JP6044133B2 - ガラスの製造方法 - Google Patents
ガラスの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6044133B2 JP6044133B2 JP2012146833A JP2012146833A JP6044133B2 JP 6044133 B2 JP6044133 B2 JP 6044133B2 JP 2012146833 A JP2012146833 A JP 2012146833A JP 2012146833 A JP2012146833 A JP 2012146833A JP 6044133 B2 JP6044133 B2 JP 6044133B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- particles
- raw material
- silica particles
- strontium
- glass
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000011521 glass Substances 0.000 title claims description 62
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 11
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 89
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 80
- 239000002994 raw material Substances 0.000 claims description 56
- 150000003438 strontium compounds Chemical class 0.000 claims description 31
- 150000001553 barium compounds Chemical class 0.000 claims description 25
- 125000001165 hydrophobic group Chemical group 0.000 claims description 13
- 229910001631 strontium chloride Inorganic materials 0.000 claims description 12
- AHBGXTDRMVNFER-UHFFFAOYSA-L strontium dichloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Sr+2] AHBGXTDRMVNFER-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 12
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 claims description 10
- 239000011164 primary particle Substances 0.000 claims description 7
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 4
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims description 3
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims description 3
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 2
- 229910002651 NO3 Inorganic materials 0.000 claims description 2
- NHNBFGGVMKEFGY-UHFFFAOYSA-N Nitrate Chemical compound [O-][N+]([O-])=O NHNBFGGVMKEFGY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 23
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 description 17
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 16
- 238000007596 consolidation process Methods 0.000 description 7
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 229910002012 Aerosil® Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 5
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 4
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 4
- 230000008023 solidification Effects 0.000 description 4
- 239000004575 stone Substances 0.000 description 4
- 229910052712 strontium Inorganic materials 0.000 description 4
- CIOAGBVUUVVLOB-UHFFFAOYSA-N strontium atom Chemical compound [Sr] CIOAGBVUUVVLOB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052788 barium Inorganic materials 0.000 description 3
- DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N barium atom Chemical compound [Ba] DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 3
- RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N silicic acid Chemical compound O[Si](O)(O)O RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 3
- IWOUKMZUPDVPGQ-UHFFFAOYSA-N barium nitrate Chemical compound [Ba+2].[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O IWOUKMZUPDVPGQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- DHEQXMRUPNDRPG-UHFFFAOYSA-N strontium nitrate Chemical compound [Sr+2].[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O DHEQXMRUPNDRPG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AZUYLZMQTIKGSC-UHFFFAOYSA-N 1-[6-[4-(5-chloro-6-methyl-1H-indazol-4-yl)-5-methyl-3-(1-methylindazol-5-yl)pyrazol-1-yl]-2-azaspiro[3.3]heptan-2-yl]prop-2-en-1-one Chemical compound ClC=1C(=C2C=NNC2=CC=1C)C=1C(=NN(C=1C)C1CC2(CN(C2)C(C=C)=O)C1)C=1C=C2C=NN(C2=CC=1)C AZUYLZMQTIKGSC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WDIHJSXYQDMJHN-UHFFFAOYSA-L barium chloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Ba+2] WDIHJSXYQDMJHN-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910001626 barium chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001805 chlorine compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000005352 clarification Methods 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 229910021485 fumed silica Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000265 homogenisation Methods 0.000 description 1
- 230000005660 hydrophilic surface Effects 0.000 description 1
- 230000005661 hydrophobic surface Effects 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 150000002823 nitrates Chemical class 0.000 description 1
- 239000011802 pulverized particle Substances 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Glass Compositions (AREA)
- Silicon Compounds (AREA)
- Compounds Of Alkaline-Earth Elements, Aluminum Or Rare-Earth Metals (AREA)
- Glass Melting And Manufacturing (AREA)
Description
実験1は、2011年9月28日から2011年10月5日にかけて行ったものである。
塩化ストロンチウム粒子(平均一次粒子径(D50):約300μm)100gをそのままガラス原料とした。
塩化ストロンチウム粒子(平均一次粒子径(D50):約300μm)100gと、表面に親水基を有する親水性シリカ粒子(日本アロエジル株式会社製AEROSIL(登録商標)130、平均粒子径(D50):16nm)0.1gとを混合し、ガラス原料を調製した。
親水性シリカ粒子を、0.5g加えたこと以外は、比較例2と同様にしてガラス原料を調製した。
塩化ストロンチウム粒子(平均一次粒子径(D50):約300μm)100gと、疎水性シリカ粒子(日本アロエジル株式会社製AEROSIL(登録商標)R972、平均粒子径(D50):16nm)0.05gとを混合し、ガラス原料(ストロンチウム原料)を調製した。
疎水性シリカ粒子を、0.1g加えたこと以外は、実施例1と同様にしてガラス原料を調製した。
疎水性シリカ粒子を、0.2g加えたこと以外は、比較例2と同様にしてガラス原料を調製した。
疎水性シリカ粒子を、0.3g加えたこと以外は、実施例1と同様にしてガラス原料を調製した。
疎水性シリカ粒子を、0.5g加えたこと以外は、実施例1と同様にしてガラス原料を調製した。
実験2は、2012年1月30日から2012年2月6日にかけて行ったものである。
比較例1と同様にしてガラス原料を調製した。
疎水性シリカ粒子を、0.3g加えたこと以外は、実施例1と同様にしてガラス原料を調製した。すなわち、実施例4と同様にしてガラス原料を調製した。
親水性シリカ粒子を、0.3g加えたこと以外は、比較例2と同様にしてガラス原料を調製した。
塩化ストロンチウム粒子(平均一次粒子径(D50):約300μm)100gと、平均粒子径(D50):50μmである親水性シリカ粒子(石粉)0.3gとを混合し、ガラス原料を調製した。
塩化ストロンチウム粒子(平均一次粒子径(D50):約300μm)100gと、平均粒子径(D50):180μmである親水性シリカ粒子(珪砂)0.3gとを混合し、ガラス原料を調製した。
実験3は、2011年12月22日から2011年12月29日にかけて行ったものである。
水3gを添加したこと以外は、比較例1と同様にしてガラス原料を調製した。
水3gを添加したこと以外は、実施例5と同様にしてガラス原料を調製した。
疎水性シリカ粒子の代わりに、表面に親水基を有するシリカ粒子(日本アロエジル株式会社製AEROSIL(登録商標)130、平均粒子径(D50):16nm)を用いたこと以外は、実施例6と同様にしてガラス原料を調製した。
疎水性シリカ粒子の代わりに、平均粒子径(D50):50μmである親水性シリカ粒子(石粉)を用いたこと以外は、実施例6と同様にしてガラス原料を調製した。
疎水性シリカ粒子の代わりに、平均粒子径(D50):180μmである親水性シリカ粒子(珪砂)を用いたこと以外は、実施例6と同様にしてガラス原料を調製した。
実験4は、2011年12月29日から2012年1月5日にかけて行ったものである。
水5gを添加したこと以外は、比較例1と同様にしてガラス原料を調製した。
水を5g添加し、疎水性シリカ粒子の添加量を1.0gとしたこと以外は、実施例6と同様にしてガラス原料を調製した。
疎水性シリカ粒子の代わりに、表面に親水基を有するシリカ粒子(日本アロエジル株式会社製AEROSIL(登録商標)130、平均粒子径(D50):16nm)を用いたこと以外は、実施例7と同様にしてガラス原料を調製した。
疎水性シリカ粒子の代わりに、平均粒子径(D50):50μmである親水性シリカ粒子(石粉)を用いたこと以外は、実施例7と同様にしてガラス原料を調製した。
疎水性シリカ粒子の代わりに、平均粒子径(D50):180μmである親水性シリカ粒子(珪砂)を用いたこと以外は、実施例7と同様にしてガラス原料を調製した。
ガラス原料を、内径が65mmで高さが50mmの円筒内に充填し、3kgのおもりを載せた状態で1週間放置した。その後、サンプルを取り出し、サンプルの上方からサンプルに対して球を落下させ、サンプルが崩壊したときの球の落下距離(球を落下させた高さ)及び球の重さを測定した。測定された球の落下距離及び球の重さから、サンプルが崩壊したときの落球のエネルギーを求めた。結果を下記の表1〜表5に示す。
Claims (6)
- 原料バッチを溶融することによってガラスを得るガラスの製造方法であって、
平均一次粒子径(D50)が50〜1000μmであるストロンチウム化合物粒子又はバリウム化合物粒子に、平均粒子径(D50)が50nm以下であり、且つ疎水基を表面に有するシリカ粒子を添加してなるガラス原料を、前記原料バッチ中に含むことを特徴とする、ガラスの製造方法。 - 前記疎水基が有機疎水基である、請求項1に記載のガラスの製造方法。
- 前記疎水基が、アルキル基である、 請求項2に記載のガラスの製造方法。
- 前記シリカ粒子の添加量が、質量%で0.1〜10%の範囲内である、請求項1〜3のいずれか一項に記載のガラスの製造方法。
- 前記ストロンチウム化合物粒子及びバリウム化合物粒子が塩化物または硝酸塩である、請求項1〜4のいずれか一項に記載のガラスの製造方法。
- 前記ストロンチウム化合物粒子が塩化ストロンチウム粒子である、請求項1〜5のいずれか一項に記載のガラスの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012146833A JP6044133B2 (ja) | 2012-06-29 | 2012-06-29 | ガラスの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012146833A JP6044133B2 (ja) | 2012-06-29 | 2012-06-29 | ガラスの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014009122A JP2014009122A (ja) | 2014-01-20 |
JP6044133B2 true JP6044133B2 (ja) | 2016-12-14 |
Family
ID=50106137
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012146833A Active JP6044133B2 (ja) | 2012-06-29 | 2012-06-29 | ガラスの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6044133B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5660170B2 (ja) * | 2012-08-16 | 2015-01-28 | 堺化学工業株式会社 | 硝酸塩を含有する粒子状組成物、及び、その製造方法 |
JP6249884B2 (ja) | 2014-05-30 | 2017-12-20 | 日本化学工業株式会社 | バリウム化合物を含む粉末状組成物 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2510928B2 (ja) * | 1992-05-27 | 1996-06-26 | 日本アエロジル株式会社 | 高純度シリカビ―ズの製造方法 |
JP5017752B2 (ja) * | 2001-06-06 | 2012-09-05 | 堺化学工業株式会社 | ストロンチウム化合物又はバリウム化合物の組成物 |
JP2003040641A (ja) * | 2001-07-26 | 2003-02-13 | Asahi Glass Co Ltd | ガラス用混合原料 |
JP2004067408A (ja) * | 2002-08-02 | 2004-03-04 | Nippon Electric Glass Co Ltd | 無アルカリガラスの製造方法 |
EP1577264B1 (en) * | 2002-12-27 | 2013-05-08 | Nippon Aerosil Co., Ltd. | Highly dispersible, fine, hydrophobic silica powder and process for producing the same |
JP4572613B2 (ja) * | 2004-07-16 | 2010-11-04 | 堺化学工業株式会社 | 硝酸マグネシウム水塩の固結防止 |
JP2010132541A (ja) * | 2008-11-10 | 2010-06-17 | Asahi Glass Co Ltd | 無アルカリガラスの製造方法 |
EP2471756A4 (en) * | 2009-08-28 | 2015-05-27 | Asahi Glass Co Ltd | PROCESS FOR PRODUCING GRANULES AND METHOD FOR PRODUCING A GLASS PRODUCT |
JP5862848B2 (ja) * | 2010-03-25 | 2016-02-16 | 戸田工業株式会社 | 機能性無機粒子粉末の製造法 |
-
2012
- 2012-06-29 JP JP2012146833A patent/JP6044133B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014009122A (ja) | 2014-01-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7055753B2 (ja) | コーテッドサンド及びその製造方法並びにこれを用いた鋳型の製造方法 | |
CN104114502B (zh) | 造粒体及其制造方法 | |
JP7060519B2 (ja) | コーテッドサンド及びその製造方法並びにこれを用いた鋳型の製造方法 | |
JP6732589B2 (ja) | アルカリ金属比が最適化された低ホウ素でかつジルコニウム不含のニュートラルガラス | |
JP2013515665A (ja) | ジルコニアおよびアルミナの顆粒を含む粉末 | |
JP6153204B2 (ja) | 造粒物及びその製造方法 | |
JP2016060682A5 (ja) | ||
KR101903483B1 (ko) | 초발수 입자 및 이를 포함하는 조성물 | |
JP6044133B2 (ja) | ガラスの製造方法 | |
TWI619549B (zh) | Radioactive material adsorbing material, adsorption container, adsorption tower, and water treatment device | |
KR102228111B1 (ko) | 조립체, 그 제조 방법 및 유리 물품의 제조 방법 | |
JP6410372B2 (ja) | 水分散エアロゲルおよびその製造方法 | |
US10435328B2 (en) | Expanded-glass granular material and method for producing same | |
CN102040373B (zh) | 锆莫来石及其加工工艺 | |
US7740682B2 (en) | High-density composite material containing tungsten powder | |
JP5668640B2 (ja) | 鉄鋼スラグ路盤材及び鉄鋼スラグ路盤材の製造方法 | |
CN103011789B (zh) | 射出成形用组合物及其制造方法 | |
JP5576641B2 (ja) | 粉末珪酸ソーダ造粒品 | |
JP6249884B2 (ja) | バリウム化合物を含む粉末状組成物 | |
JP6129216B2 (ja) | ペースト状SiO2材料を製造および加工するための方法、ならびにその使用 | |
JP6573455B2 (ja) | 顆粒状除草剤および顆粒状除草剤の製造方法 | |
JP6558137B2 (ja) | 不透明シリカガラス製造用の高強度成形体 | |
JP7148030B2 (ja) | 焼結鉱の製造方法および焼結鉱 | |
RU2536576C2 (ru) | Состав абразивной массы для изготовления высокоструктурного абразивного инструмента | |
JP4822536B2 (ja) | アルカリ金属塩の風化防止方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150116 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150817 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150929 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151118 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160426 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160617 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161018 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161031 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6044133 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |