JP6029350B2 - 情報処理装置、情報処理装置の制御方法及びプログラム - Google Patents
情報処理装置、情報処理装置の制御方法及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6029350B2 JP6029350B2 JP2012144327A JP2012144327A JP6029350B2 JP 6029350 B2 JP6029350 B2 JP 6029350B2 JP 2012144327 A JP2012144327 A JP 2012144327A JP 2012144327 A JP2012144327 A JP 2012144327A JP 6029350 B2 JP6029350 B2 JP 6029350B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information processing
- processing apparatus
- state
- power
- saving state
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000010365 information processing Effects 0.000 title claims description 76
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 58
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 53
- 230000007704 transition Effects 0.000 claims description 33
- 230000006266 hibernation Effects 0.000 claims description 24
- 230000004044 response Effects 0.000 claims 1
- 230000007958 sleep Effects 0.000 description 17
- 238000001994 activation Methods 0.000 description 9
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 8
- 230000008859 change Effects 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 230000006870 function Effects 0.000 description 4
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F1/00—Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
- G06F1/26—Power supply means, e.g. regulation thereof
- G06F1/32—Means for saving power
- G06F1/3203—Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
- G06F1/3234—Power saving characterised by the action undertaken
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F9/00—Arrangements for program control, e.g. control units
- G06F9/06—Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
- G06F9/44—Arrangements for executing specific programs
- G06F9/4401—Bootstrapping
- G06F9/4418—Suspend and resume; Hibernate and awake
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02D—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
- Y02D10/00—Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Software Systems (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- Power Sources (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Stored Programmes (AREA)
Description
図1は、画像形成装置の構成を示すブロック図である。
本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。
Claims (14)
- オプション装置を着脱可能な情報処理装置であって、
電源スイッチと、
前記電源スイッチがオフにされた際に前記情報処理装置が遷移すべき電力状態を設定する設定手段と、
前記情報処理装置が電源オフ状態から起動する際には、前記情報処理装置の初期化を実行し、前記情報処理装置が省電力状態から復帰する際には、前記情報処理装置の初期化を実行しない初期化手段と、
前記情報処理装置に接続されたオプション装置の構成が前記省電力状態に遷移する前と該省電力状態からの復帰後とで異なる場合には、前記遷移すべき電力状態として省電力状態が設定されていたとしても、前記省電力状態からの復帰後に前記電源スイッチがオフされた際に前記情報処理装置を電源オフ状態に遷移させる制御を行う制御手段と、を有することを特徴とする情報処理装置。 - 前記情報処理装置が前記省電力状態に遷移する際に、前記情報処理装置に接続されているオプション装置を示す情報を取得する第1の取得手段と、
前記第1の取得手段により取得された情報を記憶する記憶手段と、
前記情報処理装置が前記省電力状態から復帰する際に、前記情報処理装置に接続されているオプション装置を示す情報を取得する第2の取得手段と、を更に有し、
前記制御手段は、前記情報処理装置が前記省電力状態から復帰する際において、前記制御手段は、前記記憶手段に記憶された情報と前記第2の取得手段により取得された情報が一致する場合には、前記情報処理装置を再起動させるように制御せず、前記記憶手段に記憶された情報と前記第2の取得手段により取得された情報が一致しない場合には、前記情報処理装置を再起動させるための制御を行う
ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。 - 前記制御手段は、前記記憶手段に記憶された情報と前記第2の取得手段により取得された情報が一致しない場合には、ユーザに前記情報処理装置の再起動を促すことを特徴とする請求項2に記載の情報処理装置。
- 前記制御手段は、前記記憶手段に記憶された情報と前記第2の取得手段により取得された情報が一致しない場合には、ユーザの指示に応じて前記情報処理装置が前記省電力状態に遷移することを禁止することを特徴とする請求項2に記載の情報処理装置。
- 前記制御手段は、前記遷移すべき電力状態として前記省電力状態が設定されている場合には、前記電源スイッチがオフされた際に前記情報処理装置を電源オフ状態に遷移させる制御を、前記情報処理装置が前記電源オフ状態へ遷移したことに応じて無効化することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
- 前記制御手段は、前記電源スイッチがオフにされた際に前記情報処理装置が遷移すべき電力状態として前記省電力状態が設定されている場合であって、前記情報処理装置に接続されたオプション装置の構成が前記省電力状態に遷移する前と該省電力状態からの復帰後とで一致する場合には、前記省電力状態からの復帰後に前記電源スイッチがオフされた際に前記情報処理装置を省電力状態に遷移させる制御を行う
ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。 - 前記初期化手段は、前記情報処理装置の初期化は、前記情報処理装置に接続されたオプション装置の初期化を含むことを特徴とする請求項1に記載に情報処理装置。
- 前記省電力状態は、サスペンド状態であることを特徴とする請求項1乃至7の何れか1項に記載の情報処理装置。
- 前記省電力状態は、ハイバネーション状態であることを特徴とする請求項1乃至7の何れか1項に記載の情報処理装置。
- シートに画像を形成する画像形成手段を更に有することを特徴とする請求項1乃至9の何れか1項に記載の情報処理装置。
- オプション装置を着脱可能な情報処理装置の制御方法であって、
前記情報処理装置は、電源スイッチと、前記電源スイッチがオフにされた際に前記情報処理装置が遷移すべき電力状態を設定する設定手段とを有し、
前記情報処理装置が電源オフ状態から起動する際には、前記情報処理装置の初期化を実行し、前記情報処理装置が省電力状態から復帰する際には、前記情報処理装置の初期化を実行しない初期化工程と、
前記情報処理装置に接続されたオプション装置の構成が前記省電力状態の前後で異なる場合には、前記遷移すべき電力状態として省電力状態が設定されていたとしても、前記省電力状態からの復帰後に前記電源スイッチがオフされた際に前記情報処理装置を電源オフ状態に遷移させる制御を行う制御工程と、を有することを特徴とする制御方法。 - 前記制御工程において、前記電源スイッチがオフにされた際に前記情報処理装置が遷移すべき電力状態として前記省電力状態が設定されている場合であって、前記情報処理装置に接続されたオプション装置の構成が前記省電力状態に遷移する前と該省電力状態からの復帰後とで一致する場合には、前記省電力状態からの復帰後に前記電源スイッチがオフされた際に前記情報処理装置を省電力状態に遷移させる制御を行う
ことを特徴とする請求項11に記載の制御方法。 - 前記情報処理装置の初期化は、前記情報処理装置に接続されたオプション装置の初期化を含むことを特徴とする請求項11に記載の制御方法。
- オプション装置を着脱可能な情報処理装置であって、電源スイッチと、前記電源スイッチがオフにされた際に前記情報処理装置が遷移すべき電力状態を設定する設定手段とを有する前記情報処理装置に、
前記情報処理装置が電源オフ状態から起動する際には、前記情報処理装置の初期化を実行し、前記情報処理装置が省電力状態から復帰する際には、前記情報処理装置の初期化を実行しない初期化工程と、
前記情報処理装置に接続されたオプション装置の構成が前記省電力状態に遷移する前と該省電力状態からの復帰後とで異なる場合には、前記遷移すべき電力状態として省電力状態が設定されていたとしても、前記省電力状態からの復帰後に前記電源スイッチがオフされた際に前記情報処理装置を電源オフ状態に遷移させる制御を行う制御工程と、を実行させるためのプログラム。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012144327A JP6029350B2 (ja) | 2012-06-27 | 2012-06-27 | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法及びプログラム |
CN201310254438.8A CN103516940B (zh) | 2012-06-27 | 2013-06-21 | 信息处理装置及其控制方法 |
US13/925,646 US9268392B2 (en) | 2012-06-27 | 2013-06-24 | Information processing apparatus, control method therefor, and storage medium |
US14/997,366 US9958929B2 (en) | 2012-06-27 | 2016-01-15 | Information processing apparatus, control method therefor, and storage medium |
US15/937,640 US11561599B2 (en) | 2012-06-27 | 2018-03-27 | Information processing apparatus control method therefor and storage medium |
US18/148,599 US12124313B2 (en) | 2012-06-27 | 2022-12-30 | Information processing apparatus, control method therefor, and storage medium |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012144327A JP6029350B2 (ja) | 2012-06-27 | 2012-06-27 | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014010470A JP2014010470A (ja) | 2014-01-20 |
JP6029350B2 true JP6029350B2 (ja) | 2016-11-24 |
Family
ID=49779521
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012144327A Active JP6029350B2 (ja) | 2012-06-27 | 2012-06-27 | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法及びプログラム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (4) | US9268392B2 (ja) |
JP (1) | JP6029350B2 (ja) |
CN (1) | CN103516940B (ja) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015116205A1 (en) | 2014-01-31 | 2015-08-06 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Determination of a zero watt state for implementation |
JP6280397B2 (ja) * | 2014-03-04 | 2018-02-14 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置、画像形成装置の制御方法 |
JP6381325B2 (ja) * | 2014-07-11 | 2018-08-29 | キヤノン株式会社 | 印刷装置と印刷制御装置とを備える印刷システム |
JP2016068521A (ja) * | 2014-10-01 | 2016-05-09 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置及びその制御方法、プログラム |
JP6460940B2 (ja) * | 2015-08-06 | 2019-01-30 | 東芝メモリ株式会社 | 記憶装置およびデータ退避方法 |
JP6648513B2 (ja) * | 2015-12-17 | 2020-02-14 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成装置およびプログラム |
JP6750486B2 (ja) * | 2016-12-02 | 2020-09-02 | コニカミノルタ株式会社 | 情報処理装置、画像形成装置、および制御プログラム |
JP6931184B2 (ja) | 2017-05-16 | 2021-09-01 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成装置およびプログラム |
JP6632668B2 (ja) * | 2018-08-01 | 2020-01-22 | キヤノン株式会社 | 印刷装置と印刷制御装置とを備える印刷システム |
US10955892B2 (en) * | 2018-09-17 | 2021-03-23 | Advanced Micro Devices, Inc. | Transition into and out of a partially-off power state |
JP6855557B2 (ja) * | 2019-12-10 | 2021-04-07 | キヤノン株式会社 | 印刷システム、印刷装置、及び、電力制御方法 |
JP7446857B2 (ja) * | 2020-03-03 | 2024-03-11 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム |
Family Cites Families (26)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03106401U (ja) | 1990-02-13 | 1991-11-01 | ||
JP3106401B2 (ja) * | 1993-07-26 | 2000-11-06 | インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレ−ション | 情報処理システム |
US5511202A (en) * | 1993-07-26 | 1996-04-23 | International Business Machines Corporation | Desktop computer system having zero-volt system suspend and control unit for ascertaining interrupt controller base address |
KR970010634B1 (ko) * | 1994-10-25 | 1997-06-28 | 삼성전자 주식회사 | 네트워크 하이버네이션 시스템 |
JPH11134284A (ja) * | 1997-11-04 | 1999-05-21 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 情報処理装置 |
JP2944648B1 (ja) * | 1998-07-31 | 1999-09-06 | 北海道日本電気ソフトウェア株式会社 | 情報処理装置及びcd−rom装置制御方法 |
JP2001142839A (ja) | 1999-11-18 | 2001-05-25 | Hitachi Ltd | 情報処理装置 |
JP2001180083A (ja) * | 1999-12-24 | 2001-07-03 | Fuji Xerox Co Ltd | 印刷装置 |
US7149978B1 (en) * | 2000-12-27 | 2006-12-12 | Adaptec, Inc. | Methods for managing host adapter settings |
US6754817B2 (en) * | 2001-01-25 | 2004-06-22 | Dell Products L.P. | Apparatus and method for detecting a change in system hardware configuration to reduce the amount of time to execute a post routine |
JP4278884B2 (ja) * | 2001-03-29 | 2009-06-17 | 株式会社リコー | 通信機能を有する画像形成装置およびその制御方法 |
US20030005177A1 (en) * | 2001-06-30 | 2003-01-02 | Duran Louis A. | Loading files for a hardware device |
US7085959B2 (en) * | 2002-07-03 | 2006-08-01 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Method and apparatus for recovery from loss of lock step |
JP4250396B2 (ja) * | 2002-10-08 | 2009-04-08 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
US8924522B2 (en) * | 2003-12-23 | 2014-12-30 | Intel Corporation | Method and apparatus for remote modification of system configuration setting |
JP2005284491A (ja) | 2004-03-29 | 2005-10-13 | Mitsubishi Electric Corp | 計算機の起動時間短縮方式 |
JP4591091B2 (ja) * | 2005-01-17 | 2010-12-01 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像形成装置およびその制御方法 |
JP2006201932A (ja) * | 2005-01-19 | 2006-08-03 | Canon Inc | コンピュータ起動装置、及びコンピュータ起動方法、及びコンピュータ起動プログラム |
JP4796442B2 (ja) * | 2005-07-05 | 2011-10-19 | 株式会社リコー | 画像形成装置及びその制御方法 |
US20070127052A1 (en) * | 2005-12-06 | 2007-06-07 | Mediatek Inc. | Electronic recovery system and method |
US8209443B2 (en) * | 2008-01-31 | 2012-06-26 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | System and method for identifying lost/stale hardware in a computing system |
JP5317542B2 (ja) * | 2008-06-12 | 2013-10-16 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、制御方法、及びプログラム |
JP4564554B2 (ja) * | 2008-06-30 | 2010-10-20 | 株式会社沖データ | 画像形成装置 |
US20120210059A1 (en) * | 2011-02-11 | 2012-08-16 | Ithaca Technologies, Llc | Cascaded raid controller |
TWI436278B (zh) * | 2011-03-14 | 2014-05-01 | Shuttle Inc | 電腦快速開機系統及其方法 |
US9495173B2 (en) * | 2011-12-19 | 2016-11-15 | Sandisk Technologies Llc | Systems and methods for managing data in a device for hibernation states |
-
2012
- 2012-06-27 JP JP2012144327A patent/JP6029350B2/ja active Active
-
2013
- 2013-06-21 CN CN201310254438.8A patent/CN103516940B/zh active Active
- 2013-06-24 US US13/925,646 patent/US9268392B2/en active Active
-
2016
- 2016-01-15 US US14/997,366 patent/US9958929B2/en active Active
-
2018
- 2018-03-27 US US15/937,640 patent/US11561599B2/en active Active
-
2022
- 2022-12-30 US US18/148,599 patent/US12124313B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US9958929B2 (en) | 2018-05-01 |
US12124313B2 (en) | 2024-10-22 |
US20140006828A1 (en) | 2014-01-02 |
US11561599B2 (en) | 2023-01-24 |
US20160132094A1 (en) | 2016-05-12 |
US20180217656A1 (en) | 2018-08-02 |
CN103516940B (zh) | 2016-04-27 |
US9268392B2 (en) | 2016-02-23 |
US20230143143A1 (en) | 2023-05-11 |
JP2014010470A (ja) | 2014-01-20 |
CN103516940A (zh) | 2014-01-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6029350B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法及びプログラム | |
US11067932B2 (en) | Information processing apparatus capable of appropriately executing shutdown processing, method of controlling the information processing apparatus, and storage medium | |
JP5939890B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法及びプログラム | |
US8786886B2 (en) | Image forming apparatus, method for controlling image forming apparatus, and program | |
JP5780769B2 (ja) | データ処理装置、その制御方法およびプログラム、並びに記憶媒体 | |
JP2007296723A (ja) | 電力切換え機能を持つ制御装置,画像形成装置および画像読取装置 | |
US10165143B2 (en) | Information processing apparatus and method of controlling launch thereof | |
JP5477773B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2012155534A (ja) | 電子機器及びその制御方法、並びにプログラム | |
JP6768425B2 (ja) | 情報処理装置及びその制御方法、並びにプログラム | |
CN111541825B (zh) | 电子装置及其控制方法 | |
JP5701043B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及び、プログラム | |
JP5959841B2 (ja) | 画像処理装置及びその制御方法、並びにプログラム | |
JP4870098B2 (ja) | 電子装置及び該電子装置の制御方法 | |
JP6737013B2 (ja) | 画像形成装置、起動方法、およびコンピュータプログラム | |
JP2015148978A (ja) | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法 | |
US11330132B2 (en) | Information processing apparatus capable of resetting system, method of controlling same, and storage medium | |
JP7387281B2 (ja) | 電子機器、および、電子機器の制御方法 | |
JP2013001083A (ja) | 画像形成装置及びその処理方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150626 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160428 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160517 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160712 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160802 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160824 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160920 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161018 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6029350 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |