JP6035459B2 - 暗号化装置、復号化装置、及びプログラム - Google Patents
暗号化装置、復号化装置、及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6035459B2 JP6035459B2 JP2012084113A JP2012084113A JP6035459B2 JP 6035459 B2 JP6035459 B2 JP 6035459B2 JP 2012084113 A JP2012084113 A JP 2012084113A JP 2012084113 A JP2012084113 A JP 2012084113A JP 6035459 B2 JP6035459 B2 JP 6035459B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bit string
- vector
- matrix
- bit
- commutative
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- PWPJGUXAGUPAHP-UHFFFAOYSA-N lufenuron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(C(F)(F)F)F)=CC(Cl)=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F PWPJGUXAGUPAHP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title 1
- 239000013598 vector Substances 0.000 description 75
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 65
- 238000000034 method Methods 0.000 description 43
- 230000008569 process Effects 0.000 description 27
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 22
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 21
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 19
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 13
- 230000009471 action Effects 0.000 description 12
- 230000006870 function Effects 0.000 description 9
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 9
- 238000004422 calculation algorithm Methods 0.000 description 6
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 5
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 4
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 4
- 239000012636 effector Substances 0.000 description 3
- 238000000528 statistical test Methods 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 241000283973 Oryctolagus cuniculus Species 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 238000009795 derivation Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000001404 mediated effect Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012805 post-processing Methods 0.000 description 1
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L9/00—Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
- H04L9/06—Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols the encryption apparatus using shift registers or memories for block-wise or stream coding, e.g. DES systems or RC4; Hash functions; Pseudorandom sequence generators
- H04L9/065—Encryption by serially and continuously modifying data stream elements, e.g. stream cipher systems, RC4, SEAL or A5/3
- H04L9/0656—Pseudorandom key sequence combined element-for-element with data sequence, e.g. one-time-pad [OTP] or Vernam's cipher
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L9/00—Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
- H04L9/08—Key distribution or management, e.g. generation, sharing or updating, of cryptographic keys or passwords
- H04L9/0861—Generation of secret information including derivation or calculation of cryptographic keys or passwords
- H04L9/0869—Generation of secret information including derivation or calculation of cryptographic keys or passwords involving random numbers or seeds
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L9/00—Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
- H04L9/06—Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols the encryption apparatus using shift registers or memories for block-wise or stream coding, e.g. DES systems or RC4; Hash functions; Pseudorandom sequence generators
- H04L9/065—Encryption by serially and continuously modifying data stream elements, e.g. stream cipher systems, RC4, SEAL or A5/3
- H04L9/0656—Pseudorandom key sequence combined element-for-element with data sequence, e.g. one-time-pad [OTP] or Vernam's cipher
- H04L9/0662—Pseudorandom key sequence combined element-for-element with data sequence, e.g. one-time-pad [OTP] or Vernam's cipher with particular pseudorandom sequence generator
- H04L9/0668—Pseudorandom key sequence combined element-for-element with data sequence, e.g. one-time-pad [OTP] or Vernam's cipher with particular pseudorandom sequence generator producing a non-linear pseudorandom sequence
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- Storage Device Security (AREA)
- Complex Calculations (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
図1に示すように、本発明の実施の形態に係る暗号化処理システム10は、暗号復号装置12A、12Bと、複数のユーザ端末14Aと、複数のユーザ端末14Bと、インターネットアクセス網16とを備えている。なお、暗号復号装置12A、12Bは、暗号化装置、復号化装置の一例である。
となるが、和演算と積演算は、上述したように、別の演算で置き換えられている。
次に、本実施の形態に係る暗号化処理システム10の動作について説明する。
12A、12B暗号復号装置
14A、14Bユーザ端末
16 インターネットアクセス網
20 通信部
22 データ入出力部
24 共通データ設定部
26 擬似乱数列発生部
28 暗号化部
30 復号化部
Claims (7)
- 復号化装置と共通に設定されたプライベートデータであるd×dの行列A、及び2つの素数p1、p2に基づいて、2つの非可換行列A1、A2を生成する行列生成手段と、
前記復号化装置と共通に設定されたd次元の初期ベクトルv0又は前回求められたd次元のベクトルvi-1 1に、非可換行列A1を作用させて、ベクトルvi,1を求めると共に、前記初期ベクトルv0、又は前回求められたd次元のベクトルvi-1 2に、非可換行列A2を作用させて、ベクトルvi 2を求める行列作用手段であって、前記非可換行列A1、A2を作用させる際の和演算及び積演算の少なくとも一方を、予め定められた、複数種類の演算子を組み合わせた演算方法に置換して、非可換行列A1、A2を作用させる行列作用手段と、
前記行列作用手段によって求められたベクトルvi 1に対して非線形変換を行ってビット列に変換し、前回求められたビット列W1に結合させると共に、ベクトルvi 2に対して非線形変換を行ってビット列に変換し、前回求められたビット列W2に結合させるビット列変換手段と、
前記ビット列W1及び前記ビット列W2の各々のビット数が、暗号化対象データを表わすビット列のビット数になるまで、前記行列作用手段による作用及び前記ビット列変換手段による変換を繰り返すビット数判定手段と、
前記ビット列W1及び前記ビット列W2の排他的論理和を計算して、擬似乱数ビット列を求める擬似乱数列発生手段と、
前記擬似乱数列発生手段によって求められた擬似乱数ビット列と、前記暗号化対象データを表わすビット列との排他的論理和を計算することにより、前記暗号化対象データを暗号化する暗号化手段と、
を含む暗号化装置。 - 前記行列作用手段は、
前記初期ベクトルv0、又は前回求められたベクトルvi-1 1に、非可換行列A1を作用させて、前記ベクトルvi 1を求める際に、ベクトルvi 1の要素毎に、既に求められたベクトルvi 1の要素に置き換えた初期ベクトルv0、又は前記ベクトルvi-1 1に、非可換行列A1を作用させて、ベクトルvi 1の前記要素を計算し、
前記初期ベクトルv0、又は前回求められたベクトルvi-1 2に、非可換行列A2を作用させて、前記ベクトルvi 2を求める際に、ベクトルvi 2の要素毎に、既に求められたベクトルvi 2の要素に置き換えた初期ベクトルv0、又は前記ベクトルvi-1 2に、非可換行列A2を作用させて、ベクトルvi 2の前記要素を計算する請求項1記載の暗号化装置。 - 前記ビット列変換手段は、
前記非線形変換として、前記行列作用手段によって求められたベクトルvi,1をビット列に変換し、変換されたビット列に対して、所定ビット数の先頭ビット列をカットするカットオフ処理を行い、前回求められたビット列W1に結合させると共に、ベクトルvi,2をビット列に変換し、変換されたビット列に対して、前記カットオフ処理を行い、前回求められたビット列W2に結合させる請求項1又は2記載の暗号化装置。 - 前記ビット列変換手段は、前記カットオフ処理として、前記変換されたビット列に対して、先頭から連続する0と、先頭から最初に出現する1とからなる先頭ビット列をカットすると共に、前記先頭ビット列がカットされた前記ビット列から、予め定められたビット数の先頭ビット列をカットする処理を行う請求項3記載の暗号化装置。
- 暗号化装置と共通に設定されたプライベートデータであるd×dの行列A、及び2つの素数p1、p2に基づいて、2つの非可換行列A1、A2を生成する行列生成手段と、
前記暗号化装置と共通に設定されたd次元の初期ベクトルv0又は前回求められたd次元のベクトルvi-1 1に、非可換行列A1を作用させて、ベクトルvi 1を求めると共に、前記初期ベクトルv0、又は前回求められたd次元のベクトルvi-1 2に、非可換行列A2を作用させて、ベクトルvi,2を求める行列作用手段であって、前記非可換行列A1、A2を作用させる際の和演算及び積演算の少なくとも一方を、予め定められた、複数種類の演算子を組み合わせた演算方法に置換して、非可換行列A1、A2を作用させる行列作用手段と、
前記行列作用手段によって求められたベクトルvi 1に対して非線形変換を行ってビット列に変換し、前回求められたビット列W1に結合させると共に、ベクトルvi 2に対して非線形変換を行ってビット列に変換し、前回求められたビット列W2に結合させるビット列変換手段と、
前記ビット列W1及び前記ビット列W2の各々のビット数が、復号化対象データを表わすビット列のビット数になるまで、前記行列作用手段による作用及び前記ビット列変換手段による変換を繰り返すビット数判定手段と、
前記ビット列W1及び前記ビット列W2の排他的論理和を計算して、擬似乱数ビット列を求める擬似乱数列発生手段と、
前記擬似乱数列発生手段によって求められた擬似乱数ビット列と、前記復号化対象データを表わすビット列との排他的論理和を計算することにより、前記復号化対象データを復号化する復号化手段と、
を含む復号化装置。 - コンピュータを、
復号化装置と共通に設定されたプライベートデータであるd×dの行列A、及び2つの素数p1、p2に基づいて、2つの非可換行列A1、A2を生成する行列生成手段、
前記復号化装置と共通に設定されたd次元の初期ベクトルv0又は前回求められたd次元のベクトルvi-1 1に、非可換行列A1を作用させて、ベクトルvi,1を求めると共に、前記初期ベクトルv0、又は前回求められたd次元のベクトルvi-1 2に、非可換行列A2を作用させて、ベクトルvi 2を求める行列作用手段であって、前記非可換行列A1、A2を作用させる際の和演算及び積演算の少なくとも一方を、予め定められた、複数種類の演算子を組み合わせた演算方法に置換して、非可換行列A1、A2を作用させる行列作用手段、
前記行列作用手段によって求められたベクトルvi 1に対して非線形変換を行ってビット列に変換し、前回求められたビット列W1に結合させると共に、ベクトルvi 2に対して非線形変換を行ってビット列に変換し、前回求められたビット列W2に結合させるビット列変換手段、
前記ビット列W1及び前記ビット列W2の各々のビット数が、暗号化対象データを表わすビット列のビット数になるまで、前記行列作用手段による作用及び前記ビット列変換手段による変換を繰り返すビット数判定手段、
前記ビット列W1及び前記ビット列W2の排他的論理和を計算して、擬似乱数ビット列を求める擬似乱数列発生手段、及び
前記擬似乱数列発生手段によって求められた擬似乱数ビット列と、前記暗号化対象データを表わすビット列との排他的論理和を計算することにより、前記暗号化対象データを暗号化する暗号化手段
として機能させるためのプログラム。 - コンピュータを、
暗号化装置と共通に設定されたプライベートデータであるd×dの行列A、及び2つの素数p1、p2に基づいて、2つの非可換行列A1、A2を生成する行列生成手段、
前記暗号化装置と共通に設定されたd次元の初期ベクトルv0又は前回求められたd次元のベクトルvi-1 1に、非可換行列A1を作用させて、ベクトルvi 1を求めると共に、前記初期ベクトルv0、又は前回求められたd次元のベクトルvi-1 2に、非可換行列A2を作用させて、ベクトルvi 2を求める行列作用手段であって、前記非可換行列A1、A2を作用させる際の和演算及び積演算の少なくとも一方を、予め定められた、複数種類の演算子を組み合わせた演算方法に置換して、非可換行列A1、A2を作用させる行列作用手段、
前記行列作用手段によって求められたベクトルvi 1に対して非線形変換を行ってビット列に変換し、前回求められたビット列W1に結合させると共に、ベクトルvi 2に対して非線形変換を行ってビット列に変換し、前回求められたビット列W2に結合させるビット列変換手段、
前記ビット列W1及び前記ビット列W2の各々のビット数が、復号化対象データを表わすビット列のビット数になるまで、前記行列作用手段による作用及び前記ビット列変換手段による変換を繰り返すビット数判定手段、
前記ビット列W1及び前記ビット列W2の排他的論理和を計算して、擬似乱数ビット列を求める擬似乱数列発生手段、及び
前記擬似乱数列発生手段によって求められた擬似乱数ビット列と、前記復号化対象データを表わすビット列との排他的論理和を計算することにより、前記復号化対象データを復号化する復号化手段
として機能させるためのプログラム。
Priority Applications (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012084113A JP6035459B2 (ja) | 2012-04-02 | 2012-04-02 | 暗号化装置、復号化装置、及びプログラム |
US14/390,204 US9467286B2 (en) | 2012-04-02 | 2013-03-15 | Encryption device, decryption device, encryption method, decryption method, and program |
EP13773112.1A EP2835932B1 (en) | 2012-04-02 | 2013-03-15 | Encryption device, decryption device, encryption method, decryption method, and program |
PCT/JP2013/057509 WO2013150880A1 (ja) | 2012-04-02 | 2013-03-15 | 暗号化装置、復号化装置、暗号化方法、復号化方法、及びプログラム |
TW102109287A TWI606714B (zh) | 2012-04-02 | 2013-03-15 | 加密裝置、解密裝置、加密方法、解密方法、以及程式 |
KR1020147030403A KR102033196B1 (ko) | 2012-04-02 | 2013-03-15 | 암호화 장치, 복호화 장치, 암호화 방법, 복호화 방법, 및 프로그램 |
CN201380018975.0A CN104303453B (zh) | 2012-04-02 | 2013-03-15 | 加密装置、解密装置、加密方法、解密方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012084113A JP6035459B2 (ja) | 2012-04-02 | 2012-04-02 | 暗号化装置、復号化装置、及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013213930A JP2013213930A (ja) | 2013-10-17 |
JP6035459B2 true JP6035459B2 (ja) | 2016-11-30 |
Family
ID=49300374
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012084113A Expired - Fee Related JP6035459B2 (ja) | 2012-04-02 | 2012-04-02 | 暗号化装置、復号化装置、及びプログラム |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9467286B2 (ja) |
EP (1) | EP2835932B1 (ja) |
JP (1) | JP6035459B2 (ja) |
KR (1) | KR102033196B1 (ja) |
CN (1) | CN104303453B (ja) |
TW (1) | TWI606714B (ja) |
WO (1) | WO2013150880A1 (ja) |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TWI554073B (zh) * | 2014-07-28 | 2016-10-11 | 柯呈翰 | 供加密檔案和/或通訊協定之多重加密方法與系統 |
CN105799620B (zh) * | 2014-12-29 | 2019-01-22 | 上海通用汽车有限公司 | 车辆电子控制模块的安全代码计算 |
CN105076959A (zh) * | 2015-07-15 | 2015-11-25 | 王永帮 | 一种薏米木瓜猪蹄粥及其制备方法 |
TWI575925B (zh) * | 2015-11-11 | 2017-03-21 | 大宏數創意股份有限公司 | 資料加解密的方法及系統 |
US10616191B2 (en) * | 2016-04-05 | 2020-04-07 | Tfor Llc | Transencrypting method and apparatus for removing information from data transmitted over networks and stored in data storage facilities |
CN105721148B (zh) * | 2016-04-12 | 2019-01-18 | 武汉珈铭汉象教育科技有限公司 | 一种基于双随机数的数据文件加密方法及系统 |
DE102019214379B4 (de) * | 2019-09-20 | 2023-03-09 | Hans-Joachim Bentz | Vorrichtung und Verfahren zur Verschlüsselung |
CN110855423A (zh) * | 2019-09-23 | 2020-02-28 | 深圳市智讯互动体育科技有限公司 | 加密解密有序数值串的方法、装置及存储介质 |
CN111191272A (zh) * | 2019-11-20 | 2020-05-22 | 航天信息股份有限公司 | 数据脱敏方法、电子设备及存储介质 |
CN113766242B (zh) * | 2020-06-01 | 2023-05-05 | 中国移动通信有限公司研究院 | 水印嵌入方法、水印提取方法及装置 |
WO2022173919A1 (en) * | 2021-02-10 | 2022-08-18 | Rampart Communications, Inc. | Automorphic transformations of signal samples within a transmitter or receiver |
CN112887079B (zh) * | 2021-03-11 | 2022-10-04 | 中国石油大学(华东) | 基于一段随机比特序列生成的变换加密算法 |
CN116094690B (zh) * | 2023-04-07 | 2023-06-06 | 中铁工程设计咨询集团有限公司 | 几何图形数字资产加密方法、装置、设备及可读存储介质 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3773226B2 (ja) * | 1997-10-06 | 2006-05-10 | カシオ計算機株式会社 | 暗号化装置 |
JP2001016196A (ja) * | 1999-04-28 | 2001-01-19 | Fuji Soft Abc Inc | 多重アファイン鍵を用いる暗号化・復号化方法、認証方法、及びこれを用いる各装置 |
JP2001358709A (ja) | 2000-06-13 | 2001-12-26 | Casio Comput Co Ltd | 暗号化装置、復号化装置、その方法及び記録媒体 |
JP2003241656A (ja) | 2002-02-19 | 2003-08-29 | Sony Corp | 暗号化装置および暗号化方法 |
US20040086117A1 (en) * | 2002-06-06 | 2004-05-06 | Petersen Mette Vesterager | Methods for improving unpredictability of output of pseudo-random number generators |
JP2007264147A (ja) * | 2006-03-27 | 2007-10-11 | Fukuoka Institute Of Technology | 疑似乱数列生成装置、暗号化復号化装置、疑似乱数列生成方法、暗号化復号化方法、疑似乱数列生成プログラムおよび暗号化復号化プログラム |
JP2007288254A (ja) * | 2006-04-12 | 2007-11-01 | Sony Corp | 通信システム、通信装置および方法、並びにプログラム |
JP4962165B2 (ja) | 2007-06-22 | 2012-06-27 | 大日本印刷株式会社 | 暗号処理装置,暗号処理プログラム及び暗号処理方法 |
US8781117B2 (en) * | 2007-08-29 | 2014-07-15 | Red Hat, Inc. | Generating pseudo random bits from polynomials |
JP5489696B2 (ja) | 2009-12-21 | 2014-05-14 | Kddi株式会社 | ストリーム暗号の暗号化装置、ストリーム暗号の復号化装置、ストリーム暗号の暗号化方法、ストリーム暗号の復号化方法およびプログラム |
TWI406138B (zh) * | 2010-04-01 | 2013-08-21 | Ind Tech Res Inst | 循序運算的伽羅瓦乘法架構與方法 |
JP2012084113A (ja) | 2010-09-17 | 2012-04-26 | Jtekt Corp | 遠隔操作装置及び工作機械 |
-
2012
- 2012-04-02 JP JP2012084113A patent/JP6035459B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2013
- 2013-03-15 TW TW102109287A patent/TWI606714B/zh not_active IP Right Cessation
- 2013-03-15 EP EP13773112.1A patent/EP2835932B1/en active Active
- 2013-03-15 CN CN201380018975.0A patent/CN104303453B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2013-03-15 US US14/390,204 patent/US9467286B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2013-03-15 WO PCT/JP2013/057509 patent/WO2013150880A1/ja active Application Filing
- 2013-03-15 KR KR1020147030403A patent/KR102033196B1/ko not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013213930A (ja) | 2013-10-17 |
EP2835932B1 (en) | 2020-09-30 |
EP2835932A1 (en) | 2015-02-11 |
CN104303453A (zh) | 2015-01-21 |
EP2835932A4 (en) | 2015-12-23 |
US20150110269A1 (en) | 2015-04-23 |
CN104303453B (zh) | 2017-07-04 |
TW201404107A (zh) | 2014-01-16 |
US9467286B2 (en) | 2016-10-11 |
TWI606714B (zh) | 2017-11-21 |
WO2013150880A1 (ja) | 2013-10-10 |
KR20140143210A (ko) | 2014-12-15 |
KR102033196B1 (ko) | 2019-11-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6035459B2 (ja) | 暗号化装置、復号化装置、及びプログラム | |
JP6019453B2 (ja) | 暗号化装置、復号化装置、及びプログラム | |
JP5402632B2 (ja) | 共通鍵ブロック暗号化装置、共通鍵ブロック暗号化方法及びプログラム | |
JP5855696B2 (ja) | 完全性検証を含むブロック暗号化方法およびブロック復号化方法 | |
EP2911138A2 (en) | Variable-length block cipher apparatus and method capable of format preserving encryption | |
JP6575532B2 (ja) | 暗号化装置、復号装置、暗号処理システム、暗号化方法、復号方法、暗号化プログラム、及び復号プログラム | |
JP2018515815A (ja) | データ暗号化装置及び方法、並びにデータ復号化装置及び方法 | |
WO2017056150A1 (ja) | メッセージ認証子生成装置、メッセージ認証子生成方法及びメッセージ認証子生成プログラム | |
Ganeshkumar et al. | Generating a digital signature based on new cryptographic scheme for user authentication and security | |
JP6552184B2 (ja) | 情報処理装置およびその方法 | |
Sharma et al. | Analysis of AES Encryption with ECC | |
JP5992651B2 (ja) | 暗号化方法、プログラム、および、システム | |
JP7226829B2 (ja) | データ処理装置、方法及びコンピュータプログラム | |
CN109714154B (zh) | 一种代码体积困难白盒安全模型下的白盒密码算法的实现方法 | |
JP5113630B2 (ja) | 秘密分散方法、プログラム、及び装置 | |
JP6631989B2 (ja) | 暗号化装置、制御方法、及びプログラム | |
Mohammed et al. | Evaluation of rijndael algorithm for audio encryption by brute force attack | |
US20250015984A1 (en) | Use Of Quantum Resistant Iterative Keypads For Large Files | |
Welekar et al. | A novel approach for file encryption | |
JP5293612B2 (ja) | 暗号化装置、復号装置、暗号化方法、復号方法およびプログラム | |
Padhi et al. | Modified version of XTS (XOR-Encrypt-XOR with Ciphertext Stealing) using tweakable enciphering scheme | |
Rupa | Performance Evaluation of Message Security Using Fractal Sieve with MMD | |
JP5818768B2 (ja) | マスク生成装置、情報処理装置、及びその方法、プログラム | |
JP2014219548A (ja) | 暗号処理システム | |
JP2003283488A (ja) | 暗号化装置、復号化装置及び暗号・復号化装置並びに暗号システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20131111 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150402 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20150402 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20150402 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20150427 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160524 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160623 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6035459 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |