JP6037930B2 - 情報提供装置及び情報提供方法 - Google Patents
情報提供装置及び情報提供方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6037930B2 JP6037930B2 JP2013088020A JP2013088020A JP6037930B2 JP 6037930 B2 JP6037930 B2 JP 6037930B2 JP 2013088020 A JP2013088020 A JP 2013088020A JP 2013088020 A JP2013088020 A JP 2013088020A JP 6037930 B2 JP6037930 B2 JP 6037930B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- output
- vehicle
- waiting
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 11
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 35
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 17
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 9
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 230000008569 process Effects 0.000 description 5
- 230000017531 blood circulation Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000005457 optimization Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Navigation (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
Description
本発明の実施の形態1として、本発明に係る情報提供装置を、車両に搭載されたナビゲーション装置に適用した場合を例にして説明する。図1は、当該ナビゲーション装置の構成を示すブロック図である。以下、図1に示されるナビゲーション装置1が搭載された車両を「自車」と記す。
図3は、本実施の形態1に係るナビゲーション装置1の動作を示すフローチャートである。以下、図3を参照して、本実施の形態1に係るナビゲーション装置1の動作について説明する。
以上では、入力部16が、運転者から1つのカテゴリを受け付けることを想定して説明したが、入力部16は、運転者から複数のカテゴリを受け付けるように構成されてもよい。また、入力部16が、運転者から複数のカテゴリを受け付けるように構成された場合には、入力部16(カテゴリ取得部)は、運転者により特定された優先順も受け付けて(取得して)もよい。そして、出力制御部17cは、提供情報データ14aのうち、入力部16で受け付けたカテゴリに対応する提供情報を、当該優先順で出力装置11に出力させるように構成されてもよい。
図9は、ステップS2(図3)における、変形例2に係る待ち状況検出部17bの動作の一例を示すフローチャートである。以下、図9を参照して、本変形例2に係る待ち状況検出部17bが待ち状況を検出(取得)する動作について説明する。
以上の説明では、自動車が道路の中央部から左側を通行しなければならないという日本の交通法規を想定して、図4の停車車線のテーブル例では、対向車線を跨ぐ右折を行う可能性が高い右折車線の点数を、対向車線を跨がない左折を行う可能性が高い左折車線の点数よりも高くした。しかしながら、他国の交通法規に合わせて、図4に示した停車車線、停車位置及び交差点属性のそれぞれの点数を変更できるように、ナビゲーション装置1を構成してもよい。具体的には、停車車線などについて、点数の配分が異なる複数のテーブルを記憶部14などに予め記憶しておき、メーカーまたは運転者による入力部16への入力操作などによって、当該複数のテーブルの中から、ステップS3で使用するテーブルを選択できるように構成されてもよい。
また、以上で説明した情報提供装置は、車両に備え付けられたナビゲーション装置1だけでなく、車両に搭載可能な、PND(Portable Navigation Device)、及び、携帯端末(例えば携帯電話、スマートフォン、及びタブレットなど)、並びにサーバなどを適宜に組み合せてシステムとして構築される情報提供装置にも適用することができる。この場合、以上で説明したナビゲーション装置1の各機能あるいは各構成要素は、前記システムを構築する各機器に分散して配置される。
Claims (9)
- 車両に搭載された出力装置を用いて、情報を提供する情報提供装置であって、
前記車両が信号待ちしているか否かについての判断を取得する判断取得部と、
前記判断取得部で前記車両が信号待ちしているという判断結果を取得した場合に、当該信号待ちしている際の運転者の余裕度を取得し、当該余裕度に基づいて前記出力装置の出力形態を変更する出力制御部と
を備える、情報提供装置。 - 請求項1に記載の情報提供装置であって、
前記判断取得部で前記車両が信号待ちしているという判断結果が取得された場合に、前記車両の待ち状況を取得する待ち状況取得部
をさらに備え、
前記出力制御部は、
予め定められた待ち状況と、前記余裕度を算出するための点数とを対応付けたテーブルを用いて、前記待ち状況取得部で取得された待ち状況に対応する前記余裕度を取得する、情報提供装置。
- 請求項2に記載の情報提供装置であって、
地図データを取得する地図データ取得部と、
前記車両の位置を取得する位置取得部と
をさらに備え、
前記待ち状況取得部は、
前記車両の位置及び前記地図データに基づいて前記待ち状況を取得する、情報提供装置。 - 請求項3に記載の情報提供装置であって、
前記待ち状況取得部は、
前記車両の方向指示器からの指示情報、及び、前記車両の先行車両の有無を検出するフロントセンサーからの当該検出結果の少なくともいずれか1つと、前記車両の位置及び前記地図データとに基づいて前記待ち状況を取得する、情報提供装置。 - 請求項1乃至請求項4のいずれかに記載の情報提供装置であって、
前記出力制御部は、
前記出力装置における、音声出力のオン及びオフ、並びに、表示のオン、オフ及びオン時の表示内容の少なくともいずれか1つを変更することにより、前記出力装置の出力形態を変更する、情報提供装置。 - 請求項1乃至請求項5のいずれかに記載の情報提供装置であって、
前記出力装置により提供可能な提供情報を取得する提供情報取得部と、
ユーザにより特定されたカテゴリを取得するカテゴリ取得部と、
をさらに備え、
前記出力制御部は、
前記提供情報取得部で取得された提供情報のうち、前記カテゴリ取得部で取得されたカテゴリに対応する提供情報を、前記出力装置に出力させる、情報提供装置。 - 請求項6に記載の情報提供装置であって、
前記提供情報取得部で取得された提供情報を蓄積する提供情報蓄積部
をさらに備え、
前記出力制御部は、
前記提供情報蓄積部に蓄積された提供情報のうち、前記カテゴリ取得部で取得されたカテゴリに対応する提供情報を、前記出力装置に出力させる、情報提供装置。 - 請求項7に記載の情報提供装置であって、
前記カテゴリ取得部は、
ユーザに特定されたカテゴリの優先順を取得し、
前記出力制御部は、
前記カテゴリ取得部で取得されたカテゴリに対応する、前記提供情報蓄積部に蓄積された提供情報を、前記優先順で前記出力装置に出力させる、情報提供装置。 - 車両に搭載された出力装置を用いて、情報を提供する情報提供方法であって、
(a)前記車両が信号待ちしているか否かを判断する工程と、
(b)前記工程(a)において前記車両が信号待ちしていると判断した場合に、当該信号待ちしている際の運転者の余裕度を取得し、当該余裕度に基づいて前記出力装置の出力形態を制御する工程と
を備える、情報提供方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013088020A JP6037930B2 (ja) | 2013-04-19 | 2013-04-19 | 情報提供装置及び情報提供方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013088020A JP6037930B2 (ja) | 2013-04-19 | 2013-04-19 | 情報提供装置及び情報提供方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014211373A JP2014211373A (ja) | 2014-11-13 |
JP6037930B2 true JP6037930B2 (ja) | 2016-12-07 |
Family
ID=51931230
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013088020A Expired - Fee Related JP6037930B2 (ja) | 2013-04-19 | 2013-04-19 | 情報提供装置及び情報提供方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6037930B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107532919B (zh) * | 2015-04-23 | 2020-10-02 | 三菱电机株式会社 | 提示计划制作装置、信息提示装置以及提示计划制作方法 |
JP6027280B1 (ja) * | 2016-03-25 | 2016-11-16 | 株式会社博報堂 | 提供システム |
JP7154063B2 (ja) * | 2018-08-10 | 2022-10-17 | ヤフー株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム |
JP7340481B2 (ja) * | 2020-03-03 | 2023-09-07 | 本田技研工業株式会社 | コンテンツ再生システムおよびコンテンツ選択方法 |
CN115171392B (zh) * | 2022-08-04 | 2024-07-19 | 阿波罗智联(北京)科技有限公司 | 用于向车辆提供预警信息的方法和车载终端 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004037953A (ja) * | 2002-07-04 | 2004-02-05 | Equos Research Co Ltd | 車載装置、データ作成装置、及びデータ作成プログラム |
JP2006107136A (ja) * | 2004-10-05 | 2006-04-20 | Denso Corp | 情報提供装置 |
JP2007110272A (ja) * | 2005-10-12 | 2007-04-26 | Nissan Motor Co Ltd | 情報提供システム、情報提供装置および情報提供方法 |
JP4637073B2 (ja) * | 2006-09-28 | 2011-02-23 | 株式会社デンソーアイティーラボラトリ | ナビゲーション装置、方法およびプログラム |
JP5555274B2 (ja) * | 2011-03-28 | 2014-07-23 | 株式会社デンソーアイティーラボラトリ | 情報提供タイミング管理装置、情報提供タイミング管理方法およびプログラム |
-
2013
- 2013-04-19 JP JP2013088020A patent/JP6037930B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014211373A (ja) | 2014-11-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10753760B2 (en) | Navigation systems and associated methods | |
US10527450B2 (en) | Apparatus and method transitioning between driving states during navigation for highly automated vechicle | |
RU2676931C1 (ru) | Устройство и способ представления информации | |
JP4886597B2 (ja) | レーン判定装置及びレーン判定方法、並びにそれを用いたナビゲーション装置 | |
US8467962B2 (en) | Navigation system and lane information display method | |
US20100305842A1 (en) | METHOD AND APPARATUS TO FILTER AND DISPLAY ONLY POIs CLOSEST TO A ROUTE | |
KR102516674B1 (ko) | 내비게이션 기동과 연계할 관심지점(poi)을 선택하기 위한 시스템 및 방법 | |
CN107436153A (zh) | 基于实时交通信息在无人驾驶车辆中提供内容的系统和方法 | |
JP6037930B2 (ja) | 情報提供装置及び情報提供方法 | |
US20130024109A1 (en) | Travel guidance system, travel guidance apparatus, travel guidance method, and computer program | |
US9816829B2 (en) | In-vehicle navigation apparatus | |
JP2017032654A (ja) | 情報案内システム、情報案内方法及びコンピュータプログラム | |
JP2010127837A (ja) | ナビゲーション装置 | |
US9459102B2 (en) | Managing navigation changes | |
JP2008090654A (ja) | 運転操作支援装置 | |
JP6197218B2 (ja) | 要通知情報提示装置、要通知情報提示方法及び要通知情報提示プログラム | |
JP2017224346A (ja) | 要通知情報提示装置、要通知情報提示方法及び要通知情報提示プログラム | |
JP2018188020A (ja) | 自動運転支援装置、及び自動運転支援方法 | |
US11873002B2 (en) | Assistance device for supporting switching between automatic driving mode and manual driving mode | |
US8606505B2 (en) | Travel guidance system, travel guidance device, travel guidance method, and computer program | |
JP5992837B2 (ja) | 走行支援装置及びその方法、並びに通知制御装置 | |
JP2011179854A (ja) | 地図表示装置、地図表示方法、及び地図表示プログラム | |
JP6012862B2 (ja) | 地図情報処理装置及び地図情報処理方法 | |
JP2019086326A (ja) | 案内装置 | |
JP2019045190A (ja) | 走行支援装置及びコンピュータプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150512 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160204 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160216 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160329 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161004 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161101 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6037930 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |