の範囲内でプラグコネクタ20が挿抜方向に移動した場合であっても、常にプラグコネクタ20とレセプタクルコネクタ22の端子20a,22a同士の接触状態が維持される構成としている。その結果、プラグ保持部材24が押込位置に保持されている限りは多少前後に移動しても常にプラグコネクタ20とレセプタクルコネクタ22の電気的な接続状態が維持される構成となっている。
In the case of the present embodiment, the
一方、レセプタクルコネクタ22に接続されたプラグコネクタ20を取り外す場合は、図9に示すように押込位置に保持されたプラグ保持部材24を再び奥側に向かってプッシュ操作する。そうすると、図10に示すようにカム部材46のカム溝46aとカム作動孔52の手前側の突起52bとの係止状態が解除され、カム部材46が今度は奥側の突起52aに当接して回転する。そこでプラグ保持部材24への押し込み力を解除すると、ねじりコイルばね54の付勢力によってカム支持板44及びプラグ保持部材24が手前側に移動し、カム部材46はカム作動孔52の手前側の突起52bに係止されることなく該突起52bの脇を通過する。その結果、再び図7に示すようにプラグ保持部材24が突出位置に設定される。
On the other hand, when the
従って、その後はプラグコネクタ20を把持してレセプタクルコネクタ22から引き抜き、プラグコネクタ20及び電源コード30をコネクタ挿通孔38及びコード挿通孔34から側方へと引き抜く。これによりプラグコネクタ20をプラグ保持部材24から完全に取り外すことができる。
Therefore, after that, the
図12は、電源装置10の制御系統の一構成例を示すブロック構成図である。
FIG. 12 is a block configuration diagram illustrating a configuration example of a control system of the
図12に示すように、電源装置10の筐体26内に設置された制御部60は、電力供給制御部62と、警報発信制御部64とを有する。制御部60には、センサ39からの信号が入力される。また制御部60には、当該電源装置10の起動スイッチである電源ボタン66が接続されている。
As illustrated in FIG. 12, the control unit 60 installed in the
電力供給制御部62は、例えばビル内の電力供給源である外部電源68からの電力を所定の電圧等に変換してサーバ装置12の各ブレード14等の電力受給機器70に供給する制御を行う。警報発信制御部64は、センサ39からのオン信号を受信すると、当該電源装置10又はサーバ装置12の各部に設けられた警報手段72に対して警報を発信させる指示を送信する。警報手段72は、例えば外部にランプの点灯や点滅で警報を知らせるLEDランプや、警報音を発生するスピーカ、さらには所定のアドレスに警報メール等を送信する通知手段等である。
The power supply control unit 62 converts, for example, power from an external power supply 68 that is a power supply source in a building into a predetermined voltage and the like and supplies it to the power receiving device 70 such as each
このような制御部60は、例えばプラグ保持部材24が押込位置に保持された状態をセンサ39が検知した場合に(図9参照)、プラグコネクタ20がレセプタクルコネクタ22に接続されたと判断する。そうすると、電力供給制御部62が当該電源装置10からの電力を外部の電力受給機器70に出力可能な運転準備状態に制御される。電力供給制御部62は、この運転準備状態でのみ電源ボタン66によるオン操作を受け付けて起動され、電力受給機器70に所定の電力を供給する制御を行うことが可能となる。これにより、プラグコネクタ20をレセプタクルコネクタ22に接続し、プラグ保持部材24を押込位置に設定しない限りは当該電源装置10の電源をオンすることができないため、プラグ保持部材24によるプラグコネクタ20の抜け止め操作を忘れることが回避される。
Such a control unit 60 determines that the
さらに制御部60は、例えば当該電源装置10の運転中にプラグ保持部材24の押込位置での保持が解除された状態がセンサ39によって検知された場合、つまり運転中にセンサ39がオフ信号を発した場合に、プラグ保持部材24によるプラグコネクタ20の保持状態が解除されたと判断する。そうすると、警報発信制御部64が外部の警報手段72に所定の警報信号を発信する制御を実施する。これにより、サーバ装置12の運転中にプラグ保持部材24が押込位置から突出位置に操作され、プラグコネクタ20の保持が解除されたことが迅速に外部に通知されるため、管理者等は迅速にプラグ保持部材24を再び適正な押込位置に操作することができる。このため、プラグコネクタ20がプラグ保持部材24による保持がなされていない状態で電源装置10の運転が継続されることが回避される。その結果、運転中に誤ってプラグコネクタ20がレセプタクルコネクタ22から抜去されてサーバ装置12の電源が瞬断されることを防止できる。
Further, for example, when the
以上のように、本実施形態に係る電源装置10では、電源コード30を挿通させるコード挿通孔34と、コード挿通孔34の周縁部に設けられ、レセプタクルコネクタ22に接続されたプラグコネクタ20の肩部20cを係止することでプラグコネクタ20のレセプタクルコネクタ22からの抜けを防止する抜け止め部32と、筐体26の背面10aから進退可能な状態で一端側が該筐体26内に差し込まれると共に他端側にコード挿通孔34及び抜け止め部32が設けられたベース部36,37とを有し、筐体26の背面10aから進退可能に設けられたプラグ保持部材24と、プラグ保持部材24が筐体26側に押し込まれる方向にプッシュ操作された場合に該プラグ保持部材24を所定の押込位置に保持する一方、押込位置に保持されたプラグ保持部材24が筐体26側に押し込まれる方向にさらにプッシュ操作された場合に保持を解除し、プラグ保持部材24を筐体26の背面10aから押し出す方向に移動させるプッシュ・プッシュ機構42とを備える。
As described above, in the
従って、プラグコネクタ20をレセプタクルコネクタ22に対して接続して抜け止めする際は、プラグコネクタ20の電源コード30をコード挿通孔34に挿通させ、肩部20cを抜け止め部32に対向させて配置した状態でプラグ保持部材24を筐体26側に押し込む(図7〜図9参照)。そうすると、プッシュ・プッシュ機構42によってプラグ保持部材24が押込位置に保持され、プラグコネクタ20は肩部20cが抜け止め部32によって係止されて抜け止めされる。つまり、プラグ保持部材24を押し込むだけの簡単な操作だけでレセプタクルコネクタ22に対してプラグコネクタ20を容易に且つ確実に抜け止めすることができ、高い利便性が得られる。
Accordingly, when the
このようにプッシュ・プッシュ機構42を用いているため、プラグ保持部材24が押込位置に保持された状態でレセプタクルコネクタ22に接続されたプラグコネクタ20の肩部20cと抜け止め部32との間には、保持を解除するためのプッシュ操作(図10参照)を許容する隙間が形成されることになる。そこで、当該電源装置10では、この隙間の範囲内でプラグコネクタ20が移動した場合には、プラグコネクタ20とレセプタクルコネクタ22との電気的な接続状態が維持される構成としている(図11(A)及び図11(B)参照)。これによりプラグコネクタ20をプラグ保持部材24で保持した状態でプラグコネクタ20とレセプタクルコネクタ22との電気的な接続状態が切断されることを確実に回避している。
Since the push /
当該電源装置10では、プラグ保持部材24をプッシュ・プッシュ機構42によって筐体26の背面10aから大きく飛び出した突出位置に設定できる。このため、作業者はこのプラグ保持部材24をハンドルとして把持し、電源装置10をラック16の棚に対して容易に且つ円滑に収納し或いは抜き出すことができる。しかもプラグ保持部材24はプラグコネクタ20を保持した状態では筐体26の背面10aに対して近接した押込位置に配置される。このため、ハンドルとしての利用が不要な状態ではプラグ保持部材24の突出量を最小限に抑えることができるため、プラグ保持部材24がラック16の転落防止アーム18やラック16の背面側に多数配索される各種コードに干渉することを防止できる。
In the
なお、本発明は、上記した実施形態に限定されるものではなく、本発明の主旨を逸脱しない範囲で自由に変更できることは勿論である。 It should be noted that the present invention is not limited to the above-described embodiment, and it is needless to say that the present invention can be freely changed without departing from the gist of the present invention.
10 電源装置
10a 背面
12 サーバ装置
14 ブレード
16 ラック
18 転落防止アーム
20 プラグコネクタ
20a,22a 端子
20b 先端部
20c 肩部
22 レセプタクルコネクタ
24 プラグ保持部材
26 筐体
30 電源コード
32 抜け止め部
34 コード挿通孔
36,37 ベース部
38 コネクタ挿通孔
39 センサ
39a 検出片
42 プッシュ・プッシュ機構
44 カム支持板
46 カム部材
48 支持部材
52 カム作動孔
54 ねじりコイルばね
60 制御部
62 電力供給制御部
64 警報発信制御部
66 電源ボタン
68 外部電源
70 電力受給機器
72 警報手段
DESCRIPTION OF
Claims (7)
前記電源コードを挿通させるコード挿通孔と、前記レセプタクルコネクタに接続された前記プラグコネクタの肩部を係止することで該プラグコネクタの前記レセプタクルコネクタからの抜けを防止する抜け止め部と、前記筐体の一面から進退可能な状態で一端側が該筐体内に差し込まれると共に他端側に前記コード挿通孔及び前記抜け止め部が設けられたベース部とを有し、前記筐体の一面から進退可能に設けられたプラグ保持部材と、
前記プラグ保持部材が前記筐体側に押し込まれる方向にプッシュ操作された場合に該プラグ保持部材を所定の押込位置に保持する一方、前記押込位置に保持された前記プラグ保持部材が前記筐体側に押し込まれる方向にさらにプッシュ操作された場合に前記保持を解除し、該プラグ保持部材を前記筐体の一面から押し出す方向に移動させるプッシュ・プッシュ機構と、
を備えることを特徴とする電源装置。 A power supply device having a receptacle connector on one side of a housing for connecting a plug connector provided at the other end of a power cord whose one end is connected to an external power source,
A cord insertion hole through which the power cord is inserted, a retaining portion for preventing the plug connector from coming out of the receptacle connector by locking a shoulder portion of the plug connector connected to the receptacle connector, and the housing One end side is inserted into the housing while being able to advance and retreat from one surface of the body, and the other end side has the base portion provided with the cord insertion hole and the retaining portion, and can advance and retreat from one surface of the housing. A plug holding member provided on
When the plug holding member is pushed in a direction to be pushed into the housing side, the plug holding member is held at a predetermined pushing position, while the plug holding member held at the pushing position is pushed into the housing side. A push-push mechanism for releasing the holding when the operation is further pushed in the direction to be pushed and moving the plug holding member in a direction to push out from one surface of the housing;
A power supply apparatus comprising:
前記プラグ保持部材が前記押込位置に保持された状態で、前記レセプタクルコネクタに接続された前記プラグコネクタの肩部と前記抜け止め部との間には、前記保持を解除するためのプッシュ操作を許容する隙間が形成されており、
前記隙間の範囲内で前記プラグコネクタが移動した場合には、前記プラグコネクタと前記レセプタクルコネクタとの電気的な接続状態が維持されることを特徴とする電源装置。 The power supply device according to claim 1, wherein
In a state where the plug holding member is held at the pushing position, a push operation for releasing the holding is allowed between a shoulder portion of the plug connector connected to the receptacle connector and the retaining portion. Gap is formed,
When the plug connector moves within the range of the gap, an electrical connection state between the plug connector and the receptacle connector is maintained.
前記プラグ保持部材のベース部には、前記コード挿通孔と連通し、前記プラグコネクタの前記レセプタクルコネクタに対する挿抜方向と交差する方向に開口して前記プラグコネクタが挿通されるコネクタ挿通孔が設けられており、
前記筐体の一面の外形範囲内での前記プラグコネクタの移動によって、該プラグコネクタを前記コネクタ挿通孔に対して挿通可能であることを特徴とする電源装置。 The power supply device according to claim 1 or 2,
The base portion of the plug holding member is provided with a connector insertion hole that communicates with the cord insertion hole, opens in a direction intersecting with the insertion / extraction direction of the plug connector with respect to the receptacle connector, and is inserted into the plug connector. And
A power supply apparatus, wherein the plug connector can be inserted into the connector insertion hole by movement of the plug connector within an outer range of one surface of the housing.
前記プラグ保持部材が前記押込位置に保持された状態を検知するセンサを備えることを特徴とする電源装置。 The power supply device according to any one of claims 1 to 3,
A power supply apparatus comprising: a sensor that detects a state in which the plug holding member is held at the pushing position.
前記プラグ保持部材が前記押込位置に保持された状態を前記センサが検知した場合に、当該電源装置からの電力を外部に出力可能な運転準備状態に制御する制御部を備えることを特徴とする電源装置。 The power supply device according to claim 4, wherein
A power supply comprising a control unit that controls the power from the power supply device to an operation ready state that can be output to the outside when the sensor detects a state in which the plug holding member is held in the pushed-in position. apparatus.
前記制御部は、当該電源装置の運転中に前記プラグ保持部材の前記押込位置での保持が解除された状態を前記センサが検知した場合に、外部に警報信号を発信することを特徴とする電源装置。 The power supply device according to claim 5, wherein
The control unit sends an alarm signal to the outside when the sensor detects a state in which the holding of the plug holding member at the pushed-in position is released during operation of the power supply device. apparatus.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015219166A JP6055067B1 (en) | 2015-11-09 | 2015-11-09 | Power supply device and server device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015219166A JP6055067B1 (en) | 2015-11-09 | 2015-11-09 | Power supply device and server device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6055067B1 true JP6055067B1 (en) | 2016-12-27 |
JP2017091758A JP2017091758A (en) | 2017-05-25 |
Family
ID=57582260
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015219166A Active JP6055067B1 (en) | 2015-11-09 | 2015-11-09 | Power supply device and server device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6055067B1 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN118156883A (en) * | 2024-05-11 | 2024-06-07 | 广州普今电子股份有限公司 | Inverter |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61176783U (en) * | 1985-04-23 | 1986-11-04 | ||
US4652069A (en) * | 1985-05-06 | 1987-03-24 | Smith Hager L | Electrical plug retaining device |
JPH0716376U (en) * | 1993-08-25 | 1995-03-17 | リーダー電子株式会社 | Plug removal device |
JP2000175128A (en) * | 1998-12-03 | 2000-06-23 | Funai Electric Co Ltd | Electronic device |
JP2005216143A (en) * | 2004-01-30 | 2005-08-11 | Toshiba Corp | Electronic apparatus |
JP2011249266A (en) * | 2010-05-31 | 2011-12-08 | Fujitsu Telecom Networks Ltd | Power cable fall-off preventing structure |
JP5575343B1 (en) * | 2014-04-09 | 2014-08-20 | 有限会社オカムラ | Plug holding device |
-
2015
- 2015-11-09 JP JP2015219166A patent/JP6055067B1/en active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61176783U (en) * | 1985-04-23 | 1986-11-04 | ||
US4652069A (en) * | 1985-05-06 | 1987-03-24 | Smith Hager L | Electrical plug retaining device |
JPH0716376U (en) * | 1993-08-25 | 1995-03-17 | リーダー電子株式会社 | Plug removal device |
JP2000175128A (en) * | 1998-12-03 | 2000-06-23 | Funai Electric Co Ltd | Electronic device |
JP2005216143A (en) * | 2004-01-30 | 2005-08-11 | Toshiba Corp | Electronic apparatus |
JP2011249266A (en) * | 2010-05-31 | 2011-12-08 | Fujitsu Telecom Networks Ltd | Power cable fall-off preventing structure |
JP5575343B1 (en) * | 2014-04-09 | 2014-08-20 | 有限会社オカムラ | Plug holding device |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN118156883A (en) * | 2024-05-11 | 2024-06-07 | 广州普今电子股份有限公司 | Inverter |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017091758A (en) | 2017-05-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9907197B2 (en) | Electronic card connection device and electronic device | |
CN104425977B (en) | Connector device | |
CN108089654B (en) | Plug-in device and case with same | |
JP4679280B2 (en) | Board insertion / extraction adapter | |
JP2016126412A (en) | Storage structure and electronic equipment | |
US20120237177A1 (en) | Locking mechanism of optical module | |
US9564710B2 (en) | Lever connector assembly | |
JP3194306U (en) | Easily removable card connector | |
US8947885B2 (en) | Electronic device with ejection mechanism | |
TW201304308A (en) | Card connector | |
CN106913069A (en) | Help and draw device and have board module of helping drawing function | |
TW201426255A (en) | Electronic device and connector thereof | |
US20160178856A1 (en) | Engaging assembly for small form-factor pluggable transceiver | |
JP6055067B1 (en) | Power supply device and server device | |
US9762711B2 (en) | Ejecting mechanism of a primary and secondary machine module, and primary and secondary machine module and primary machine therewith | |
JP2015111367A (en) | Storage device | |
JP2015121868A (en) | Receptacle, electronic apparatus and connection structure | |
JP5541470B2 (en) | Tray type drawer structure of electronic equipment | |
TW201304311A (en) | Card connector | |
JP2020042992A (en) | Coaxial connector with lock function, coaxial connector device including coaxial connector, and lock member for use in the coaxial connector, and the like | |
JP2006294260A (en) | Plug connector and plug connection method | |
TW201524031A (en) | Mobile terminal with fixture apparatus | |
JP2017183189A (en) | Socket for electrical component | |
JP5782475B2 (en) | Device container | |
TWI509895B (en) | Card connector device and electronic apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20161121 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161129 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161201 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6055067 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |