[go: up one dir, main page]

JP6023697B2 - 実時間インライン水−燃料エマルションの装置、プロセスおよびシステム - Google Patents

実時間インライン水−燃料エマルションの装置、プロセスおよびシステム Download PDF

Info

Publication number
JP6023697B2
JP6023697B2 JP2013504906A JP2013504906A JP6023697B2 JP 6023697 B2 JP6023697 B2 JP 6023697B2 JP 2013504906 A JP2013504906 A JP 2013504906A JP 2013504906 A JP2013504906 A JP 2013504906A JP 6023697 B2 JP6023697 B2 JP 6023697B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
water
emulsion
real
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013504906A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013527417A (ja
Inventor
エリック・ウィリアム・コッテル
Original Assignee
エリック・ウィリアム・コッテル
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エリック・ウィリアム・コッテル filed Critical エリック・ウィリアム・コッテル
Publication of JP2013527417A publication Critical patent/JP2013527417A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6023697B2 publication Critical patent/JP6023697B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B43/00Engines characterised by operating on gaseous fuels; Plants including such engines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/32Liquid carbonaceous fuels consisting of coal-oil suspensions or aqueous emulsions or oil emulsions
    • C10L1/326Coal-water suspensions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17DPIPE-LINE SYSTEMS; PIPE-LINES
    • F17D1/00Pipe-line systems
    • F17D1/08Pipe-line systems for liquids or viscous products
    • F17D1/16Facilitating the conveyance of liquids or effecting the conveyance of viscous products by modification of their viscosity
    • F17D1/17Facilitating the conveyance of liquids or effecting the conveyance of viscous products by modification of their viscosity by mixing with another liquid, i.e. diluting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/40Mixing liquids with liquids; Emulsifying
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F27/00Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders
    • B01F27/80Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders with stirrers rotating about a substantially vertical axis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/32Liquid carbonaceous fuels consisting of coal-oil suspensions or aqueous emulsions or oil emulsions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/32Liquid carbonaceous fuels consisting of coal-oil suspensions or aqueous emulsions or oil emulsions
    • C10L1/328Oil emulsions containing water or any other hydrophilic phase
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B47/00Methods of operating engines involving adding non-fuel substances or anti-knock agents to combustion air, fuel, or fuel-air mixtures of engines
    • F02B47/02Methods of operating engines involving adding non-fuel substances or anti-knock agents to combustion air, fuel, or fuel-air mixtures of engines the substances being water or steam
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23KFEEDING FUEL TO COMBUSTION APPARATUS
    • F23K5/00Feeding or distributing other fuel to combustion apparatus
    • F23K5/02Liquid fuel
    • F23K5/08Preparation of fuel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23KFEEDING FUEL TO COMBUSTION APPARATUS
    • F23K5/00Feeding or distributing other fuel to combustion apparatus
    • F23K5/02Liquid fuel
    • F23K5/08Preparation of fuel
    • F23K5/10Mixing with other fluids
    • F23K5/12Preparing emulsions
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/85978With pump
    • Y10T137/86035Combined with fluid receiver

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Feeding And Controlling Fuel (AREA)
  • Liquid Carbonaceous Fuels (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Pipeline Systems (AREA)

Description

関連出願の相互参照
[0001]本出願は、参照により本明細書にその開示が組み込まれている、2010年4月16日に出願した係属中の米国特許出願第12/761,685号の優先権を主張するものである。
[0002]本発明は、一般にエマルションに関する。より詳細には、本発明は、燃料および関連する組成物に関する。最も詳細には、本発明は、燃料エマルションを生成するための方法、装置およびシステムに関する。
[0003]エマルションは、1つの液体が別の液体の中に懸濁されるときに発生する。最近の燃料の発展は、水が燃料の中に懸濁される、燃料エマルションをもたらした。多くの水−燃料(water-in-fuel)エマルションは、基本的に、炭素系燃料、水および種々の添加物から成る。エンジン、燃料システム、または既存の燃料配送基幹施設に大幅な変更を生み出すことなく、より大きい効率および排出低減を達成するために、これらの燃料エマルションは、内燃機関、ボイラ、炉、他に対してコスト効率の良い方法を見出すために重要な役割を果たすことができる。
[0004]本発明は、反応器装置、前記反応器装置に接続される燃料吸入口(fuel intake)、前記反応器装置に接続される吸水口(water intake)、前記反応器装置に接続されるポンプ、および前記ポンプに接続されて実時間に必要に応じて負荷を供給する循環エマルション再処理インラインループ(circulating emulsion reprocessing inline loop)を備え、前記反応器装置が、前記吸水口および前記燃料吸入口からの水−燃料を乳化するのに十分なキャビテーションを発生するように形作られた無振動アンビル(non-vibrating anvil)を備える、実時間インライン水−燃料エマルションシステムに関する。
[0005]本発明の種々の利点は、以下の好ましい実施形態の詳細な説明を、添付の図面に照らして読めば、当業者には明らかとなろう。
[0006]燃料−水エマルションシステムの図である。 [0007]燃料−水エマルションシステムの図である。 [0008]燃料−水エマルションシステムの図である。 [0009]ばねを包み込んだアンビルを示す反応器の断面図である。 [0010]図5Aは、内蔵型燃料−水エマルションシステムを収納するケーシングの側面図である。[0011]図5Bは、燃料、水、および燃料−水エマルションのための入口ポートおよび出口ポートを示す、図5Aに示されるシステムの背面図である。[0012]図5Cは、ポンプ駆動を示す、図5Aおよび図5Bのシステムの正面図である。 [0013]入口ポートおよび出口ポート、調節可能なアンビル、ならびに圧電駆動を有するエマルション装置の断面図である。 [0014]図6Aの線B−Bに沿って取られたエマルション装置の断面図である。 [0015]エンジンのシリンダヘッドの中に装着される噴射器の断面図である。 [0016]図7Aに示される詳細Bの拡大図である。 [0017]三方弁および洗浄システム(flush system)を示す燃料−水エマルションシステムの図である。 [0018]Oリングまたはばねを持たない、図4に示される反応器に類似する反応器の断面図である。 [0019]小さな燃焼装置のための燃料−水エマルションシステムの図である。
[0020]次に図面を参照すると、燃焼点において油中水の均質なエマルションを生み出すための、システム100のブロック図が、図1に例示され、いくつかの図面を通して、同じ数字が同じ部品を表す。システム100は、実時間インライン燃料−水エマルションシステムの形態であってよい。システムが他の形態であるとしても、そのシステムはハイドロソニック(Hydrosonic)システムの形態であってよく、液体の流れがキャビテーションおよび音を生成する。システム100は、燃料源110と、水源120と、燃料と水との混合合流点(mixing junction)126と、燃焼点190付近にあってよい反応器すなわちエマルション装置150とから構成されてよい。加えて、システム100は、高圧側171、弁すなわちソレノイド弁(図示されず)、および低圧側173を含んでよい乳化燃料循環ループ(emulsified fuel circulating loop)170を備えてよい。
[0021]システム100は、油161および水163を含むエマルション160を生み出すことができる。特に、乳化燃料160は、燃料油162の中の水滴163から形成されてよい。乳化燃料160の粘度は、水滴163の中心に原子、分子、または粒子を導入することによって変化されてよく、それにより、3層の乳化燃料を形成し、原子、分子、または粒子が水163で取り囲まれ、次いで燃料油162で取り囲まれて、3層の乳化燃料を形成する。例えば、炭素原子の導入は、3層の炭化水素乳化燃料を形成することができる。
[0022]図2では、燃料源に接続される燃料管路210、燃料フィルタ212、燃料戻り214、燃料計量弁(metering valve)215、燃料誘導器(fuel diverter)216、燃料入口弁218、水源に接続される水管路220、遮断弁222、計量弁225を備えるシステム200の概略図が例示される。燃料管路210および水管路220が混合合流点226(例えば、T字形合流点(Tee junction))に接続されてよく、混合合流点226はポンプ230および反応器すなわちエマルション装置250に接続されてよく、エマルション装置250は燃料管路210と連結または接続されてよい。加えて、システム200は、高圧側271、低圧側273、1つまたは複数の静的ミキサー(static mixer)272(任意選択であってよい)、圧力バイパス弁279、および燃焼弁274へのエマルション配送を有するエマルション循環ループ270を備えてよい。システム200は、負荷(例えば、エンジン、ボイラ、タービン、炉、または他の装置)に接続されるエマルション戻り管路275、燃料戻りエマルション隔離弁(isolation valve)276、負荷に接続されるエマルション供給管路すなわち燃焼管路277、およびエマルション循環ループ270の低圧側273に接続されるエマルション戻り弁278をさらに備えてよい。
[0023]燃料誘導器216が閉じられて弁218が開かれると、燃料が、計量装置(metering device)215を通って流れ、計量装置215は電気的に制御されても、または単に負荷の需要に従って流すことだけを許容されてもよい。水が、水管路220を介し、遮断弁222を通って計量装置225に誘導されてよい。このことは、比例的に行われてよい。このように比例配分された燃料および水が、混合合流点226で合流しポンプ230に配送されてよい。ポンプ230は、燃料と水との混合物を加圧しエマルション装置250に配送してよく、エマルション装置250において、燃料と水との混合物はエマルションとして構成されてよい。エマルション装置250から、エマルションは、エマルション循環ループ270の高圧側271においてエマルション循環ループ270に入って、静的ミキサー272および圧力バイパス弁279を通り、圧力バイパス弁279は、エマルションを通して、燃料管路210を介する燃焼管路277に対して所望の配送圧力を維持することができる。
[0024]乳化燃料の大部分は、エマルション循環ループ270内のエマルションの安定を維持するために、圧力バイパス弁279によって、ポンプ230に通じるエマルション循環ループ270の低圧側273に戻されてよく、そこでエマルションは、負荷の消費率を超え得る割合で、一定の循環状態にあってよい。エマルション循環ループ270が十分に長いならば、静的ミキサー272はあることが望ましい場合がある。
[0025]消費されたエマルションは、常に、比例配分された燃料と水との混合物によって補給されてよい。燃料戻り管路214は、燃料戻りエマルション隔離弁276によって主燃料源から隔離されてよく、隔離弁276は、閉じられると、戻りのエマルションをエマルション循環ループ270の低圧側273に戻して、他の未消費のエマルションと共に保持されるように誘導することができる。
[0026]エマルション供給と既存の従来の燃料供給との間の迅速な切替えを促進するために、システム200は、既存の従来の燃料(例えば、非乳化燃料)配送システムと並列に装着されてよい。二重並列システムに対する理由は、長時間にわたる停止中にエマルションが分離するときに、水による汚染を避けるために噴射器ポンプ、燃料配送ポンプ、および燃料管路を洗浄するため、ならびに、一定の冗長(redundancy)を組み込むことによって保守の間にサービスが中断することを避けるためである。既存の従来の燃料配送システムは完全なままであり、燃料−水エマルションシステムが並列に存在して既存の従来の燃料の供給管路および戻り管路を単に遮断するだけなので、燃料−水エマルション供給と既存の従来の燃料供給との間の切替えは、以下のように容易に達成され得る。エマルションモードの動作中、燃料入口弁218、計量弁222、およびエマルション戻り弁278は開いている。燃料誘導弁216および燃料戻りエマルション隔離弁276は閉じている。従来の燃料モードの間、燃料入口弁218、計量弁222、およびエマルション戻り弁278が閉じており、燃料誘導弁216および燃料戻りエマルション隔離弁276が開いている。従来の燃料からエマルション燃料への切替えは、手動弁を使用することによるのではなく、弁216、218、222、276および278を制御するために、ソレノイドまたは他の同等の自動化を使用することによって自動化されてよい。
[0027]システム200の動作は、以下のように説明される。誘導弁216が閉じられて燃料入口弁218が開かれるので、燃料は燃料計量装置215を通って流れ、燃料計量装置215は電気的に制御されても、または単に負荷の需要に従って流すことだけを許容されてもよい。水(例えば、水道水)が、水管路220を通り、遮断弁222を通って、比例的に計量弁225に導入される。燃料および水は、このように比例配分され、燃料と水との混合合流点226で合流し、ポンプ230に配送されて加圧され、反応器すなわちエマルション装置250に配送され、そこで燃料と水とがエマルションを構成する。エマルション装置250から、エマルションは、高圧側271においてエマルション循環ループ270に入り、任意選択の静的ミキサー272および圧力バイパス弁279を通り、圧力バイパス弁279は、エマルションを通して、燃料管路210を介する燃焼管路277に対して所望の配送圧力を維持することができる。乳化燃料の大部分は、エマルション循環ループ270内のエマルションの安定を維持するために、圧力バイパス弁279によって、ポンプ230に通じるエマルション循環ループ270の低圧側273に戻され、そこでエマルションは、負荷の消費率を超える割合で、一定の循環状態にある。エマルション循環ループ270が十分に長いならば、静的ミキサー272はあることが望ましい場合がある。
[0028]消費されたエマルションは、常に、比例配分された燃料および水の供給によって補給される。燃料戻り管路214は、隔離弁276によって燃料源から隔離され、隔離弁276は、閉じられると、戻りのエマルションをエマルション循環ループ270の低圧側272に戻して、未消費のエマルションの残りと共に保持されるように誘導する。
[0029]図3では、燃料管路310、燃料フィルタ312、燃料戻り314、燃料計量弁315、燃料誘導器316、燃料入口弁318、遮断弁322および計量弁325を有する水管路320、燃料水混合合流点326、ポンプ330、ハイドロソニックエマルション装置350などの反応器、既存の燃料源360、高圧側371と低圧側373と1つまたは複数の静的ミキサー372とを有するエマルション循環ループ370、燃焼弁374へのエマルション配送部(delivery)、負荷に接続されるエマルション戻り管路375、燃料戻りエマルション隔離弁376、負荷に接続されるエマルション燃焼管路377、エマルション循環ループ370の低圧側373に接続されるエマルション戻り弁378を備える本発明のシステム300の概略図が例示される。図3はまた、フロートスイッチ368を生産タンク(production tank)369内に組み込んでよいオープンループ370を例示する。フロートスイッチ368は、エマルション生産タンク369およびエマルション循環ループ370を、ほぼ一定でかつ比例配分された流れの割合で補給するために、燃料入口弁318および遮断弁322を同時に(例えば、ソレノイドまたは他の適切な装置で)作動させてよい。
[0030]図4では、上で説明されたシステム200、300で使用するのに適切な、例示的反応器すなわちエマルション装置400の断面が例示される。エマルション装置400は、筐体またはケーシング450、入口460、オリフィス462、入口エンドキャップ463A、出口エンドキャップ463B、アンビル464、全ねじ付きまたは半ねじ付き軸465、アンビル464内に包み込まれたばね466、外部調節部467、Oリングシール468、および出口469を含んでよい。入口460に入る燃料および水はオリフィス462を通って進み、アンビル464に衝突し、水を燃料中に乳化させるのに十分なほぼ一定のキャビテーションを、アンビル464の後続表面(trailing surface)に沿って発生させることができる。エマルションは出口469を通って出て、エマルションループを経由して負荷に直接至ることができる。
[0031]アンビル464は、ねじ付き軸465に取り付けられてよく、ねじ付き軸465はOリング468を保持してよく、または保持しなくてよい。ねじ付き軸465は、ケーシング450のエンドキャップの中でねじ付き軸480とねじ方式で係合可能な止めナット(stop-nut)474によって、ばね466の圧縮を調節することを可能にする。軸480は、シール479を設けられる。圧力、振幅、および周波数が、最適なキャビテーションを得るために、外部調節部467によって外部から調節され得る。
[0032]アンビル464はばね466に接して振動せず、むしろ、アンビル464の形状と相まった面にわたって低下する液体の速度および圧力が、ほぼ一定のキャビテーションを発生させ、そのキャビテーションが、アンビル464の後続表面を転がり落ちることができる。ばね466は、アンビル464と入口オリフィス462との間に一定の圧力を維持し、閉塞が発生する場合に圧力リリーフとして作用することができる。
[0033]反応器すなわちエマルション装置400を組み立てるための例示的プロセスは、作動面(working surface)付近に開口を有するほぼ円筒形のアンビルを設けるかまたは機械加工するステップ、作動面付近のアンビル内の開口の内部にOリングシールを付加するステップ、少なくとも部分的にねじを切られた軸を設けるかまたは機械加工するステップ、ねじを切られた軸上にばね止めまたは調節可能なナットを装着するステップ、ばねをねじを切られた軸上に滑り込ませるステップ、ねじを切られた軸およびばねの上でアンビルを滑動させるステップ、ばねをアンビルで包み込むステップ、アンビルおよび軸をOリングでシールするステップ、アンビルをチャンバ内に包み込むステップ、チャンバからのエマルションの出口ポートを設けるステップ、ねじを切られた軸のねじ側の端部をチャンバの出口側に装着するステップ、ねじを切られた穴を有する低圧側の出口エンドキャップを設けるかまたは機械加工するステップ、エンドキャップをチャンバの低圧側の軸上に装着するステップ、アンビルの作動面を整合させるように機械加工された入口オリフィスを有する高圧側の入口エンドキャップを設けるかまたは機械加工するステップ、高圧側の入口エンドキャップをチャンバの他端すなわち高圧側に装着するステップ、入口オリフィスをポンプ吐出部に接続するステップ、ならびに出力ポートをエマルション循環ループに接続するステップから成る群から選択される1つまたは複数のステップを含んでよい。
[0034]図5A〜図5Cでは、より小さいエマルション用途に特に適切であり得る、コンパクトな内蔵式のエマルションシステム500が例示される。システム500は、燃料入口510、燃料戻り514、水入口520、筐体またはケーシング550、エマルション出口571、エマルション戻り572、および負荷に接続されてよいポンプ滑車(pulley)または他の適切なポンプ駆動部590から構成されてよい。ポンプは、電気式、液圧式、または磁気式であってよい。コンパクトで内蔵式であることに加えて、エマルションシステム500は、それが装着される負荷によって駆動されてよい。システム500は、筐体550の中に、ポンプ230、330および反応器すなわちエマルション装置250、350を組み合わせることができる。エマルション出口571およびエマルション戻り572は、それぞれ、エマルション循環ループの高圧側および低圧側を形成することができる。
[0035]図6A〜図6Bでは、上で説明されたシステム200、300において使用するのに適切な反応器すなわちエマルション装置600の断面が例示される。装置600は、調節可能なアンビル面または作動面664を有する乳化チャンバを備える、圧電駆動ユニットの形態であってよい。装置600は、燃料入口610、調節可能な燃料制御弁615、水入口620、調節可能な水制御弁625、本体またはケーシング650、エマルション出口661、調節可能なアンビル面または作動面664、外部アンビル調節部667、調節ロックおよびシール668(例えば、ロッキングおよびシーリングナット)、エマルション戻り675、混合チャンバまたは乳化チャンバ680、Oリングシール682、ならびに超音波圧電プローブ685(例えば、音響型(acoustic type)プローブ)から構成されてよい。この構成は、既存の従来の燃料配送システムポンプで駆動され得るので、それ自体の圧力ポンプを必要としなくてよい。
[0036]図6Aでは、図6Bにおける線A−Aに沿って取られたエマルション装置600の側面断面が例示され、燃料戻り675、エマルション出口661、調節可能なアンビル面または作動面664、ならびに共に乳化チャンバ680の調節を可能にするアンビル調節部667および調節のロックおよびシール668を示す。圧電駆動プローブ685は、調節可能なアンビル664に対して働き、均質なエマルションを形成するのに十分なキャビテーションを燃料と水との中に生成することができる。プローブ685は、その節点(nodal point)においてOリングシール682によってケーシング650内にシールされてよい。
[0037]図6Bでは、図6Aにおける線B−Bに沿って取られた上面断面が例示され、調節可能な燃料制御弁615で制御される燃料入口610および調節可能な燃料制御弁625で制御される水入口620、負荷に接続されるエマルション出口661、エマルション戻りポート675、ならびにアンビル作動面664を示す。
[0038]上のシステムの任意のものによる燃料−水を乳化するためのプロセスは、燃料管路を入口に誘導し、計量し、制御するステップ、水を入口に配送し、計量し、制御するステップとで燃料と水とが比例配分された混合物をもたらすステップ、比例配分された混合物をポンプによってエマルション装置の中に送り込むステップ、混合物をアンビルにわたって衝突させてキャビテーションを発生させ、結果として水−燃料の乳化をもたらすステップから成る群から選択される1つまたは複数のステップを含んでよい。方法は、水−燃料エマルションをポンプおよびエマルション装置と直列のエマルション循環ループの中で循環させるステップ、水−燃料エマルションを負荷(例えば、エンジン、ボイラ、タービン、炉、または他の装置)に配送するステップ、燃料供給の戻りをエマルション循環ループから隔離するステップ、任意の未使用のエマルションをポンプによってエマルション装置と直列のエマルション循環ループの中に再循環および再処理させるステップをさらに含んでよい。
[0039]図7A〜図7Bでは、コンパクトな内蔵型圧電駆動の燃料−水エマルション噴射器システム700が例示され、システム700は、乳化燃料を霧化して、エンジン燃焼チャンバ790などの負荷に直接配送することができる。システム700は、燃料入口710、水入口720、圧電計量弁715、逆止弁716、圧電駆動超音波噴射器チップ728、ケーシング、筐体または本体750内に形成されるか、機械加工されるかまたは一体化されるカップ730、Oリングシール782、ならびに超音波または圧電クリスタルのスタックプローブ785で構成されてよい。燃焼チャンバ790は、シリンダヘッド792、シリンダ壁794、ピストン796、およびコネクティングロッド798で構成されてよい。システム700は、粘度および体積が変化する低圧の燃料を、圧電駆動の超音波噴射器チップ728を介して燃焼チャンバ790に直接噴射し、霧化するための構成を含んでよい。
[0040]図7Aでは、燃焼チャンバに関連して装着された噴射器システム700の側面図が例示される。噴射器システム700の圧電プローブ785が、チップ728を振動させる。毎秒約20,000サイクルの振動が、燃料入口710および水入口720を通り、逆止弁716を通ってカップ730に配送された燃料−水混合物を乳化することができ、カップ730において、燃料および水が同時に乳化され、霧化されて、直接燃焼チャンバの中に送られる。カップ730は、本体750の中に形成されてよく、プローブ785は、プローブ785の節点においてOリング782で本体750内にシールされてよい。カップ730は、従来の噴射器に代わって、燃焼チャンバ790およびシリンダヘッド792の中に直接突き出るように形成されてよい。より完全に燃焼するので、炭素の蓄積はより少なく、ピストン796およびシリンダ壁794が受ける摩損はより少ない。コネクティングロッド798が、簡明にするために例示される。
[0041]図7Bでは、図7Aに示される詳細Bの拡大図が例示され、噴射器本体750内に形成されるカップ730を示すが、カップ730は、噴射器または霧化チップ728の中に形成されてもよい。
[0042]ディーゼルエンジンの実施では、燃料を非常に高い圧力のもとで霧化させるために、高噴射圧力が、非常に精密なポンプを必要とする場合がある。噴射器システム700は、低噴射圧力、および広範囲の使用燃料を許容する霧化方法を使用することができる。例えば、蒸留物、残渣、エマルションおよびスラリーが、すべて、等しい容易さで使用され得る。
[0043]図8では、なんらかの未燃焼のエマルションが燃料源802に戻ることを避けるために三方弁および第2のバイパス803を使用する、システム200に類似のエマルション燃料システム800が例示される。三方弁は、システム200の二方弁270、278を置き換える。システム800の動作は、遮断を除いて、システム200に類似する。遮断時は、弁817、879は燃料位置に戻される。誘導弁804は、燃料中の戻りのエマルションを戻り管路814に誘導し、また、すべてのエマルションが燃焼装置803で消費されるのに十分な時間の間、燃料入口管路810に接続されてよい管路805を介して燃焼装置803に戻し、その時点において、誘導弁804は燃料位置に戻る。このシステムは、以下の論理によって単一の電子回路で自動的に制御されてよい。負荷(例えば、燃焼装置803)が始動する。エマルションユニット801が始動する。三方弁817、879、804は、燃料位置にある。負荷が動作する反応器圧力が達成される。弁817、879、804がエマルション位置に切り替えられ、管路810の中の燃料をエマルションユニット801を通して誘導し、燃料源802を戻り管路814から隔離する。この段階で、負荷803はエマルションで動作している。遮断するために、エマルションユニット801が遮断する。三方弁817、879が、燃料位置に戻る。誘導弁804は、すべてのエマルションが消費されて燃料源802から直接燃料入口管路810に入る純粋な燃料で置き換えられるまで、戻り管路814をバイパス805を介して負荷に戻すように誘導し続ける。すべてのエマルションが消費されると、誘導弁804は、燃料位置に戻って、燃焼装置803が遮断する。
[0044]図9は、ばねを持たず、閉じたアンビル964を含んで、システム200、300、800、および他の処理用途において使用されるOリングシールの必要性をなくした、反応器400に類似の反応器すなわちエマルション装置900の断面が例示される。反応器900は、管状の筐体またはケーシング950、入口960、オリフィス962、入口エンドキャップ963A、出口エンドキャップ963B、オリフィス962を生成する円錐形端部を有する固定アンビル964、およびリップ(lip)967を含んでよい。アンビル964は、ねじ付きロッド965で支持されてよい。オリフィス962は、外部調節部967によって調節されてよい。シール978は、ねじ付きロッド965とエンドキャップ963Bとの間の漏れを防止することができる。1つまたは複数の混合するかまたは混合しない液体または固体が、オリフィス962を通過することができる。オリフィス962は、円錐形のアンビル964の角度に対応する角度を有する円錐形であってよい。液体または固体は、アンビル964に沿ってかつリップ967の周囲で加速する。このことが圧力低下を引き起こし、これにより、アンビル964の後続表面に沿って、液体の中に乳化または固体の分解を生成するのに十分なキャビテーションを生成することができる。アンビル964とケーシング950との間の空間の面積は、少なくとも出口979の直径の面積と同じ大きさであってよい。処理されると、材料は出口979を通って反応器を出る。
[0045]図10は、より小さい燃焼装置で使用されてよいエマルション燃料変換1000を例示する。加熱用燃料またはバイオディーゼルなどの標準的な燃料が、逆止弁1004を取り付けられた既存の燃料入口管路1002を通って流れることができる。燃料は、混合用T字型部(mixing tee)1006で水と混合されてよい。水は、通常は閉じられていてよいソレノイド弁1010と逆止弁もしくは逆流防止器1014とで制御される管路1008によって導入されてよい。水流は、固定式オリフィスまたはDole式流量制御弁1016で制御されてよい。制御弁1016の寸法は、燃焼装置の容量によって決定されてよい。例えば、オイルバーナーが、毎時3.785リットル(1ガロン)のノズルを有し、15%のエマルションが必要であれば、制御弁1016は毎時0.5678リットル(0.15ガロン)の寸法であってよい。このように計量された水が、混合用T字形部1006において燃料流に導入されてよい。比例配分された燃料−水混合物が、既存の圧力ポンプ1018に流入してよい。圧力ポンプ1018の流量が燃焼装置の燃焼量より大きいならば、混合物は、何度も再循環されてよい。せん断効果が、混合物を乳化する。乳化され加圧されて、エマルション燃料は、バーナーのノズルまたは噴射器1020に流れる。ノズル1020にわたるせん断効果および圧力低下が、粒子寸法をさらに小さくして、エマルション全体に水粒子を均一に分散させるように働くことができ、エマルションは、即座に燃焼され得る。システム1000は、既存の燃焼装置をオンオフ制御するように接続されてよい制御器1012を使用することができる。この制御器1012は、自動的に、燃焼装置が始動した後にソレノイド弁1010を開き、燃焼装置が停止する少し前にソレノイド弁1010を閉じることができる。
[0046]ストロークの上端において、燃料の圧力と燃焼チャンバ内の圧力とは均衡するかまたはほぼ均衡するので、超音波プローブ785の中にブースタおよび速度変換器がディーゼルエンジンの圧縮圧力に耐えるように設計されている超音波プローブ785は、燃料がプローブ785の先端を通過するときに燃料を超音波で霧化する。この装置によって提供される微細な霧化と精密な制御とが、効率を改良し、排出を低減する。
[0047]水−燃料を乳化するプロセスは、複数の入口ポートおよび出口ポートを有するエマルションチャンバを組み立てるステップ、燃料を既存の燃料供給管路からエマルションチャンバの入口ポートに誘導するステップ、燃料の体積に対して5%〜30%の体積の水を入口ポートに導入するステップ、エマルションチャンバ内の混合物をキャビテーションさせて乳化をもたらすステップ、エマルションチャンバ回りのエマルション循環ループ内でエマルションを循環させるステップ、エマルションのより小部分を需要に応じて負荷に配送するステップ、負荷の最大需要より大きい割合でエマルション循環ループ内の余剰エマルションを再循環させるステップ、エマルションチャンバからエマルション循環ループ内にエマルションを補給するステップ、ならびに入口ポートにおいて燃料および水の供給を補給するステップから成る群から選択される1つまたは複数のステップを含んでよい。
[0048]燃料を生み出すプロセスは、水および油(例えば、炭化水素燃料、バイオ燃料、または他の燃料)を反応器すなわちエマルション装置の形態の装置に配送するステップを含んでよく、エマルション装置は、化学的界面活性剤または乳化剤を使用することなくエマルションを生成するために、十分なほぼ一定のキャビテーションを発生させることができる。乳化燃料は、直接バーナーに配送されてよく、または噴射器ポンプに配送されてよく、噴射器ポンプは需要に応じて汲み出すことができ、余剰の乳化燃料は、負荷または用途の最大要求より大きい割合で一定の循環ループ内で装置を通って戻り、再循環する。キャビテーションを発生させるための装置は、反応器すなわちエマルション装置で構成されてよく、エマルション装置の中で燃料および水がオリフィスに入って特別な形状の、ばねを装荷されたアンビルに衝突し、アンビルは、キャビテーション気泡の流れを途絶えさせないようにばねを包含する。
[0049]乳化燃料は、負荷(例えば、エンジン、ボイラ、タービン、炉、または他の装置)に供給することができる貯留タンクに送られてよい。供給が需要を超える場合は、乳化燃料は、低減された圧力および流れで装置を通して再循環されてよい。エマルションのチキソトロピー性(thixotropic nature)および装置のキャビテーション効果によって、このプロセスはまた、燃料をより流動的にするために、燃料の粘度を低減するために使用されてよい。
[0050]装置は、キャビテーションを発生させるために燃料−水を攪拌する構造を含んでよく、構造は、平らな開口を形成するように収束する2つの調節可能な角度の付いた平たい刃を備えるチャンバを含んでよい。加圧された燃料−水は、刃の形状によって、平らな開口を通る燃料−水の流れによって、および第3の調節可能な平らな刃への燃料−水の衝突によって、これらの刃に沿ってキャビテーションが発生し、3つの刃のすべてに振動を発生させ、混合物内にキャビテーションを発生させて、低減された粘度を有する微細に分散された安定なエマルションを形成することができる。
[0051]上で説明されたシステム、装置および方法は、水が燃焼チャンバ内で過熱蒸気に変化するときに発生する可能性がある二次的な霧化または微小破裂(micro explosion)に劇的な影響をほとんど与えない、極めて微小な水滴寸法を生み出すことができる。油または他の燃料の膜の内側の10ミクロンを超える(ten plus microns)水滴が、微小破裂または微小散乱を発生して燃料を再び霧化するのにより効果的である。このことが、より完全な燃焼のためにより大きい燃料表面積を提供し、より少ない未燃焼をもたらして、低減された排出および燃料消費に転化する。
[0052]これらの簡単な搭載装置または施設内装置は、所望の水と燃料との割合、水の分散、または負荷(例えば、エンジン、ボイラ、タービン、炉、もしくは他の装置)に対する水滴寸法におけるほぼ一様なエマルションの定常的な供給を確保することができ、そのことは、循環ループ内で維持されるエマルション以外では不安定である。
[0053]アンビルを含む種々の構成要素の形状および寸法と同様に、装置またはシステムの形状および寸法が改変されてよいことを理解されたい。加えて、アンビルにわたる圧力が、変更されてよい。さらに、装置は、ハイドロソニック装置もしくは超音波装置、コロイドミル(colloid mill)、キャビテーション弁(cavitating valve)、液体ホイッスル(liquid whistle)、またはキャビテーションを生み出すことができるかもしくは燃料−水混合物における特性を適切に変化させることができる他の適切な装置の形態であってよい。
[0054]本装置、本システムおよび本プロセスは、安全で、安定で、簡素で、優雅で、洗練されており、かつ見て美しくあることができる。それらは、製造、装着、使用または運転、およびサービスまたは保守することが容易であり得る。それらは、効率的で、値段が手頃で、かつコスト効率が高くあり得る。それらは、長持ちして丈夫であり、しっかりした信頼性を提供することができる。それらは、故障間隔が低い平均率であることができる。それらは、移動用途に対して保管し、移送することが容易であり得る。それらは、高価な排気側の排出管理に対する代替を提供することができる。
[0055]本装置、本システムおよび本プロセスは、エンジン、ボイラ、タービン、炉、および他の装置を含むすべての種類の負荷に対してエネルギーを供給するための用途において普遍的であり、すべての種類の負荷の中に組み込まれてよい。それらは、寸法を容易に拡大または縮小され得る。エマルションは、複数の負荷に対して動作され、配送されることができる。
[0056]本装置、本システムおよび本プロセスは使い勝手がよく、初心者ならびに精通した専門家のユーザに対して適切である。それらは、直感的でユーザに分かりやすく、付加的な訓練を必要としない。
[0057]本装置、本システムおよび本プロセスは、主として標準的で市販のモジュール式部品および他の構成要素を使用することができる。それらは、OEMの装置、システムもしくはプロセスとして、またはアフターサービス市場もしくは後付けの装置、システムもしくはプロセスとして負荷の環境の中に、直列に(in-line)一体化されてよい。それらは、既存の部品、制御、モジュールおよび操作手順を使用することができ、運転者のさらなる訓練を不要にする。それらは、一体化された控えめでコンパクトなモジュール式の装置、システムおよび方法として容器に入れられてよい。それらは、モジュール式構成要素で作製されてよい。それらは、容易に製造および保守され得る。それらは、使い勝手がよく、主として標準的な市販のモジュール式部品および他の構成要素を使用することができる。
[0058]本装置、本システムおよび本プロセスは、運転者に分かりやすいように、従来の燃料配送システムと乳化燃料システムとの間で交互に自動的に切り替えることを容易に促進することができる。加えて、それらは、システム故障の場合の自動切替えを促進することができる。それらは、停止時間がほとんどなしに、さらには冗長な従来の燃料配送システムの場合には停止時間なしに、既存の負荷をほとんど修正することなく、容易で中断のない装着を提供することができる。
[0059]起動、停止およびエマルションの洗浄サイクルは自動化されてよく、また、管理システムもしくは負荷のコンピュータによって、または簡単なタイマーもしくは他の適切な装置によって制御されてよい。水と燃料との割合は、管理システムもしくは負荷(例えば、エンジン、ボイラ、タービン、炉、および他の装置)のコンピュータによって、または実時間排出監視装置によって制御されてよい。
[0060]エマルションシステムのポンプは、既存のまたは従来の燃料配送システムのポンプに取って代わってよく、従来のポンプは、冗長または予備のポンプとして機能してよい。あるいは、キャビテーションを生成する圧力が、既存の燃料配送システムポンプまたは噴射器のポンプによって達成されてよい。ある用途では、燃料と水とは、燃料配送システムのポンプによって、またはひとたびエマルション循環ループによって配送されたときは霧化装置によって乳化されてよい。
[0061]本装置、本システムおよび本プロセスは、一様な乳化を提供することができる。それらは、需要に応じて実時間に乳化燃料を供給することができる。それらは、負荷の需要より大きい割合か、またははるかに(例えば、1桁)大きい割合で、乳化燃料をループ内に循環させることができる。
[0062]炭化水素燃料(例えば、化石燃料)、バイオ燃料および他の燃料を含むすべての種類の燃料が、本装置、本システムおよび本プロセスによって乳化されてよい。装置、システムおよびプロセスは、特別な用途に対して、経済性と環境との間のバランスとして水の割合を調節する能力を有することができる。燃料の種類または粘度は、水滴の中心に原子、分子または他の等価な粒子を導入することによって変えられてよい。粉末石灰などの他の材料が、硫黄に対するビヒクル(vehicle)として働くように水相(aqueous phase)に付加されてよく、次いで、材料は排出側で捕獲されてよい。それらは、例えば、炭化水素、瀝青(Bitumen)の場合に、燃料の粘度を低下させ得る。
[0063]本装置、本システムおよび本プロセスは、可能性のある節約と比較するとき、付加的なエネルギーをほとんど使用しない。それらは、排出を低減し、負荷の燃料消費を低減し、それ以外に環境に無害である。それらは、保守を低減し、それゆえ負荷のライフサイクルコストを低減することができる。
[0064]本装置、本システムおよび本プロセスは、安全、環境およびエネルギー消費に関して、すべての連邦、州、地方および他の私的な規準、指針、規制および勧告に適合することができる。それらは信頼性があり、故障のリスクは最小化され、ほとんどまたは全く保守を必要とせず、故障間隔が低い平均率であることができる。それらは、耐久性のある材料から作製されて長持ちする。それらは、正常な環境ならびに予期しない状況において、物理的に安全であり得る。
[0065]本装置、本システムまたは本プロセスに関連する電子機器および制御の特徴および機能は、修正されてよい。これらの装置、システムおよびプロセスは、広範な状況および環境において複数の使途を有してよい。それらは、他の使途に対して容易に適応可能である。例えば、それらは、乳化食品、塗料、化粧品、他などの用途における使用に対して適応され得る。
[0066]本発明の趣旨を逸脱することなく、美的感覚など、他の変化がなされてよく、また、新材料が利用可能になり、ほぼ同じ機能をほぼ同じやり方で実施してほぼ同じ結果を得るときは、新材料の置き換えがなされてよい。
[0067]特許法の規定に従って、本発明の動作の原理およびモードは、その好ましい実施形態の中に説明され、例示されている。しかし、本発明は、その趣旨または範囲を逸脱することなく、具体的に説明され、例示されたものとは異なって実施されてよいことを理解されたい。
以上説明したように、本発明は以下の形態を有する。
[形態1]
反応器装置と、
前記反応器装置に接続される燃料吸入口と、
前記反応器装置に接続される吸水口と、
前記反応器装置に接続されるポンプと、
前記ポンプに接続され、実時間に必要に応じて負荷に供給する循環エマルション再処理インラインループとを備え、前記反応器装置が、前記吸水口および前記燃料吸入口からの水−燃料を乳化するのに十分なキャビテーションを発生させるように形作られた無振動アンビルを備える、実時間インライン水−燃料エマルションシステム。
[形態2]
前記循環ループが、最大負荷要求より大きい流量で循環する、形態1に記載の実時間インライン水−燃料エマルションシステム。
[形態3]
移動用途に適合され、船の上に装着される、形態1に記載の実時間インライン水−燃料エマルションシステム。
[形態4]
前記水−燃料エマルションが、その中心に炭素粒子を含む、形態1に記載の実時間インライン水−燃料エマルションシステム。
[形態5]
前記負荷が、ボイラ、ディーゼルエンジン、内燃機関、およびタービンから成る群から選択される少なくとも1つの負荷を含む、形態1に記載の実時間インライン水−燃料エマルションシステム。
[形態6]
前記キャビテーションが一定である、形態1に記載の実時間インライン水−燃料エマルションシステム。
[形態7]
前記キャビテーションが、前記アンビルの外縁に沿っている、形態1に記載の実時間インライン水−燃料エマルションシステム。
[形態8]
前記キャビテーションが、前記アンビルの後続表面に沿っている、形態1に記載の実時間インライン水−燃料エマルションシステム。
[形態9]
前記反応器装置が、燃料および水のための入口オリフィスを有する円筒形チャンバを備え、前記燃料および前記水が前記オリフィスを通過して、ある圧力および速度で前記アンビルに衝突して前記キャビテーションを発生させる、形態1に記載の実時間インライン水−燃料エマルションシステム。
[形態10]
前記キャビテーションが、前記アンビルの外縁および後続表面の周囲の液体中で発生される、形態9に記載の実時間インライン水−燃料エマルションシステム。
[形態11]
前記循環ループが燃料源と隔離される、形態1に記載の実時間インライン水−燃料エマルションシステム。
[形態12]
前記水と前記燃料との割合が調節可能である、形態1に記載の実時間インライン水−燃料エマルションシステム。
[形態13]
燃料中の水の分散が、設備または用途に適合するように可変である、形態1に記載の実時間インライン水−燃料エマルションシステム。
[形態14]
停止前に前記負荷を純粋な燃料で洗浄するために、エマルション供給と既存の燃料供給との間で交互に切り替えるための手段をさらに備える、形態1に記載の実時間インライン水−燃料エマルションシステム。
[形態15]
ポンプおよび管路の中での水の分離を避けるべく純粋な燃料による迅速な洗浄を促進するために、可能な限り燃焼点の近くで、乳化物を循環させる前記循環ループが霧化手段と交差する、形態1に記載の実時間インライン水−燃料エマルションシステム。
[形態16]
前記アンビルが円錐形の端部を有する固定式アンビルであり、円錐形の端部が、オリフィスと、前記円錐形の端部の基部と外部リップとの間に画定される、前記円錐形の端部の基部における環状凹部とを少なくとも部分的に画定し、前記オリフィスを通過する、前記吸水口からの水と前記燃料吸入口からの燃料とが、前記円錐形のアンビルに沿って前記リップの周囲で加速し、前記キャビテーションを発生して前記水−燃料を乳化する、形態1に記載の実時間インライン水−燃料エマルションシステム。

Claims (16)

  1. 反応器装置と、
    前記反応器装置に接続される燃料吸入口と、
    前記反応器装置に接続される吸水口と、
    前記反応器装置に接続されるポンプと、
    前記ポンプに接続され、実時間に必要に応じて負荷に供給する循環エマルション再処理インラインループとを備え、前記反応器装置が、前記吸水口および前記燃料吸入口からの水−燃料を乳化するのに十分なキャビテーションを発生させるように形作られた無振動アンビルを備え、前記反応器装置は、ばねを有せず、
    前記アンビルが円錐形の端部を有する固定式アンビルであり、円錐形の端部が、オリフィスと、前記円錐形の端部の基部と外部リップとの間に画定される、前記円錐形の端部の基部における環状凹部とを少なくとも部分的に画定し、前記オリフィスを通過する、前記吸水口からの水と前記燃料吸入口からの燃料とが、前記円錐形のアンビルに沿って前記リップの周囲で加速し、前記キャビテーションを発生して前記水−燃料を乳化する、実時間インライン水−燃料エマルションシステム。
  2. 前記循環ループが、最大負荷要求より大きい流量で循環する、請求項1に記載の実時間インライン水−燃料エマルションシステム。
  3. 移動用途に適合され、船の上に装着される、請求項1に記載の実時間インライン水−燃料エマルションシステム。
  4. 前記水−燃料エマルションが、その中心に炭素粒子を含む、請求項1に記載の実時間インライン水−燃料エマルションシステム。
  5. 前記負荷が、ボイラ、ディーゼルエンジン、内燃機関、およびタービンから成る群から選択される少なくとも1つの負荷を含む、請求項1に記載の実時間インライン水−燃料エマルションシステム。
  6. 前記キャビテーションが一定である、請求項1に記載の実時間インライン水−燃料エマルションシステム。
  7. 前記キャビテーションが、前記アンビルの外縁に沿っている、請求項1に記載の実時間インライン水−燃料エマルションシステム。
  8. 前記キャビテーションが、前記アンビルの後続表面に沿っている、請求項1に記載の実時間インライン水−燃料エマルションシステム。
  9. 前記オリフィスは、燃料および水のための入口オリフィスであり、前記反応器装置が、前記入口オリフィスを有する円筒形チャンバを備え、前記燃料および前記水が前記オリフィスを通過して、ある圧力および速度で前記アンビルに衝突して前記キャビテーションを発生させる、請求項1に記載の実時間インライン水−燃料エマルションシステム。
  10. 前記キャビテーションが、前記アンビルの外縁および後続表面の周囲の液体中で発生される、請求項9に記載の実時間インライン水−燃料エマルションシステム。
  11. 前記循環ループが燃料源と隔離される、請求項1に記載の実時間インライン水−燃料エマルションシステム。
  12. 前記水と前記燃料との割合が調節可能である、請求項1に記載の実時間インライン水−燃料エマルションシステム。
  13. 燃料中の水の分散が、設備または用途に適合するように可変である、請求項1に記載の実時間インライン水−燃料エマルションシステム。
  14. 停止前に前記負荷を純粋な燃料で洗浄するために、エマルション供給と既存の燃料供給との間で交互に切り替えるための手段をさらに備える、請求項1に記載の実時間インライン水−燃料エマルションシステム。
  15. ポンプおよび管路の中での水の分離を避けるべく純粋な燃料による迅速な洗浄を促進するために、可能な限り燃焼点の近くで、乳化物を循環させる前記循環ループが霧化手段と交差する、請求項1に記載の実時間インライン水−燃料エマルションシステム。
  16. 前記反応器装置はロッドを備え、前記アンビルは、前記ロッドに結合され、前記アンビルは前記オリフィスを生成し、前記オリフィスは、前記ロッドに配置された外部調節部によって調節され、前記反応器装置は、前記ロッドと前記反応器装置との間の漏れを防止するシールを備える、請求項1に記載の実時間インライン水−燃料エマルションシステム。
JP2013504906A 2010-04-16 2011-03-22 実時間インライン水−燃料エマルションの装置、プロセスおよびシステム Expired - Fee Related JP6023697B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/761,685 2010-04-16
US12/761,685 US7930998B2 (en) 2006-03-30 2010-04-16 Real time in-line water-in-fuel emulsion apparatus, process and system
PCT/US2011/029306 WO2011129953A1 (en) 2010-04-16 2011-03-22 Real time-line water-in-fuel emulsion apparatus, process and system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013527417A JP2013527417A (ja) 2013-06-27
JP6023697B2 true JP6023697B2 (ja) 2016-11-09

Family

ID=44798963

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013504906A Expired - Fee Related JP6023697B2 (ja) 2010-04-16 2011-03-22 実時間インライン水−燃料エマルションの装置、プロセスおよびシステム

Country Status (10)

Country Link
US (2) US7930998B2 (ja)
EP (1) EP2558698A1 (ja)
JP (1) JP6023697B2 (ja)
KR (1) KR20130084230A (ja)
CN (1) CN102939448B (ja)
BR (1) BR112012026505A2 (ja)
MY (1) MY173336A (ja)
RU (1) RU2567614C2 (ja)
SG (1) SG184896A1 (ja)
WO (1) WO2011129953A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7930998B2 (en) * 2006-03-30 2011-04-26 Eric William Cottell Real time in-line water-in-fuel emulsion apparatus, process and system
US20130036662A1 (en) * 2006-03-30 2013-02-14 Eric William Cottell Real Time In-Line Water-In-Fuel Emulsion Apparatus, Process and System
US9134204B2 (en) * 2011-08-08 2015-09-15 Kam Controls, Inc. Apparatus and method for maintaining consistent fluid velocity and homogeneity in a pipeline
US8973366B2 (en) 2011-10-24 2015-03-10 General Electric Company Integrated fuel and water mixing assembly for use in conjunction with a combustor
CN103883432A (zh) * 2014-03-25 2014-06-25 宋凤杰 柴油机排放脱硝前处理系统
WO2016064722A1 (en) 2014-10-24 2016-04-28 Caisson Technology Group LLC Fuel optimization system
CN104612866B (zh) * 2015-01-16 2017-06-13 曾小强 一种乳化柴油自动供给装置及方法
EP3254026B1 (en) * 2015-02-05 2018-09-26 Casale Sa Burner for the production of synthesis gas and related cooling circuit
CN105020028A (zh) * 2015-07-08 2015-11-04 中国航空工业集团公司沈阳发动机设计研究所 一种模块式在线乳化油系统及方法
DE102016200751B4 (de) * 2016-01-20 2018-03-15 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zum Steuern oder Regeln der Menge eines Kraftstoffgemischs
RU2689493C1 (ru) * 2018-02-13 2019-05-28 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Государственный морской университет имени адмирала Ф.Ф. Ушакова" Устройство гомогенизатора гидродинамической обработки тяжелого топлива для судовых дизелей
CN108190833A (zh) * 2018-02-27 2018-06-22 任永飞 一种水基原位氢能源的生产系统
TWI653330B (zh) * 2018-08-31 2019-03-11 澤田重美 以新式燃料組成作為一改良式柴油引擎之燃料的方法
US10920155B2 (en) 2019-07-15 2021-02-16 General Electric Company Fuel cleaning system
US11486317B2 (en) 2019-08-30 2022-11-01 General Electric Company Gas turbine fuel system
CN112108283A (zh) * 2020-09-08 2020-12-22 杭州浙大天元科技有限公司 一种高粘度废液乳化雾化一体喷枪及高粘度废液雾化方法
RU205015U1 (ru) * 2021-02-25 2021-06-23 Федеральное государственное автономное образовательное учреждение высшего образования "Сибирский федеральный университет" Устройство для подготовки к сжиганию водотопливной смеси с органическими компонентами

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3241318A (en) 1964-09-28 1966-03-22 Gen Motors Corp Fluid controls
US4048963A (en) 1974-07-18 1977-09-20 Eric Charles Cottell Combustion method comprising burning an intimate emulsion of fuel and water
US3941552A (en) 1974-10-29 1976-03-02 Eric Charles Cottell Burning water-in-oil emulsion containing pulverized coal
US4167919A (en) * 1977-11-28 1979-09-18 Billings Energy Corporation Method and apparatus for hydrogen fueled internal combustion engines
US4218221A (en) 1978-01-30 1980-08-19 Cottell Eric Charles Production of fuels
US4403944A (en) * 1979-10-10 1983-09-13 Pyykkoenen Pentti Auxiliary device for oil burner for mixing water and oil for combustion
US4388893A (en) * 1980-08-04 1983-06-21 Cedco, Incorporated Diesel engine incorporating emulsified fuel supply system
US4687491A (en) 1981-08-21 1987-08-18 Dresser Industries, Inc. Fuel admixture for a catalytic combustor
GB2109457A (en) 1981-09-29 1983-06-02 Dynatrol Consultants Fuel and water emulsion supply system for diesel engines
EP0263443B1 (de) 1986-10-08 1992-05-20 Zugol AG Verfahren und Gerät zur Erzeugung einer Wasser-in-Oel-Emulsion
DE3912344A1 (de) 1989-04-14 1990-10-18 Harrier Gmbh Einrichtung zum herstellen einer oel-wasser-emulsion
DE4137179C2 (de) * 1991-11-12 1997-02-27 Hdc Ag Vorrichtung zum Erzeugen einer Wasser-in-Öl Emulsion und Verwendung der Vorrichtung an einem Dieselmotor
WO1994013392A1 (en) * 1991-11-29 1994-06-23 Ki N Proizv Ob Method and device for producing a free dispersion system
RU2053395C1 (ru) * 1992-04-02 1996-01-27 Научно-производственное объединение "Теплоэнергетика" Система для удаления высокотемпературных отложений с деталей цилиндропоршневой группы двигателя без его разборки
JP2553287B2 (ja) 1992-07-29 1996-11-13 幸彦 唐澤 乳化装置
US5720551A (en) * 1994-10-28 1998-02-24 Shechter; Tal Forming emulsions
DE19517537C2 (de) 1995-05-12 1997-03-27 Ppv Verwaltungs Ag Steueranordnung für eine Vorrichtung zum Herstellen eines Brennstoffgemisches
ZA969680B (en) 1995-12-21 1997-06-12 Kimberly Clark Co Ultrasonic liquid fuel injection on apparatus and method
US6606856B1 (en) 2000-03-03 2003-08-19 The Lubrizol Corporation Process for reducing pollutants from the exhaust of a diesel engine
GB0029675D0 (en) 2000-12-06 2001-01-17 Bp Oil Int Emulsion
US20020179731A1 (en) * 2000-12-22 2002-12-05 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Ultrasonically enhanced continuous flow fuel injection apparatus and method
CN1322100C (zh) 2001-07-09 2007-06-20 Cam技术股份公司 包含水/液态烃乳液的燃料
RU2211856C1 (ru) * 2001-11-21 2003-09-10 Общество с ограниченной ответственностью "НПП Энергия ХХI" Способ, устройство и установка для приготовления композиционного топлива
US7018249B2 (en) 2001-11-29 2006-03-28 Siemens Aktiengesellschaft Boat propulsion system
EP1552879B1 (en) * 2002-07-09 2007-01-03 Toshiba Plant Systems & Services Corporation Liquid mixing apparatus and method of liquid mixing
US20040177547A1 (en) * 2003-03-14 2004-09-16 Anderson Steven Donald Fuel emulsions and methods of manufacture
DE102005044046B4 (de) * 2005-09-15 2007-01-18 Adrian Verstallen Vorrichtung zur Herstellung einer Dieselöl-Wasser-Mikroemulsion und zur Einspritzung dieser Emulsion in einen Dieselmotor
RU55938U1 (ru) * 2006-03-17 2006-08-27 Ооо "Тэрос-Мифи" Гидродинамический кавитационный преобразователь жидкости
US7934474B2 (en) * 2006-03-30 2011-05-03 Eric William Cottell Real time in-line hydrosonic water-in-fuel emulsion apparatus, process and system
US7930998B2 (en) * 2006-03-30 2011-04-26 Eric William Cottell Real time in-line water-in-fuel emulsion apparatus, process and system
US7467621B2 (en) * 2006-10-31 2008-12-23 Caterpillar Inc. Engine and method for operating an engine
JP5124145B2 (ja) * 2007-01-09 2013-01-23 株式会社オ−ラテック 微細流体混入液体燃料の製造装置
US20090078232A1 (en) * 2007-09-21 2009-03-26 Guenther Kramb Emulsion system for diesel fuel and water for an internal combustion engine
JP2009127945A (ja) * 2007-11-26 2009-06-11 Kuraray Kiko Kk エマルジョン燃料の製造方法及び製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20130084230A (ko) 2013-07-24
JP2013527417A (ja) 2013-06-27
BR112012026505A2 (pt) 2017-10-10
CN102939448A (zh) 2013-02-20
RU2567614C2 (ru) 2015-11-10
US7930998B2 (en) 2011-04-26
US20130276736A1 (en) 2013-10-24
RU2012148173A (ru) 2014-05-27
EP2558698A1 (en) 2013-02-20
SG184896A1 (en) 2012-11-29
CN102939448B (zh) 2016-04-27
MY173336A (en) 2020-01-16
WO2011129953A1 (en) 2011-10-20
US9080505B2 (en) 2015-07-14
US20100199939A1 (en) 2010-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6023697B2 (ja) 実時間インライン水−燃料エマルションの装置、プロセスおよびシステム
US7934474B2 (en) Real time in-line hydrosonic water-in-fuel emulsion apparatus, process and system
EP2426335B1 (en) Multi-fuel co-injection system and method for internal combustion and turbine engines
EP2175198A1 (en) Water emulsion production apparatus
US20120279118A1 (en) Fuel emulsification system
US20140041288A1 (en) Real time in-line water-in-fuel emulsion apparatus, process and system
KR101864517B1 (ko) 물 혼합 연료 생성 장치
JP7042540B1 (ja) 燃焼効率改善装置
GB2233572A (en) Producing water-in-oil emulsions
JP5030038B2 (ja) 乳化剤を含まないエマルジョン燃料の製造装置およびその運転方法
JP2010025382A (ja) エマルジョン燃料製造装置
RU2465952C2 (ru) Система приготовления водотопливной эмульсии для двигателя внутреннего сгорания
WO1996037284A1 (en) Fuel homogenization system with dual compensation homogenization
KR100519601B1 (ko) 에멀젼화 연료의 제조방법 및 연소시스템
JP2008309455A (ja) エマルション燃焼装置
TW418306B (en) Emulsion fuel generator

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140317

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141121

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150521

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151028

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160412

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160908

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161007

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6023697

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees