JP6051177B2 - 縁なしメガネ - Google Patents
縁なしメガネ Download PDFInfo
- Publication number
- JP6051177B2 JP6051177B2 JP2014059683A JP2014059683A JP6051177B2 JP 6051177 B2 JP6051177 B2 JP 6051177B2 JP 2014059683 A JP2014059683 A JP 2014059683A JP 2014059683 A JP2014059683 A JP 2014059683A JP 6051177 B2 JP6051177 B2 JP 6051177B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lens
- notch
- fitting
- armor
- fitted
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000011521 glass Substances 0.000 title claims description 24
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 6
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 6
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 claims description 3
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 6
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Eyeglasses (AREA)
Description
ここで、上記枠取付け部材を取付ける為にレンズ面に切欠部が加工されるが、厚さ及び曲率が異なる多種多様なレンズに切欠部を高精度で加工することは容易でない。
そのために、枠取付け部材はレンズに対して正確に取付けることが出来ず、該枠取付け部材に継手を介して連結するツル(テンプル)は位置ズレする。
そこで、矯正用レンズのブラケット当接面を、レンズ表面に対して傾斜させて、ブラケットをはめ込む溝部の底面として形成し、展示用ダミーレンズの内側基準角度θと同じ角度に矯正用レンズの内側基準角度を設定している。
そのために、上記嵌合部の上面及び下面も同じ角度で傾斜して切欠き部にガタ付くことなく嵌合し、嵌合部の表面側には切欠き部に嵌合しない表面部が一体化して設けられている。
ところで、レンズ外周から切り込まれる切欠き部は、レンズ表面と背面を貫通して形成する場合、及び背面側まで貫通しないで背面側に底を形成する場合もある。
切欠き部はレンズ表面側の幅寸法が小さく成るようにその上面と下面は傾斜し、この切欠き部に嵌合部が嵌ると共に表面部がレンズ表面に当接することで、該嵌合部は切欠き部から外れることはない。
ところで、従来の縁なしメガネでは、連結部材の両側に止着片を有すと共にヨロイにも止着片を設け、これら各止着片を介してレンズとネジ止めした構造としているが、本発明でネジを使用しないでレンズと連結して構成している。
嵌合部12の表面には接着剤を塗布して切欠き部7に嵌合することで固着されるが、一旦、切欠き部7に嵌った嵌合部7は図4(a)に示す矢印とは反対方向へ引かない限り嵌合部12は切欠き部7から離脱することはないが、接着剤は矢印とは反対方向へ引っ張っても抜けないようにしている。
勿論、レンズ表面に座21を必ずしも設けなくてもよく、嵌合部12の底面が切欠き部19の底面に接しないようにする場合もある。
2 連結部材
3 ヨロイ
4 ツル
5 継手
6 鼻当てパット
7 切欠き部
8 表面
9 背面
10 上面
11 下面
12 嵌合部
13 表面部
14 上面
15 下面
16 凹溝
17 当接面
18 隙間
19 切欠き部
20 底
21 座
Claims (5)
- 連結部材の両端にレンズを連結し、レンズ外側にはヨロイを取付け、そして該ヨロイには蝶番などの継手を介して折畳み出来るようにツルを取付けた縁なしメガネにおいて、レンズ外周には切欠き部を設け、該切欠き部は傾斜した上面と下面を有して切欠き部の高さ寸法(幅寸法)はレンズ表面側を小さくし、上記連結部材の両端部に上記切欠き部に嵌る嵌合部を形成し、またヨロイ端部にも上記切欠き部に嵌る嵌合部を形成し、これら嵌合部の上面及び下面は切欠き部の上面及び下面と同じ角度で傾斜し、嵌合部の表面側には該嵌合部の高さ寸法より大きな表面部を一体化して設け、接着剤を塗布した嵌合部が切欠き部に嵌った場合に表面部の当接面はレンズ表面に当接したことを特徴とする縁なしメガネ。
- 上記切欠き部はレンズ表面から背面にかけて貫通した形状とした請求項1記載の縁なしメガネ。
- 上記切欠き部はレンズ背面側に底を設けた請求項1記載の縁なしメガネ。
- レンズ表面に浅い座を形成した請求項1、請求項2、又は請求項3記載の縁なしメガネ。
- 上記嵌合部の上面及び下面に凹溝を形成した請求項1、請求項2、請求項3、又は請求項4記載の縁なしメガネ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014059683A JP6051177B2 (ja) | 2014-03-24 | 2014-03-24 | 縁なしメガネ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014059683A JP6051177B2 (ja) | 2014-03-24 | 2014-03-24 | 縁なしメガネ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015184412A JP2015184412A (ja) | 2015-10-22 |
JP6051177B2 true JP6051177B2 (ja) | 2016-12-27 |
Family
ID=54351026
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014059683A Active JP6051177B2 (ja) | 2014-03-24 | 2014-03-24 | 縁なしメガネ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6051177B2 (ja) |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3043006B2 (ja) * | 1998-04-09 | 2000-05-22 | 花王株式会社 | 洗濯用補助具 |
DK1127289T3 (da) * | 1998-11-04 | 2005-10-31 | Microvision Optical Inc | Uindfattet brille |
US6024445A (en) * | 1998-11-04 | 2000-02-15 | Microvision Optical, Inc. | Single point attachment of bridge and temples to eyeglass lenses |
JP5124898B2 (ja) * | 2001-09-14 | 2013-01-23 | 株式会社ニコン | ツーポイント眼鏡枠及びツーポイント枠眼鏡 |
US20070052916A1 (en) * | 2005-08-24 | 2007-03-08 | Ping-Fu Zeng | Detachable lens of an eyeglasses structure |
JP2011002808A (ja) * | 2009-05-21 | 2011-01-06 | Kawamoto Kogaku Kogyo Kk | 縁なし眼鏡におけるレンズの固定方法及びそれを使用した縁なし眼鏡 |
-
2014
- 2014-03-24 JP JP2014059683A patent/JP6051177B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015184412A (ja) | 2015-10-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20180017809A1 (en) | Eyeglasses | |
CN202119995U (zh) | 眼镜结构 | |
US7540608B2 (en) | Eyewear with improved sidepiece connection | |
JP2008083299A (ja) | メガネフレームのレンズ取付け部の構造及びレンズの取付け方法 | |
JP6051177B2 (ja) | 縁なしメガネ | |
JP2010044284A (ja) | メガネフレームのノーズパッドの取付け部の構造 | |
JP2014153591A (ja) | 縁なしメガネ | |
KR20230137132A (ko) | 조립형 안경 | |
JP3212603U (ja) | 縁なしメガネ | |
KR101979461B1 (ko) | 안경 프레임 | |
US9116362B2 (en) | Eyeglass frame | |
JP3125142U (ja) | 縁なしメガネ | |
JP3201422U (ja) | 跳ね上げ式メガネフレーム | |
JP3161667U (ja) | 縁なしメガネ | |
JP4245613B2 (ja) | 度付きサングラス | |
KR200441972Y1 (ko) | 와이어 타입 안경테 | |
EP3644111B1 (en) | Rimless glasses | |
JP2012127999A (ja) | 前掛け式メガネ | |
JP5085504B2 (ja) | 眼鏡のフロントフレーム | |
JP3053252U (ja) | 縁なしメガネ | |
JP4813188B2 (ja) | 眼鏡フレーム | |
JP5038873B2 (ja) | 眼鏡フレームおよび眼鏡フレーム用鎧 | |
JP6441515B1 (ja) | 跳ね上げ式メガネフレーム | |
KR20180119814A (ko) | 안경테와 안경다리의 연결구 | |
JP7048084B2 (ja) | 眼鏡 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20151221 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160926 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161025 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161128 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6051177 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |