JP6038619B2 - 偏光感受型光計測装置 - Google Patents
偏光感受型光計測装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6038619B2 JP6038619B2 JP2012265630A JP2012265630A JP6038619B2 JP 6038619 B2 JP6038619 B2 JP 6038619B2 JP 2012265630 A JP2012265630 A JP 2012265630A JP 2012265630 A JP2012265630 A JP 2012265630A JP 6038619 B2 JP6038619 B2 JP 6038619B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- interference
- optical system
- detection unit
- polarization
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims description 107
- 230000010287 polarization Effects 0.000 title claims description 80
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 49
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 45
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 claims description 34
- 238000007689 inspection Methods 0.000 claims description 30
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 6
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 6
- 210000000695 crystalline len Anatomy 0.000 description 30
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 14
- 239000013598 vector Substances 0.000 description 13
- 238000012014 optical coherence tomography Methods 0.000 description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000001902 propagating effect Effects 0.000 description 2
- 210000005252 bulbus oculi Anatomy 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 210000004087 cornea Anatomy 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01B—MEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
- G01B9/00—Measuring instruments characterised by the use of optical techniques
- G01B9/02—Interferometers
- G01B9/0209—Low-coherence interferometers
- G01B9/02091—Tomographic interferometers, e.g. based on optical coherence
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01B—MEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
- G01B9/00—Measuring instruments characterised by the use of optical techniques
- G01B9/02—Interferometers
- G01B9/02055—Reduction or prevention of errors; Testing; Calibration
- G01B9/02075—Reduction or prevention of errors; Testing; Calibration of particular errors
- G01B9/02078—Caused by ambiguity
- G01B9/02079—Quadrature detection, i.e. detecting relatively phase-shifted signals
- G01B9/02081—Quadrature detection, i.e. detecting relatively phase-shifted signals simultaneous quadrature detection, e.g. by spatial phase shifting
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01B—MEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
- G01B2290/00—Aspects of interferometers not specifically covered by any group under G01B9/02
- G01B2290/45—Multiple detectors for detecting interferometer signals
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01B—MEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
- G01B2290/00—Aspects of interferometers not specifically covered by any group under G01B9/02
- G01B2290/70—Using polarization in the interferometer
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Radiology & Medical Imaging (AREA)
- Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
- Eye Examination Apparatus (AREA)
Description
これにより、光計測装置の部品点数をさらに削減することができる。
これにより、光計測装置の検出器の数を削減することができる。
上記した以外の、課題、構成及び効果は、以下の実施形態の説明により明らかにされる。
図1は本発明の基本的な実施例を示す模式図である。
光源101から出射された光はコリメートレンズ102によって平行光に変換された後、ハーフビームスプリッタ103によって検査光と参照光に2分岐される。検査光は結晶軸方向が調整可能なλ/2板104によって偏光状態をp偏光もしくはs偏光に調整された後、対物レンズ105によって集光されて測定対象107に照射される。ここで、測定対象物への集光位置はアクチュエイター106によって対物レンズ105の位置を動かすことにより走査される。測定対象から反射された検査光(以下、信号光と称する)は対物レンズ105によって平行光に変換され、λ/2板104とハーフビームスプリッタ103を透過して偏光ビームスプリッタ111に導かれる。ここで、信号光の強度はハーフビームスプリッタ103を透過する際に半分になる。
偏光ビームスプリッタ111へ入射する時点での信号光と参照光(以下では単に信号光,参照光と称する)のジョーンズベクトルをそれぞれ以下のように表すこととする。
信号光のジョーンズベクトルはλ/2板104を透過直後の検査光(以下では単に検査光と称する)のジョーンズベクトルと以下の関係によって結ばれている。
図4は本発明の別の実施例を示す模式図である。
以下、本実施例を図4に基づいて説明する。なお、図1に記載されているものと同一の構成要素には同じ符号を付し、その説明を省略する。
図5は本発明の別の実施例を示す模式図である。
以下、本実施例を図5に基づいて説明する。なお、図1〜4に記載されているものと同一の構成要素には同じ符号を付し、その説明を省略する。
図6は本発明の別の実施例を示す模式図である。
以下、本実施例を図6に基づいて説明する。なお、図1〜5に記載されているものと同一の構成要素には同じ符号を付し、その説明を省略する。
図8は本発明の別の実施例を示す模式図である。
以下、本実施例を図8に基づいて説明する。なお、図1〜7に記載されているものと同一の構成要素には同じ符号を付し、その説明を省略する。
Claims (6)
- 光源と、
前記光源から出射された光を測定対象に照射する検査光と測定対象に照射しない参照光とに分岐する光分岐手段と、
前記検査光を前記測定対象に集光する対物レンズを光軸方向に動かし、前記測定対象への集光位置を光軸方向に走査させる走査手段と、
前記検査光の偏光状態を調整可能な偏光調整手段と、
前記検査光が測定対象によって反射もしくは散乱されることによって得られる信号光を互いに直交する2つの偏光成分である第一の分岐信号光と第二の分岐信号光に分離する偏光分離手段と、
前記第一の分岐信号光と前記参照光とを干渉させ、互いに位相関係が異なる3つ以上の干渉光を生成する第一の干渉光学系と、
前記第二の分岐信号光と前記参照光とを干渉させ、互いに位相関係が異なる3つ以上の干渉光を生成する第二の干渉光学系と、
前記第一の干渉光学系によって生成された干渉光を検出する第一の検出部と、
前記第二の干渉光学系によって生成された干渉光を検出する第二の検出部と、
前記第一の検出部と第二の検出部から出力された信号に対して演算を行う信号処理部と、
を有することを特徴とする光計測装置。 - 請求項1に記載の光計測装置において、
前記第一の干渉光学系によって生成される干渉光の数と、前記第二の干渉光学系によって生成される干渉光の数の少なくとも一方は4つであり、
前記第一の干渉光学系あるいは前記第二の干渉光学系により生成された4つの干渉光は互いに干渉の位相がほぼ90度ずつ異なり、位相がほぼ180度異なる干渉光の対が電流差動型の差動検出器によって検出される
ことを特徴とする光計測装置。 - 光源と、光観察ユニットと、光検出ユニットを有し、
前記光観察ユニットは、
前記光源から出射された光を測定対象に照射する検査光と測定対象に照射しない参照光とに分岐する光分岐手段と、
前記検査光を前記測定対象に集光する対物レンズを光軸方向に動かし、前記測定対象への集光位置を光軸方向に走査させる走査手段と、
前記検査光の偏光状態を調整可能な偏光調整手段と、
前記検査光が測定対象によって反射もしくは散乱されることによって得られる信号光を互いに直交する2つの偏光成分である第一の分岐信号光と第二の分岐信号光に分離する偏光分離手段と、
を有し、
前記光検出ユニットは、
前記第一の分岐信号光と前記参照光と干渉させ、互いに位相関係が異なる3つ以上の干渉光を生成する第一の干渉光学系と、
前記第二の分岐信号光と前記参照光と干渉させ、互いに位相関係が異なる3つ以上の干渉光を生成する第二の干渉光学系と、
前記第一の干渉光学系によって生成された干渉光を検出する第一の検出部と、
前記第二の干渉光学系によって生成された干渉光を検出する第二の検出部と、
前記第一の検出部と第二の検出部から出力された信号に対して演算を行う信号処理部と、
を有し、
前記光観察ユニットと前記光検出ユニットは互いに2本以上の偏波保持光ファイバによって接続されていることを特徴とする光計測装置。 - 請求項1に記載の光計測装置において、
前記光分岐手段と前記偏光分離手段は1つの偏光分離素子によって実現され、
光源方向に戻った前記信号光と前記参照光を前記第一の干渉光学系あるいは前記第二の干渉光学系へ導く戻り光利用手段をさらに有する
ことを特徴とする光計測装置。 - 請求項1に記載の光計測装置において、
前記第一の干渉光学系と前記第二の干渉光学系は1つの干渉光学系によって実現されることを特徴とする光計測装置。 - 請求項1に記載の光計測装置において、
前記第一の検出部と前記第二の検出部は同一の検出部であり、
前記第一の干渉光学系によって生成された干渉光が前記検出部へ入射する時間帯と、前記第二の干渉光学系によって生成された干渉光が前記検出部へ入射する時間帯を異ならしめる光切り替え手段をさらに有することを特徴とする光計測装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012265630A JP6038619B2 (ja) | 2012-12-04 | 2012-12-04 | 偏光感受型光計測装置 |
CN201310544585.9A CN103852168B (zh) | 2012-12-04 | 2013-11-06 | 偏振光感应型测光装置 |
US14/083,599 US9383188B2 (en) | 2012-12-04 | 2013-11-19 | Polarization-sensitive optical measurement instrument |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012265630A JP6038619B2 (ja) | 2012-12-04 | 2012-12-04 | 偏光感受型光計測装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014109556A JP2014109556A (ja) | 2014-06-12 |
JP6038619B2 true JP6038619B2 (ja) | 2016-12-07 |
Family
ID=50825156
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012265630A Active JP6038619B2 (ja) | 2012-12-04 | 2012-12-04 | 偏光感受型光計測装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9383188B2 (ja) |
JP (1) | JP6038619B2 (ja) |
CN (1) | CN103852168B (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6462432B2 (ja) * | 2015-03-11 | 2019-01-30 | 株式会社日立エルジーデータストレージ | 光計測装置及び光計測方法 |
JP6542178B2 (ja) * | 2016-08-05 | 2019-07-10 | 株式会社トーメーコーポレーション | 偏光情報を利用した光断層画像撮影装置 |
JP6720051B2 (ja) * | 2016-10-27 | 2020-07-08 | 株式会社日立エルジーデータストレージ | 光画像計測装置、光画像計測方法 |
FR3060736B1 (fr) * | 2016-12-16 | 2019-05-24 | Horiba Jobin Yvon Sas | Methode et instrument de mesure de profondeur de gravure par interferometrie polarimetrique differentielle et appareil de spectrometrie de decharge luminescente comprenant un tel instrument de mesure |
CN110448265B (zh) * | 2018-05-08 | 2021-07-27 | 广西师范学院 | 一种双折射晶体快拍穆勒矩阵成像测偏眼底系统 |
CN110032773B (zh) * | 2019-03-21 | 2024-04-26 | 新绎健康科技有限公司 | 流体中ez特性的观测模型、阻抗检测和光传输系统 |
JP7460080B2 (ja) | 2020-10-19 | 2024-04-02 | 浜松ホトニクス株式会社 | 光学特性評価装置および光学特性評価方法 |
CN113176185B (zh) * | 2021-04-23 | 2022-10-11 | 长春理工大学 | 一种烟雾粒子穆勒矩阵的偏振测量系统 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4886363A (en) * | 1988-09-06 | 1989-12-12 | Eastman Kodak Company | Quadratic frequency modulated absolute distance measuring interferometry |
EP0561015A1 (de) * | 1992-03-17 | 1993-09-22 | International Business Machines Corporation | Interferometrische Phasenmessung |
JP4045140B2 (ja) * | 2002-06-21 | 2008-02-13 | 国立大学法人 筑波大学 | 偏光感受型光スペクトル干渉コヒーレンストモグラフィー装置及び該装置による試料内部の偏光情報の測定方法 |
US6943881B2 (en) * | 2003-06-04 | 2005-09-13 | Tomophase Corporation | Measurements of optical inhomogeneity and other properties in substances using propagation modes of light |
WO2005077257A1 (en) * | 2004-02-10 | 2005-08-25 | Optovue, Inc. | High efficiency low coherence interferometry |
US8498681B2 (en) * | 2004-10-05 | 2013-07-30 | Tomophase Corporation | Cross-sectional mapping of spectral absorbance features |
CN101253452A (zh) * | 2005-06-13 | 2008-08-27 | Asml荷兰有限公司 | 主动式掩模版工具、光刻设备和在光刻工具中对器件图案化的方法 |
ATE484727T1 (de) * | 2005-08-09 | 2010-10-15 | Gen Hospital Corp | Gerät und verfahren zur durchführung von polarisationsbasierter quadraturdemodulation bei optischer kohärenztomographie |
US7916387B2 (en) * | 2007-01-10 | 2011-03-29 | Lightlab Imaging, Inc. | Methods and apparatus for swept-source optical coherence tomography |
JP5256161B2 (ja) * | 2009-10-02 | 2013-08-07 | 日立コンシューマエレクトロニクス株式会社 | 光情報記録再生装置及び情報再生装置 |
JP5398009B2 (ja) * | 2010-03-17 | 2014-01-29 | 学校法人北里研究所 | オプティカル・コヒーレンス・トモグラフィー装置及び断層像の撮影方法 |
JP5468033B2 (ja) * | 2011-03-03 | 2014-04-09 | 日立コンシューマエレクトロニクス株式会社 | 光情報再生装置及び光情報記録再生装置 |
US8660164B2 (en) * | 2011-03-24 | 2014-02-25 | Axsun Technologies, Inc. | Method and system for avoiding package induced failure in swept semiconductor source |
-
2012
- 2012-12-04 JP JP2012265630A patent/JP6038619B2/ja active Active
-
2013
- 2013-11-06 CN CN201310544585.9A patent/CN103852168B/zh active Active
- 2013-11-19 US US14/083,599 patent/US9383188B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US9383188B2 (en) | 2016-07-05 |
CN103852168B (zh) | 2015-10-28 |
US20140152996A1 (en) | 2014-06-05 |
JP2014109556A (ja) | 2014-06-12 |
CN103852168A (zh) | 2014-06-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6038619B2 (ja) | 偏光感受型光計測装置 | |
JP6231958B2 (ja) | 光画像計測装置 | |
JP6125981B2 (ja) | 光断層画像装置用サンプルクロック発生装置、および光断層画像装置 | |
JP6227337B2 (ja) | 光計測装置 | |
CN104165582B (zh) | 一种基于反射光栅的相移点衍射干涉检测装置及检测方法 | |
TW201213790A (en) | Discrete polarization permutation angular scatterometer | |
JP6188521B2 (ja) | 光計測装置 | |
CN103961059A (zh) | 光断层观察装置以及光断层观察方法 | |
JP2015535089A (ja) | 軸外アライメントシステム及びアライメント方法 | |
JP6622733B2 (ja) | 偏光解析装置および光スペクトラムアナライザ | |
JP2008157710A (ja) | 光コヒーレンストモグラフィー装置 | |
CN103792192B (zh) | 基于单探测器的偏振频域光学相干层析成像系统 | |
JP6227449B2 (ja) | 光断層観察装置 | |
CN203720071U (zh) | 基于单探测器的偏振频域光学相干层析成像系统 | |
JP7175982B2 (ja) | 光計測装置および試料観察方法 | |
JP2001227927A (ja) | 形状計測装置 | |
JP2001272332A (ja) | 角分散光空間干渉断層画像化装置 | |
JP7174604B2 (ja) | 光画像計測装置、光画像計測方法 | |
JP6720051B2 (ja) | 光画像計測装置、光画像計測方法 | |
CN102539381A (zh) | 基于微离轴显微干涉投影的折射率层析装置 | |
WO2019150695A1 (ja) | 光画像計測装置 | |
JP5642411B2 (ja) | 波面測定方法、波面測定装置および顕微鏡 | |
JP2017129500A (ja) | 位相シフト量測定装置 | |
JP2006064451A (ja) | 干渉計 | |
CN109297599B (zh) | 可消除oct共轭镜像的定相差线阵谱域oct装置及方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20140819 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150818 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160525 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160531 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160721 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161025 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161102 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6038619 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |