JP6046599B2 - 乗員保護装置 - Google Patents
乗員保護装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6046599B2 JP6046599B2 JP2013257022A JP2013257022A JP6046599B2 JP 6046599 B2 JP6046599 B2 JP 6046599B2 JP 2013257022 A JP2013257022 A JP 2013257022A JP 2013257022 A JP2013257022 A JP 2013257022A JP 6046599 B2 JP6046599 B2 JP 6046599B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- value
- unit
- rollover
- output
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 claims description 175
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 56
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 claims description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 70
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 35
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 16
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 6
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 4
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 3
- 238000005485 electric heating Methods 0.000 description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000002360 explosive Substances 0.000 description 2
- 230000003116 impacting effect Effects 0.000 description 2
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 2
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002146 bilateral effect Effects 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 238000009429 electrical wiring Methods 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Air Bags (AREA)
Description
このため車両が側面部にて衝突された場合、乗員保護装置は横転する可能性があるとき、予防的に車両内の乗員を車外への放出から保護することができる。また乗員保護装置は安価に製造することができる。
このことにより、乗員保護装置は車両が走行していた場合でも、横転により乗員が車両の外に放出されることを防止できる。
このことにより、乗員保護装置は車両が浮き上がった場合でも、横転により乗員が車両の外に放出されることを防止できる。
このことにより、乗員保護装置は車両が横滑りした場合でも、横転により乗員が車両の外に放出されることを防止できる。
このことにより、乗員保護装置は車両がスピンした場合でも、横転により乗員が車両の外に放出されることを防止できる。
このことにより、乗員保護装置はエアバッグが十分な車外放出抑制効果を保った状態で乗員の保護を行うことができる。
以下、本発明をその実施の形態を示す図面に基づいて詳述する。
図1は実施の形態1に係る乗員保護装置を備えた車両1の一構成例を示す模式的な平面図である。図2は実施の形態1に係る乗員保護装置を備えた車両1の一構成例を示す模式的な左側斜視図である。図3は実施の形態1に係る乗員保護装置を備えた車両1の一構成例を示す模式的な側断面図である。図4は実施の形態1に係る乗員保護装置を備えた車両の一構成例を示すブロック図である。車両1とは例えば、自動車又は軽自動車等である。
以下本発明の実施の形態2をその実施の形態を示す図面に基づいて詳述する。図9は実施の形態2に係る乗員保護装置を備えた車両1の一構成例を示す模式的な平面図である。図10は実施の形態2に係る乗員保護装置を備えた車両1の一構成例を示す模式的な側断面図である。図11は実施の形態2に係る乗員保護装置を備えた車両1の一構成例を示すブロック図である。以下、特に説明する構成、作用以外の構成及び作用は実施の形態1と同等であり、簡潔のため記載を省略する。
以下本発明の実施の形態3をその実施の形態を示す図面に基づいて詳述する。以下、特に説明する構成、作用以外の構成及び作用は実施の形態2と同等であり、簡潔のため記載を省略する。加速度検出部9a及び加速度検出部9bは車両1の鉛直方向の加速度値を検出する。
以下本発明の実施の形態4をその実施の形態を示す図面に基づいて詳述する。以下、特に説明する構成、作用以外の構成及び作用は実施の形態3と同等であり、簡潔のため記載を省略する。図15は実施の形態4に係る乗員保護装置を備えた車両1の一構成例を示す模式的な平面図である。図16は実施の形態4に係る乗員保護装置を備えた車両1の一構成例を示す模式的な側断面図である。図17は実施の形態4に係る乗員保護装置を備えた車両1の一構成例を示すブロック図である。
以下本発明の実施の形態5をその実施の形態を示す図面に基づいて詳述する。以下、特に説明する構成、作用以外の構成及び作用は実施の形態4と同等であり、簡潔のため記載を省略する。図20は実施の形態5に係る乗員保護装置を備えた車両1の一構成例を示すブロック図である。車両1は計時部16を備える。計時部16は現在の時点、例えば時刻を計時し、制御部2の要求に従って、計時結果を制御部2に出力する。
以下本発明の実施の形態6をその実施の形態を示す図面に基づいて詳述する。以下、特に説明する構成、作用以外の構成及び作用は実施の形態5と同等であり、簡潔のため記載を省略する。
4a サイドウィンドウ(窓)
4b サイドウィンドウ(窓)
5a サイドウィンドウ(窓)
5b サイドウィンドウ(窓)
3a プログラム
8a エアバッグ
8b エアバッグ
9a 加速度検出部(出力部)
9b 加速度検出部(出力部)
10 車速検出部(車速検出機)
11 車載機器
11a 角速度検出部(角速度検出機)
15a 圧力検出部(出力部)
15b 圧力検出部(出力部)
16 計時部
Claims (6)
- 車両の左右の両側面部又は制御部内に設けられ、該車両の状態を示す物理量を出力する出力部と、
該出力部から出力された物理量に基づいて前記車両が側面部に衝突されたか否かを判定する衝突判定部と、
前記車両の両側面部の夫々に位置する窓の周辺に設けられたエアバッグと、
前記衝突判定部が前記車両が側面部に衝突されたと判定した場合、前記エアバッグを展開させる展開制御部と、
前記出力部から出力された物理量に基づいて横転する可能性があるか否かを判定する横転判定部とを備え、
前記展開制御部は、該横転判定部が横転する可能性があると判定した場合、前記展開制御部で展開したエアバッグを設けた側面部に対する反対側の側面部に設けられたエアバッグを展開させるようにしてある乗員保護装置であって、
前記出力部は、前記車両の車幅方向の加速度値もしくは加速度値から計算された値を出力するようにしてあり、
前記衝突判定部は、前記出力部から出力された車幅方向の加速度値もしくは加速度値から計算された値が、所定の衝突閾値以上であるか否か判定する判定部を有し、前記車両が前記側面部に衝突されたと判定するようにしてあり、
前記横転判定部は、前記出力部から出力された車幅方向の加速度値もしくは加速度値から計算された値が、前記衝突閾値より大きい所定の横転閾値以上である場合、前記車両が横転する可能性があると判定するようにしてあり、
前記出力部は、前記車両の車幅方向以外の方向の前記車両の状態を示す物理量もしくは該物理量から計算された値をさらに出力し、
前記横転判定部は、前記出力部で出力された物理量もしくは該物理量から計算された値が所定の閾値以上であり、かつ前記出力部から出力された車幅方向の加速度値が前記横転閾値より小さい所定の横転敏感閾値以上である場合、前記車両が横転する可能性があると判定するようにしてある
ことを特徴とする乗員保護装置。 - 前記車両の前後方向の速度値を検出する車速検出機から速度値を取得する速度取得部をさらに備え、
前記出力部は、前記速度取得部から取得した速度値を出力し、
前記横転判定部は、前記出力部で出力された速度値が所定の速度閾値以上である場合、前記出力部から出力された車幅方向の加速度値が前記横転閾値より小さい所定の横転敏感閾値以上であるとき、前記車両が横転する可能性があると判定するようにしてある
ことを特徴とする請求項1に記載の乗員保護装置。 - 前記出力部は前記車両の鉛直方向の加速度値を出力するようにしてあり、
前記横転判定部は、前記出力部から出力された鉛直方向の加速度値が所定の鉛直閾値以上である場合、前記出力部から出力された車幅方向の加速度値が前記横転敏感閾値以上であるとき、前記車両が横転する可能性があると判定するようにしてある
ことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の乗員保護装置。 - 前記車両が横滑りをしているか否かを示す横滑り情報を検出する横滑り検出手段から横滑り情報を取得する情報取得部をさらに備え、
前記横転判定部は、該情報取得部が取得した横滑り情報に基づいて前記車両が横滑りをしているか否かを判定し、前記車両が横滑りをしていると判定した場合、前記出力部から出力された車幅方向の加速度値が前記横転敏感閾値以上であるとき、前記車両が横転する可能性があると判定するようにしてある
ことを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1つに記載の乗員保護装置。 - 前記車両の鉛直軸周りの角速度値を検出する角速度検出機から角速度値を取得する角速度取得部をさらに備え、
前記出力部は、前記角速度取得部から取得した角速度値を出力し、
前記横転判定部は、前記出力部で出力された角速度値が所定の角速度閾値以上である場合、前記出力部から出力された車幅方向の加速度値が前記横転敏感閾値以上であるとき、前記車両が横転する可能性があると判定するようにしてある
ことを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか1つに記載の乗員保護装置。 - 前記横転判定部が横転する可能性があると判定した場合、計時を開始する計時部を備え、
前記展開制御部は、前記計時部が計時を開始してから所定の時間を経過した場合、前記展開制御部で展開されたエアバッグを設けた側面部に対する反対側の側面部に設けられたエアバッグを展開させるようにしてある
ことを特徴とする請求項1から請求項5のいずれか1つに記載の乗員保護装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013257022A JP6046599B2 (ja) | 2013-12-12 | 2013-12-12 | 乗員保護装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013257022A JP6046599B2 (ja) | 2013-12-12 | 2013-12-12 | 乗員保護装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015113018A JP2015113018A (ja) | 2015-06-22 |
JP6046599B2 true JP6046599B2 (ja) | 2016-12-21 |
Family
ID=53527216
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013257022A Active JP6046599B2 (ja) | 2013-12-12 | 2013-12-12 | 乗員保護装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6046599B2 (ja) |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000127891A (ja) * | 1998-10-23 | 2000-05-09 | Toyota Motor Corp | 車両用乗員保護装置の点火制御方法 |
JP3788286B2 (ja) * | 2001-01-19 | 2006-06-21 | トヨタ自動車株式会社 | 乗員保護装置の制御装置 |
JP4063107B2 (ja) * | 2003-03-04 | 2008-03-19 | 株式会社デンソー | 乗員保護装置の起動装置 |
WO2005082680A1 (de) * | 2004-03-01 | 2005-09-09 | Continental Teves Ag & Co.Ohg | Vorrichtung zum ermitteln einer kipptendenz |
JP2006007807A (ja) * | 2004-06-22 | 2006-01-12 | Nissan Motor Co Ltd | 車体剛性制御装置 |
JP4561576B2 (ja) * | 2005-10-11 | 2010-10-13 | 三菱自動車工業株式会社 | 車両用乗員保護装置 |
JP4882459B2 (ja) * | 2006-04-03 | 2012-02-22 | 日産自動車株式会社 | 乗り物の乗員保護方法 |
JP4964249B2 (ja) * | 2006-11-14 | 2012-06-27 | 三菱電機株式会社 | 乗員保護装置の起動装置 |
JP2009096372A (ja) * | 2007-10-17 | 2009-05-07 | Fujitsu Ten Ltd | 乗員保護装置用制御装置および乗員保護装置 |
JP5120439B2 (ja) * | 2010-10-26 | 2013-01-16 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用エアバッグ装置 |
JP5229347B2 (ja) * | 2011-03-28 | 2013-07-03 | トヨタ自動車株式会社 | カーテンエアバッグ装置 |
-
2013
- 2013-12-12 JP JP2013257022A patent/JP6046599B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015113018A (ja) | 2015-06-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3608050B2 (ja) | ロールオーバ判別装置 | |
US8014922B2 (en) | Methods for detecting vehicle rollover | |
US7422086B2 (en) | Vehicle impact sensor using both accelerometer and pressure sensing for side impact detection | |
JP4999843B2 (ja) | 自動車用サイドエアバッグユニット | |
US9415737B2 (en) | Vehicle occupant protection device | |
US20080172158A1 (en) | Air-bag deployment system | |
US20100179731A1 (en) | System and method for performing vehicle side impact sensing with unit area impulse technique | |
JP4424183B2 (ja) | エアバッグ展開制御装置、エアバッグ展開制御方法 | |
JP6046599B2 (ja) | 乗員保護装置 | |
KR20160048446A (ko) | 스몰 오버랩 충돌에 따른 에어백 전개 방법 | |
JP5119045B2 (ja) | 乗員保護装置、乗員保護方法 | |
KR102515548B1 (ko) | 차량 전복상황시 커튼 에어백의 점화 제어 시스템 | |
JP7384717B2 (ja) | 乗員保護装置 | |
JP6323713B2 (ja) | 車両回転検出装置 | |
JP6673643B2 (ja) | 乗員保護装置 | |
JP7323263B2 (ja) | 乗員保護制御装置 | |
KR100747399B1 (ko) | 사이드 에어백모듈의 제어방법 | |
JP2000142311A (ja) | 乗員保護装置の起動制御装置 | |
JP2009096372A (ja) | 乗員保護装置用制御装置および乗員保護装置 | |
KR20080054002A (ko) | 차량의 롤오버 판정 장치 및 방법 | |
JP2001171475A (ja) | 乗員保護装置の起動装置および起動方法 | |
JP4343733B2 (ja) | 車両用カーテンエアバッグ装置 | |
KR20150043886A (ko) | 자동차의 에어백 점화방법 | |
JP5075732B2 (ja) | 乗員保護制御装置及び乗員保護システム | |
JP2009190701A (ja) | 車両横転判定装置及び車両横転保護システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150622 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160421 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160510 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160707 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161101 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161117 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6046599 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |