JP6032409B2 - 立方晶窒化ほう素基超高圧焼結体を工具基体とする切削工具、表面被覆切削工具 - Google Patents
立方晶窒化ほう素基超高圧焼結体を工具基体とする切削工具、表面被覆切削工具 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6032409B2 JP6032409B2 JP2012236527A JP2012236527A JP6032409B2 JP 6032409 B2 JP6032409 B2 JP 6032409B2 JP 2012236527 A JP2012236527 A JP 2012236527A JP 2012236527 A JP2012236527 A JP 2012236527A JP 6032409 B2 JP6032409 B2 JP 6032409B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- phase
- sintered body
- cbn
- tib
- boron nitride
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 title claims description 51
- 229910052582 BN Inorganic materials 0.000 title claims description 18
- PZNSFCLAULLKQX-UHFFFAOYSA-N Boron nitride Chemical compound N#B PZNSFCLAULLKQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 18
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 78
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 claims description 67
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 16
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 claims description 12
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 claims description 4
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims description 3
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 claims description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 63
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 20
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 18
- 238000013507 mapping Methods 0.000 description 17
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 17
- 238000000034 method Methods 0.000 description 12
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 11
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 10
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 10
- 238000000682 scanning probe acoustic microscopy Methods 0.000 description 10
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 10
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 8
- 238000005245 sintering Methods 0.000 description 8
- 239000000463 material Substances 0.000 description 7
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 7
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 6
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 6
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 6
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 5
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 5
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910010038 TiAl Inorganic materials 0.000 description 4
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 238000010191 image analysis Methods 0.000 description 4
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 description 4
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 3
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 3
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 3
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 3
- 238000004611 spectroscopical analysis Methods 0.000 description 3
- 229910001018 Cast iron Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910000760 Hardened steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 2
- 238000005219 brazing Methods 0.000 description 2
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 2
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 2
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 2
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 230000005501 phase interface Effects 0.000 description 2
- 238000005240 physical vapour deposition Methods 0.000 description 2
- 230000000644 propagated effect Effects 0.000 description 2
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 2
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 description 1
- JXOOCQBAIRXOGG-UHFFFAOYSA-N [B].[B].[B].[B].[B].[B].[B].[B].[B].[B].[B].[B].[Al] Chemical compound [B].[B].[B].[B].[B].[B].[B].[B].[B].[B].[B].[B].[Al] JXOOCQBAIRXOGG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- CAVCGVPGBKGDTG-UHFFFAOYSA-N alumanylidynemethyl(alumanylidynemethylalumanylidenemethylidene)alumane Chemical compound [Al]#C[Al]=C=[Al]C#[Al] CAVCGVPGBKGDTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M copper(1+);methylsulfanylmethane;bromide Chemical compound Br[Cu].CSC PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical class O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 1
- 230000002035 prolonged effect Effects 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)
- Ceramic Products (AREA)
Description
そして、このような場合には、cBN粒子と結合相の界面での付着力低下、また、熱膨張率の違いにより、それらが起点となって、クラックが発生・進展しやすく、cBN焼結体の靭性低下の原因となっていた。
特に、cBN焼結体を切削工具として用いた場合には、切削加工時にcBN焼結体に高負荷、衝撃等が作用するため、靭性低下による欠損、破損は大きな問題となっていた。
また、上記特許文献3に示されるcBN焼結体は、焼結体中にWを含有するため、焼結に際し、Ti硼化物相とW硼化物相を同時に生成するが、W硼化物相の生成は、cBN粒子−結合相界面のTi硼化物相の生成を抑制し、そのため、cBN粒子−結合相界面の付着力が低下し、これがクラック発生の起点となることによって耐欠損性が低下するという問題があった。
本発明は、上記の課題を解決するものであって、微粒なTi硼化物相とW硼化物相をセラミック結合相中に分散させることによって、結合相が高靱性化し、焼結体の靱性が向上することで、このcBN焼結体からなるcBN工具は、高負荷、衝撃等が作用する切削加工条件に供された場合であっても、長期の使用に亘り、耐欠損性にすぐれたcBN工具を提供することを目的とするものである。
しかし、本発明者らは、上記cBN焼結体の製造工程において、焼結体の中間相を構成するTi系化合物等を含有する原料粉末を混合した後、cBN粉末を添加するに先立って、六方晶窒化ほう素(以下、「hBN」で示す)粉末およびW系化合物粉末を添加して混合・粉砕し、次いで、ここで得られた原料粉末とcBN粉末とを混合して成形−焼結したところ、得られたcBN焼結体は、結合相中には塊状のTiB2相、WB相の形成がなく、硬質物質である微細なTiB2相、WB相が結合中に分散分布する焼結組織が形成されることによって、cBN焼結体の靭性が向上し、このような組織を有するcBN焼結体をcBN工具として供した場合には、欠損・破損の発生がしにくく、長時間の使用に亘って、すぐれた耐欠損性を発揮することを見出したのである。
そして、このような焼結組織を有するcBN焼結体をcBN工具として用いた場合には、切削加工時に高負荷、衝撃等が作用したとしても、結合相の高靱性化によってクラックの発生・進展が抑制されるために、耐欠損性が向上することを見出したのである。
「(1) 立方晶窒化ほう素粒子と結合相とTi硼化物相とW硼化物相を含有する立方晶窒化ほう素基超高圧焼結体を工具基体とする立方晶窒化ほう素基超高圧焼結体切削工具において、立方晶窒化ほう素粒子の平均粒径は0.5〜3.5μm、その含有量は40〜75容量%であり、また、結合相中には、平均粒径が50〜500nmの微細なTi硼化物相と平均粒径が50〜500nmの微細なW硼化物相とが分散分布しており、Ti硼化物相とW硼化物相の生成量の和は結合相中の5〜15容量%であり、その結合相中の15〜35容量%がAlの窒化物、酸化物の少なくとも1種以上であって、それ以外がTiの窒化物、炭化物、硼化物、又は炭窒化物の少なくとも1種以上と不可避の不純物であり、かつ、
0.5≦(W硼化物相の生成量)/(Ti硼化物相の生成量)≦1.0
の関係を満足する立方晶窒化ほう素基超高圧焼結体を工具基体とすることを特徴とする立方晶窒化ほう素基超高圧焼結体切削工具。
(2) 前記(1)に記載の立方晶窒化ほう素基超高圧焼結体切削工具において、工具基体の表面に、硬質被覆層を蒸着形成したことを特徴とする表面被覆立方晶窒化ほう素基超高圧焼結体切削工具。」
を特徴とするものである。
この発明では、cBN焼結体におけるcBN粒子の平均粒径は0.5〜3.5μm、その含有量は40〜75容量%とする。
cBN粒子の平均粒径が0.5μm未満では、例えば、高硬度鋼等の高速切削加工に供した場合、長期の使用に亘って十分な耐欠損性を発揮することができず、一方、cBN粒子の平均粒径が3.5μmを超えると、仕上げ面精度の低下を招く恐れがあるため、cBN粒子の平均粒径は0.5〜3.5μmと定めた。
また、cBNの含有割合が40容量%未満では、cBN工具としての硬さが十分ではなく、高硬度鋼等の高速切削加工において摩耗の進行が増大するからであり、一方、cBNの含有割合が75容量%を超えると、結合相の含有割合が相対的に減少し、同時に、結合相中に分散分布するTiB2相、WB相の量も減少し、cBN焼結体の靭性向上効果が低減することから、cBN焼結体に占めるcBN粒子の含有割合は、40〜75容量%と定めた。
この発明では、cBN焼結体に含有するAlN、Al2O3の1種以上は結合相中の15〜35容量%とする。この時の結合相中の容量%とは、cBN焼結体中のcBN粒子を除いた成分の合計容量を100としたとき、AlN、Al2O3の和との容量比を表わしている。
AlN、Al2O3の1種以上が結合相中の15容量%未満では、焼結性が低下することで、結合相がcBN粒子を保持することができず、cBN焼結体の強度が低下する。一方、AlN、Al2O3の1種以上が結合相中の35容量%を超えると、cBN粒子と結合相の界面や結合相中に生成するAlN、Al2O3が多くなるためにcBN焼結体の靱性が低下し、高硬度鋼の高速切削加工時には硬さの低いAlN、Al2O3を起点として早期にクラックが発生することから、AlN、Al2O3の1種以上の結合相中の含有割合は、15〜35容量%と定めた。
cBN焼結体の結合相中に分散分布されるTiB2相、WB相は、本発明のcBN焼結体の製造方法(後記)で述べるように、結合相を形成するための原料粉末中のTi化合物(例えば、TiAl,TiAl3,Ti3Al,TiN,TiCN等)粉末、W化合物(例えば、WC等)粉末と微粒hBN粉末との反応により形成されることから、その反応性を高めるためには、Ti化合物粉末、W化合物粉末とhBN粉末は、いずれも混合・粉砕によって微粉化されていることが望ましい。
しかし、結合相中のTiB2相、WB相の平均粒径がそれぞれ50nm未満となる程度にまで微粉化された場合には、hBN粉末からの酸素、水分等の不純物の混入が多くなるため、かえって靭性が低下する恐れがあり、一方、あまり微粉化を行わず、結合相中のTiB2相、WB相の平均粒径がそれぞれ500nmを超えるような大きさの場合には、粗大TiB2相、粗大WB相が形成されることになり、さらに、TiB2相の中心部分に未反応のhBNが残留し、WB相の中心部に未反応のW化合物が残留することによって、靭性の低下をきたすとともにクラック発生の原因にもなることから、cBN焼結体の結合相中に分散分布されるTiB2相、WB相の平均粒径は、それぞれ50〜500nmとすることが必要である。
図1(a)は、二次電子像であり、(b)は、Bのマッピング像であり、(c)は、Tiのマッピング像、(d)は、Wのマッピング像であって、図1の(b)、(c)の重なり部分がTiB2相の生成領域、また、(b)、(d)の重なり部分がWB相の生成領域となっている。
図1と同様に、図2(a)は、二次電子像であり、(b)は、Bのマッピング像であり、(c)は、Tiのマッピング像、(d)は、Wのマッピング像であって、図2の(b)、(c)の重なり部分であるTiB2相の生成領域、また、(b)、(d)の重なり部分であるWB相の生成領域からみれば、図2の本発明cBN焼結体においては、TiB2相およびWB相は、結合相中に分散分布していることが分かる。
図3において、cBN焼結体の結合相中にTiB2相、WB相は、微細組織(平均粒径が50〜500nm)として分散分布している。
そして、本発明では、このようなTiB2相、WB相の分散状態を規定することによって、硬質TiB2相、WB相の分散による結合相の靭性の向上、さらに、微細な分散相(TiB2相)の存在による他の結合相成分(例えば、TiN、TiC、TiCN等)の粒成長抑制による靭性の向上を図ることができる。
TiB2相とWB相の生成量の和が結合相中の5容量%未満の場合では、結合相中に分散分布するTiB2相とWB相の量が少ないために、結合相成分の粒成長を抑制する効果が見られず、一方、TiB2相とWB相の生成量の和が結合相中の15容量%を超える場合では、結合相中に硬質なTiB2相とWB相が多くなることで、結合相の脆性が高くなるためcBN焼結体としての靱性が低下する。
したがって、この発明では、TiB2相とWB相の生成量の和は、結合相中の5〜15容量%であることが必要であり、このような場合にはじめて、cBN焼結体の靭性を高めることができ、このcBN焼結体をcBN工具として供した場合に、耐欠損性にすぐれ、長期の使用に亘ってすぐれた切削性能を発揮するcBN工具を提供することができるのである。
この発明の靭性にすぐれたcBN焼結体を作製するための手順の一例を次に示す。
(a)まず、結合相を構成する成分の原料粉末を用意する。
原料粉末としては、Ti化合物粉末(例えば、TiN粉末、TiC粉末、TiCN粉末、TiAl粉末、TiAl3粉末、Ti2AlN粉末、Ti3Al粉末、Ti4Al2C2粉末等)を用意し、或いはこれに加えて、従来から知られている結合相形成原料粉末(Al粉末、Al2O3粉末、AlN粉末等)を、さらに、添加含有させることができる。
(b)これらの原料粉末を、例えば、超硬合金で内張りされたボールミル内にWC製の超硬合金ボールとアセトンと共に充填し、蓋をした後に回転ボールミルにより粉砕および混合を行う。
(c)次いで、平均粒径1〜5μmのhBN粉末を、全粉末に対して約0.8〜約7.0重量%となるように添加し、また、平均粒径0.5〜3μmのWC粉末を、全粉末に対して約1.5〜約18.0重量%添加し、同じくボールミル内で、24〜72時間、粉砕および混合を行い、hBN粉末を500nm以下の微粒のhBNに粉砕し、また、WC粉末を500nm以下の微粒のWCに粉砕し、結合相中に均一に分散させる。
(d)次いで、上記粉砕・混合を行ったhBN粉末と結合相形成用原料粉末に対して、平均粒径0.5〜3.5μmのcBN粉末を添加し、さらに、ボールミル内で24時間、混合を行う。
(e)次いで、得られた焼結体原料粉末を、所定圧力で成形して成形体を作製し、これを圧力:10−4Pa以下の真空雰囲気中、900〜1300℃で仮焼結し、その後、超高圧焼結装置に装入して、圧力:5GPa、温度:1200〜1400℃の範囲内の所定の温度で焼結することにより、本発明のcBN焼結体を作製する。
なお、TiB2相、WB相の平均粒径(50〜500nm)、TiB2相、WB相の合計生成量(容量%)、及び、TiB2相の生成量とWB相の生成量の比率(=(WB相の生成量)/(TiB2相の生成量))は、主として、上記工程(c)におけるhBNの添加量、W系化合物粉末の添加量、粉砕・混合条件によって調整することができる。
この発明の、靭性にすぐれたcBN焼結体を工具基体とするcBN基超高圧焼結体切削工具は、例えば、高硬度鋼の高速切削加工においても、耐欠損性にすぐれ、長期の使用に亘ってすぐれた切削性能を発揮する。
また、この発明のcBN焼結体を工具基体とし、この上に、例えば、TiN層及びTiとAlの複合窒化物層のうちの1層、あるいは、2層、さらには、これらの層を交互に積層した複層層からなる硬質被覆層を、物理蒸着等により蒸着形成した表面被覆cBN基超高圧焼結体切削工具は、例えば、高硬度鋼の高速切削加工においても、すぐれた耐欠損性を発揮する。
(b)次いで、上記原料粉末を、超硬合金で内張りされたボールミル内に、超硬合金製ボールとアセトンと共に充填し、蓋をした後に回転ボールミルにより粉砕および混合を行った。
(c)次いで、表2に示す平均粒径のhBN粉末およびWC粉末を、それぞれ、全粉末重量に対して同じく表2に示す添加割合となるように添加含有させ、同じくボールミル内で、同じく表2に示す時間、粉砕および混合を行った。
(d)次いで、上記粉砕・混合を行ったhBN粉末と結合相形成用原料粉末に対して、表2に示す平均粒径のcBN粉末を、全粉末重量に対して同じく表2に示す添加割合となるように添加含有させ、同じくボールミル内で、24時間混合を行った。
(e)次いで、得られた焼結体原料粉末を、成形圧100MPaで直径:50mm×厚さ:1.5mmの寸法にプレス成形し、ついでこの成形体を、圧力:10−4Pa以下の真空雰囲気中、900〜1300℃の範囲内の所定温度に保持して仮焼結し、その後、超高圧焼結装置に装入して、圧力:5GPa、温度:1200〜1400℃の範囲内の所定の温度で焼結することにより、本発明のcBN焼結体1〜12(本発明品1〜12という)を作製した。
cBN粒子についても、平均粒径とその含有割合を測定した。また、Alの窒化物、酸化物についても、その含有割合を測定した。
TiB2相の平均粒径を測定するために、cBN焼結体の結合相のみの観察視野を、オージェ電子分光により分析した。その後、オージェ電子分光分析によるTi元素のマッピング像のコントラスト強度をRGBのBlueに変換し、B元素のマッピング像のコントラスト強度をRGBのRedに変換し、画像処理により合成する。合成画像を画像解析にて、RGBの閾値をR:30〜255、G:0、B:30〜255(閾値範囲:0〜255)に設定し二値化することで、画面中の全TiB2相を抜き出す。抜き出したTiB2相の粒子の最長径をその粒子の粒径とし、それら平均値をTiB2の平均粒径とした。
TiB2相の生成量の測定方法を下記に示す。
前記TiB2相を抜き出した後、画像解析によりその総面積を算出し、画像総面積で除して面積比率を算出することにより、その面積比率を容量%とみなし、結合相中のTiB2相の生成量を測定した。
上記3項目については、オージェ電子分光分析の100,000倍の画像の各5視野を上記方法にて処理した値の平均値を測定結果とした。
即ち、cBN焼結体の結合相のみの観察視野を、オージェ電子分光により分析し、W元素のマッピング像のコントラスト強度をRGBのBlueに変換し、B元素のマッピング像のコントラスト強度をRGBのRedに変換し、画像処理により合成する。合成画像を画像解析にて、RGBの閾値をR:30〜255、G:0、B:30〜255(閾値範囲:0〜255)に設定し二値化することで、画面中の全WB相を抜き出す。抜き出したWB相の粒子の最長径をその粒子の粒径とし、それら平均値をWBの平均粒径とした。
WB相の生成量の測定は、前記WB相を抜き出した後、画像解析によりその総面積を算出し、画像総面積で除して面積比率を算出することにより、その面積比率を容量%みなし、結合相中のWB相の生成量を測定した。
上記3項目については、オージェ電子分光分析の100,000倍の画像の各5視野を上記方法にて処理した値の平均値を測定結果とした。
なお、(結合相中のWB相生成量)/(結合相中のTiB2相生成量)の値は、上記で求めた結合相中のTiB2相の生成量および結合相中のWB相の生成量から算出した。
走査電子顕微鏡にて観察した二次電子像を、画像処理によりcBN粒子を抜き出し、そのcBN粒子の最長径をその粒子の粒径とし、それら平均値をcBN粒子の平均粒径とした。
cBN粒子の含有割合の測定方法を下記に示す。
前記cBN粒子を抜き出した後、画像解析によりその総面積を算出した値を、画像総面積で除して面積比率を算出することにより、その面積比率を容量%とみなし、cBN粒子の含有割合を測定した。
上記2項目については、走査電子顕微鏡の5,000倍、10,000倍の画像の各3視野を上記方法にて処理した値の平均値を測定結果とした。
表3に、それぞれの測定結果を示す。
まず、cBN焼結体をX線回折装置を用いて分析した。X線源としてX線の波長が1.54ÅであるCuKα線源を用いた。X線回折の結果、Alの化合物としてAlN、Al2O3のピークのみがあることを確認し、次いで、Alの窒化物、酸化物の含有割合を測定するために、cBN焼結体の結合相のみの観察視野を、オージェ電子分光により分析し、Al元素のマッピング像から、画像解析によりAl元素が検出されている部分の総面積を算出した値を、画像総面積で除して面積比率を算出することにより、その面積比率を容積%とみなし、Alの窒化物、酸化物の含有割合を測定した。
上記1オージェ電子分光分析の20,000倍の画像の各5視野を上記方法にて処理した値の平均値を測定結果とした。
なお、本発明チップ1,5,7,9、および、比較チップ1,5,7,9については、さらに、物理蒸着により、表4に示される硬質被覆層を、同じく表4に示される層厚で被覆形成することにより、本発明の表面被覆cBN基超高圧焼結体切削工具(本発明被覆チップという)1,5,7,9、比較例の表面被覆cBN基超高圧焼結体切削工具(比較被覆チップという)1,5,7,9を製造した。
《切削条件》
被削材:浸炭焼き入れ鋼(JIS・SCM415、硬さ:HRC62)の長さ方向等間隔1本縦溝入り丸棒、
切削速度:170m/min、
切り込み:0.2mm、
送り:0.1mm/rev
の条件での、高硬度鋼の乾式高速切削加工試験。
各チップの刃先が欠損した時間(sec)を工具寿命とした。
表5に、上記切削加工試験の測定結果を示した。
《切削条件》
被削材:浸炭焼き入れ鋼(JIS・SCM415、硬さ:HRC62)の長さ方向等間隔8本縦溝入り丸棒、
切削速度:150m/min、
切り込み:0.2mm、
送り:0.2mm/rev
の条件での、高硬度鋼の乾式高速切削加工試験。
各チップの刃先が欠損した時間(sec)を工具寿命とした。
表6に、上記切削加工試験の測定結果を示した。
Claims (2)
- 立方晶窒化ほう素粒子と結合相とTi硼化物相とW硼化物相を含有する立方晶窒化ほう素基超高圧焼結体を工具基体とする立方晶窒化ほう素基超高圧焼結体切削工具において、立方晶窒化ほう素粒子の平均粒径は0.5〜3.5μm、その含有量は40〜75容量%であり、また、結合相中には、平均粒径が50〜500nmの微細なTi硼化物相と平均粒径が50〜500nmの微細なW硼化物相とが分散分布しており、微細なTi硼化物相とW硼化物相の生成量の和は、結合相中の5〜15容量%であり、その結合相中の15〜35容量%がAlの窒化物、酸化物の少なくとも1種以上であって、それ以外がTiの窒化物、炭化物、硼化物、又は炭窒化物の少なくとも1種以上と不可避の不純物であり、かつ、
0.5≦(W硼化物相の生成量)/(Ti硼化物相の生成量)≦1.0
の関係を満足している立方晶窒化ほう素基超高圧焼結体を工具基体とすることを特徴とする立方晶窒化ほう素基超高圧焼結体切削工具。 - 請求項1に記載の立方晶窒化ほう素基超高圧焼結体切削工具において、工具基体の表面に、硬質被覆層を蒸着形成したことを特徴とする表面被覆立方晶窒化ほう素基超高圧焼結体切削工具。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012236527A JP6032409B2 (ja) | 2012-10-26 | 2012-10-26 | 立方晶窒化ほう素基超高圧焼結体を工具基体とする切削工具、表面被覆切削工具 |
CN201310445743.5A CN103787662B (zh) | 2012-10-26 | 2013-09-25 | 立方晶氮化硼基超高压烧结体切削工具及表面包覆切削工具 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012236527A JP6032409B2 (ja) | 2012-10-26 | 2012-10-26 | 立方晶窒化ほう素基超高圧焼結体を工具基体とする切削工具、表面被覆切削工具 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014083664A JP2014083664A (ja) | 2014-05-12 |
JP6032409B2 true JP6032409B2 (ja) | 2016-11-30 |
Family
ID=50663781
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012236527A Expired - Fee Related JP6032409B2 (ja) | 2012-10-26 | 2012-10-26 | 立方晶窒化ほう素基超高圧焼結体を工具基体とする切削工具、表面被覆切削工具 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6032409B2 (ja) |
CN (1) | CN103787662B (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105693253B (zh) * | 2014-11-28 | 2020-12-11 | 三菱综合材料株式会社 | 耐缺损性优异的立方晶氮化硼烧结体切削工具 |
JP6850980B2 (ja) * | 2016-03-07 | 2021-03-31 | 三菱マテリアル株式会社 | 表面被覆立方晶窒化ホウ素焼結体工具 |
WO2017154730A1 (ja) * | 2016-03-07 | 2017-09-14 | 三菱マテリアル株式会社 | 表面被覆立方晶窒化ホウ素焼結体工具 |
EP3466573A4 (en) * | 2016-05-23 | 2020-01-22 | Mitsubishi Materials Corporation | TOOL FOR CUTTING A SINTERED CUBIC BORNITRIDE BODY |
JP6853951B2 (ja) * | 2017-03-01 | 2021-04-07 | 三菱マテリアル株式会社 | cBN焼結体および切削工具 |
GB201704133D0 (en) * | 2017-03-15 | 2017-04-26 | Element Six (Uk) Ltd | Sintered polycrystalline cubic boron nitride material |
EP3932892A4 (en) * | 2019-02-27 | 2022-10-19 | Mitsubishi Materials Corporation | CBN SINTERED BODY AND CUTTING TOOL |
US20230013675A1 (en) * | 2019-12-16 | 2023-01-19 | Sumitomo Electric Hardmetal Corp. | Cubic boron nitride sintered material and method of producing same |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03131573A (ja) * | 1989-10-13 | 1991-06-05 | Toshiba Tungaloy Co Ltd | 高密度相窒化ホウ素基焼結体及びこれを用いた複合焼結体 |
JPH05117037A (ja) * | 1991-10-24 | 1993-05-14 | Kobe Steel Ltd | 高硬度焼結体 |
JPH0881270A (ja) * | 1994-09-13 | 1996-03-26 | Mitsubishi Materials Corp | 立方晶窒化ホウ素含有セラミックス焼結体および切削工具 |
JP4787387B2 (ja) * | 1998-07-22 | 2011-10-05 | 住友電工ハードメタル株式会社 | 耐クレータ性および強度に優れた切削工具とその製造方法 |
US6814775B2 (en) * | 2002-06-26 | 2004-11-09 | Diamond Innovations, Inc. | Sintered compact for use in machining chemically reactive materials |
DE602005006389T2 (de) * | 2004-02-20 | 2009-06-10 | Diamond Innovations, Inc., Worthington | Sinterkörper |
EP2108632B1 (en) * | 2007-01-30 | 2017-05-10 | Sumitomo Electric Hardmetal Corp. | Sintered composite material |
JP5447844B2 (ja) * | 2010-03-19 | 2014-03-19 | 三菱マテリアル株式会社 | 高靭性立方晶窒化ほう素基超高圧焼結材料と切削工具 |
JP5392408B2 (ja) * | 2010-07-06 | 2014-01-22 | 株式会社タンガロイ | 被覆cBN焼結体工具 |
-
2012
- 2012-10-26 JP JP2012236527A patent/JP6032409B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2013
- 2013-09-25 CN CN201310445743.5A patent/CN103787662B/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN103787662A (zh) | 2014-05-14 |
CN103787662B (zh) | 2017-03-01 |
JP2014083664A (ja) | 2014-05-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6032409B2 (ja) | 立方晶窒化ほう素基超高圧焼結体を工具基体とする切削工具、表面被覆切削工具 | |
JP5614460B2 (ja) | cBN焼結体工具および被覆cBN焼結体工具 | |
JP6082650B2 (ja) | 立方晶窒化硼素焼結体および被覆立方晶窒化硼素焼結体 | |
JP6853951B2 (ja) | cBN焼結体および切削工具 | |
JP6637664B2 (ja) | 立方晶窒化硼素焼結体切削工具 | |
JP5305056B1 (ja) | 立方晶窒化ほう素基焼結体製切削工具 | |
JP5447844B2 (ja) | 高靭性立方晶窒化ほう素基超高圧焼結材料と切削工具 | |
JP7185844B2 (ja) | TiN基焼結体およびTiN基焼結体製切削工具 | |
JP5804448B2 (ja) | 立方晶窒化ほう素基超高圧焼結体およびこれを工具基体とする切削工具、表面被覆切削工具 | |
JP6968341B2 (ja) | 微細構造組織を有する立方晶窒化ほう素基焼結体および切削工具 | |
JP6283985B2 (ja) | 焼結体 | |
JP7377463B2 (ja) | cBN焼結体および切削工具 | |
JP2020131293A (ja) | 立方晶窒化ほう素基焼結体製切削工具 | |
JP7598089B2 (ja) | cBN焼結体および切削工具 | |
JP7015979B2 (ja) | cBN焼結体および切削工具 | |
JP2020050559A (ja) | cBN焼結体および切削工具 | |
JP2022142894A (ja) | cBN焼結体 | |
JP2020001990A (ja) | cBN焼結体および切削工具 | |
JP2019107768A (ja) | 立方晶窒化硼素焼結体切削工具 | |
JPH08197307A (ja) | 高強度および高靭性を有する立方晶窒化ほう素基超高圧焼結材料製切削工具 | |
JPH08197305A (ja) | 高強度および高靭性を有する立方晶窒化ほう素基超高圧焼結材料製切削工具 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150930 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160727 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160729 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160928 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161011 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6032409 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |