JP6048074B2 - 状態推定プログラム及び状態推定装置 - Google Patents
状態推定プログラム及び状態推定装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6048074B2 JP6048074B2 JP2012242493A JP2012242493A JP6048074B2 JP 6048074 B2 JP6048074 B2 JP 6048074B2 JP 2012242493 A JP2012242493 A JP 2012242493A JP 2012242493 A JP2012242493 A JP 2012242493A JP 6048074 B2 JP6048074 B2 JP 6048074B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- state
- pattern
- transition
- state estimation
- sensor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06N—COMPUTING ARRANGEMENTS BASED ON SPECIFIC COMPUTATIONAL MODELS
- G06N5/00—Computing arrangements using knowledge-based models
- G06N5/04—Inference or reasoning models
- G06N5/046—Forward inferencing; Production systems
- G06N5/047—Pattern matching networks; Rete networks
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M1/00—Substation equipment, e.g. for use by subscribers
- H04M1/72—Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
- H04M1/724—User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
- H04M1/72448—User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for adapting the functionality of the device according to specific conditions
- H04M1/72454—User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for adapting the functionality of the device according to specific conditions according to context-related or environment-related conditions
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06N—COMPUTING ARRANGEMENTS BASED ON SPECIFIC COMPUTATIONAL MODELS
- G06N7/00—Computing arrangements based on specific mathematical models
- G06N7/01—Probabilistic graphical models, e.g. probabilistic networks
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computing Systems (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Data Mining & Analysis (AREA)
- Evolutionary Computation (AREA)
- Artificial Intelligence (AREA)
- Software Systems (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Mathematical Optimization (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Pure & Applied Mathematics (AREA)
- Computational Mathematics (AREA)
- Mathematical Analysis (AREA)
- Probability & Statistics with Applications (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Algebra (AREA)
- Environmental & Geological Engineering (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Computational Linguistics (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
- Telephone Function (AREA)
Description
センサから得られる情報から前記センサを携帯する利用者の状態である一次状態を推定する第1の状態推定手段と、
前記センサから得られる情報から予め定めたパターンを検出する検出手段と、
複数の前記一次状態が属する二次状態を遷移する確率として遷移確率が複数登録されているとき、前記検出手段が前記パターンを検出した場合と検出しない場合とで異なる前記遷移確率を選択する選択手段として機能させるための状態推定プログラム。
前記センサから得られる情報から予め定めたパターンを検出する検出手段と、
複数の前記一次状態が属する二次状態を遷移する確率として遷移確率が複数登録されているとき、前記検出手段が前記パターンを検出した場合と検出しない場合とで異なる前記遷移確率を選択する選択手段とを有する状態推定装置。
(状態推定装置の構成)
図1は、状態推定装置1の構成の一例を示すブロック図である。
次に、本実施の形態の作用を、(1)基本動作、(2)一次状態推定動作、(3)二次状態推定動作に分けて説明する。
まず、利用者は状態推定装置1を携帯し、様々な活動をする。活動の一例として、利用者は状態推定装置1を利用者の着用するシャツの胸ポケットに入れた状態で移動やおじぎ等の動作をしたり、状態推定装置1を利用者所有の鞄等に入れたり、操作部14を操作することで状態推定装置1に備えられたインターネットのブラウジング機能を利用して表示部13でウェブページを閲覧したり、状態推定装置1の電話機能部15を利用して会話したりする。
図8は、状態推定装置1の動作の一例を示すフローチャートである。
次に、パターン検出手段101は、センサ12が検出した加速度の時間変化パターンを検出する(S3)。
上記した実施の形態によると、センサ情報から一次状態を推定する動作と別にセンサ情報からパターンを検出し、検出されたパターンに応じて遷移確率を変更することとしたため、パターン検出を行わない場合に比べて、状態遷移の誤判定を低減することができる。
なお、本発明は、上記実施の形態に限定されず、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々な変形が可能である。例えば、遷移確率選択手段103は、パターン特定手段102が複数種類のパターンを検出していずれに該当するか判定できない場合に、それぞれのパターンに該当する確率に基づいて遷移確率に重みづけして加算し、新たな遷移確率を算出するようにしてもよい。
10 制御部
11 記憶部
12 センサ
13 表示部
14 操作部
15 電話機能部
100 一次状態推定手段
101 パターン検出手段
102 パターン特定手段
103 遷移確率選択手段
104 二次状態推定手段
110 状態推定プログラム
111 状態情報
112 パターン情報
112a、112b パターン
113 遷移確率情報
Claims (7)
- コンピュータを、
センサから得られる情報から前記センサを携帯する利用者の状態である一次状態を推定する第1の状態推定手段と、
前記センサから得られる情報から予め定めたパターンを検出する検出手段と、
複数の前記一次状態が属する二次状態を遷移する確率として遷移確率が複数登録されているとき、前記検出手段が前記パターンを検出した場合と検出しない場合とで異なる前記遷移確率を選択する選択手段として機能させるための状態推定プログラム。 - 前記選択手段は、前記検出手段が検出したパターンの種類に応じて異なる前記遷移確率を選択する請求項1に記載の状態推定プログラム。
- 前記選択手段が選択した前記遷移確率に基づいて、前記検出手段がパターンを検出した前後の前記二次状態の変化の履歴を推定する第2の状態推定手段としてさらに機能させるための請求項1又は2に記載の状態推定プログラム。
- 前記遷移確率は、前記検出手段がパターンを検出した場合に他の状態へ遷移する確率が同じ状態にとどまる場合に比べて高く、検出しない場合に他の状態へ遷移する確率が同じ状態にとどまる場合に比べて低く設定される請求項1−3のいずれかに記載の状態推定プログラム。
- 前記選択手段は、前記検出手段が前記予め定めたパターンを一定の期間内に複数回検出した場合に、当該複数回の検出について一の遷移確率を選択する請求項1−4のいずれかに記載の状態推定プログラム。
- 前記選択手段は、前記検出手段が複数種類の前記予め定めたパターンを検出していずれに該当するか判定できない場合に、それぞれ該当する確率に基づいて遷移確率に重みづけして加算し、前記複数種類の予め定めたパターンに対応する遷移確率を算出し、新たな遷移確率とする請求項1−4のいずれかに記載の状態推定プログラム。
- センサから得られる情報から前記センサを携帯する利用者の状態である一次状態を推定する第1の状態推定手段と、
前記センサから得られる情報から予め定めたパターンを検出する検出手段と、
複数の前記一次状態が属する二次状態を遷移する確率として遷移確率が複数登録されているとき、前記検出手段が前記パターンを検出した場合と検出しない場合とで異なる前記遷移確率を選択する選択手段とを有する状態推定装置。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012242493A JP6048074B2 (ja) | 2012-11-02 | 2012-11-02 | 状態推定プログラム及び状態推定装置 |
SG11201503387TA SG11201503387TA (en) | 2012-11-02 | 2013-07-12 | State estimation program and state estimation apparatus |
AU2013340062A AU2013340062B2 (en) | 2012-11-02 | 2013-07-12 | State estimation program and state estimation apparatus |
PCT/JP2013/069125 WO2014069048A1 (ja) | 2012-11-02 | 2013-07-12 | 状態推定プログラム及び状態推定装置 |
US14/670,479 US20150206057A1 (en) | 2012-11-02 | 2015-03-27 | Non-transitory computer readable medium and state estimation apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012242493A JP6048074B2 (ja) | 2012-11-02 | 2012-11-02 | 状態推定プログラム及び状態推定装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014093634A JP2014093634A (ja) | 2014-05-19 |
JP6048074B2 true JP6048074B2 (ja) | 2016-12-21 |
Family
ID=50626974
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012242493A Expired - Fee Related JP6048074B2 (ja) | 2012-11-02 | 2012-11-02 | 状態推定プログラム及び状態推定装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20150206057A1 (ja) |
JP (1) | JP6048074B2 (ja) |
AU (1) | AU2013340062B2 (ja) |
SG (1) | SG11201503387TA (ja) |
WO (1) | WO2014069048A1 (ja) |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN1306514C (zh) * | 2001-07-19 | 2007-03-21 | 松下电器产业株式会社 | 再现信号质量的评价方法和信息再现装置 |
JP5348941B2 (ja) * | 2008-03-05 | 2013-11-20 | Kddi株式会社 | 携帯端末装置の移動状態を推定する方法及びシステム |
JP5440080B2 (ja) * | 2009-10-02 | 2014-03-12 | ソニー株式会社 | 行動パターン解析システム、携帯端末、行動パターン解析方法、及びプログラム |
WO2011083572A1 (ja) * | 2010-01-07 | 2011-07-14 | 株式会社 東芝 | 移動状態推定装置、方法およびプログラム |
US8676937B2 (en) * | 2011-05-12 | 2014-03-18 | Jeffrey Alan Rapaport | Social-topical adaptive networking (STAN) system allowing for group based contextual transaction offers and acceptances and hot topic watchdogging |
-
2012
- 2012-11-02 JP JP2012242493A patent/JP6048074B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2013
- 2013-07-12 SG SG11201503387TA patent/SG11201503387TA/en unknown
- 2013-07-12 WO PCT/JP2013/069125 patent/WO2014069048A1/ja active Application Filing
- 2013-07-12 AU AU2013340062A patent/AU2013340062B2/en active Active
-
2015
- 2015-03-27 US US14/670,479 patent/US20150206057A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
AU2013340062A1 (en) | 2015-05-14 |
JP2014093634A (ja) | 2014-05-19 |
AU2013340062B2 (en) | 2017-03-16 |
WO2014069048A1 (ja) | 2014-05-08 |
US20150206057A1 (en) | 2015-07-23 |
SG11201503387TA (en) | 2015-06-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20250036261A1 (en) | Message user interfaces for capture and transmittal of media and location content | |
EP2661917B1 (en) | Quantifying frustration via a user interface | |
EP2721807B1 (en) | Method and apparatus for providing a notification mechanism | |
US20140313171A1 (en) | Method for controlling function using electronic pen and electronic device thereof | |
JP2011139301A (ja) | 情報処理端末 | |
AU2012232659A1 (en) | Method and apparatus for providing sight independent activity reports responsive to a touch gesture | |
CN103677557A (zh) | 基于用户方位的智能屏幕旋转 | |
WO2012020169A1 (en) | Method and apparatus for providing a user with selective control over scrolling functions | |
EP3734468A1 (en) | Method for extracting big beat information from music beat points, storage medium and terminal | |
CN108573189A (zh) | 一种获取排队信息的方法及装置 | |
CN106921802B (zh) | 音频数据的播放方法及装置 | |
JP6048074B2 (ja) | 状態推定プログラム及び状態推定装置 | |
US10698477B2 (en) | Employing headset motion data to determine audio selection preferences | |
WO2015174110A1 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム | |
CN105022737A (zh) | 微博客信息显示方法和装置 | |
CN104978128B (zh) | 一种基于声音触发的作业启始方法及系统 | |
Beysens et al. | Touchspeaker, a multi-sensor context-aware application for mobile devices | |
TWI601033B (zh) | 移動偵測之管理方法及系統,及相關電腦程式產品 | |
JP5983389B2 (ja) | 推定方法学習プログラム及び情報処理装置 | |
CN110022402A (zh) | 一种文件系统运行方法、终端及计算机可读存储介质 | |
JPWO2017212758A1 (ja) | ユーザインタフェース装置 | |
TWI554131B (zh) | 群組管理方法及系統,及相關電腦程式產品 | |
CN104714770A (zh) | 一种信息处理方法及电子设备 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150306 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160524 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160722 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161025 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161107 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6048074 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |