JP6053032B2 - 通信制御装置、通信制御方法及び通信制御プログラム - Google Patents
通信制御装置、通信制御方法及び通信制御プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6053032B2 JP6053032B2 JP2013256483A JP2013256483A JP6053032B2 JP 6053032 B2 JP6053032 B2 JP 6053032B2 JP 2013256483 A JP2013256483 A JP 2013256483A JP 2013256483 A JP2013256483 A JP 2013256483A JP 6053032 B2 JP6053032 B2 JP 6053032B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- virtual
- address
- load balancer
- destination
- communication
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
Description
以下の実施形態では、第一の実施形態に係る通信システムの構成、仮想NWコントローラの構成、通信システムによる通信処理の流れ及び仮想NWコントローラによる通信制御処理の流れを順に説明し、最後に第一の実施形態による効果を説明する。
まず、第一の実施形態に係る通信システム100の構成の一例を説明する。図1は、第一の実施形態に係る通信システムの構成の一例を示す図である。図1に示すように、通信システム100は、仮想NW(NetWork:ネットワーク)コントローラ10と、仮想ルータ20と、複数の仮想マシン30A〜30Cと、クライアント40と、仮想LB(Load Balancer)70とを有する。なお、ここでは、仮想マシン30B、30Cおよび仮想LB70は、後から追加されたものとして、図1では点線で示している。
次に、図2を用いて、図1に示した仮想NWコントローラ10の構成を説明する。図2は、第一の実施形態に係る仮想NWコントローラの構成を示すブロック図である。図2に示すように、仮想NWコントローラ10は、通信処理部11、制御部12および記憶部13を有する。
次に、図17および図18を用いて、第一の実施形態に係る仮想NWコントローラ10による処理を説明する。図17は、第一の実施形態に係る仮想NWコントローラにおける往路設定処理の流れを説明するためのフローチャートである。図18は、第一の実施形態に係る仮想NWコントローラにおける復路設定処理の流れを説明するためのフローチャートである。
上述してきたように、第一の実施形態に係る通信システム100の仮想NWコントローラ10は、クライアント40から送信された往路データを複数の仮想マシン30A〜30Cのうちのいずれかの仮想マシン30に転送する仮想LB70が接続される仮想NW60を形成する通信機器に対して、往路データの送信先IPアドレスが仮想LB70のIPアドレスであって、かつ、送信先MACアドレスが仮想LB70のMACアドレスでない場合には、送信先IPアドレスを仮想マシン30のIPアドレスに書き換える往路ルールを設定する。そして、仮想NWコントローラ10は、クライアント40から送信された往路データの送信先が仮想LB70である場合には、通信機器に対して、復路データの送信元IPアドレスを仮想LB70のIPアドレスに書き換える復路ルールを設定する。このため、One-Arm方式およびDSR方式を利用するため負担を軽減し、適切にサービスを提供することが可能である。
図示した各装置の各構成要素は機能概念的なものであり、必ずしも物理的に図示の如く構成されていることを要しない。すなわち、各装置の分散・統合の具体的形態は図示のものに限られず、その全部または一部を、各種の負荷や使用状況などに応じて、任意の単位で機能的または物理的に分散・統合して構成することができる。例えば、往路設定部12bと復路設定部12cとを統合してもよい。さらに、各装置にて行なわれる各処理機能は、その全部または任意の一部が、CPUおよび当該CPUにて解析実行されるプログラムにて実現され、あるいは、ワイヤードロジックによるハードウェアとして実現され得る。
また、上記実施形態において説明した仮想NWコントローラ10が実行する処理をコンピュータが実行可能な言語で記述したプログラムを作成することもできる。例えば、第一の実施形態に係る仮想NWコントローラ10が実行する処理をコンピュータが実行可能な言語で記述した通信制御プログラムを作成することもできる。この場合、コンピュータが通信制御プログラムを実行することにより、上記実施形態と同様の効果を得ることができる。さらに、かかる通信制御プログラムをコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録して、この記録媒体に記録され通信制御プログラムをコンピュータに読み込ませて実行することにより上記第一の実施形態と同様の処理を実現してもよい。以下に、図2に示した仮想NWコントローラ10と同様の機能を実現する通信制御プログラムを実行するコンピュータの一例を説明する。
11 通信処理部
12 制御部
12a 受信部
12b 往路設定部
12c 復路設定部
13 記憶部
13a 仮想LB情報記憶部
20 仮想ルータ
30A〜30C 仮想マシン
40 クライアント
50 外部NW
60 仮想NW
70 仮想LB
100 通信システム
Claims (5)
- クライアント端末から送信された往路データを複数の仮想マシンのうちのいずれかの仮想マシンに転送するロードバランサが接続される仮想ネットワークを形成する通信機器に対して、前記往路データの送信先IPアドレスがロードバランサのIPアドレスであって、かつ、送信先MACアドレスがロードバランサのMACアドレスでない場合には、前記送信先IPアドレスを前記仮想マシンのIPアドレスに書き換える往路ルールを設定する往路設定部と、
前記クライアント端末から送信された往路データの送信先がロードバランサである場合には、前記通信機器に対して、復路データの送信元IPアドレスをロードバランサのIPアドレスに書き換える復路ルールを設定する復路設定部と、
を備えることを特徴とする通信制御装置。 - 前記往路設定部は、前記通信機器に対して、送信先IPアドレスがロードバランサのIPアドレスであるデータを受信した場合には、前記ロードバランサに前記データを転送するとともに、該データを自通信制御装置に対して転送する転送ルールをさらに設定し、
前記通信機器から前記ロードバランサが送信先であるデータを受信する受信部をさらに備え、
前記復路設定部は、前記受信部によって前記データが受信された場合には、前記通信機器に対して、復路データの送信元IPアドレスをロードバランサのIPアドレスに書き換える復路ルールを設定することを特徴とする請求項1に記載の通信制御装置。 - 前記受信部は、さらに、前記仮想ネットワークにロードバランサが新たに接続されると、該ロードバランサのIPアドレスを受信し、該IPアドレスを記憶部に格納し、
前記往路設定部は、前記記憶部に記憶されたIPアドレスを用いて、前記転送ルールを設定することを特徴とする請求項2に記載の通信制御装置。 - 通信制御装置で実行される通信制御方法であって、
クライアント端末から送信された往路データを複数の仮想マシンのうちのいずれかの仮想マシンに転送するロードバランサが接続される仮想ネットワークを形成する通信機器に対して、前記往路データの送信先IPアドレスがロードバランサのIPアドレスであって、かつ、送信先MACアドレスがロードバランサのMACアドレスでない場合には、前記送信先IPアドレスを前記仮想マシンのIPアドレスに書き換える往路ルールを設定する往路設定工程と、
前記クライアント端末から送信された往路データの送信先がロードバランサである場合には、前記通信機器に対して、復路データの送信元IPアドレスをロードバランサのIPアドレスに書き換える復路ルールを設定する復路設定工程と、
を含んだことを特徴とする通信制御方法。 - クライアント端末から送信された往路データを複数の仮想マシンのうちのいずれかの仮想マシンに転送するロードバランサが接続される仮想ネットワークを形成する通信機器に対して、前記往路データの送信先IPアドレスがロードバランサのIPアドレスであって、かつ、送信先MACアドレスがロードバランサのMACアドレスでない場合には、前記送信先IPアドレスを前記仮想マシンのIPアドレスに書き換える往路ルールを設定する往路設定ステップと、
前記クライアント端末から送信された往路データの送信先がロードバランサである場合には、前記通信機器に対して、復路データの送信元IPアドレスをロードバランサのIPアドレスに書き換える復路ルールを設定する復路設定ステップと、
をコンピュータに実行させるための通信制御プログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013256483A JP6053032B2 (ja) | 2013-12-11 | 2013-12-11 | 通信制御装置、通信制御方法及び通信制御プログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013256483A JP6053032B2 (ja) | 2013-12-11 | 2013-12-11 | 通信制御装置、通信制御方法及び通信制御プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015115781A JP2015115781A (ja) | 2015-06-22 |
JP6053032B2 true JP6053032B2 (ja) | 2016-12-27 |
Family
ID=53529208
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013256483A Expired - Fee Related JP6053032B2 (ja) | 2013-12-11 | 2013-12-11 | 通信制御装置、通信制御方法及び通信制御プログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6053032B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6505171B2 (ja) * | 2016-08-25 | 2019-04-24 | エヌエイチエヌ エンターテインメント コーポレーションNHN Entertainment Corporation | 仮想ネットワーク環境でループバックインタフェースを利用してdsrロードバランシングを処理する方法およびシステム |
JP6505172B2 (ja) | 2016-08-25 | 2019-04-24 | エヌエイチエヌ エンターテインメント コーポレーションNHN Entertainment Corporation | 仮想ネットワーク環境で仮想スイッチを利用してロードバランシングを処理する方法およびシステム |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5660049B2 (ja) * | 2009-12-17 | 2015-01-28 | 日本電気株式会社 | 負荷分散システム、負荷分散方法、負荷分散システムを構成する装置およびプログラム |
WO2011083668A1 (ja) * | 2010-01-05 | 2011-07-14 | 日本電気株式会社 | ネットワークシステム、コントローラ、ネットワーク制御方法 |
JP5648926B2 (ja) * | 2010-02-01 | 2015-01-07 | 日本電気株式会社 | ネットワークシステム、コントローラ、ネットワーク制御方法 |
-
2013
- 2013-12-11 JP JP2013256483A patent/JP6053032B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015115781A (ja) | 2015-06-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11381507B2 (en) | Virtual network device and related method | |
CA3106407C (en) | Multi-cloud connectivity using srv6 and bgp | |
US10120729B2 (en) | Virtual machine load balancing | |
CN109937401B (zh) | 经由业务旁路进行的负载均衡虚拟机的实时迁移 | |
US9509615B2 (en) | Managing link aggregation traffic in a virtual environment | |
US10225137B2 (en) | Service node selection by an inline service switch | |
KR101371993B1 (ko) | 가상화 네트워크 인프라구조를 갖는 투명 클라우드 컴퓨팅을 위한 방법 및 장치 | |
JP6538986B2 (ja) | 仮想マシンパケット制御 | |
CN103081418B (zh) | 计算机系统和计算机系统中的通信方法 | |
CN110417924B (zh) | 分布式设备中的报文处理方法和分布式设备 | |
US10375193B2 (en) | Source IP address transparency systems and methods | |
US9350666B2 (en) | Managing link aggregation traffic in a virtual environment | |
US20130268646A1 (en) | Techniques for providing scalable application delivery controller services | |
US20180139101A1 (en) | Flow sate transfer for live migration of virtual machine | |
KR20180108708A (ko) | 서버 클러스터에 기초한 메시지 생성 방법 및 부하 균형기 | |
US9686178B2 (en) | Configuring link aggregation groups to perform load balancing in a virtual environment | |
WO2012127886A1 (ja) | ネットワークシステム、及びポリシー経路設定方法 | |
US10009282B2 (en) | Self-protecting computer network router with queue resource manager | |
WO2019184653A1 (zh) | 链路配置方法和控制器 | |
US11595304B2 (en) | Communication device, communication control system, communication control method, and communication control program | |
US20220166715A1 (en) | Communication system and communication method | |
US10181031B2 (en) | Control device, control system, control method, and control program | |
JP6693925B2 (ja) | サーバ、通信制御システム、および、通信制御方法 | |
JP6053032B2 (ja) | 通信制御装置、通信制御方法及び通信制御プログラム | |
JP6546566B2 (ja) | 並列負荷分散システム、並列負荷分散方法、sdnコントローラホスト及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20151001 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20151005 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160121 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20161109 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161122 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161125 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6053032 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |