JP6042583B2 - Edrビデオのコンテンツ生成および支援ディスプレイ管理を行うためのワークフロー - Google Patents
Edrビデオのコンテンツ生成および支援ディスプレイ管理を行うためのワークフロー Download PDFInfo
- Publication number
- JP6042583B2 JP6042583B2 JP2016516008A JP2016516008A JP6042583B2 JP 6042583 B2 JP6042583 B2 JP 6042583B2 JP 2016516008 A JP2016516008 A JP 2016516008A JP 2016516008 A JP2016516008 A JP 2016516008A JP 6042583 B2 JP6042583 B2 JP 6042583B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- metadata
- display
- image
- metadata set
- mapping function
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 51
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 48
- 238000013507 mapping Methods 0.000 claims description 46
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 2
- 238000005457 optimization Methods 0.000 claims 1
- 230000001131 transforming effect Effects 0.000 claims 1
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 27
- 230000008569 process Effects 0.000 description 21
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 9
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 8
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 3
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 3
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 3
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 3
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 3
- 241000282412 Homo Species 0.000 description 2
- 241000023320 Luma <angiosperm> Species 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- OSWPMRLSEDHDFF-UHFFFAOYSA-N methyl salicylate Chemical compound COC(=O)C1=CC=CC=C1O OSWPMRLSEDHDFF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 101100492797 Mus musculus Atmin gene Proteins 0.000 description 1
- 208000027418 Wounds and injury Diseases 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 238000003491 array Methods 0.000 description 1
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 1
- 238000013501 data transformation Methods 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 208000014674 injury Diseases 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000008447 perception Effects 0.000 description 1
- 230000008685 targeting Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/46—Colour picture communication systems
- H04N1/56—Processing of colour picture signals
- H04N1/60—Colour correction or control
- H04N1/603—Colour correction or control controlled by characteristics of the picture signal generator or the picture reproducer
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T5/00—Image enhancement or restoration
- G06T5/50—Image enhancement or restoration using two or more images, e.g. averaging or subtraction
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T5/00—Image enhancement or restoration
- G06T5/90—Dynamic range modification of images or parts thereof
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N9/00—Details of colour television systems
- H04N9/64—Circuits for processing colour signals
- H04N9/68—Circuits for processing colour signals for controlling the amplitude of colour signals, e.g. automatic chroma control circuits
- H04N9/69—Circuits for processing colour signals for controlling the amplitude of colour signals, e.g. automatic chroma control circuits for modifying the colour signals by gamma correction
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N2201/3201—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
- H04N2201/3225—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
- H04N2201/3256—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document colour related metadata, e.g. colour, ICC profiles
- H04N2201/326—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document colour related metadata, e.g. colour, ICC profiles relating to the rendering or output medium, device or process, e.g. monitor, paper or printer profile
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
- Image Processing (AREA)
- Processing Of Color Television Signals (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
Description
本明細書に記載の実施形態例は、ハイまたはエンハンストダイナミックレンジを有するビデオ信号のコンテンツ生成、配信および支援ディスプレイ管理を行うためのワークフローに関する。エンハンストダイナミックレンジ(EDR)を有するビデオデータを、異なるダイナミックレンジ特性を有する第1および第2のリファレンスディスプレイに合わせてカラーグレーディングし、これにより、第1のカラーグレーディングされた出力、第2のカラーグレーディングされた出力、および、関連付けられた第1および第2のメタデータセットを生成する。第1のカラーグレーディングされた出力および2つのメタデータセットをエンコーダからデコーダに送信して、第2のリファレンスディスプレイとは異なり得るターゲットディスプレイ上に表示する。受信器において、デコーダは、第1および第2のメタデータセット間を補間して第3のメタデータセットを生成し、この第3のメタデータセットによって、ターゲットディスプレイ上に受信ビデオデータを表示するためのディスプレイ管理処理が実行される。
概要
コンテンツ生成処理において、ある1つの「マスター」ソース(例えば、ある1つの映画)が与えられた場合、異なる市場および異なる再生環境をターゲットとして、このマスターから複数のバージョンを生成する場合が珍しくない。例えば、あるスタジオはある映画の3つのバージョンを生成し得る:映画館の投影機用のシネマバージョン、DVD配信用の標準画質バージョン、および、Blu−Ray配信用の高画質バージョン。これらのバージョンは、異なる解像度および異なるビデオ圧縮方式を利用し得るが、ほとんどの場合、これらが全てディレクターの元々の表現意図(artistic intent)に沿っている必要がある。
ワークフローの一例において、最大輝度が4,000ニト、最小輝度が0.005ニトの第1のリファレンスディスプレイを考える。第2のリファレンスディスプレイとしては、最大輝度が100ニト、最小輝度が同じく0.005ニトの典型的なSDRテレビを考える。この例においては、限定はしないが、両ディスプレイは同じような色域を持っているものとする。
図2Aは、本発明のある実施形態における、EDRビデオ信号のカラーグレーディング、配信および表示を行うためのワークフローの一例を示す。図1に示すワークフローと同様に、EDR生成されたマスターコンテンツ(例えば、102)を、まず、リファレンスディスプレイD1上でカラーグレーディングし、これにより、カラーグレーディングされた画像A(107)を生成する。複数の配信フォーマットおよびディスプレイをサポートするために、画像Aは、1つ以上の他のリファレンスディスプレイ用にもカラーグレーディングされ得る。画像AをディスプレイD2上でカラーグレーディングすると画像B(117)が生成される。ディスプレイD1上でのカラーグレーディング処理の一部として、カラーグレーディングされたデータAおよびディスプレイに関するメタデータM1(110)も生成する。
Nmin = (1−a)Smin + aTmin,
Nmax = (1−b)Smin + bTmin (2)
Nmid = (1−c)Smin + cTmin
ここで、a、bおよびcは、0から1の間の定数である。定数a、bおよびcは、全て同じであってもよいし、異なっていてもよい。例えば、各定数は、既知のディスプレイパラメータの関数、例えば、a=Tpeak/Npeak(ここで、Tpeakは第2のディスプレイ(D2)のピーク輝度であり、Npeakはターゲットディスプレイ(DT)のピーク輝度である)、に基づいて生成されてもよい。これらの定数を決定するために、他の代替的な関数を適用して決定してもよい。
delta = Tmin − Smin,
ratio = Tpeak/Npeak,
falloff = 2, (3)
scalefactor = ratiofalloff,
Nmin = Smin + scalefactor*delta,
よって、ターゲットディスプレイがより明るくなる程、M2メタデータ(例えば、Tmin)の効果は非線形的に低減する。falloffファクタは、トリムパスディスプレイ(例えば、D2)の輝度および黒レベル特性によって調整され得る。当業者であれば、このステップにおいて他の代替的な補間関数を用いてもよいことが理解できるであろう。
・ レベル0メタデータは、単に、輝度のmin、maxおよびmid値などのソースディスプレイの説明を含んでいてもよく、
・ レベル1メタデータは、コンテンツに関連するメタデータ(例えば、対象とするシーン、フレームまたは画像領域のmin、maxおよびmid値)を含んでいてもよく、
・ レベル2メタデータは、リファレンスディスプレイ上でのトリムパスに関連するメタデータ(例えば、ゲイン、リフトおよびガンマ値)を含んでいてもよく、
・ レベル3メタデータは、別のディスプレイへのトリムパスに関連するデータを含んでいてもよく、
・ 詳細は後述するが、さらなるレベルのメタデータとして、エンコーダにとってターゲットディスプレイの特性が既知である場合には(例えば、OTT(over the top)通信など)、オリジナルコンテンツメタデータデータの変換または、具体的なマッピング関数に関するデータを含んでいてもよい。
YT = fm(YA) , (4)
YC = fLGG(YT),
ただし、fLGG()は入力LGGパラメータの関数を表し、YTは中間画像データを表す。例えば、ある実施形態において、所与のゲイン(G)、ガンマおよびリフト(L)入力に対して、fLGG()は以下のように表現されてもよい。
YT = fm(YA),
YB = fLGG(YT), (6)
当業者であれば理解できるように、いくつかの実施形態においては、等式(1)〜(6)に記載のようなマッピング関数は、ルックアップテーブルまたは他の同等な手段を用いて実現してもよい。
本発明の実施形態は、コンピュータシステム、電子回路およびコンポーネントで構成されたシステム、マイクロコントローラ、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)または他のコンフィギュラブルまたはプログラマブルロジックデバイス(PLD)、離散時間またはデジタル信号プロセッサ(DSP)、特定用途向けIC(ASIC)などの集積回路(IC)デバイス、および/または、このようなシステム、デバイスまたはコンポーネントを1つ以上含む装置、を用いて実施し得る。このコンピュータおよび/またはICは、本明細書に記載のようなエンハンストまたはハイダイナミックレンジを有するビデオのコンテンツ生成およびディスプレイ管理を行うためのワークフローに関する命令を実施し、制御し、または実行し得る。このコンピュータおよび/またはICは、本明細書に記載のエンハンストまたはハイダイナミックレンジを有するビデオのコンテンツ生成およびディスプレイ管理を行うためのワークフローに関する様々なパラメータまたは値のいずれも演算してもよい。画像およびビデオ実施形態は、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、および、その様々な組み合わせで実施され得る。
EDRのコンテンツ生成およびディスプレイ管理を行うためのワークフローに関する実施形態例を上述した。この明細書中において、態様毎に異なり得る多数の詳細事項に言及しながら本発明の実施形態を説明した。従って、本発明が何たるか、また、本出願人が本発明であると意図するものを示す唯一且つ排他的な指標は、本願が特許になった際の請求の範囲(今後出されるあらゆる訂正を含む、特許となった特定請求項)である。当該請求項に含まれる用語に対して本明細書中に明示したあらゆる定義が、請求項内で使用される当該用語の意味を決定するものとする。よって、請求項において明示されていない限定事項、要素、性質、特徴、利点または属性は、その請求項の範囲をいかなる意味においても限定すべきではない。従って、本明細書および図面は、限定的ではなく、例示的であるとみなされるものである。
Claims (17)
- ビデオシーケンスにおけるエンハンストダイナミックレンジ(EDR)画像のディスプレイ管理を支援する方法であって、デコーダにおいて、
前記エンハンストダイナミックレンジ画像を表示することが可能な第1のディスプレイ上でカラーグレーディングされた第1の画像についての第1のメタデータセットを受け取り、
前記第1のディスプレイよりも低いダイナミックレンジを有する第2のディスプレイ上でカラーグレーディングされた第2の画像のデルタメタデータセットを受け取り、前記第1および第2の画像は同一のシーンを表し、前記デルタメタデータセットは、前記第1の画像についての前記第1のメタデータセットと、前記第2の画像についての第2のメタデータセットとの差異を表しており、
前記第1のメタデータセットおよび前記デルタメタデータセットを組み合わせることによって、前記第2のディスプレイ上でカラーグレーディングされた前記第2の画像についての前記第2のメタデータセットを生成し、
前記第1の画像の画像データを受け取り、
ターゲットディスプレイに用いられるパラメータセットにアクセスし、
前記第1のメタデータセット、前記第2のメタデータセットおよび前記ターゲットディスプレイ用の前記パラメータセットを用いて、第3のメタデータセットを補間生成し、
前記第1の画像の画像データ、前記第3のメタデータセットおよび前記ターゲットディスプレイの前記パラメータを用いて、前記第1の画像の画像データを前記ターゲットディスプレイにマッピングする、方法。 - 前記第1のメタデータセットは前記第1のディスプレイのダイナミックレンジに関するディスプレイパラメータを含み、前記第2のメタデータセットは前記第2のディスプレイのダイナミックレンジに関するディスプレイパラメータを含む、請求項1に記載の方法。
- 前記第1のメタデータセットは前記第1の画像の最小、最大および中間の階調値を含む、請求項1に記載の方法。
- 前記第2のメタデータセットは前記第2の画像の最小、最大および中間の階調値を含む、請求項1に記載の方法。
- 前記第2のメタデータセットは前記第2の画像の画像データを生成する際の周囲光の条件に関するデータを含む、請求項1に記載の方法。
- 2つのメタデータ値間の補間ステップは、
Nv=(1−a)Sv+aTv
で表され、ここで、Nvは補間値であり、Svは前記第1のメタデータセット中のメタデータ値であり、Tvは前記第2のメタデータセット中のメタデータ値であり、aは補間定数である、請求項1に記載の方法。 - 前記補間定数aは前記第2のディスプレイおよび前記ターゲットディスプレイのピーク輝度の関数として決定される、請求項6に記載の方法。
- Rpeakは前記ターゲットディスプレイのピーク輝度に対する前記第2のディスプレイのピーク輝度の比に基づいている、請求項8に記載の方法。
- 前記第2のメタデータセットは前記第2の画像についてのリフト、ゲインおよびガンマ値をさらに含む、請求項4に記載の方法。
- ビデオシーケンスにおけるエンハンストダイナミックレンジ(EDR)画像のディスプレイ管理を支援する方法であって、デコーダにおいて、
前記エンハンストダイナミックレンジ画像を表示することが可能な第1のディスプレイ上でカラーグレーディングされた第1の画像についての第1のメタデータセットにアクセスし、
前記第1のディスプレイよりも低いダイナミックレンジを有する第2のディスプレイ上でカラーグレーディングされた第2の画像についての第4のメタデータセットにアクセスし、前記第1および第2の画像は同一のシーンを表しており、
前記第1の画像の画像データを受け取り、
ターゲットディスプレイに用いられるパラメータセットにアクセスし、
前記第1のメタデータセット、前記第4のメタデータセットおよび前記ターゲットディスプレイのパラメータを用いて、マッピング関数を生成し、
前記第1の画像の画像データ、前記生成したマッピング関数および前記ターゲットディスプレイのパラメータを用いて、前記第1の画像の画像データを前記ターゲットディスプレイにマッピングする、方法であって、
前記第4のメタデータセットは、前記第2のディスプレイ上でカラーグレーディングされた第2の画像についての第2のメタデータセットを変換することによりエンコーダによって生成され、
前記第4のメタデータセットの生成において、
前記第2のメタデータセット中の1つ以上のメタデータ値を用いて、前記第1の画像の画像データを前記第2のディスプレイにマッピングする第1のディスプレイマッピング関数を生成し、
前記第1のディスプレイマッピング関数および前記第1の画像の画像データを用いて、一時的な画像データを生成し、
前記一時的な画像データおよび前記第2のメタデータセット中のリフト、ゲインおよびガンマデータに応じて前記第2の画像を生成し、
前記第1のディスプレイマッピング関数のパラメータをオフセットで調整することによって、第2のディスプレイマッピング関数を生成し、
最適化技術を用いて前記第4のメタデータセットおよび最適化されたオフセット値を生成し、前記第4のメタデータセットおよび前記最適化されたオフセット値は、前記第1の画像、前記第4のメタデータセットおよび前記最適化されたオフセット値が与えられた時に前記第2のディスプレイマッピング関数が第3の画像を生成するように生成され、最小化アルゴリズムによれば、前記第3の画像と前記第2の画像との距離はある画像距離基準において最小である、方法。 - 前記マッピング関数の生成において、
前記第1のメタデータセットおよび前記ターゲットディスプレイのパラメータを用いて第1のマッピング関数を生成し、
前記第4のメタデータセットおよび前記ターゲットディスプレイのパラメータを用いて第2のマッピング関数を生成し、
前記第1および第2のマッピング関数間を補間することによって前記マッピング関数を生成する、請求項11に記載の方法。 - 前記第2のマッピング関数は、最小、最大、および中間の輝度値と、前記第4のメタデータセット中の、リフト、ゲインおよびガンマ値との両方に応じて生成される、請求項12に記載の方法。
- 前記ターゲットディスプレイは前記第1のディスプレイまたは前記第2のディスプレイとは異なる、請求項1または11に記載の方法。
- 前記ターゲットディスプレイは前記第1のディスプレイおよび前記第2のディスプレイとは異なる、請求項1または11に記載の方法。
- プロセッサを備え、請求項1から15に記載の方法のいずれかを実行するように構成された装置。
- 請求項1から15のいずれかに記載のコンピュータを用いる方法を実行するためのコンピュータが実行可能な命令を格納した非一時的なコンピュータ可読記憶媒体。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201361903778P | 2013-11-13 | 2013-11-13 | |
US61/903,778 | 2013-11-13 | ||
PCT/US2014/064854 WO2015073377A1 (en) | 2013-11-13 | 2014-11-10 | Workflow for content creation and guided display management of edr video |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016538736A JP2016538736A (ja) | 2016-12-08 |
JP6042583B2 true JP6042583B2 (ja) | 2016-12-14 |
Family
ID=51999544
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016516008A Active JP6042583B2 (ja) | 2013-11-13 | 2014-11-10 | Edrビデオのコンテンツ生成および支援ディスプレイ管理を行うためのワークフロー |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9554020B2 (ja) |
EP (1) | EP2989793B1 (ja) |
JP (1) | JP6042583B2 (ja) |
CN (1) | CN105379263B (ja) |
WO (1) | WO2015073377A1 (ja) |
Families Citing this family (36)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102051798B1 (ko) | 2013-07-30 | 2019-12-04 | 돌비 레버러토리즈 라이쎈싱 코오포레이션 | 장면 안정 메타데이터를 발생하기 위한 시스템 및 방법들 |
US9613407B2 (en) * | 2014-07-03 | 2017-04-04 | Dolby Laboratories Licensing Corporation | Display management for high dynamic range video |
US10163408B1 (en) * | 2014-09-05 | 2018-12-25 | Pixelworks, Inc. | LCD image compensation for LED backlighting |
CN110992914B (zh) * | 2014-10-06 | 2022-07-01 | 三星电子株式会社 | 显示设备及控制该显示设备的方法 |
DK3231174T3 (da) | 2014-12-11 | 2020-10-26 | Koninklijke Philips Nv | Optimering af billeder med højt dynamikområde til bestemte displays |
WO2016091406A1 (en) * | 2014-12-11 | 2016-06-16 | Koninklijke Philips N.V. | Optimizing high dynamic range images for particular displays |
CA2973909C (en) | 2015-01-19 | 2017-12-19 | Dolby Laboratories Licensing Corporation | Display management for high dynamic range video |
WO2016132976A1 (ja) * | 2015-02-17 | 2016-08-25 | ソニー株式会社 | 送信装置、送信方法、受信装置および受信方法 |
CN113613009B (zh) | 2015-02-27 | 2024-06-25 | 索尼公司 | 发送装置、发送方法、接收装置和接收方法 |
US10708564B2 (en) * | 2015-05-11 | 2020-07-07 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Image processing apparatus and image processing method based on metadata |
JP6574270B2 (ja) | 2015-06-05 | 2019-09-11 | アップル インコーポレイテッドApple Inc. | 高ダイナミックレンジのコンテンツのレンダリング及び表示 |
US10332481B2 (en) | 2015-11-02 | 2019-06-25 | Dolby Laboratories Licensing Corporation | Adaptive display management using 3D look-up table interpolation |
PT3394850T (pt) * | 2015-12-21 | 2020-08-14 | Koninklijke Philips Nv | Otimização de imagens de alta gama dinâmica para monitores específicos |
EP3185571A1 (en) * | 2015-12-22 | 2017-06-28 | Thomson Licensing | Hierarchical scene segmentation metadata transmission for content enhancement |
JP6237797B2 (ja) | 2016-01-05 | 2017-11-29 | ソニー株式会社 | ビデオシステム、ビデオ処理方法、プログラム、およびビデオコンバーター |
EP3465673B1 (en) * | 2016-05-27 | 2020-07-29 | Dolby Laboratories Licensing Corporation | Transitioning between video priority and graphics priority |
JP2018005069A (ja) * | 2016-07-06 | 2018-01-11 | キヤノン株式会社 | 表示制御装置 |
US9916638B2 (en) | 2016-07-20 | 2018-03-13 | Dolby Laboratories Licensing Corporation | Transformation of dynamic metadata to support alternate tone rendering |
US10218952B2 (en) | 2016-11-28 | 2019-02-26 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Architecture for rendering high dynamic range video on enhanced dynamic range display devices |
US10176561B2 (en) | 2017-01-27 | 2019-01-08 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Content-adaptive adjustments to tone mapping operations for high dynamic range content |
US10104334B2 (en) | 2017-01-27 | 2018-10-16 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Content-adaptive adjustment of display device brightness levels when rendering high dynamic range content |
EP3399497A1 (en) * | 2017-05-05 | 2018-11-07 | Koninklijke Philips N.V. | Optimizing decoded high dynamic range image saturation |
US11252401B2 (en) | 2017-08-07 | 2022-02-15 | Dolby Laboratories Licensing Corporation | Optically communicating display metadata |
EP3679716A2 (en) * | 2017-09-06 | 2020-07-15 | Dolby Laboratories Licensing Corporation | Tone-curve optimization method and associated video encoder and video decoder |
JP6753386B2 (ja) * | 2017-10-25 | 2020-09-09 | ソニー株式会社 | カメラシステム、ビデオ処理方法およびプログラム |
KR102448497B1 (ko) | 2017-11-17 | 2022-09-28 | 삼성전자주식회사 | 디스플레이 장치, 디스플레이 장치의 제어 방법 및 영상 제공 장치 |
WO2019139912A2 (en) * | 2018-01-11 | 2019-07-18 | Dolby Laboratories Licensing Corporation | Light level management with content scan adaptive metadata |
CN108846871B (zh) * | 2018-06-25 | 2021-06-22 | Tcl华星光电技术有限公司 | 一种图像处理方法及装置 |
US10957024B2 (en) | 2018-10-30 | 2021-03-23 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Real time tone mapping of high dynamic range image data at time of playback on a lower dynamic range display |
EP3764346A1 (en) * | 2019-07-09 | 2021-01-13 | Koninklijke Philips N.V. | Adjustment of display optimization behaviour for hdr images |
KR102755132B1 (ko) * | 2019-12-27 | 2025-01-17 | 삼성전자 주식회사 | 다이나믹 톤 메타데이터를 포함하는 영상의 편집을 위한 전자 장치 및 그의 동작 방법 |
US11741715B2 (en) | 2020-05-27 | 2023-08-29 | International Business Machines Corporation | Automatic creation and annotation of software-related instructional videos |
KR102704419B1 (ko) * | 2020-06-03 | 2024-09-09 | 돌비 레버러토리즈 라이쎈싱 코오포레이션 | Hdr 콘텐츠를 편집하기 위한 동적 메타데이터를 계산하는 것 |
US11317137B2 (en) * | 2020-06-18 | 2022-04-26 | Disney Enterprises, Inc. | Supplementing entertainment content with ambient lighting |
JP2023537939A (ja) | 2020-08-17 | 2023-09-06 | ドルビー ラボラトリーズ ライセンシング コーポレイション | ハイダイナミックレンジビデオ用のピクチャメタデータ |
US11398017B2 (en) * | 2020-10-09 | 2022-07-26 | Samsung Electronics Co., Ltd. | HDR tone mapping based on creative intent metadata and ambient light |
Family Cites Families (36)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6719392B2 (en) | 2001-12-20 | 2004-04-13 | International Business Machines Corporation | Optimized color ranges in gamut mapping |
WO2005027042A1 (ja) | 2003-09-11 | 2005-03-24 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | 視覚処理装置、視覚処理方法、視覚処理プログラムおよび半導体装置 |
US20070165048A1 (en) | 2003-09-11 | 2007-07-19 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Image processing device, image processing method, and image processing program |
US7933445B2 (en) | 2007-01-09 | 2011-04-26 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Color gamut mapping/enhancement technique using skin color detection |
US20080195977A1 (en) | 2007-02-12 | 2008-08-14 | Carroll Robert C | Color management system |
JP5670726B2 (ja) | 2007-04-03 | 2015-02-18 | トムソン ライセンシングThomson Licensing | 異なる色域を有するディスプレイを色補正する方法およびシステム |
EP2023600A1 (en) | 2007-07-27 | 2009-02-11 | Thomson Licensing | Method of color mapping from non-convex source gamut into non-convex target gamut |
CN102132561A (zh) * | 2008-08-22 | 2011-07-20 | 汤姆逊许可证公司 | 用于内容传送的方法和系统 |
US9135889B2 (en) | 2008-10-14 | 2015-09-15 | Apple Inc. | Color correction of electronic displays |
EP2309761A1 (en) | 2009-09-24 | 2011-04-13 | Nxp B.V. | A method for processing video data for a liquid crystal display |
KR101787788B1 (ko) | 2010-02-19 | 2017-10-18 | 톰슨 라이센싱 | 높은 동적 범위 비디오 톤 맵핑을 위한 파라미터 보간 |
EP2539884B1 (en) | 2010-02-24 | 2018-12-12 | Dolby Laboratories Licensing Corporation | Display management methods and apparatus |
EP2569949B1 (en) | 2010-05-13 | 2018-02-21 | Dolby Laboratories Licensing Corporation | Gamut compression for video display devices |
US8928686B2 (en) | 2010-06-08 | 2015-01-06 | Dolby Laboratories Licensing Corporation | Tone and gamut mapping methods and apparatus |
US9894314B2 (en) | 2010-06-15 | 2018-02-13 | Dolby Laboratories Licensing Corporation | Encoding, distributing and displaying video data containing customized video content versions |
WO2012012446A2 (en) | 2010-07-22 | 2012-01-26 | Dolby Laboratories Licensing Corporation | System, apparatus and methods for mapping between video ranges of image data and display |
EP3869494A1 (en) | 2010-07-22 | 2021-08-25 | Dolby Laboratories Licensing Corp. | Display management server |
TWI559779B (zh) * | 2010-08-25 | 2016-11-21 | 杜比實驗室特許公司 | 擴展影像動態範圍 |
WO2012071235A1 (en) * | 2010-11-23 | 2012-05-31 | Dolby Laboratories Licensing Corporation | Content metadata enhancement of high dynamic range images |
WO2012100117A1 (en) | 2011-01-21 | 2012-07-26 | Thomson Licensing | System and method for enhanced remote transcoding using content profiling |
EP2498499B1 (en) * | 2011-03-08 | 2018-04-18 | Dolby Laboratories Licensing Corporation | Interpolation of color gamut for display on target display |
TWI538473B (zh) | 2011-03-15 | 2016-06-11 | 杜比實驗室特許公司 | 影像資料轉換的方法與設備 |
RU2607981C2 (ru) | 2011-03-24 | 2017-01-11 | Конинклейке Филипс Н.В. | Устройства и способы для анализа градуировок изображения |
RS63194B1 (sr) * | 2011-05-27 | 2022-06-30 | Dolby Laboratories Licensing Corp | Skalabilni sistemi za kontrolu upravljanja bojama koji sadrže različite nivoe metapodataka |
EP2557789B1 (en) | 2011-08-09 | 2017-09-27 | Dolby Laboratories Licensing Corporation | Guided image up-sampling in video coding |
MX2014003556A (es) | 2011-09-27 | 2014-05-28 | Koninkl Philips Nv | Aparato y metodo para transformacion de intervalo dinamico de imagenes. |
FI4155898T3 (fi) | 2011-12-06 | 2024-12-02 | Dolby Laboratories Licensing Corp | Menetelmä havaittuun luminanssin ei-lineaarisuuteen perustuvan kuvatietojen vaihdon parantamiseksi eri näyttöominaisuuksien kesken |
US8934726B2 (en) * | 2011-12-19 | 2015-01-13 | Dolby Laboratories Licensing Corporation | Video codecs with integrated gamut management |
US9024961B2 (en) | 2011-12-19 | 2015-05-05 | Dolby Laboratories Licensing Corporation | Color grading apparatus and methods |
EP2803190B1 (en) | 2012-01-09 | 2017-10-25 | Dolby Laboratories Licensing Corporation | Hybrid reference picture reconstruction method for multiple layered video coding systems |
CN104126307B (zh) * | 2012-02-29 | 2018-02-06 | 杜比实验室特许公司 | 用于改善的图像处理和内容传递的图像元数据创建处理器及方法 |
ES2737993T3 (es) | 2012-03-26 | 2020-01-17 | Koninklijke Philips Nv | Aparatos y métodos basados en región de brillo para codificación y decodificación de imágenes HDR |
US9042682B2 (en) | 2012-05-23 | 2015-05-26 | Dolby Laboratories Licensing Corporation | Content creation using interpolation between content versions |
ES2708954T3 (es) | 2013-02-21 | 2019-04-12 | Dolby Laboratories Licensing Corp | Gestión de visualización para video de alto rango dinámico |
WO2014128586A1 (en) * | 2013-02-21 | 2014-08-28 | Koninklijke Philips N.V. | Improved hdr image encoding and decoding methods and devices |
KR102051798B1 (ko) | 2013-07-30 | 2019-12-04 | 돌비 레버러토리즈 라이쎈싱 코오포레이션 | 장면 안정 메타데이터를 발생하기 위한 시스템 및 방법들 |
-
2014
- 2014-11-10 US US14/894,153 patent/US9554020B2/en active Active
- 2014-11-10 CN CN201480038844.3A patent/CN105379263B/zh active Active
- 2014-11-10 EP EP14805436.4A patent/EP2989793B1/en active Active
- 2014-11-10 WO PCT/US2014/064854 patent/WO2015073377A1/en active Application Filing
- 2014-11-10 JP JP2016516008A patent/JP6042583B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20160248939A1 (en) | 2016-08-25 |
US9554020B2 (en) | 2017-01-24 |
EP2989793B1 (en) | 2017-04-05 |
HK1215984A1 (zh) | 2016-09-30 |
CN105379263A (zh) | 2016-03-02 |
CN105379263B (zh) | 2017-09-22 |
JP2016538736A (ja) | 2016-12-08 |
EP2989793A1 (en) | 2016-03-02 |
WO2015073377A1 (en) | 2015-05-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6042583B2 (ja) | Edrビデオのコンテンツ生成および支援ディスプレイ管理を行うためのワークフロー | |
JP7101288B2 (ja) | Hdr信号の変換用の方法及び装置 | |
US10992898B2 (en) | Display method and display device | |
US9685120B2 (en) | Image formats and related methods and apparatuses | |
JP6845946B2 (ja) | ハイダイナミックレンジ画像のための映像処理曲線を調整するためのシステムおよび方法 | |
US9635377B2 (en) | High dynamic range image processing device and method | |
RU2643485C2 (ru) | Устройство и способ для преобразования динамического диапазона изображений | |
KR102176398B1 (ko) | 영상처리장치 및 영상처리방법 | |
US20170103729A1 (en) | Enhanced tone mapper for high dynamic range images and video | |
CN109983530A (zh) | 环境光自适应显示管理 | |
US10332481B2 (en) | Adaptive display management using 3D look-up table interpolation | |
KR102799246B1 (ko) | Hdr 디스플레이들을 위한 이미지 의존적 콘트라스트 및 밝기 제어 | |
CN116167950B (zh) | 图像处理方法、装置、电子设备及存储介质 | |
US11837140B2 (en) | Chromatic ambient light correction | |
HK1215984B (en) | Method and apparatus for guiding display management of images |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161013 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161108 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161109 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6042583 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |