[go: up one dir, main page]

JP6035648B2 - 電磁式燃料噴射弁 - Google Patents

電磁式燃料噴射弁 Download PDF

Info

Publication number
JP6035648B2
JP6035648B2 JP2012243866A JP2012243866A JP6035648B2 JP 6035648 B2 JP6035648 B2 JP 6035648B2 JP 2012243866 A JP2012243866 A JP 2012243866A JP 2012243866 A JP2012243866 A JP 2012243866A JP 6035648 B2 JP6035648 B2 JP 6035648B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
press
fixed core
guide bush
core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012243866A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014092100A (ja
Inventor
順也 須坂
順也 須坂
啓介 町田
啓介 町田
近藤 大輔
大輔 近藤
涼介 竹中
涼介 竹中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Keihin Corp
Original Assignee
Keihin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Keihin Corp filed Critical Keihin Corp
Priority to JP2012243866A priority Critical patent/JP6035648B2/ja
Priority to DE201310221952 priority patent/DE102013221952B4/de
Priority to US14/069,478 priority patent/US9080539B2/en
Priority to CN201310538021.4A priority patent/CN103807065B/zh
Publication of JP2014092100A publication Critical patent/JP2014092100A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6035648B2 publication Critical patent/JP6035648B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M61/00Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00
    • F02M61/04Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00 having valves, e.g. having a plurality of valves in series
    • F02M61/10Other injectors with elongated valve bodies, i.e. of needle-valve type
    • F02M61/12Other injectors with elongated valve bodies, i.e. of needle-valve type characterised by the provision of guiding or centring means for valve bodies
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M51/00Fuel-injection apparatus characterised by being operated electrically
    • F02M51/06Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle
    • F02M51/061Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means
    • F02M51/0625Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means characterised by arrangement of mobile armatures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M51/00Fuel-injection apparatus characterised by being operated electrically
    • F02M51/06Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle
    • F02M51/061Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means
    • F02M51/0625Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means characterised by arrangement of mobile armatures
    • F02M51/0664Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means characterised by arrangement of mobile armatures having a cylindrically or partly cylindrically shaped armature, e.g. entering the winding; having a plate-shaped or undulated armature entering the winding
    • F02M51/0671Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means characterised by arrangement of mobile armatures having a cylindrically or partly cylindrically shaped armature, e.g. entering the winding; having a plate-shaped or undulated armature entering the winding the armature having an elongated valve body attached thereto
    • F02M51/0675Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means characterised by arrangement of mobile armatures having a cylindrically or partly cylindrically shaped armature, e.g. entering the winding; having a plate-shaped or undulated armature entering the winding the armature having an elongated valve body attached thereto the valve body having cylindrical guiding or metering portions, e.g. with fuel passages
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M61/00Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00
    • F02M61/04Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00 having valves, e.g. having a plurality of valves in series
    • F02M61/10Other injectors with elongated valve bodies, i.e. of needle-valve type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M61/00Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00
    • F02M61/14Arrangements of injectors with respect to engines; Mounting of injectors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M2200/00Details of fuel-injection apparatus, not otherwise provided for
    • F02M2200/85Mounting of fuel injection apparatus
    • F02M2200/856Mounting of fuel injection apparatus characterised by mounting injector to fuel or common rail, or vice versa

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Description

本発明は、前端に弁座を有する弁ハウジングと、この弁ハウジングの後端に連設される中空の固定コアと、固定コアの吸引面に対置される可動コアと、前記固定コアの外周に配設されるコイルと、前記可動コアに連結されて前記弁座と協働する弁体と、前記弁体を閉弁方向に付勢する弁ばねとを備え、前記コイルの通電により前記固定コアが前記可動コアを吸引することで前記弁体を開弁するようにした電磁式燃料噴射弁の改良に関する。
かゝる電磁式燃料噴射弁は、特許文献1に開示されるように、既に知られている。
特開2010−180785号公報
従来、かゝる電磁式燃料噴射弁において、弁体の開閉姿勢を安定させるために、弁体の弁杆の後端部を固定コアの中空部内まで延ばして、その後端部に摺動部材を固着し、これを固定コアの内周面に摺動自在に支承させることが知られている。ところで、各部の製作誤差や、固定及び可動コア間に発生する斜め方向の吸引力等に起因して、摺動部材及び固定コア間に偏荷重(サイドスラスト)が作用することがあり、その作用によれば、摺動部材及び固定コア間に発生する大きな摩擦抵抗により、弁体の開閉応答性が低下したり、摺動部の摩耗を早めたりする不都合を招く。
本発明は、かゝる事情に鑑みてなされたもので、製作誤差等による固定コア及び弁杆間の摺動部への偏荷重を吸収して、その摺動部の摩抵抗を減少させ得るようにした前記電磁式燃料噴射弁を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明は、前端に弁座を有する弁ハウジングと、この弁ハウジングの後端に連設される中空の固定コアと、固定コアの吸引面に対置される可動コアと、前記固定コアの外周に配設されるコイルと、前記可動コアに連結されて前記弁座と協働する弁体と、前記弁体を閉弁方向に付勢する弁ばねとを備え、前記コイルの通電により前記固定コアが前記可動コアを吸引することで前記弁体を開弁するようにし、前記固定コアの内周面にガイドブッシュを圧入する一方、前記弁体を、前記弁座と協働する弁部と、この弁部に連設されて前記ガイドブッシュに向かって延びる弁杆とで構成し、この弁杆に、前記ガイドブッシュの内周面に摺動自在に嵌合する摺動部材を圧入した電磁式燃料噴射弁であって、前記ガイドブッシュは、その前部の前記固定コアの内周面に圧入する圧入部と、後部の前記固定コアとの間で環状間隙を有する非圧入部とからなり、前記非圧入部の範囲において、前記ガイドブッシュには環状に隆起した摺動面が形成され、前記摺動部材は、前記弁杆に圧入する圧入部と、前記弁杆との間で環状間隙を有する非圧入部とからなり、前記非圧入部の範囲において、前記摺動部材には半径方向に張り出した鍔部が形成され、前記摺動面に前記鍔部が摺動自在に嵌合していることを第1の特徴とする。
また本発明は、第1の特徴に加えて、前記摺動部材の外周面に、前記固定コアの中空部を前記弁ハウジング内に連通する切欠きを設けたことを第の特徴とする。
本発明の第1の特徴によれば、ガイドブッシュ及び摺動部材の摺動領域で前記固定コア及びガイドブッシュ間、並びに弁杆及び摺動部材間にそれぞれ環状隙を設けたので、製作誤差や、固定及び可動コア間に発生する斜め方向の吸引力等に起因して、ガイドブッシュ及び摺動部材間に偏荷重が作用した場合には、ガイドブッシュ及び摺動部材の両方の、前記環状間隙に対応する部分で弾性変形が生じて、その偏荷重を効果的に吸収することができ、これによりガイドブッシュ及び摺動部材相互の、より円滑な摺動を確保し、弁体の開閉応答性を一層高めることができる。
しかも、燃料噴射弁の組立時、ガイドブッシュを固定コアの内周面に圧入するときには、ガイドブッシュの、その外周の環状間隙に対応する部分は非圧入部となるので、ガイドブッシュの固定コアへの圧入荷重によるガイドブッシュの摺動面の変形を防ぐことができ、また摺動部材を弁杆の外周面に圧入するときには、摺動部材の、その内周の環状間隙に対応する部分は非圧入部となるので、摺動部材の弁杆への圧入荷重による摺動部材の摺動部の変形を防ぐことができる。
本発明の第の特徴によれば、摺動部材の外周面に、固定コアの中空部を前記弁ハウジング内に連通する切欠きを設けたので、摺動部材に邪魔されることなく、固定コアの中空部から弁ハウジング側へ前記切欠きを通して燃料を流通させることができる。
本発明の実施形態に係る電磁式燃料噴射弁をエンジンに装着した状態で示す正面図。 図1の2−2線断面図。 図2の3部拡大図。
本発明の実施形態を添付図面に基づいて以下に説明する。
図1及び図2において、エンジンのシリンダヘッドEには、燃焼室Eaに開口する装着孔Ebが設けられており、この装着孔Ebに電磁式の燃料噴射弁Iが装着される。この燃料噴射弁Iは、燃焼室Eaに向かって燃料を噴射し得る。尚、燃料噴射弁Iにおいて、燃料の噴射側を前方、燃料の流入側を後方とする。
この燃料噴射弁Iの弁ハウジング1は、中空円筒状の弁ハウジングボディ2と、この弁ハウジングボディ2の前端部内周面に嵌合して溶接される有底円筒状の弁座部材3と、弁ハウジングボディ2後端の大径部2aの外周に嵌合して溶接される磁性円筒体4と、この磁性円筒体4の後端に同軸に結合される非磁性円筒体5とで構成される。非磁性円筒体5の後端には固定コア6が同軸に結合され、この固定コア6の後端に燃料入口筒7が同軸に一体に連設される。固定コア6は、燃料入口筒7の内部に連通する中空部6bを有する。
磁性円筒体4は、軸方向中間部にフランジ状のヨーク部4aを一体に有しており、このヨーク部4aが、シリンダヘッドEの前記装着孔Ebの上端開口部を囲繞する荷重受け孔Ecにクッション部材11を介して支承される。而して、ヨーク部4aは、燃料噴射弁Iの軸方向においてシリンダヘッドEに支持される第1荷重受け部を構成する。
燃料入口筒7の入口には燃料フィルタ14が装着され、燃料入口筒7の外周には、高圧力の燃料を分配する燃料分配管Dがシール部材9を介して嵌装される。この燃料分配管Dと固定コア6の後端面6cとの間には、板ばねよりなる弾性保持部材13が介装され、この弾性保持部材13に所定のセット荷重(圧縮荷重)を付与するようにして、燃料分配管DのブラケットDaが、シリンダヘッドEに設けられる支柱Edにボルト12で固着される。而して、固定コア6の後端面6cは、燃料噴射弁Iの軸方向において弾性保持部材13に支持される第2荷重受け部を構成する。こうして、燃料噴射弁Iは、弾性保持部材13のセット荷重をもって、シリンダヘッドE及び弾性保持部材13間で挟持され、エンジンの燃焼室Eaの高圧力に抗するようになっている。
弁座部材3は、その前端壁に円錐状の弁座8と、この弁座8の中心近傍に開口する複数の燃料噴孔10とが設けられる。
弁座部材3から非磁性円筒体5に至る弁ハウジング1内には弁体15及び可動コア16よりなる弁組立体17が収容される。弁体15は、前記弁座8と協働して燃料噴孔10を開閉する球状の弁部15aと、この弁部15aを支持して固定コア6の中空部6まで延出する弁杆15bとで構成される。その弁部15aは、弁座部材3の内周面に摺動自在に支承されるよう球状に形成され、その外周面には、燃料の流通を可能にする複数の平坦部が設けられる。
図3に示すように、固定コア6の内周面には、その前端の吸引面6aに開口する嵌合凹部19が形成され、この嵌合凹部19に円筒状のガイドブッシュ18が圧入され、その際、ガイドブッシュ18は、その前端部が固定コア6の前端面、即ち吸引面6aより僅かに突出するように配置される。
ガイドブッシュ18の外周面には、その前部に圧入部18aが、また残余の後部に圧入部18aより小径の非圧入部18bがそれぞれ形成され、その圧入部18aが前記嵌合凹部19の内周面に圧入され、非圧入部18bと嵌合凹部19の内周面との間には環状間隙s1が画成される。またガイドブッシュ18の内周面には、非圧入部18bの範囲内で環状に隆起した摺動面18cが形成される。
可動コア16は、弁杆15bに溶接ビード21を介して固着される。そして可動コア16は、ガイドブッシュ18の前端との間に弁体15の開弁ストロークに対応するギャップgを形成するようにして、固定コア6の吸引面6aに対置される。
弁杆15bには、可動コア16の後端面に当接して前記ガイドブッシュ18の内周面に摺動自在に嵌合する摺動部材20が圧入される。この摺動部材20は、弁杆15bに圧入される円筒軸部20aと、この円筒軸部20aの後端部外周より半径方向に張り出してガイドブッシュ18の摺動面18cに摺動自在に嵌合する鍔部20bとより構成され、その鍔部20bには、その前後間での燃料の流通を可能にする切欠き25が設けられる。
摺動部材20の円筒軸部20aの内周面には、その前部に圧入部20cが、また残余の後部に圧入部20cより大径の非圧入部20dがそれぞれ形成され、その圧入部20cが前記弁杆15bの外周面に圧入され、非圧入部20dと弁杆15bの外周面との間には環状間隙s2が画成される。円筒軸部20aの上端内周縁は、溶接ビード23により弁杆15bに結合される。
而して、弁組立体17は、弁座部材3とガイドブッシュ18の二点で軸方向摺動自在に支持され、その二点間の距離は、弁組立体17の略最長の距離であり、弁組立体17の安定支持に有効となる。
可動コア16には、固定コア6の中空部6を弁ハウジング1内に連通する複数の通孔22が設けられる。摺動部材20の、弁杆15b周りの後端面はばね座31とされ、固定コア6の中空部6bに圧入されるパイプ状のリテーナ32と上記ばね座31との間に摺動部材20を弁体15の閉弁側に付勢する弁ばね33が縮設される。その際、リテーナ32の固定コア6への嵌合深さにより弁ばね33のセット荷重が調整される。
再び図2において、磁性円筒体4の後端部から固定コア6に至る外周面にコイル組立体35が嵌装される。このコイル組立体35は、上記外周面に嵌合するボビン36と、これに巻装されるコイル37とからなっており、このコイル組立体35を収容するコイルハウジング38の前端部が磁性円筒体4の前記ヨーク4a上に載置され、溶接される。
コイルハウジング38の後端部から固定コア6の後端部にわたりそれらの外周面を被覆する合成樹脂製の被覆層40がモールド成形される。この被覆層40には、固定コア6の一側方に張り出すカプラ41が一体に連設され、このカプラ41により、前記コイル37に連なる端子42が保持される。
次に、この実施形態の作用について説明する。
コイル37の非通電状態では、弁体15は、弁ばね33のセット荷重により前方に押圧され、弁座8に着座して燃料噴孔10を閉鎖する。即ち閉弁状態にあり、可動コア16は、固定コア6の吸引面より突出したガイドブッシュ18の前端との間に所定のギャップgを保っている。
コイル37に通電すると、それにより生ずる磁束が固定コア6、コイルハウジング38、磁性円筒体4及び可動コア16を順次走り、その磁力により、可動コア16が弁ばね33のセット荷重に抗して固定コア6の吸引面6aに吸引され、弁杆15bを引き上げることで弁部15aを弁座8から離座させるので、弁体15は開弁状態となる。その際、可動コア16が、ガイドブッシュ18の前端に当接することで弁体15の開弁位置が規制される。
弁体15が開弁すると、燃料分配管Dから燃料入口筒7に圧送された高圧の燃料は、パイプ状のリテーナ32内部、固定コア6の中空部6b、摺動部材20の切欠き25、可動コア16の通孔22、弁ハウジング1の内部、弁座8を順次経て燃料噴孔10からエンジンの燃焼室Eaに直接噴射される。
弁体15が開弁する過程において、弁部15aが弁座部材3の内周面を、また弁杆15b上の摺動部材20の鍔部20bが、固定コア6内のガイドブッシュ18の摺動面18cをそれぞれ摺動することで、弁体15の開弁姿勢は安定する。
ところで、ガイドブッシュ18の摺動面18cの範囲で固定コア6及びガイドブッシュ18間、並びに弁杆15b及び摺動部材20間には、それぞれ環状間隙s1、s2が設けられるので、製作誤差や固定及び可動コア6、16間に屡々発生する斜め方向の吸引力等に起因して、ガイドブッシュ18及び摺動部材20間に偏荷重が作用した場合には、ガイドブッシュ18及び摺動部材20の、上記環状間隙s1、s2に対応する部分で僅かな弾性変形が生じて、その偏荷重を吸収することができ、これによりガイドブッシュ18及び摺動部材20相互の円滑な摺動を確保し、弁体15の開閉応答性を高めることができる。
また燃料噴射弁Iの組立時、ガイドブッシュ18を固定コア6の内周面に圧入するときには、ガイドブッシュ18の前部の圧入部18aが圧入され、その後部の非圧入部18bと固定コア6との間には環状間隙s1が形成され、その環状間隙s1に対応するガイドブッシュ18の内周に摺動面18cが存在するので、圧入部18aの固定コア6への圧入荷重による摺動面18cの変形を防ぐことができる。
一方、摺動部材20を弁杆15bの外周面に圧入するときには、摺動部材20の前部の圧入部20cが圧入され、その後部の非圧入部20dと弁杆15bとの間には環状間隙s2が形成され、その環状間隙s2に対応する摺動部材20の摺動部、即ち鍔部20bが存在するので、圧入部20cの弁杆15bへの圧入荷重による鍔部20bの変形を防ぐことができる。
本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々の設計変更が可能である。例えば、本発明は、燃料噴射弁Iをエンジンの吸気系に取り付ける形式のものにも適用可能である。
I・・・・・・燃料噴射弁
s1、s2・・・・環状間隙
1・・・・・・弁ハウジング
6・・・・・・固定コア
6a・・・・・固定コアの吸引面
6b・・・・・固定コアの中空部
8・・・・・・弁座
15・・・・・弁体
15a・・・・弁部
15b・・・・弁杆
16・・・・・可動コア
18・・・・・ガイドブッシュ
20・・・・・摺動部材
25・・・・・切欠き
33・・・・・弁ばね
37・・・・・コイル

Claims (2)

  1. 前端に弁座(8)を有する弁ハウジング(1)と、この弁ハウジング(1)の後端に連設される中空の固定コア(6)と、固定コア(6)の吸引面(6a)に対置される可動コア(16)と、前記固定コア(6)の外周に配設されるコイル(37)と、前記可動コア(16)に連結されて前記弁座(8)と協働する弁体(15)と、前記弁体(15)を閉弁方向に付勢する弁ばね(33)とを備え、前記コイル(37)の通電により前記固定コア(6)が前記可動コア(16)を吸引することで前記弁体(15)を開弁するようにし、前記固定コア(6)の内周面にガイドブッシュ(18)を圧入する一方、前記弁体(15)を、前記弁座(8)と協働する弁部(15a)と、この弁部(15a)に連設されて前記ガイドブッシュ(18)に向かって延びる弁杆(15b)とで構成し、この弁杆(15b)に、前記ガイドブッシュ(18)の内周面に摺動自在に嵌合する摺動部材(20)を圧入した電磁式燃料噴射弁であって、
    前記ガイドブッシュ(18)は、その前部の前記固定コア(6)の内周面に圧入する圧入部(18a)と、後部の前記固定コア(6)との間で環状間隙(s1)を有する非圧入部(18b)とからなり、前記非圧入部(18b)の範囲において、前記ガイドブッシュ(18)には環状に隆起した摺動面(18c)が形成され、
    前記摺動部材(20)は、前記弁杆(15b)に圧入する圧入部(20c)と、前記弁杆(15b)との間で環状間隙(s2)を有する非圧入部(20d)とからなり、前記非圧入部(20d)の範囲において、前記摺動部材(20)には半径方向に張り出した鍔部(20b)が形成され、
    前記摺動面(18c)に前記鍔部(20b)が摺動自在に嵌合していることを特徴とする電磁式燃料噴射弁。
  2. 請求項1記載の電磁式燃料噴射弁において、
    前記摺動部材(20)の外周面に、前記固定コア(6)の中空部(6b)を前記弁ハウジング(1)内に連通する切欠き(25)を設けたことを特徴とする電磁式燃料噴射弁。
JP2012243866A 2012-11-05 2012-11-05 電磁式燃料噴射弁 Active JP6035648B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012243866A JP6035648B2 (ja) 2012-11-05 2012-11-05 電磁式燃料噴射弁
DE201310221952 DE102013221952B4 (de) 2012-11-05 2013-10-29 Elektromagnetisches Kraftstoffeinspritzventil
US14/069,478 US9080539B2 (en) 2012-11-05 2013-11-01 Electromagnetic fuel injection valve
CN201310538021.4A CN103807065B (zh) 2012-11-05 2013-11-04 电磁式燃料喷射阀

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012243866A JP6035648B2 (ja) 2012-11-05 2012-11-05 電磁式燃料噴射弁

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014092100A JP2014092100A (ja) 2014-05-19
JP6035648B2 true JP6035648B2 (ja) 2016-11-30

Family

ID=50490002

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012243866A Active JP6035648B2 (ja) 2012-11-05 2012-11-05 電磁式燃料噴射弁

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9080539B2 (ja)
JP (1) JP6035648B2 (ja)
CN (1) CN103807065B (ja)
DE (1) DE102013221952B4 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6020194B2 (ja) * 2013-01-22 2016-11-02 株式会社デンソー 燃料噴射弁
US10030621B2 (en) * 2014-09-18 2018-07-24 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Fuel injection valve
EP3076004B1 (en) * 2015-04-02 2018-09-12 Continental Automotive GmbH Valve assembly with a particle retainer element and fluid injection valve
JP6175475B2 (ja) * 2015-11-20 2017-08-02 株式会社ケーヒン 電磁式燃料噴射弁
WO2019065412A1 (ja) * 2017-09-29 2019-04-04 株式会社デンソー 燃料噴射弁
JP6724959B2 (ja) * 2017-09-29 2020-07-15 株式会社デンソー 燃料噴射弁
JP6451883B2 (ja) * 2018-02-05 2019-01-16 株式会社デンソー 燃料噴射弁
JP2022024202A (ja) * 2018-11-22 2022-02-09 日立Astemo株式会社 燃料噴射装置
JP7545322B2 (ja) 2020-12-25 2024-09-04 日立Astemo株式会社 電磁式燃料噴射弁

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9008403D0 (en) * 1990-04-12 1990-06-13 Lucas Ind Plc Fuel injection nozzle
JP3851122B2 (ja) * 2001-07-16 2006-11-29 ボッシュ株式会社 燃料噴射弁
KR100730841B1 (ko) * 2003-06-04 2007-06-20 봇슈 가부시키가이샤 연료 분사 장치
JP2005113815A (ja) * 2003-10-08 2005-04-28 Keihin Corp 燃料噴射弁
JP4140540B2 (ja) * 2004-03-12 2008-08-27 株式会社デンソー 燃料噴射弁
DE102006052817A1 (de) * 2006-11-09 2008-05-15 Robert Bosch Gmbh Brennstoffeinspritzventil
EP2141350B1 (en) * 2007-03-27 2013-06-05 Mitsubishi Electric Corporation Fuel injection valve
JP4691523B2 (ja) * 2007-05-09 2011-06-01 日立オートモティブシステムズ株式会社 電磁式燃料噴射弁の制御回路
US8083206B2 (en) * 2008-07-08 2011-12-27 Caterpillar Inc. Precision ground armature assembly for solenoid actuator and fuel injector using same
JP5152025B2 (ja) * 2009-02-05 2013-02-27 株式会社デンソー 燃料噴射弁のリフト量調整方法およびその方法に用いるリフト量調整装置
EP2282042B1 (en) * 2009-07-01 2013-04-03 Continental Automotive GmbH Valve assembly and injection valve
US8317112B2 (en) * 2010-01-25 2012-11-27 Continental Automotive Systems Us, Inc. High pressure fuel injector seat that resists distortion during welding
JP5623784B2 (ja) * 2010-05-14 2014-11-12 株式会社ケーヒン 電磁式燃料噴射弁
EP2466109A1 (en) * 2010-12-14 2012-06-20 Continental Automotive GmbH Valve assembly for an injection valve and injection valve

Also Published As

Publication number Publication date
CN103807065A (zh) 2014-05-21
JP2014092100A (ja) 2014-05-19
DE102013221952A1 (de) 2014-05-08
DE102013221952B4 (de) 2014-05-28
US20140124603A1 (en) 2014-05-08
CN103807065B (zh) 2016-06-29
US9080539B2 (en) 2015-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6035648B2 (ja) 電磁式燃料噴射弁
US10400723B2 (en) Fuel injection valve
JP5623784B2 (ja) 電磁式燃料噴射弁
US9376994B2 (en) Valve assembly for an injection valve and injection valve
US8931718B2 (en) Valve assembly for an injection valve and injection valve
US9316191B2 (en) Valve assembly for an injection valve and injection valve
JP2011241701A5 (ja)
JP5288019B2 (ja) 燃料噴射弁
JP2010038110A (ja) ガス燃料用噴射弁
US20140374512A1 (en) Electromagnetic fuel injection valve
US9528610B2 (en) Valve assembly for an injection valve and injection valve
KR102075334B1 (ko) 분사 밸브
WO2017154815A1 (ja) 燃料噴射装置
CN105008708B (zh) 阀体和流体喷射器
JP5891733B2 (ja) 電磁弁
KR20150118918A (ko) 밸브 바디 및 밸브 볼을 포함하는 배출 밸브를 구비한 고압 연료 펌프
JP5101705B2 (ja) 燃料噴射弁
JP6069759B2 (ja) 電磁式燃料噴射弁
JP4767795B2 (ja) 電磁式燃料噴射弁
JP5412330B2 (ja) 油圧ユニット
US20190211786A1 (en) Valve Assembly for an Injection Valve and Injection Valve
CN115111096B (zh) 电磁式燃料喷射阀
JP6311540B2 (ja) 電磁弁
WO2005085627A1 (ja) 電磁式燃料噴射弁
JP2022102754A (ja) 電磁式燃料噴射弁

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150902

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160629

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160629

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160824

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161005

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161014

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6035648

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250