JP6041784B2 - Power measuring apparatus, power measuring method, and program - Google Patents
Power measuring apparatus, power measuring method, and program Download PDFInfo
- Publication number
- JP6041784B2 JP6041784B2 JP2013225508A JP2013225508A JP6041784B2 JP 6041784 B2 JP6041784 B2 JP 6041784B2 JP 2013225508 A JP2013225508 A JP 2013225508A JP 2013225508 A JP2013225508 A JP 2013225508A JP 6041784 B2 JP6041784 B2 JP 6041784B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- current sensor
- type
- unit
- connection
- power measuring
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Measurement Of Current Or Voltage (AREA)
Description
本発明は、電力計測装置、電力計測方法、及びプログラムに関する。 The present invention relates to a power measurement device, a power measurement method, and a program.
従来、定格電流の異なる電流センサを着脱可能とし、一般家庭等に設置された電気機器(以下、負荷という)に供給される電流を、負荷の使用電流に適した電流センサによって検出する電力計測装置がある。 Conventionally, a power measuring device that can attach and detach current sensors with different rated currents and detects a current supplied to an electrical device (hereinafter referred to as a load) installed in a general home by a current sensor suitable for the load current used. There is.
例えば特許文献1には、電流センサの変換比率、比誤差、位相角度等を表す電流センサ固有の変換情報を、装置本体に接続された電流センサから受け取る電力計測装置が開示されている。この電力計測装置によれば、電流センサの変換情報を、定格電流の異なる電流センサ毎に電力計測装置に記憶させる必要が無くなるため、ユーザの設定作業の軽減を図ることができる。 For example, Patent Document 1 discloses a power measurement device that receives conversion information unique to a current sensor representing a conversion ratio, a ratio error, a phase angle, and the like of the current sensor from a current sensor connected to the apparatus main body. According to this power measuring device, it is not necessary to store the conversion information of the current sensor in the power measuring device for each current sensor having a different rated current, so that the user's setting work can be reduced.
しかしながら、電流センサを設置する作業者によって、負荷の使用電流に適していない電流センサが電力計測装置に誤って接続されることがある。一般的に、定格電流と比べて小さい電流ほど、電流センサによって検出される電流の誤差は大きくなる。そのため、例えば、負荷の使用電流が定格30アンペアである場合に、定格100アンペアの電流センサが使用されたときには、負荷の使用電流が正確に検出されないことがある。 However, an operator who installs the current sensor may mistakenly connect a current sensor that is not suitable for the load current to the power measuring device. In general, the smaller the current compared to the rated current, the larger the error in the current detected by the current sensor. Therefore, for example, when the load current used is 30 amps and the current sensor rated 100 amps is used, the load current used may not be accurately detected.
このように、本来接続されるべきではない電流センサが電力計測装置に接続された場合には、負荷に供給される電流を正確に検出できない、という問題があった。また、電流センサの設置作業後に、誤った電流センサが接続されていることに気付くのは難しい、という問題があった。 As described above, when a current sensor that should not be connected originally is connected to the power measuring apparatus, there is a problem that the current supplied to the load cannot be accurately detected. Further, there is a problem that it is difficult to notice that an incorrect current sensor is connected after the installation work of the current sensor.
本発明は、このような問題を解決するためのものであり、本来接続されるべきではない電流センサが接続されることを防ぎ、負荷に供給される電流を正確に検出できる、電力計測装置、電力計測方法、及びプログラムを提供することを目的とする。 The present invention is for solving such a problem, and prevents a current sensor that should not be originally connected from being connected, and can accurately detect a current supplied to a load, An object is to provide a power measurement method and program.
本発明に係る電力計測装置は、
電流センサが接続される接続手段と、
前記接続手段に接続された電流センサの種類を識別する識別手段と、
前記接続手段に接続されるべき電流センサの種類を表す種類情報を取得する取得手段と、
前記識別手段により識別された前記電流センサの種類と、前記取得手段により取得された前記種類情報により表される電流センサの種類とが一致するか否かを外部に通知する制御を行う通知制御手段と、を備え、
前記識別手段は、前記接続手段に接続された電流センサの抵抗と電力計測装置内部の抵抗とによって、予め定められた電圧が分圧されることで得られた電気信号を取得し、予め記憶された、電流センサの種類と当該電流センサが前記接続手段に接続された場合に得られる電気信号とが対応付けられたデータから、取得した前記電気信号と同じ大きさの電気信号に対応する電流センサの種類を選択することにより前記接続手段に接続された電流センサの種類を識別する、
ことを特徴とする。
The power measuring device according to the present invention is
A connection means to which a current sensor is connected;
Identification means for identifying the type of current sensor connected to the connection means;
Acquisition means for acquiring type information representing the type of current sensor to be connected to the connection means;
Notification control means for performing control to notify the outside whether or not the type of the current sensor identified by the identification means matches the type of the current sensor represented by the type information acquired by the acquisition means And comprising
The identification means acquires an electrical signal obtained by dividing a predetermined voltage by the resistance of the current sensor connected to the connection means and the resistance inside the power measuring device, and is stored in advance. In addition, a current sensor corresponding to an electrical signal having the same magnitude as the obtained electrical signal from data in which the type of the current sensor and the electrical signal obtained when the current sensor is connected to the connection means are associated with each other. Identifying the type of current sensor connected to the connection means by selecting the type of
It is characterized by that.
本発明によれば、本来接続されるべきではない電流センサが接続されることを防ぎ、負荷に供給される電流を正確に検出できる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, it can prevent connecting the current sensor which should not be connected originally, and can detect the electric current supplied to load correctly.
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
はじめに図1を参照して、本発明の実施の形態に係る電力計測装置10の構成を説明する。電力計測装置10は、コネクタ13a〜13cに接続された電流センサ30a〜30cについて、本来接続されるべきものであったのか否かを判定し、その判定結果をユーザに通知する。電力計測装置10は、本来接続されるべき電流センサ30a〜30cが接続されている場合には、電流センサ30a〜30c等から受け取る電気信号を基に、被測定系の電力に関する所定の演算を行う。負荷40a〜40cは、例えば、冷蔵庫、電子レンジ、洗濯機といった、一般家庭等に設置された電気機器である。なお、以下の説明において、各電流センサ30a〜30c、各負荷40a〜40cは、これらを区別しない場合、それぞれ電流センサ30、負荷40と称する。
First, with reference to FIG. 1, the structure of the electric
電力計測装置10は、制御部11、記憶部12、コネクタ13a〜13c、A/D変換器14a〜14d、電気信号取得部15、入力部16、表示部17、通知部18、抵抗分圧回路19、及び周波数情報取得部20を備える。なお、以下の説明において、各コネクタ13a〜13c、各A/D変換器14a〜14dは、これらを区別しない場合、それぞれコネクタ13、A/D変換器14と称する。
The
制御部11は、例えば、CPU(Central Processing Unit)、CPUのメインメモリとして機能するRAM(Random Access Memory)、タイマ等を備える。制御部11は、命令やデータを転送するための伝送経路であるシステムバスを介して電力計測装置10の各部と接続され、電力計測装置10全体を制御する。なお、制御部11は、一部にASIC(Application Specific Integrated Circuit)等の専用回路を備えてもよい。
The control unit 11 includes, for example, a CPU (Central Processing Unit), a RAM (Random Access Memory) functioning as a main memory of the CPU, a timer, and the like. The control unit 11 is connected to each unit of the
また、制御部11は、電力計測装置10に電源が供給されたときに記憶部12に記憶された制御プログラムを読み出して実行する。これにより、制御部11は、識別部11a、取得部11b、通知制御部11c、電力演算部11dとして機能する。
The control unit 11 reads and executes the control program stored in the
識別部11aは、コネクタ13に接続された電流センサ30の種類を、電気信号取得部15から受け取る電気信号の大きさに基づいて識別する。
The
取得部11bは、コネクタ13に接続されるべき電流センサ30の種類を表す情報(以下、種類情報という)を入力部16から取得する。種類情報は、例えば、電流センサ30の定格電流である。
The acquisition unit 11 b acquires information (hereinafter referred to as type information) indicating the type of the current sensor 30 to be connected to the
通知制御部11cは、識別部11aにより識別された電流センサ30の種類と、取得部11bにより取得された種類情報により表される電流センサ30の種類とが一致するか否かを判別する。通知制御部11cは、当該判別結果に基づいて、コネクタ13に接続された電流センサ30の使用の正否を、通知部18を介して外部に通知する制御を行う。
The notification control unit 11c determines whether or not the type of the current sensor 30 identified by the
電力演算部11dは、通知制御部11cによって、接続されるべき電流センサ30が接続されていると判別された場合に、被測定系の電力に関する所定の演算を行う。具体的には、電力演算部11dは、測定対象となる各負荷40a〜40cの使用電力や使用電力量等を求める。
When the notification control unit 11c determines that the current sensor 30 to be connected is connected, the
記憶部12は、ROM(Read Only Memory)、フラッシュメモリ等の記憶装置から構成される。記憶部12は、OS(Operating System)や各種アプリケーションプログラム等、制御部11が各種処理を行うために使用する各種プログラムおよびデータ、制御部11が各種処理を行うことにより生成または取得した各種データを記憶する。
The
また、記憶部12は、変換比率、比誤差、位相角度等を表す電流センサ30固有の変換情報を、定格電流及び電源周波数毎に記憶する。
The
また、記憶部12は、制御プログラム、接続センサ識別データ、及び設置データを記憶する。
The
接続センサ識別データは、電流センサ30の種類と、電気信号の大きさとの関係を示したデータである。コネクタ13に接続された電流センサ30の種類は接続センサ識別データによって一意に識別される。接続センサ識別データは、種類情報と、電気信号情報とを有する。種類情報は、電流センサ30の種類を識別する情報であり、例えば、電流センサ30の定格電流が該当する。なお、本実施形態の接続センサ識別データ(図2参照)においては、電流センサ30の製品名や製品番号等を定格電流等と対応付けているため、製品名や製品番号等を種類情報として扱うことが可能である。電気信号情報は、電流センサ30がコネクタ13に接続された場合に電気信号取得部15で得られる電気信号の大きさを表す。識別部11aは、電気信号取得部15から受け取った電気信号の大きさに基づいて電流センサ30の種類を識別する。
The connection sensor identification data is data indicating the relationship between the type of the current sensor 30 and the magnitude of the electrical signal. The type of the current sensor 30 connected to the
設置データは、コネクタ13に接続されるべき電流センサ30、及び当該電流センサ30によって検出される電流の供給先である負荷40を示したデータである。設置データは、図3に示すように、コネクタ識別情報と、種類情報と、負荷識別情報とを有する。コネクタ識別情報は、コネクタ13を一意に識別するための情報であり、例えばコネクタ13の製品番号を有する。種類情報は、上記接続センサ識別データが有する種類情報と同様、電流センサ30の定格電流、製品名、製品番号等を有する。負荷識別情報は、負荷40を一意に識別するための情報であり、例えば、負荷40の製品名、製品番号、種類(主幹、分岐等)の少なくとも何れかを有する。設置データは、コネクタ13に本来接続されるべき電流センサ30の入力を要求する要求データとともに表示部17の画面に表示される。また、当該設置データは、電流センサ30を設置する際に作業者によって使用される。作業者は、当該設置データを参照して、各コネクタ13に所定の電流センサ30を接続し、当該電流センサ30を所定の負荷40に接続された電源線PWに接続する。
The installation data is data indicating the current sensor 30 to be connected to the
コネクタ13は、異なる種類の電流センサ30を着脱可能とする。コネクタ13は、電流センサ30によって検出された電流を表す信号(電気信号)をA/D変換器14に供給する。
The
A/D変換器14は、制御部11の制御のもと、入力されたアナログの電気信号をデジタル変換し、デジタル変換後の電気信号を制御部11に供給する。A/D変換器14a〜14cは、コネクタ13a〜13cを介して供給された電気信号をデジタル変換し、デジタル変換後の電気信号を制御部11に供給する。一方、A/D変換器14dは、抵抗分圧回路19を介して供給された電気信号をデジタル変換し、デジタル変換後の電気信号を制御部11及び周波数情報取得部20に供給する。
Under the control of the control unit 11, the A /
電気信号取得部15は、コネクタ13と接続される。電気信号取得部15は、被測定系から与えられる一定の電圧(電源電圧)を、接続された電流センサ30との間で決定される比率で分圧し、分圧後の電気信号を制御部11に供給する。
The electrical
入力部16は、例えば、ユーザからの各種操作を受け付ける入力インタフェース装置から構成される。入力部16は、ユーザから受け付けた各種操作に対応する操作信号を制御部11に供給する。例えば、ユーザは、表示部17に表示された設置データ及び要求データを確認し、各コネクタ13に本来接続されるべき電流センサ30の種類を、それぞれ入力部16を用いて入力する操作を行う。入力部16は、ユーザの操作に従って入力された電流センサ30の種類を表す情報(以下、種類情報という)を制御部11に供給する。
The input unit 16 includes, for example, an input interface device that accepts various operations from the user. The input unit 16 supplies operation signals corresponding to various operations received from the user to the control unit 11. For example, the user confirms the installation data and the request data displayed on the
表示部17は、例えばLCD(Liquid Crystal Display)、有機EL(Electro-Luminescence)等の表示インタフェース装置から構成される。表示部17は、例えば、上述した設置データ及び要求データ等、制御部11から供給される各種画像データに対応する画像を画面に表示する。
The
通知部18は、例えば、LED(Light Emitting Diode)等の発光部を備える発光装置や、スピーカ等を含んで構成される。通知部18は、通知制御部11cの制御のもと、コネクタ13に接続された電流センサ30の使用の正否を通知する。
The notification unit 18 includes, for example, a light emitting device including a light emitting unit such as an LED (Light Emitting Diode), a speaker, and the like. The notification unit 18 notifies whether the current sensor 30 connected to the
抵抗分圧回路19は、被測定系から与えられる一定の電圧(電源電圧)を分圧する。抵抗分圧回路19は、分圧後の電気信号をA/D変換器14dに供給する。
The resistance
周波数情報取得部20は、A/D変換器14dから供給された電気信号を受け取り、受け取った電気信号の周波数(電源周波数)を算出する。周波数情報取得部20は、算出した周波数を表す情報(以下、周波数情報という)を制御部11に供給する。
The frequency information acquisition unit 20 receives the electrical signal supplied from the A /
次に図4を参照して、図1に示した電流センサ30a及び電気信号取得部15の構成を説明する。なお、電流センサ30b,30cも、電流センサ30aと同様の構成を備える。
Next, the configuration of the
電流センサ30aは、電流トランス31a、抵抗32a、及びコネクタ33aを備える。
The
電流トランス31aは、作業者によって、測定対象である負荷40aに接続された電源線PWに接続される。電流トランス31aは、電源線PWに流れる電流を検出し、検出した電流の大きさに対応する電気信号をコネクタ33aに供給する。
The
抵抗32aは、例えば、電流センサ30aが製品Aの場合は1kΩ、電流センサ30aが製品Bの場合は3kΩというように、電流センサ30aの種類毎に値が異なる。
The
コネクタ33aは、電力計測装置10のコネクタ13(ここではコネクタ13a)と接続される。
The
一方、電気信号取得部15は、抵抗151a〜151c、マルチプレクサ152、A/D変換器153を備える。なお、以下の説明において、各抵抗151a〜151cは、これらを区別しない場合、抵抗151と称する。
On the other hand, the electrical
抵抗151aは、コネクタ13aとマルチプレクサ152との間に設けられる。抵抗151aには、被測定系から一定の電圧(電源電圧)が与えられ、当該電圧は、抵抗151a及びコネクタ13aを介して接続された電流センサ30aの抵抗32aによって分圧される。分圧の度合いは、抵抗151a及び抵抗32aの値に比例し、コネクタ13aに接続される電流センサ30aの種類(定格電流)に応じて変化する。
The resistor 151a is provided between the
例えば、抵抗の値が異なる製品Aと製品Bとを接続したときとでは、分圧後の電気信号の大きさは異なる。具体的には、被測定系からV(ボルト)の電圧が与えられ、抵抗151aが9kΩであった場合、抵抗が1kΩである製品Aの電流センサ30aが接続されたときはV/10の電気信号が得られる。一方、抵抗が3kΩである製品Bの電流センサ30aが接続されたときはV/4の電気信号が得られる。なお、抵抗151b,151cについても、抵抗151aと同様であり、分圧後の電気信号は、何れもマルチプレクサ152に供給される。また、各抵抗151の値は、全て同じでも良いし、異なっていても良い。ただし、異なる値の抵抗151を用いる場合、記憶部12には、異なる値の抵抗151毎に接続センサ識別データを記憶する必要がある。
For example, when the product A and the product B having different resistance values are connected, the magnitude of the electric signal after the voltage division is different. Specifically, when a voltage of V (volt) is applied from the system to be measured and the resistance 151a is 9 kΩ, when the
マルチプレクサ152は、制御部11の制御のもと、各抵抗151及び接続された電流センサ30の抵抗(図4に示す電流センサ30aの場合は、抵抗151a及び抵抗32a)によって分圧された後の電気信号を、選択的にA/D変換器153に供給する。
The
A/D変換器153は、マルチプレクサ152から受け取ったアナログの電気信号をデジタル変換し、デジタル変換後の電気信号を制御部11に供給する。
The A /
次に図5を参照して、以上のように構成された電力計測装置10の動作を説明する。
Next, with reference to FIG. 5, operation | movement of the electric
電力計測装置10に電源が供給されると、制御部11は、記憶部12に記憶された制御プログラムを読み出して実行する。これにより、制御部11は、識別部11a、取得部11b、通知制御部11c、電力演算部11dとして機能し、各部11a〜11dは、以下の各種処理を実行する。
When power is supplied to the
識別部11aは、電気信号取得部15のマルチプレクサ152、A/D変換器153を制御し、各コネクタ13に対応する電気信号を選択的に受け取る。識別部11aは、選択したコネクタ13に対応する電気信号を受け取ると、選択したコネクタ13に接続された電流センサ30の種類を識別する(ステップS11)。具体的には、識別部11aは、選択したコネクタ13に対応する電気信号を受け取ると、記憶部12に記憶された接続センサ識別データの中から、当該電気信号の大きさに対応する種類情報を取得し、取得した種類情報によって、選択したコネクタ13に接続された電流センサ30の種類を識別する。例えば識別部11aは、選択したコネクタ13aに対応する電気信号の大きさがV/10であった場合に、図2に示した接続センサ識別データの中から、当該電気信号の大きさに対応する定格電流、製品名、製品番号の少なくとも何れかの種類情報を取得する。なお、ここでは、識別部11aは、製品名を種類情報として取得する。これにより、識別部11aは、当該種類情報によって、選択したコネクタ13aに接続された電流センサ30aは製品Aであることを識別する。
The
次に、取得部11bは、選択されたコネクタ13に接続されるべき電流センサ30の種類情報を入力部16から取得する(ステップS12)。具体的には、はじめに、取得部11bは、記憶部12に記憶された設置データと、コネクタ13に本来接続されるべき電流センサ30の種類情報について入力を要求する要求データを表示部17の画面に表示する。ユーザは、この画面を確認し、入力部16を用いて、選択されたコネクタ13に対応する電流センサ30の定格電流、製品名、製品番号の少なくとも何れかの種類情報を入力する操作を行う。なお、ここでは、取得部11bは、表示部17に製品名の入力を要求する画面を表示し、これに従って、ユーザは、入力部16を介して、「製品A(製品名)」を入力する操作を行う。
Next, the acquisition unit 11b acquires the type information of the current sensor 30 to be connected to the selected
通知制御部11cは、識別部11aにより識別された電流センサ30の種類と、取得部11bにより取得された種類情報により表される電流センサ30の種類とが一致するか否かを判別する(ステップS13)。上述した例では、通知制御部11cは、電流センサ30の製品名が何れも製品Aで一致するので、選択されたコネクタ13に接続された電流センサ30の種類は一致すると判別する。
The notification control unit 11c determines whether or not the type of the current sensor 30 identified by the
通知制御部11cは、電流センサ30の種類が一致すると判別した場合(ステップS13;YES)、ステップS11で選択されたコネクタ13に接続された電流センサ30について正しく接続されている旨を、通知部18を介してユーザに通知する(ステップS14)。具体的には、上述した例では、例えば「コネクタ13aに接続されている電流センサ30aは接続OK」というメッセージを画像や音声によって通知部18から出力する。
When the notification control unit 11c determines that the types of the current sensors 30 match (step S13; YES), the notification control unit 11c indicates that the current sensor 30 connected to the
一方、通知制御部11cは、電流センサ30の種類が一致しないと判別した場合(ステップS13;NO)、ステップS11で選択されたコネクタ13に接続された電流センサ30について誤って接続されている旨を、通知部18を介してユーザに通知する(ステップS16)。具体的には、例えば「コネクタ13aに接続されている電流センサ30aは接続NG」というメッセージを画像や音声によって通知部18から出力する。その後、通知制御部11cはステップS11に戻り、識別部11aは、上記と同様の処理を行う。
On the other hand, when the notification control unit 11c determines that the types of the current sensors 30 do not match (step S13; NO), the notification control unit 11c indicates that the current sensor 30 connected to the
また、通知制御部11cは、ステップS14の処理後、全てのコネクタ13についてステップS14の処理が行われたか否かによって、接続されるべき電流センサ30が全て接続されているか否かを判別する(ステップS16)。通知制御部11cは、全てのコネクタ13について、上記ステップS14の処理が行われていないと判別した場合は(ステップS16;NO)、ステップS11に戻り、識別部11aは、上記と同様の処理を行う。
Moreover, the notification control part 11c discriminate | determines whether all the current sensors 30 which should be connected are connected by whether the process of step S14 was performed about all the
通知制御部11cによって、接続されるべき電流センサ30が全て正しく接続されていると判別された場合(ステップS16;YES)、電力演算部11dは、被測定系から取得した各種情報(電流、電圧、電源周波数等)、及び記憶部12において電流センサ30の種類及び電源周波数毎に記憶された、変換比率、比誤差、位相角度等を表す電流センサ30固有の変換情報に基づいて、測定対象の電力に関する所定の演算を行う(ステップS17)。例えば、電力演算部11dは、各被測定系について、予め設定された演算内容に基づいて使用電力や使用電力量等を求める。その後、電力演算部11dはステップS11に戻り、識別部11aは、上記と同様の処理を行う。
When the notification control unit 11c determines that all the current sensors 30 to be connected are correctly connected (step S16; YES), the
そして、ステップS11〜S17の処理は、電力計測装置10への電源が供給されなくなるまで、またはユーザの操作に従って中断されるまで、行われる。
And the process of step S11-S17 is performed until the power supply to the electric
以上説明したように、本実施の形態に係る電力計測装置10によれば、コネクタ13に接続されている電流センサ30について本来接続されるべきものであったか否かを判別し、その判別結果を外部に通知できる。これにより、本来接続されるべきではない電流センサ30が接続されることを防ぐことができ、負荷40に供給される電流を正確に検出できる。また、設置作業者は、被測定系において電流センサ30が正しく設置されているか否かを確認する煩雑な作業を行わなくて済む。
As described above, according to the
なお、取得部11bは、コネクタ13に接続されるべき電流センサ30の種類情報を入力部16から取得する代わりに、当該コネクタ13に対応する測定対象である負荷40の識別情報(負荷識別情報)を入力部16から取得しても良い。この場合、取得部11bは、表示部17に負荷識別情報(負荷40の製品名、製品番号、種類の少なくとも何れか)の入力を要求する画面を表示する。ここでは、取得部11bは、負荷識別情報として負荷40の種類の入力を要求する画面を表示する。これに従って、ユーザは、図3に示した、記憶部12に記憶された設置データを参照し、選択されたコネクタ13に対応する負荷40の種類(例えば「主幹」)を、入力部16を介して入力する操作を行う。取得部11bは、入力部16から負荷識別情報を取得すると、記憶部12に記憶された設置データの中から当該負荷識別情報を有する設置データを特定し、その設置データから種類情報を抽出する。このようにして、取得部11bは、コネクタ13に接続されるべき電流センサ30の種類情報を、ユーザの操作に従って入力される負荷40の識別情報を基に取得しても良い。その後は、上記実施の形態と同様、通知制御部11cは、識別部11aにより識別された電流センサ30の種類と、取得部11bにより取得された種類情報により表される電流センサ30の種類とが一致するか否かを判別する。
Note that the acquisition unit 11b does not acquire the type information of the current sensor 30 to be connected to the
また、取得部11bは、選択されたコネクタ13に本来接続されるべき電流センサ30の種類情報を、ユーザの操作に従って入力部16から取得する代わりに、記憶部12に記憶された設置データの中から、選択されたコネクタ13に対応する種類情報を自動的に取得しても良い。
In addition, the acquisition unit 11b does not acquire the type information of the current sensor 30 to be originally connected to the selected
また、取得部11bは、リモコン装置や携帯端末等の通信機器から、無線により、またはネットワークを介して種類情報を受信することにより、取得しても良い。この場合、図6に示すように、電力計測装置10は、通信機器50と通信を行う通信部21を備える。通信機器50は、制御部51、入力部52、表示部53、通信部54、通知部55を備える。通信機器50の制御部51は、入力部52、表示部53、通信部54、通知部55を制御することにより通信機器50全体を制御する。制御部51は、電力計測装置10から通信部54を介して受信した要求データを表示部53に表示する制御を行う。また、制御部51は、ユーザの操作に従って入力部52に入力された種類情報を通信部54を介して電力計測装置10に送信する制御を行う。また、制御部51は、電力計測装置10から通信部54を介して受信した電流センサ30の使用の正否を、通知部55を介してユーザに通知する制御を行う。このように、通信機器50を利用することによって、ユーザは、電力計測装置10から離れた場所にいても、コネクタ13に接続されている電流センサ30についての使用の正否を確認することができる。なお、この場合において、電力計測装置10は、図1に示した入力部16、表示部17、及び通知部18を省略しても良い。
Further, the acquisition unit 11b may acquire the information from a communication device such as a remote control device or a mobile terminal by receiving the type information wirelessly or via a network. In this case, as illustrated in FIG. 6, the
また、電流センサ30の種類情報には、電流トランス31aの製品名、製品番号、定格電流や、抵抗32aの製品名、製品番号、抵抗値等を採用しても良い。
In addition, as the type information of the current sensor 30, a product name, a product number, a rated current of the
また、各電流センサ30は、自己の種類情報を記憶する記憶部を備えても良い。この場合、取得部11bは、コネクタ13に接続された電流センサ30から当該電流センサ30の記憶部に記憶された種類情報を取得すればよい。この場合、電力計測装置10の構成において、電気信号取得部15は省略できる。
Each current sensor 30 may include a storage unit that stores its type information. In this case, the acquisition unit 11 b may acquire the type information stored in the storage unit of the current sensor 30 from the current sensor 30 connected to the
また、上記の場合、各電流センサ30の記憶部には、さらに、変換比率、比誤差、位相角度等を表す製品固有の変換情報を記憶しても良い。この場合、電力演算部11dは、コネクタ13に接続された電流センサ30から変換情報を取得し、当該変換情報によって、測定対象の電力に関する所定の演算を行っても良い。なお、電流センサ30が、周囲の温度を計測する温度センサを備える場合、電力計測装置10の記憶部12には、温度をパラメータとした変換情報を記憶しても良い。これにより、電流センサ30の周囲の温度も考慮した高精度な電力計測を行うことができる。
In the above case, the storage unit of each current sensor 30 may further store product-specific conversion information representing a conversion ratio, a ratio error, a phase angle, and the like. In this case, the
また、本発明に係る電力計測装置は、一般的なパーソナルコンピュータ(PC)等により実現できる。この場合、上記実施の形態で説明した動作を実行するためのプログラムをPC等にインストールし、このプログラムをPC等が実行することにより本発明に係る電力計測装置として機能させることができる。このようなプログラムは、例えば、持ち運び可能な記録媒体等に記録されて配布される。持ち運び可能な記録媒体には、例えば、CD−ROM、DVD−ROM、BD−ROM、MO等がある。 The power measuring device according to the present invention can be realized by a general personal computer (PC) or the like. In this case, a program for executing the operation described in the above embodiment is installed in a PC or the like, and the program or the like is executed by the PC or the like, so that it can function as the power measuring device according to the present invention. Such a program is recorded on a portable recording medium or the like and distributed. Examples of portable recording media include CD-ROM, DVD-ROM, BD-ROM, and MO.
この他、PC等にプログラムを提供する方法は任意である。例えば、プログラムを通信回線の掲示板(BBS)にアップロードし、通信回線を介してPC等に配信してもよい。また、プログラムは、プログラムを表す信号により搬送波を変調した変調波により伝送され、この変調波を受信した装置が変調波を復調してプログラムを復元するようにしてもよい。そして、PC等は、このプログラムを起動して、OSの制御のもと、他のアプリケーションと同様に実行する。これにより、PC等は、本発明に係る電力計測装置として機能する。 In addition, a method for providing a program to a PC or the like is arbitrary. For example, the program may be uploaded to a bulletin board (BBS) on a communication line and distributed to a PC or the like via the communication line. The program may be transmitted by a modulated wave obtained by modulating a carrier wave with a signal representing the program, and a device that receives the modulated wave may demodulate the modulated wave to restore the program. Then, the PC or the like activates this program and executes it like other applications under the control of the OS. Thereby, PC etc. function as a power measuring device concerning the present invention.
その他、本発明は、上記実施の形態の説明および図面によって限定されるものではなく、上記実施の形態および図面に適宜変更等を加えることは可能である。 In addition, the present invention is not limited by the description of the above-described embodiment and the drawings, and appropriate modifications and the like can be added to the above-described embodiment and the drawings.
10 電力計測装置、11 制御部、11a 識別部、11b 取得部、11c 通知制御部、11d 電力演算部、12 記憶部、13,13a,13b,13c コネクタ、14,14a,14b,14c,14d A/D変換器、15 電気信号取得部、16 入力部、17 表示部、18 通知部、19 抵抗分圧回路、20 周波数情報取得部、21 通信部、30,30a,30b,30c 電流センサ、31a 電流トランス、32a 抵抗、33a コネクタ、40,40a,40b,40c 負荷、50 通信機器、51 制御部、52 入力部、53 表示部、54 通信部、55 通知部、151,151a,151b,151c 抵抗、152 マルチプレクサ、153 A/D変換器、PW 電源線
DESCRIPTION OF
Claims (7)
前記接続手段に接続された電流センサの種類を識別する識別手段と、
前記接続手段に接続されるべき電流センサの種類を表す種類情報を取得する取得手段と、
前記識別手段により識別された前記電流センサの種類と、前記取得手段により取得された前記種類情報により表される電流センサの種類とが一致するか否かを外部に通知する制御を行う通知制御手段と、を備え、
前記識別手段は、前記接続手段に接続された電流センサの抵抗と電力計測装置内部の抵抗とによって、予め定められた電圧が分圧されることで得られた電気信号を取得し、予め記憶された、電流センサの種類と当該電流センサが前記接続手段に接続された場合に得られる電気信号とが対応付けられたデータから、取得した前記電気信号と同じ大きさの電気信号に対応する電流センサの種類を選択することにより前記接続手段に接続された電流センサの種類を識別する、
ことを特徴とする電力計測装置。 A connection means to which a current sensor is connected;
Identification means for identifying the type of current sensor connected to the connection means;
Acquisition means for acquiring type information representing the type of current sensor to be connected to the connection means;
Notification control means for performing control to notify the outside whether or not the type of the current sensor identified by the identification means matches the type of the current sensor represented by the type information acquired by the acquisition means And comprising
The identification means acquires an electrical signal obtained by dividing a predetermined voltage by the resistance of the current sensor connected to the connection means and the resistance inside the power measuring device, and is stored in advance. In addition, a current sensor corresponding to an electrical signal having the same magnitude as the obtained electrical signal from data in which the type of the current sensor and the electrical signal obtained when the current sensor is connected to the connection means are associated with each other. Identifying the type of current sensor connected to the connection means by selecting the type of
A power measuring device characterized by that.
前記取得手段は、前記入力手段を介して、ユーザにより入力された前記種類情報を取得する、
ことを特徴とする請求項1に記載の電力計測装置。 It further comprises input means for accepting user operation input,
The acquisition unit acquires the type information input by a user via the input unit.
The power measuring device according to claim 1.
前記取得手段は、前記通信手段を介して、前記外部の通信機器から受信した前記種類情報を取得する、
ことを特徴とする請求項1に記載の電力計測装置。 A communication means for communicating with an external communication device;
The acquisition unit acquires the type information received from the external communication device via the communication unit.
The power measuring device according to claim 1.
前記取得手段は、前記第2の記憶手段に記憶されているデータを参照して、前記接続手段に対応する前記種類情報を取得する、
ことを特徴とする請求項1に記載の電力計測装置。 A second storage unit that stores in advance data indicating the type information for each connection unit;
The acquisition means refers to data stored in the second storage means to acquire the type information corresponding to the connection means;
The power measuring device according to claim 1.
ことを特徴とする請求項1から4の何れか1項に記載の電力計測装置。 When the notification control means determines that the type of the current sensor identified by the identification means matches the type of the current sensor represented by the type information acquired by the acquisition means, the measurement target Power calculation means for performing calculation related to the power of
The power measuring device according to claim 1, wherein the power measuring device is a power measuring device.
前記接続部に接続されるべき電流センサの種類を表す種類情報を取得する取得ステップと、
前記識別ステップで識別された前記電流センサの種類と、前記取得ステップで取得された前記種類情報により表される電流センサの種類とが一致するか否かを外部に通知する制御を行う通知制御ステップと、を有し、
前記識別ステップでは、前記接続部に接続された電流センサの抵抗と電力計測装置内部の抵抗とによって、予め定められた電圧が分圧されることで得られた電気信号を取得し、予め記憶された、電流センサの種類と当該電流センサが前記接続部に接続された場合に得られる電気信号とが対応付けられたデータから、取得した前記電気信号と同じ大きさの電気信号に対応する電流センサの種類を選択することにより前記接続部に接続された電流センサの種類を識別する、
ことを特徴とする電力計測方法。 An identifying step for identifying the type of current sensor connected to the connection;
An acquisition step of acquiring type information representing a type of a current sensor to be connected to the connection unit;
Notification control step for performing control to notify the outside whether or not the type of the current sensor identified in the identification step matches the type of the current sensor represented by the type information acquired in the acquisition step And having
In the identification step, an electrical signal obtained by dividing a predetermined voltage by the resistance of the current sensor connected to the connection portion and the resistance inside the power measuring device is acquired and stored in advance. In addition, a current sensor corresponding to an electric signal having the same magnitude as the obtained electric signal from data in which the type of the current sensor and the electric signal obtained when the current sensor is connected to the connection unit are associated with each other. Identifying the type of current sensor connected to the connection by selecting the type of
A power measurement method characterized by that.
接続部に接続された電流センサの種類を識別する識別手段、
前記接続部に接続されるべき電流センサの種類を表す種類情報を取得する取得手段、
前記識別手段により識別された前記電流センサの種類と、前記取得手段により取得された前記種類情報により表される電流センサの種類とが一致するか否かを外部に通知する制御を行う通知制御手段、として機能させ、
前記識別手段は、前記接続部に接続された電流センサの抵抗と電力計測装置内部の抵抗とによって、予め定められた電圧が分圧されることで得られた電気信号を取得し、予め記憶された、電流センサの種類と当該電流センサが前記接続部に接続された場合に得られる電気信号とが対応付けられたデータから、取得した前記電気信号と同じ大きさの電気信号に対応する電流センサの種類を選択することにより前記接続部に接続された電流センサの種類を識別する、
ことを特徴とするプログラム。 Computer
An identification means for identifying the type of the current sensor connected to the connecting portion;
Obtaining means for obtaining type information representing a type of a current sensor to be connected to the connection unit;
Notification control means for performing control to notify the outside whether or not the type of the current sensor identified by the identification means matches the type of the current sensor represented by the type information acquired by the acquisition means Function as,
The identification means acquires an electrical signal obtained by dividing a predetermined voltage by the resistance of the current sensor connected to the connection portion and the resistance inside the power measuring device, and is stored in advance. In addition, a current sensor corresponding to an electric signal having the same magnitude as the obtained electric signal from data in which the type of the current sensor and the electric signal obtained when the current sensor is connected to the connection unit are associated with each other. Identifying the type of current sensor connected to the connection by selecting the type of
A program characterized by that.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013225508A JP6041784B2 (en) | 2013-10-30 | 2013-10-30 | Power measuring apparatus, power measuring method, and program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013225508A JP6041784B2 (en) | 2013-10-30 | 2013-10-30 | Power measuring apparatus, power measuring method, and program |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015087226A JP2015087226A (en) | 2015-05-07 |
JP6041784B2 true JP6041784B2 (en) | 2016-12-14 |
Family
ID=53050163
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013225508A Active JP6041784B2 (en) | 2013-10-30 | 2013-10-30 | Power measuring apparatus, power measuring method, and program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6041784B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6555732B2 (en) * | 2016-03-15 | 2019-08-07 | 株式会社東芝 | Storage battery management apparatus and storage battery management method |
JP6969318B2 (en) * | 2017-11-24 | 2021-11-24 | オムロン株式会社 | Conversion information acquisition device, program development support device, conversion information acquisition method and conversion information acquisition program |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3582619B2 (en) * | 1995-12-26 | 2004-10-27 | 池上通信機株式会社 | Initial setting method of power supply in wireless system |
JP4198576B2 (en) * | 2003-11-14 | 2008-12-17 | 川崎重工業株式会社 | Incorrect connection detection system |
JP4400726B2 (en) * | 2004-03-11 | 2010-01-20 | オムロン株式会社 | Sensor device |
JP2007147401A (en) * | 2005-11-25 | 2007-06-14 | Matsushita Electric Works Ltd | Anomaly monitoring apparatus |
JP2007298414A (en) * | 2006-04-28 | 2007-11-15 | Toshiba Meter Techno Kk | Electric power measuring instrument |
CN100454025C (en) * | 2006-06-08 | 2009-01-21 | 上海交通大学 | Energy Meter and Power Monitoring System |
-
2013
- 2013-10-30 JP JP2013225508A patent/JP6041784B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015087226A (en) | 2015-05-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20080156090A1 (en) | System and method for detecting fluid in terminal block area of field device | |
JP6041784B2 (en) | Power measuring apparatus, power measuring method, and program | |
US11041910B2 (en) | Electronic device, battery life judgment method, and battery life judgment program | |
KR102236057B1 (en) | Method and system for changing battery diagnostic condition of battery management system (BMS) using connector connection | |
KR101750348B1 (en) | Measuring system having a multi-meter with improved measuring convenience | |
CN110544527A (en) | Method for condition monitoring, X-ray tube device, program and data carrier | |
JP6597606B2 (en) | Monitoring system, monitoring device, server, operation method of monitoring device, operation method of server, and program | |
US10089314B2 (en) | Information management method, information management device, program, and program provision method | |
KR101782968B1 (en) | Automatic awareness multi-meter connecting to a smartphone, measuring system thereof | |
JP2013205345A (en) | Temperature detector | |
JP6174525B2 (en) | Switching power supply | |
KR101260928B1 (en) | Cluster apparatus with a function of vehicle option setting | |
JP6592114B2 (en) | Measuring device | |
KR20150060299A (en) | Method Monitoring Integrated Sensor Module | |
JP4758756B2 (en) | Detector and measurement system using the same | |
KR20160145232A (en) | Portable measuring equipment and setting method of this | |
JP6291902B2 (en) | Power measurement apparatus, power measurement system, communication control method, and communication control program | |
CN109906364B (en) | Analog-to-digital conversion device and analog-to-digital conversion method | |
CN112912740A (en) | Measuring device | |
JP4292554B2 (en) | Multi transducer | |
JP6891042B2 (en) | Measurement system and program for measurement system | |
JP2016005366A (en) | Calibration device for electrical equipment and calibration method of electrical equipment | |
JP2008039483A (en) | Electric power measuring system | |
KR102078383B1 (en) | Power observe apparatus and power observe system using thereof | |
JP6815930B2 (en) | Information processing equipment and system monitoring program |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150414 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150615 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20151110 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160128 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20160203 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20160311 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161108 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6041784 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |