JP6037753B2 - 液晶表示装置 - Google Patents
液晶表示装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6037753B2 JP6037753B2 JP2012220443A JP2012220443A JP6037753B2 JP 6037753 B2 JP6037753 B2 JP 6037753B2 JP 2012220443 A JP2012220443 A JP 2012220443A JP 2012220443 A JP2012220443 A JP 2012220443A JP 6037753 B2 JP6037753 B2 JP 6037753B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- shielding layer
- light shielding
- liquid crystal
- insulating film
- crystal display
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 title claims description 76
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 87
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 29
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims description 19
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims description 11
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims description 11
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims description 11
- 230000005684 electric field Effects 0.000 claims description 8
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 4
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 142
- 239000010408 film Substances 0.000 description 62
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 16
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 14
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 14
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 13
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 13
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 9
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 7
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 2
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 1
- AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N indium;oxotin Chemical compound [In].[Sn]=O AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000003071 parasitic effect Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
Description
この発明は以上の点に鑑みなされたもので、その目的は、光漏れを防止することができる液晶表示装置を提供することにある。
アレイ基板と、
対向基板と、
前記アレイ基板及び対向基板間に挟持された液晶層と、を備え、
前記アレイ基板は、
第1遮光層と、
前記第1遮光層上に設けられた第1絶縁膜と、
前記第1絶縁膜上に設けられソース領域、ドレイン領域及び前記第1遮光層に対向したチャネル領域を有した半導体層と、
前記第1絶縁膜及び半導体層上に設けられた第2絶縁膜と、
前記第2絶縁膜上に設けられ前記第1遮光層に対向し第2方向に延出し前記ソース領域に電気的に接続された信号線と、
前記第2絶縁膜及び信号線上に設けられたカラーフィルタと、
前記カラーフィルタ上に設けられた共通電極と、
前記カラーフィルタ又は第2絶縁膜上に設けられ前記第2方向に直交する第1方向に前記第1遮光層と並べられ前記第1遮光層とともに前記第1方向に延出した帯状の遮光パターンを形成する第2遮光層と、
前記カラーフィルタ、共通電極及び第2遮光層上に設けられた第3絶縁膜と、
前記第3絶縁膜上に設けられ前記共通電極に対向し前記ドレイン領域に電気的に接続され前記共通電極との間に形成される電界を前記液晶層に印加する画素電極と、を備える。
図1に示すように、液晶表示装置は、画像を表示する液晶表示パネルPと、液晶表示パネルPに設けられたセンサモジュールMと、バックライトユニットBとを備えている。
図4乃至図10に示すように、アレイ基板ASは、透明な絶縁基板として、矩形状のガラス基板1を有している。ガラス基板1上に第1遮光層2が設けられている。なお、ガラス基板1上にアンダーコート絶縁膜が設けられ、アンダーコート絶縁膜上に第1遮光層2が設けられていてもよい。この実施形態において、第1遮光層2は金属で矩形状に形成されている。
検知電極13は、上記のように入力手段による入力動作に応じて静電容量結合の強弱が生じるものである。
接続電極12は、開口部11hの内側に位置し、第2遮光層11とは電気的に絶縁されている。接続電極12は、第5コンタクトホール及び第3コンタクトホールを通って接続電極9に電気的に接続されている。
この実施形態において、信号線S及び遮光パターン(第1遮光層2、接続電極9及び第2遮光層11)は、ブラックマトリクスを形成している。
ガラス基板1の外面には偏光板を含む光学素子OD1が配置され、ガラス基板21の外面には偏光板を含む光学素子OD2が配置されている。
上記のことから、光漏れを防止することができる液晶表示装置を得ることができる。
上記のことから、光漏れを防止することができる液晶表示装置を得ることができる。
上記のことから、光漏れを防止することができる液晶表示装置を得ることができる。
上記のことから、光漏れを防止することができる液晶表示装置を得ることができる。
Claims (5)
- アレイ基板と、
対向基板と、
前記アレイ基板及び対向基板間に挟持された液晶層と、を備え、
前記アレイ基板は、
第1遮光層と、
前記第1遮光層上に設けられた第1絶縁膜と、
前記第1絶縁膜上に設けられソース領域、ドレイン領域及び前記第1遮光層に対向したチャネル領域を有した半導体層と、
前記第1絶縁膜及び半導体層上に設けられた第2絶縁膜と、
前記第2絶縁膜上に設けられ前記第1遮光層に対向し第2方向に延出し前記ソース領域に電気的に接続された信号線と、
前記第2絶縁膜及び信号線上に設けられたカラーフィルタと、
前記カラーフィルタ上に設けられた共通電極と、
前記カラーフィルタ又は第2絶縁膜上に設けられ前記第2方向に直交する第1方向に前記第1遮光層と並べられ前記第1遮光層とともに前記第1方向に延出した帯状の遮光パターンを形成する第2遮光層と、
前記カラーフィルタ、共通電極及び第2遮光層上に設けられた第3絶縁膜と、
前記第3絶縁膜上に設けられ前記共通電極に対向し前記ドレイン領域に電気的に接続され前記共通電極との間に形成される電界を前記液晶層に印加する画素電極と、を備える液晶表示装置。 - 前記対向基板の外面側に表示面及び入力面を有している液晶表示装置であって、
前記アレイ基板は、前記カラーフィルタ上に設けられ前記入力面を介した入力動作に応じて静電容量結合の強弱が生じる検知電極をさらに備え、
前記第2遮光層は、前記カラーフィルタ上に設けられ前記検知電極と同一の材料で形成されている請求項1に記載の液晶表示装置。 - 前記アレイ基板は、前記第2絶縁膜上に設けられ遮光性を有し前記第1遮光層に第1方向に隣合いドレイン領域に電気的に接続された接続電極をさらに備え、
前記第2遮光層は、前記接続電極に対向した開口部を有し、
前記画素電極は、前記接続電極に電気的に接続されている請求項2に記載の液晶表示装置。 - 前記アレイ基板は、前記カラーフィルタ上に設けられ前記開口部の内側に位置し前記カラーフィルタに形成されたコンタクトホールを通って前記接続電極に電気的に接続された他の接続電極をさらに備え、
前記画素電極は、前記他の接続電極に電気的に接続されている請求項3に記載の液晶表示装置。 - 前記第1遮光層及び第2遮光層は、それぞれ金属で形成されている請求項1に記載の液晶表示装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012220443A JP6037753B2 (ja) | 2012-10-02 | 2012-10-02 | 液晶表示装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012220443A JP6037753B2 (ja) | 2012-10-02 | 2012-10-02 | 液晶表示装置 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016213012A Division JP2017021387A (ja) | 2016-10-31 | 2016-10-31 | 液晶表示装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014074734A JP2014074734A (ja) | 2014-04-24 |
JP6037753B2 true JP6037753B2 (ja) | 2016-12-07 |
Family
ID=50748938
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012220443A Active JP6037753B2 (ja) | 2012-10-02 | 2012-10-02 | 液晶表示装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6037753B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104375344B (zh) * | 2014-11-21 | 2017-09-15 | 深圳市华星光电技术有限公司 | 液晶显示面板及其彩膜阵列基板 |
US10139663B2 (en) * | 2015-05-29 | 2018-11-27 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Input/output device and electronic device |
CN105842904B (zh) * | 2016-05-25 | 2024-02-06 | 京东方科技集团股份有限公司 | 阵列基板、显示装置及制备方法 |
JP6779709B2 (ja) | 2016-08-26 | 2020-11-04 | 株式会社ジャパンディスプレイ | 表示装置 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06202155A (ja) * | 1992-12-28 | 1994-07-22 | Toshiba Corp | 液晶表示装置の製造方法 |
JP2004198849A (ja) * | 2002-12-19 | 2004-07-15 | Sharp Corp | 液晶表示装置 |
JP4907245B2 (ja) * | 2006-07-07 | 2012-03-28 | 株式会社 日立ディスプレイズ | 半透過型液晶表示装置 |
JP5408914B2 (ja) * | 2008-07-03 | 2014-02-05 | 株式会社ジャパンディスプレイ | 液晶表示パネル |
JP2012128070A (ja) * | 2010-12-14 | 2012-07-05 | Japan Display Central Co Ltd | 電子機器 |
CN103403612B (zh) * | 2011-03-03 | 2016-01-20 | 夏普株式会社 | 液晶显示装置 |
-
2012
- 2012-10-02 JP JP2012220443A patent/JP6037753B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014074734A (ja) | 2014-04-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10795514B2 (en) | Display device having touch detection function | |
US10564460B2 (en) | Display device with position inputting function | |
US10175834B2 (en) | Position input device and display device | |
CN110391253B (zh) | 配线基板和显示装置 | |
JP5013554B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
US10656476B2 (en) | Liquid crystal panel | |
US10261617B2 (en) | In-cell touch panel and display device | |
US11947760B2 (en) | Display device with position input function | |
US20100194710A1 (en) | Information input device and information input/output device | |
US9136281B2 (en) | Display device | |
US10712852B2 (en) | Display device with position inputting function | |
US20170262132A1 (en) | Display device fitted with position input function | |
JP2019184636A (ja) | 表示装置 | |
US20190072790A1 (en) | Method of producing substrate having alignment mark | |
US11307701B2 (en) | Display device including position input function | |
US10198126B2 (en) | Position inputting device and display device with position inputting function | |
JP6037753B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
US10203808B2 (en) | Position input device and display device having position input function | |
JP5207422B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
US10571753B2 (en) | Liquid crystal panel | |
WO2018212034A1 (ja) | 位置入力機能付き表示装置 | |
US10054812B2 (en) | Liquid crystal display device | |
JP2017021387A (ja) | 液晶表示装置 | |
WO2019021924A1 (ja) | 表示パネル | |
JP2012128070A (ja) | 電子機器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150925 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160525 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160531 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160721 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161004 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161101 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6037753 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |