JP6039926B2 - 放射線撮影装置、放射線撮影装置の制御方法、およびプログラム - Google Patents
放射線撮影装置、放射線撮影装置の制御方法、およびプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6039926B2 JP6039926B2 JP2012133276A JP2012133276A JP6039926B2 JP 6039926 B2 JP6039926 B2 JP 6039926B2 JP 2012133276 A JP2012133276 A JP 2012133276A JP 2012133276 A JP2012133276 A JP 2012133276A JP 6039926 B2 JP6039926 B2 JP 6039926B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- binning size
- signal
- binning
- frame rate
- setting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01T—MEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
- G01T1/00—Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
- G01T1/16—Measuring radiation intensity
- G01T1/17—Circuit arrangements not adapted to a particular type of detector
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
- H04N25/40—Extracting pixel data from image sensors by controlling scanning circuits, e.g. by modifying the number of pixels sampled or to be sampled
- H04N25/46—Extracting pixel data from image sensors by controlling scanning circuits, e.g. by modifying the number of pixels sampled or to be sampled by combining or binning pixels
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
- H04N25/30—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof for transforming X-rays into image signals
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
- H04N25/60—Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise
- H04N25/616—Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise involving a correlated sampling function, e.g. correlated double sampling [CDS] or triple sampling
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
- H04N25/60—Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise
- H04N25/618—Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise for random or high-frequency noise
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
- H04N25/70—SSIS architectures; Circuits associated therewith
- H04N25/76—Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors
- H04N25/77—Pixel circuitry, e.g. memories, A/D converters, pixel amplifiers, shared circuits or shared components
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
- H04N25/70—SSIS architectures; Circuits associated therewith
- H04N25/76—Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors
- H04N25/77—Pixel circuitry, e.g. memories, A/D converters, pixel amplifiers, shared circuits or shared components
- H04N25/771—Pixel circuitry, e.g. memories, A/D converters, pixel amplifiers, shared circuits or shared components comprising storage means other than floating diffusion
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- High Energy & Nuclear Physics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
- Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
- Measurement Of Radiation (AREA)
Description
放射線撮影装置であって、
撮影パラメータを受信する受信手段と、
前記撮影パラメータに含まれるビニングサイズおよびフレームレートに応じて前記フレームレートでの撮影が可能な範囲で、前記ビニングサイズを形成するデジタルビニングサイズおよびアナログビニングサイズの組み合わせを、前記デジタルビニングサイズが最大となるように設定する設定手段と、
を備えることを特徴とする。
図1に、タイリングに用いられるCMOS型矩形半導体基板に二次元的に構成される画素回路の、1画素分の画素回路の一例を示す。図1において、PDは光電変換を行うフォトダイオードである。M2はフローティングディフュージョン(浮遊拡散領域)に蓄積された電荷を放電させるためのリセットMOSトランジスタ(リセットスイッチ)、Cfdは電荷を蓄積するフローティングディフュージョン(浮遊拡散領域)の容量である。M1は高ダイナミックレンジモードと高感度モードとを切り換えるための感度切り換え用MOSトランジスタ(感度切り換えスイッチ)である。C1はダイナミックレンジ拡大用の容量であり、感度切り換えスイッチ(M1)をオンにすると電荷の蓄積が可能となる。感度切り換えスイッチ(M1)をオンにするとフローティングノード部の容量が実質増え、感度は低くなるがダイナミックレンジを拡大することができる。よって例えば高感度が必要な透視撮影時には感度切り換えスイッチ(M1)をオフにし、高ダイナミックレンジが必要なDSA撮影時などには感度切り換えスイッチ(M1)をオンにする。M4はソースフォロアとして動作する増幅MOSトランジスタ(画素アンプ1)である。M3は画素アンプ1(M4)を動作状態とさせるための選択MOSトランジスタ(選択スイッチ1)である。
本実施形態に係る放射線撮影装置100のCMOS型センサは、コンデンサ等に蓄積された電荷の量を実質的に保存したまま(すなわち蓄積された電荷を実質的に放電させずに)当該蓄積電荷量を読み出す非破壊読み出しが可能に構成されている。非破壊読み出しが可能なCMOS型センサでは、蓄積された電荷が電気信号として読み取られても、当該蓄積電荷は読み出されない。従って、電荷の蓄積動作を継続しながら、蓄積途中の各画素の電荷量に比例する出力を得ることができる。ランダムノイズを低減する目的で、非破壊読み出し回数が画像処理・システム制御装置101からの指示によって設定される。
また、本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェア(プログラム)を、ネットワーク又は各種記憶媒体を介してシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU等)がプログラムを読み出して実行する処理である。
Claims (7)
- 放射線撮影装置であって、
撮影パラメータを受信する受信手段と、
前記撮影パラメータに含まれるビニングサイズおよびフレームレートに応じて前記フレームレートでの撮影が可能な範囲で、前記ビニングサイズを形成するデジタルビニングサイズおよびアナログビニングサイズの組み合わせを、前記デジタルビニングサイズが最大となるように設定する設定手段と、
を備えることを特徴とする放射線撮影装置。 - 放射線撮影装置であって、
撮影パラメータを受信する受信手段と、
前記撮影パラメータに含まれるビニングサイズおよびフレームレートに応じて前記フレームレートでの撮影が可能な範囲で、上限値を超えない範囲で最大となるように非破壊読み出し回数を設定する設定手段と、を備え、
前記上限値は、前記非破壊読み出し回数とランダムノイズ低減の効果とのビニングサイズごとの相関に応じて、前記ビニングサイズごとに予め定められていることを特徴とする放射線撮影装置。 - 前記設定手段により設定された、前記デジタルビニングサイズおよび前記アナログビニングサイズの組み合わせを、前記放射線撮影装置と接続された制御装置へ通知する通知手段をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の放射線撮影装置。
- 前記設定手段により設定された前記非破壊読み出し回数を、前記放射線撮影装置と接続された制御装置へ通知する通知手段をさらに備えることを特徴とする請求項2に記載の放射線撮影装置。
- 受信手段と、設定手段とを備える放射線撮影装置の制御方法であって、
前記受信手段が、撮影パラメータを受信する受信工程と、
前記設定手段が、前記撮影パラメータに含まれるビニングサイズおよびフレームレートに応じて前記フレームレートでの撮影が可能な範囲で、前記ビニングサイズを形成するデジタルビニングサイズおよびアナログビニングサイズの組み合わせを、前記デジタルビニングサイズが最大となるように設定する設定工程と、
を有することを特徴とする放射線撮影装置の制御方法。 - 受信手段と、設定手段とを備える放射線撮影装置の制御方法であって、
前記受信手段が、撮影パラメータを受信する受信工程と、
前記設定手段が、前記撮影パラメータに含まれるビニングサイズおよびフレームレートに応じて前記フレームレートでの撮影が可能な範囲で、上限値を超えない範囲で最大となるように非破壊読み出し回数を設定する設定工程と、を備え、
前記上限値は、前記非破壊読み出し回数とランダムノイズ低減の効果とのビニングサイズごとの相関に応じて、前記ビニングサイズごとに予め定められていることを特徴とする放射線撮影装置の制御方法。 - 請求項5又は6に記載の放射線撮影装置の制御方法の各工程をコンピュータに実行させるためのプログラム。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012133276A JP6039926B2 (ja) | 2012-06-12 | 2012-06-12 | 放射線撮影装置、放射線撮影装置の制御方法、およびプログラム |
EP13168779.0A EP2675152A3 (en) | 2012-06-12 | 2013-05-22 | Radiation imaging apparatus, method of controlling radiation imaging apparatus, and storage medium |
US13/909,316 US20130327950A1 (en) | 2012-06-12 | 2013-06-04 | Radiation imaging apparatus, method of controlling radiation imaging apparatus, and storage medium |
KR1020130066369A KR20130139182A (ko) | 2012-06-12 | 2013-06-11 | 방사선 촬영 장치, 방사선 촬영 장치의 제어 방법, 및 기억 매체 |
CN201310232295.0A CN103491322A (zh) | 2012-06-12 | 2013-06-13 | 放射线摄像设备及其控制方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012133276A JP6039926B2 (ja) | 2012-06-12 | 2012-06-12 | 放射線撮影装置、放射線撮影装置の制御方法、およびプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013258557A JP2013258557A (ja) | 2013-12-26 |
JP6039926B2 true JP6039926B2 (ja) | 2016-12-07 |
Family
ID=48626259
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012133276A Expired - Fee Related JP6039926B2 (ja) | 2012-06-12 | 2012-06-12 | 放射線撮影装置、放射線撮影装置の制御方法、およびプログラム |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20130327950A1 (ja) |
EP (1) | EP2675152A3 (ja) |
JP (1) | JP6039926B2 (ja) |
KR (1) | KR20130139182A (ja) |
CN (1) | CN103491322A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10785424B2 (en) | 2018-08-31 | 2020-09-22 | Konica Minolta, Inc. | Radiation image imaging apparatus and radiation image imaging system |
Families Citing this family (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6140008B2 (ja) | 2013-07-01 | 2017-05-31 | キヤノン株式会社 | 放射線撮像装置及び放射線検査装置 |
JP6381257B2 (ja) * | 2014-04-04 | 2018-08-29 | キヤノン株式会社 | 撮像装置、撮像システムおよび制御方法 |
US9737271B2 (en) | 2014-04-09 | 2017-08-22 | Canon Kabushiki Kaisha | Radiation imaging apparatus and control method of the same |
JP6371567B2 (ja) * | 2014-04-09 | 2018-08-08 | キヤノン株式会社 | 放射線撮像装置及びその制御方法 |
US10677939B2 (en) | 2015-10-29 | 2020-06-09 | General Electric Company | System and method of acquiring images using an X-ray imaging system |
EP4258359A3 (en) * | 2016-02-29 | 2024-04-17 | Sony Group Corporation | Solid-state imaging element |
US10021334B2 (en) * | 2016-08-29 | 2018-07-10 | Stmicroelectronics (Research & Development) Limited | Pixel circuit and method of operating the same |
DE102016122645A1 (de) | 2016-11-24 | 2018-05-24 | Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh | Empfangseinrichtung für eine optische Detektionsvorrichtung, Detektionsvorrichtung und Fahrerassistenzsystem |
US11424115B2 (en) * | 2017-03-31 | 2022-08-23 | Verity Instruments, Inc. | Multimode configurable spectrometer |
EP3654636B1 (en) * | 2017-07-13 | 2022-06-22 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Imaging device and camera |
JP7033932B2 (ja) * | 2018-01-17 | 2022-03-11 | キヤノン株式会社 | 放射線撮像装置、放射線撮像装置の制御方法およびプログラム |
JP7245001B2 (ja) * | 2018-05-29 | 2023-03-23 | キヤノン株式会社 | 放射線撮像装置および撮像システム |
CN109117502B (zh) * | 2018-07-04 | 2022-09-02 | 华侨大学 | 一种降低平板结构瞬态声辐射的优化设计方法 |
JP6860538B2 (ja) | 2018-09-26 | 2021-04-14 | キヤノン株式会社 | 放射線撮像装置、放射線撮像システム、放射線撮像装置の制御方法、および、プログラム |
US10785425B2 (en) * | 2018-09-28 | 2020-09-22 | Semiconductor Components Industries, Llc | Image sensor with selective pixel binning |
KR102684722B1 (ko) * | 2019-03-25 | 2024-07-12 | 삼성전자주식회사 | 이미지 센서 및 그 동작 방법 |
JP7543724B2 (ja) | 2020-06-29 | 2024-09-03 | コニカミノルタ株式会社 | 放射線撮影装置、放射線撮影システム及びプログラム |
KR102580271B1 (ko) * | 2021-02-25 | 2023-09-20 | 삼성전자주식회사 | 이미지센서를 이용한 다중 생체신호 측정 장치 및 방법과, 전자장치 |
CN115225834A (zh) * | 2021-04-21 | 2022-10-21 | 三星电子株式会社 | 用于改变合并模式的深度传感器和图像信号处理器 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2578605B2 (ja) * | 1987-08-05 | 1997-02-05 | オリンパス光学工業株式会社 | 高感度化撮像装置 |
GB9005114D0 (en) * | 1990-03-07 | 1990-05-02 | Xerox Corp | Apparatus for forming and driving staples |
JP4724313B2 (ja) | 2001-05-18 | 2011-07-13 | キヤノン株式会社 | 撮像装置、放射線撮像装置及びそれを用いた放射線撮像システム |
US7257278B2 (en) * | 2003-02-26 | 2007-08-14 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Image sensor for capturing and filtering image data |
JP4850730B2 (ja) * | 2006-03-16 | 2012-01-11 | キヤノン株式会社 | 撮像装置、その処理方法及びプログラム |
JP4989120B2 (ja) * | 2006-06-16 | 2012-08-01 | キヤノン株式会社 | 放射線撮像システム及びその駆動方法 |
JP2009246745A (ja) * | 2008-03-31 | 2009-10-22 | Panasonic Corp | 撮像装置、撮像モジュール、電子スチルカメラ、及び電子ムービーカメラ |
JP5665484B2 (ja) * | 2010-10-29 | 2015-02-04 | キヤノン株式会社 | 撮像装置、放射線撮影システム、イメージセンサの制御方法 |
-
2012
- 2012-06-12 JP JP2012133276A patent/JP6039926B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2013
- 2013-05-22 EP EP13168779.0A patent/EP2675152A3/en not_active Withdrawn
- 2013-06-04 US US13/909,316 patent/US20130327950A1/en not_active Abandoned
- 2013-06-11 KR KR1020130066369A patent/KR20130139182A/ko not_active Application Discontinuation
- 2013-06-13 CN CN201310232295.0A patent/CN103491322A/zh active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10785424B2 (en) | 2018-08-31 | 2020-09-22 | Konica Minolta, Inc. | Radiation image imaging apparatus and radiation image imaging system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2675152A3 (en) | 2015-08-19 |
EP2675152A2 (en) | 2013-12-18 |
CN103491322A (zh) | 2014-01-01 |
US20130327950A1 (en) | 2013-12-12 |
JP2013258557A (ja) | 2013-12-26 |
KR20130139182A (ko) | 2013-12-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6039926B2 (ja) | 放射線撮影装置、放射線撮影装置の制御方法、およびプログラム | |
JP5955007B2 (ja) | 撮像装置及び撮像方法 | |
EP2448255B1 (en) | Imaging apparatus, radiation imaging system, and control method of image sensor | |
JP5820620B2 (ja) | 固体撮像装置、撮像装置、および信号読み出し方法 | |
JP6159062B2 (ja) | 撮影装置およびその制御方法 | |
JP2012248953A (ja) | 固体撮像装置、撮像装置、および信号読み出し方法 | |
US9565384B2 (en) | Radiation imaging apparatus and control method thereof | |
JP2012085124A (ja) | 放射線撮像装置、放射線撮像装置の制御方法、およびプログラム | |
JP2012075033A (ja) | 放射線撮像装置、放射線撮像装置の制御方法 | |
JP6080421B2 (ja) | 放射線撮影システム | |
JP2013012886A (ja) | 放射線撮像装置、方法、および放射線撮像システム | |
US8497485B2 (en) | Imaging apparatus | |
JP6387045B2 (ja) | 放射線撮像装置およびその制御方法 | |
JP2013153857A (ja) | 放射線撮像システム及びその制御方法 | |
US10969501B2 (en) | Radiation imaging apparatus, driving method therefor, and radiation imaging system | |
JP2016152542A (ja) | 放射線撮像装置及びその制御方法 | |
JP5781198B2 (ja) | 放射線撮像装置 | |
JP2016163224A (ja) | 放射線撮像装置、放射線撮像システム及び放射線撮像装置の駆動方法 | |
JP2014030130A (ja) | 放射線検出器、放射線撮像装置及び制御方法 | |
JP6053374B2 (ja) | 放射線撮像装置、放射線撮像装置の制御方法、およびプログラム | |
JP2015095759A (ja) | 放射線撮像装置及び放射線撮像システム | |
JP2012235248A (ja) | 撮像装置、放射線撮像装置、及び撮像装置の制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150519 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160512 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160520 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160606 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161007 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161107 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6039926 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |