JP6049749B2 - タービン装置 - Google Patents
タービン装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6049749B2 JP6049749B2 JP2014543723A JP2014543723A JP6049749B2 JP 6049749 B2 JP6049749 B2 JP 6049749B2 JP 2014543723 A JP2014543723 A JP 2014543723A JP 2014543723 A JP2014543723 A JP 2014543723A JP 6049749 B2 JP6049749 B2 JP 6049749B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- turbine
- pump
- fluid
- blades
- drive
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F03—MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F03B—MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS
- F03B17/00—Other machines or engines
- F03B17/005—Installations wherein the liquid circulates in a closed loop ; Alleged perpetua mobilia of this or similar kind
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/30—Energy from the sea, e.g. using wave energy or salinity gradient
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Other Liquid Machine Or Engine Such As Wave Power Use (AREA)
- Engine Equipment That Uses Special Cycles (AREA)
Description
Claims (31)
- 流動流体からエネルギーを抽出するタービン装置であって、流体が通過する少なくとも1つのタービンユニットと、前記少なくとも1つのタービンユニットに流体を送るためのシミュレーションポンプと、前記流体を貯蔵するリザーバとを含み、前記タービンユニットは、前記タービンユニットを通して前記流体を引き込むように構成され、前記少なくとも1つのタービンユニットは、ポンプタービン翼の組、及び前記ポンプタービン翼の組から上流に位置する駆動タービン翼の組を含み、両方ともハウジングの通路内に取り付けられていることを特徴とするタービン装置。
- 少なくとも1つのタービンユニットが、タービンユニットの前方における圧力の上昇を低減するようにも構成されている請求項1に記載のタービン装置。
- シミュレーションポンプは、駆動タービン翼の組に直接流体を供給する請求項1から2のいずれかに記載のタービン装置。
- シミュレーションポンプは、少なくともタービンユニットへの流体の供給を変化させるために可変的に動作可能である請求項1から3のいずれかに記載のタービン装置。
- シミュレーションポンプは、タービンユニットの開口部の前方に位置している請求項1から4のいずれかに記載のタービン装置。
- シミュレーションポンプは、ダム又は貯水池、又はそのような構造体によって通常生み出される流体及び圧力ヘッドをシミュレートするために使用される、流体ポンプである請求項1から5のいずれかに記載のタービン装置。
- シミュレーションポンプは、最初に外部電源からのエネルギーの入力を必要とする請求項1から6のいずれかに記載のタービン装置。
- タービンユニット、リザーバ、及びシミュレーションポンプは、配管によって流体的に接続されている請求項1から7のいずれかに記載のタービン装置。
- タービン装置は、実質的に閉じた回路である請求項1から8のいずれかに記載のタービン装置。
- リザーバは、配管細工の拡大部により提供される請求項1から9のいずれかに記載のタービン装置。
- リザーバの体積は、第2のタービンユニットにおいて前記ユニットを流れる流体の体積の少なくとも2倍に等しい請求項10に記載のタービン装置。
- タービン装置は、その内部に流体が存在しない空隙部を有する請求項10から11のいずれかに記載のタービン装置。
- 空隙部は、第2のタービンユニットにおいて前記ユニットを流れる流体の体積の半分である請求項12に記載のタービン装置。
- タービン装置は、その内部の空気圧と大気の空気圧との均等化を許容するための少なくとも1つの空気弁を更に含む請求項1から13のいずれかに記載のタービン装置。
- リザーバは、タービン装置の入口と出口とがそこで連通した状態にある開放した流体塊により提供される請求項1から9のいずれかに記載のタービン装置。
- 駆動タービン翼の組とポンプタービン翼の組とは、それらが同じ方向且つ同じ速度で回転するよう制約されるように、共通のシャフトに取り付けられている請求項1から15のいずれかに記載のタービン装置。
- 駆動タービン翼の組とポンプタービン翼の組とは、対向した関係で取り付けられており、それによって、動作においてポンプタービン翼の組が駆動タービン翼の組から流体を引き込んで駆動タービン翼の組の前方及び駆動タービン翼の組とポンプタービン翼の組との間に低圧領域を生み出し、この圧力は、タービンユニットへ供給される流体の圧力よりも低くなるように、ポンプタービン翼の組が駆動タービン翼の組と反対の関係となる請求項1から16のいずれかのいずれかに記載のタービン装置。
- タービン装置が単一のタービンユニットを含む場合、駆動タービン翼の組に当たる流体の速度は、流体の終端速度よりも大きい請求項1から17のいずれかに記載のタービン装置。
- 駆動タービン翼の組とポンプタービン翼の組とは離間関係にある請求項1から18のいずれかに記載のタービン装置。
- タービン装置が複数のタービンユニットを含む場合、隣接するタービンユニットのシャフトの回転軸は互いに対してオフセットされている請求項1から19のいずれかに記載のタービン装置。
- ポンプタービン翼の組は、駆動タービン翼と同じ大きさである請求項1から20のいずれかに記載のタービン装置。
- ポンプタービン翼の組は、駆動タービン翼の組よりも大きい直径を有する請求項1から21のいずれかに記載のタービン装置。
- 駆動タービン翼の直径のポンプタービン翼の組に対する最適な比は、1:1.617である請求項22に記載のタービン装置。
- 駆動タービン翼の組とポンプタービン翼の組とは、互いに重なり合う請求項1から23のいずれかに記載のタービン装置。
- 駆動タービン翼の組とポンプタービン翼の組とは離間関係とすることができる請求項1から24のいずれかに記載のタービン装置。
- 駆動タービン翼の組とポンプタービン翼とは、駆動タービン翼の組の直径の3.2倍の比で離間されている請求項22に記載のタービン装置。
- 通路は、駆動タービン翼の組から上流に位置する収束部を含む請求項1から26のいずれかに記載のタービン装置。
- 通路は、ポンプタービン翼の組から下流に位置する発散部を含む請求項1から27のいずれかに記載のタービン装置。
- 駆動タービン翼の組は、駆動タービン翼の組の翼上に流体を導くために、その上流に位置する固定子を有しており、前記固定子はシャフトに同軸上に取り付けられている請求項1から28のいずれかに記載のタービン装置。
- 2以上のタービンユニットを含み、前記タービンユニットは互いに対して向きを変化させながら直列に配置されている請求項1から29のいずれかに記載のタービン装置。
- 各タービンユニットは、独立したシャフトを有する請求項30に記載のタービン装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
AU2010905295A AU2010905295A0 (en) | 2010-12-01 | Closed Circuit Power Generation System | |
PCT/AU2011/001575 WO2012071632A1 (en) | 2010-12-01 | 2011-12-01 | Turbine apparatus |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014533807A JP2014533807A (ja) | 2014-12-15 |
JP6049749B2 true JP6049749B2 (ja) | 2016-12-21 |
Family
ID=46171107
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014543723A Expired - Fee Related JP6049749B2 (ja) | 2010-12-01 | 2011-12-01 | タービン装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6049749B2 (ja) |
KR (1) | KR101849765B1 (ja) |
MY (1) | MY172799A (ja) |
SG (1) | SG11201402812TA (ja) |
WO (1) | WO2012071632A1 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6462277B2 (ja) * | 2014-08-29 | 2019-01-30 | 株式会社鶴見製作所 | 発電機能を有する水流発生装置および発電機能を有する水流発生システム |
WO2017115194A1 (en) * | 2015-12-22 | 2017-07-06 | Rashidiyan Salehi Hamed | Device and method for generating energy |
AU2017266448B2 (en) * | 2016-05-20 | 2023-03-02 | Applied Kinetics Incorporated | Booster assembly and apparatus |
KR101958616B1 (ko) * | 2018-11-12 | 2019-03-14 | 대아산업 주식회사 | 튜블러형 소형 발전기 |
LU500462B1 (fr) * | 2021-07-22 | 2022-08-29 | Tahar Lazreg | Dispositif de production d’énergie mécanique, d’énergie électrique et procédé à cet effet |
WO2023114879A1 (en) * | 2021-12-15 | 2023-06-22 | Zero Nox, Inc. | Venturi device with forced induction systems and methods |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5810166A (ja) * | 1981-07-09 | 1983-01-20 | Kazunari Onishi | ポンプを利用した発電装置 |
AU5067698A (en) | 1997-11-27 | 1999-06-16 | Toshitaka Yasuda | Method of utilizing non-newtonian mechanical energy of wind or water flow under atmospheric pressure and apparatus therefor |
US20050103004A1 (en) | 2003-11-18 | 2005-05-19 | Heigle Esper J. | Velocity intensifying power system |
US20070041830A1 (en) * | 2005-08-19 | 2007-02-22 | Lazar Bereli M | Hydrodynamic closed loop turboset-selfbooster |
WO2009043119A1 (en) * | 2007-10-04 | 2009-04-09 | Stephen Mark West | Turbine assembly |
GB2458390A (en) * | 2009-04-22 | 2009-09-23 | Carl Derek Sharman | Hydraulic circuit claimed to generate power |
-
2011
- 2011-12-01 JP JP2014543723A patent/JP6049749B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2011-12-01 MY MYPI2014001601A patent/MY172799A/en unknown
- 2011-12-01 KR KR1020147017901A patent/KR101849765B1/ko active Active
- 2011-12-01 SG SG11201402812TA patent/SG11201402812TA/en unknown
- 2011-12-01 WO PCT/AU2011/001575 patent/WO2012071632A1/en active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
SG11201402812TA (en) | 2014-08-28 |
KR20140099522A (ko) | 2014-08-12 |
KR101849765B1 (ko) | 2018-05-31 |
MY172799A (en) | 2019-12-12 |
JP2014533807A (ja) | 2014-12-15 |
WO2012071632A1 (en) | 2012-06-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8358023B2 (en) | Driving turbine blade assembly comprising a passage through which a fluid may pass | |
JP6049749B2 (ja) | タービン装置 | |
US9086047B2 (en) | Renewable energy extraction device | |
US20190368464A1 (en) | Submerged Water Column Power Generation System | |
CN101790638A (zh) | 马格努斯力流体流能量采集机 | |
CN101666284A (zh) | 发电机和涡轮机单元 | |
US8123457B2 (en) | System and apparatus for improved turbine pressure and pressure drop control using turbine head potential | |
KR101533055B1 (ko) | 관로용 수력 발전장치 | |
TW201344043A (zh) | 水渦輪機 | |
JP2016517923A (ja) | 潜水式水力発電機装置およびかかる装置から水を排出する方法 | |
EP2079925B1 (en) | Turbine unit and assembly | |
JP6168269B2 (ja) | 流体機械および流体プラント | |
US8946922B1 (en) | Reverse flow hydroelectric generator | |
RU2347935C2 (ru) | Русловая гидроэлектростанция | |
US8376699B1 (en) | Vortex hydro turbine | |
KR101663248B1 (ko) | 수중 매입형 소수력 발전 장치 | |
TW201211384A (en) | Fluid pipeline structure with multiple power generation functions | |
RU2362905C2 (ru) | Гидропривод | |
KR101611857B1 (ko) | 수중 설치형 소수력 발전장치 | |
KR100961814B1 (ko) | 풍력발전시스템의 로터구조체 | |
RU123849U1 (ru) | Энергетическая установка для преобразования энергии воды в механическую | |
KR101545684B1 (ko) | 수압을 이용한 수도관용 발전 장치 | |
BR102022023259B1 (pt) | Hidroturbina com difusor de flange curto e aletas estruturais | |
EP2769087B1 (en) | Apparatus and method for tidal energy extraction and storage | |
RU2380479C2 (ru) | Русловая гидроэлектростанция |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140627 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141201 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20141201 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141201 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20151019 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151110 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20160210 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20160404 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160510 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161025 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161122 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6049749 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |