JP6021768B2 - 空調システム - Google Patents
空調システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6021768B2 JP6021768B2 JP2013186177A JP2013186177A JP6021768B2 JP 6021768 B2 JP6021768 B2 JP 6021768B2 JP 2013186177 A JP2013186177 A JP 2013186177A JP 2013186177 A JP2013186177 A JP 2013186177A JP 6021768 B2 JP6021768 B2 JP 6021768B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- adapter
- trial
- mode
- air conditioner
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 title claims description 38
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 claims description 5
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 description 28
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 6
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 6
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 5
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 3
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 238000005057 refrigeration Methods 0.000 description 2
- 230000008439 repair process Effects 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000001143 conditioned effect Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F11/00—Control or safety arrangements
- F24F11/30—Control or safety arrangements for purposes related to the operation of the system, e.g. for safety or monitoring
- F24F11/49—Control or safety arrangements for purposes related to the operation of the system, e.g. for safety or monitoring ensuring correct operation, e.g. by trial operation or configuration checks
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F1/00—Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
- F24F1/0003—Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station characterised by a split arrangement, wherein parts of the air-conditioning system, e.g. evaporator and condenser, are in separately located units
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F1/00—Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
- F24F1/06—Separate outdoor units, e.g. outdoor unit to be linked to a separate room comprising a compressor and a heat exchanger
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F11/00—Control or safety arrangements
- F24F11/30—Control or safety arrangements for purposes related to the operation of the system, e.g. for safety or monitoring
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F11/00—Control or safety arrangements
- F24F11/50—Control or safety arrangements characterised by user interfaces or communication
- F24F11/52—Indication arrangements, e.g. displays
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F11/00—Control or safety arrangements
- F24F11/50—Control or safety arrangements characterised by user interfaces or communication
- F24F11/56—Remote control
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F11/00—Control or safety arrangements
- F24F11/62—Control or safety arrangements characterised by the type of control or by internal processing, e.g. using fuzzy logic, adaptive control or estimation of values
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F11/00—Control or safety arrangements
- F24F11/70—Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof
- F24F11/72—Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the supply of treated air, e.g. its pressure
- F24F11/74—Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the supply of treated air, e.g. its pressure for controlling air flow rate or air velocity
- F24F11/77—Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the supply of treated air, e.g. its pressure for controlling air flow rate or air velocity by controlling the speed of ventilators
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F11/00—Control or safety arrangements
- F24F11/70—Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof
- F24F11/72—Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the supply of treated air, e.g. its pressure
- F24F11/79—Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the supply of treated air, e.g. its pressure for controlling the direction of the supplied air
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F11/00—Control or safety arrangements
- F24F11/70—Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof
- F24F11/80—Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air
- F24F11/83—Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air by controlling the supply of heat-exchange fluids to heat-exchangers
- F24F11/84—Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air by controlling the supply of heat-exchange fluids to heat-exchangers using valves
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F11/00—Control or safety arrangements
- F24F11/70—Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof
- F24F11/80—Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air
- F24F11/86—Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air by controlling compressors within refrigeration or heat pump circuits
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F11/00—Control or safety arrangements
- F24F11/89—Arrangement or mounting of control or safety devices
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B41/00—Fluid-circulation arrangements
- F25B41/30—Expansion means; Dispositions thereof
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B49/00—Arrangement or mounting of control or safety devices
- F25B49/02—Arrangement or mounting of control or safety devices for compression type machines, plants or systems
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F11/00—Control or safety arrangements
- F24F11/50—Control or safety arrangements characterised by user interfaces or communication
- F24F11/56—Remote control
- F24F11/58—Remote control using Internet communication
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F11/00—Control or safety arrangements
- F24F11/62—Control or safety arrangements characterised by the type of control or by internal processing, e.g. using fuzzy logic, adaptive control or estimation of values
- F24F11/63—Electronic processing
- F24F11/65—Electronic processing for selecting an operating mode
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24F—AIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
- F24F2120/00—Control inputs relating to users or occupants
- F24F2120/20—Feedback from users
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B2600/00—Control issues
- F25B2600/07—Remote controls
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Fluid Mechanics (AREA)
- Fuzzy Systems (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Air Conditioning Control Device (AREA)
Description
特許文献1に記載の技術は、自宅にいるユーザーによるリモコンの運転指示内容に応じて、宅外にいるユーザーが携帯電話などの端末で操作できる運転指示内容に制限を課すようにしたものである。これにより、たとえば自宅にいるユーザーが冷房運転を実施しているのに、宅外にいるユーザーからの操作で暖房運転に移行するといったような、自宅にいるユーザーの意図しない運転に移行することを防止している。
実施の形態.
図1は、実施の形態に係る空気調和装置100を含む空調システム500を示す模式図である。図2は、実施の形態に係る空気調和装置100の説明図である。図3は、実施の形態に係る空気調和装置100の室内機1の断面図である。図1〜図3に基づいて、空気調和装置100及びこの空気調和装置100を含む空調システム500について説明する。
図1に示すように、空調システム500は、コントローラ7を有する空気調和装置100と、空気調和装置100に接続されているアダプター2と、アダプター2と通信するルータ8と、ルータ8と外部ネットワーク11を介して通信する集中管理装置13と、集中管理装置13と通信する携帯電話などの操作端末9とを有している。
空気調和装置100は、空調対象空間(たとえば、家屋の部屋、倉庫、ビルの一室など)に空調空気を供給する室内機1と、絞り装置51及び圧縮機52などが搭載された室外機1Bとを有している。そして、室内機1と室外機1Bとが冷媒配管63で接続されている。
なお、コントローラ7は、空気調和装置100を遠隔操作できるリモートコントローラであるものとして説明するが、それに限定されるものではなく、有線で室内機1に接続されたものであってもよい。
また、室外機1Bは、制御部21と電気的に接続され、制御部21と情報のやりとりをする室外機制御部21Bを有している。この室外機制御部21Bは、図示は省略しているが、たとえば、圧縮機52などが搭載される圧縮機室の上部に配置される電気品箱に設けられる。室外機制御部21Bは、制御部21から受け取った情報に基づいて圧縮機52の回転数及び絞り装置51の開度を制御する。なお、室外機1Bに絞り装置51が設置されているものとして説明するが、それに限定されるものではなく、室外機1Bの外側に設けられていてもよい。
アダプター2は、室外機1Bの制御部21に接続され、制御部21と情報のやりとりを行うものである。また、アダプター2は、ルータ8と無線で接続されており、ルータ8を介して外部ネットワーク11に接続されているものである。なお、本実施の形態では、空気調和装置100がアダプター2を構成として有さないものとして説明するが、それに限定されるものではなく、空気調和装置100がアダプター2を構成として有するものであってもよい。
ルータ8は、空気調和装置100と操作端末9とのデータを2つ以上の異なるネットワーク間に中継する通信機器である。ルータ8は、コントローラ7、制御部21及びアダプター2などを接続して構成されるネットワークと、集中管理装置13及び外部ネットワーク11などを接続して構成される外部ネットワーク11とを中継する通信機器である。ルータ8は、無線によりアダプター2に接続されるとともに、外部ネットワーク11を介して集中管理装置13に接続されている。外部ネットワーク11は、たとえば、インターネット網12であって、このインターネット網12に、サーバ等の集中管理装置13が接続されている。
集中管理装置13は、操作端末9と通信を行うものである。宅外において、たとえば操作端末9を用いて、室内機1に対する操作指示がなされると、インターネット網12を介して、この操作指示に関する運転内容が、一旦集中管理装置13に保存される。この集中管理装置13は、アダプター2を介して室内機1と、定期的に情報のやりとりを行っている。この情報のやりとりは、たとえば、5分に一回程度行われる。
集中管理装置13は、情報が記憶される記憶手段13Bを有している。この記憶手段13Bには、上記送信に対する返信などを行う際に利用される情報などが記憶されている。この記憶されている情報は、たとえば集中管理装置13からインターネット網12に出力される。ルータ8は、インターネット網12を介して集中管理装置13から出力された情報を受け取る。ルータ8は、この受け取った情報をアダプター2に送信する。アダプター2は、ルータ8から受け取った情報を制御部21に送信する。このように、集中管理装置13と室内機1とは、定期的に情報のやりとりを行っている。
具体的には、操作端末9から集中管理装置13に、現在の空気調和装置100の運転情報の要求があったときにおいて、記憶手段13Bに現在の空気調和装置100が試運転モードを実施しているとの情報が記憶されていると、集中管理装置13(動作規制手段13A)は、空気調和装置100が試運転モードをしていることを操作端末9に表示させる(後述の図6のステップS213参照)。そして、動作規制手段13Aから操作端末9に運転内容の変更ができないように出力がなされ、ユーザーは空気調和装置100の運転内容を変更しようとしても操作端末9の動作が規制されて変更ができなくなる(後述の図6のステップS214参照)。
操作端末9は、たとえば、携帯電話などの端末である。操作端末9は、集中管理装置13と通信を行うことができるものである。なお、操作端末9は携帯電話に限定されるものではなく、たとえば、集中管理装置13と通信することができる端末であればよい。
図2(a)を参照しながら、同図で示される冷媒回路の冷凍サイクル動作について説明する。図2(a)において、冷房運転時及び除湿運転時には、冷媒回路内の冷媒は実線で示す矢印の方向に流れ、一方、暖房運転には、冷媒回路内の冷媒は破線で示す矢印の方向に流れる。
次に、制御部21について説明する。図4は、実施の形態に係る空調システム500を示すブロック図である。制御部21は、情報入力手段22、情報入出力手段23、記憶手段25、モード制御手段26及び出力手段24を備えている。制御部21は、たとえば、マイコンなどで構成されるものである。
情報入出力手段23は、集中管理装置13からの操作情報Bを受信したアダプター2から、この操作情報Bを受け取って処理するものである。また、情報入出力手段23は、それに加え、室内機1自体の情報を、アダプター2に出力するものである。情報入出力手段23からアダプター2に出力される情報としては、たとえば、リモコン情報がある。
試運転モードのプログラムとしては、たとえば、(1)送風ファン106について予め設定された回転数及び時間の運転をしたり、(2)風向板ユニット107の角度を変更したり、(3)プラズマ集塵部が設けられていれば、このプラズマ集塵部を駆動したりするものがある。その他に、試運転モードのプログラムとしては、(4)予め設定された温度の冷房運転、暖房運転を実行するものであってもよい。すなわち、上記(1)で説明した室内機1の送風ファン106を駆動し、さらに、室外機1Bの圧縮機52及び室外送風ファン55を駆動するとともに絞り装置51の開度及び四方弁53の流路の切り換え等を行うものであってもよい。さらに、試運転モードのプログラムとしては、(5)室外機1B側に空気調和装置100の冷媒回路内の冷媒を回収するものであってもよい。
図5は、実施の形態に係る空気調和装置100の第1の制御フローを示した図である。制御部21及びアダプター2などから構成されるネットワーク側における動作を図5を用いて説明する。
本実施の形態に係る空気調和装置100(空調システム500)は、試運転モードを実施している場合には、操作端末9、集中管理装置13、インターネット網12、ルータ8及びアダプター2を介して出力されるユーザーからの指示に関わらず、試運転モードを実施するものである。このため、空気調和装置100(空調システム500)は、サービスマンが空気調和装置100の点検、修理がしにくくなって空気調和装置100のメンテナンス性が損なわれてしまうということを抑制することができる。
Claims (3)
- 室内機及び室外機を有する空気調和装置と、
前記室内機に接続され、前記室内機と通信するアダプターと、
操作端末と通信して前記空気調和装置を動作させる操作情報を前記操作端末から受け取るとともに、外部ネットワークを介して前記アダプターと通信する集中管理装置と、
を備え、
前記室内機は、
予め設定された動作を行う試運転モードを実施するのに利用される試運転スイッチと、
前記アダプターに接続され、前記試運転スイッチがオンされた場合に前記試運転モードを実施する制御部と、
を有し、
前記制御部は、
前記試運転スイッチがオンされた場合には、前記試運転モードが実施されているとの情報を前記アダプター及び前記外部ネットワークを介して前記集中管理装置に送信するモード制御手段を有し、
前記集中管理装置は、
前記試運転モードが実施されているとの前記情報を受信すると、前記操作端末から前記空気調和装置の動作変更をさせないように前記操作端末の操作を規制する動作規制手段を有し、
前記動作規制手段は、
前記試運転モードが実施されているか否かの判定をし、
前記試運転モードが実施されていないと判定すると前記操作情報を前記アダプターに出力し、前記試運転モードが実施されていると判定すると前記操作端末から前記空気調和装置の動作変更をさせないように前記操作端末の操作を規制し、
前記制御部は、
前記試運転モードが実施されていると前記動作規制手段が判定した場合において、前記操作情報を前記アダプターから受け取ると、前記試運転スイッチがオンされているか否かを判定し、
前記試運転スイッチがオンされていると判定すると前記操作情報にかかわらず、前記試運転モードを実施し、前記試運転スイッチがオンされていないと判定すると前記操作情報に基づいて前記空気調和装置を動作させる
ことを特徴とする空調システム。 - 室内機及び室外機を有する空気調和装置と、
前記室内機に接続され、前記室内機と通信するアダプターと、
操作端末と通信して前記空気調和装置を動作させる操作情報を前記操作端末から受け取るとともに、外部ネットワークを介して前記アダプターと通信する集中管理装置と、
を備え、
前記室内機は、
予め設定された動作を行う試運転モードを実施するのに利用される試運転スイッチと、
前記アダプターに接続され、前記試運転スイッチがオンされた場合に前記試運転モードを実施する制御部と、
を有し、
前記制御部は、
前記試運転スイッチがオンされた場合には、前記試運転モードが実施されているとの情報を前記アダプター及び前記外部ネットワークを介して前記集中管理装置に送信するモード制御手段を有し、
前記集中管理装置は、
前記操作情報を記憶する記憶手段と、
前記試運転モードが実施されているとの前記情報を受信すると、前記記憶手段に記憶されている前記操作情報を前記アダプターに出力しない動作規制手段とを有し、
前記動作規制手段は、
前記試運転モードが実施されているか否かの判定をし、
前記試運転モードが実施されていないと判定すると前記操作情報を前記アダプターに出力し、前記試運転モードが実施されていると判定すると前記操作情報を前記アダプターに出力せず、
前記制御部は、
前記試運転モードが実施されていると前記動作規制手段が判定した場合において、前記操作情報を前記アダプターから受け取ると、前記試運転スイッチがオンされているか否かを判定し、
前記試運転スイッチがオンされていると判定すると前記操作情報にかかわらず、前記試運転モードを実施し、前記試運転スイッチがオンされていないと判定すると前記操作情報に基づいて前記空気調和装置を動作させる
ことを特徴とする空調システム。 - 前記動作規制手段は、
前記試運転モードが実施されているとの前記情報を受信すると、前記空気調和装置が前記試運転モードをしていることを前記操作端末に表示させる
ことを特徴とする請求項1又は2に記載の空調システム。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013186177A JP6021768B2 (ja) | 2013-09-09 | 2013-09-09 | 空調システム |
US14/457,318 US9958179B2 (en) | 2013-09-09 | 2014-08-12 | Air-conditioning system |
AU2014215943A AU2014215943B2 (en) | 2013-09-09 | 2014-08-19 | Air-conditioning system |
EP14182544.8A EP2853824B1 (en) | 2013-09-09 | 2014-08-27 | Air-conditioning system |
CN201410454352.4A CN104422089B (zh) | 2013-09-09 | 2014-09-09 | 空调系统 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013186177A JP6021768B2 (ja) | 2013-09-09 | 2013-09-09 | 空調システム |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015052436A JP2015052436A (ja) | 2015-03-19 |
JP2015052436A5 JP2015052436A5 (ja) | 2015-10-01 |
JP6021768B2 true JP6021768B2 (ja) | 2016-11-09 |
Family
ID=51429080
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013186177A Active JP6021768B2 (ja) | 2013-09-09 | 2013-09-09 | 空調システム |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9958179B2 (ja) |
EP (1) | EP2853824B1 (ja) |
JP (1) | JP6021768B2 (ja) |
CN (1) | CN104422089B (ja) |
AU (1) | AU2014215943B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6270658B2 (ja) * | 2014-08-06 | 2018-01-31 | 三菱電機株式会社 | 空気調和機の室内機 |
JP6468347B2 (ja) * | 2015-03-31 | 2019-02-13 | ダイキン工業株式会社 | 空気調和装置 |
CN105157176A (zh) * | 2015-09-15 | 2015-12-16 | 北京爱普道尔科技有限公司 | 温控器转换适配器系统 |
CN109737561B (zh) * | 2019-01-16 | 2021-01-22 | 奥克斯空调股份有限公司 | 一种空调器的智能试机方法及空调器 |
JP7116338B2 (ja) * | 2020-12-24 | 2022-08-10 | ダイキン工業株式会社 | 情報引き継ぎシステム、第2基板、空気調和装置、及び情報引き継ぎ方法 |
Family Cites Families (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5279458A (en) * | 1991-08-12 | 1994-01-18 | Carrier Corporation | Network management control |
JP3162827B2 (ja) * | 1992-09-18 | 2001-05-08 | 三洋電機株式会社 | 温度制御装置 |
JPH11173625A (ja) * | 1997-12-17 | 1999-07-02 | Mitsubishi Electric Corp | 空気調和機 |
JPH11182909A (ja) * | 1997-12-19 | 1999-07-06 | Denso Corp | 空調装置用点検試運転装置 |
JP2001241738A (ja) * | 2000-03-02 | 2001-09-07 | Sanyo Electric Co Ltd | 冷凍空調装置及びその制御方法 |
JP2003042521A (ja) * | 2001-07-26 | 2003-02-13 | Hitachi Ltd | 空気調和装置 |
KR100452349B1 (ko) * | 2001-10-15 | 2004-10-12 | 엘지전자 주식회사 | 공기조화 시스템 및 그 셋팅방법 |
US6619055B1 (en) * | 2002-03-20 | 2003-09-16 | Honeywell International Inc. | Security system with wireless thermostat and method of operation thereof |
EP1429082B1 (en) * | 2002-12-10 | 2012-04-11 | LG Electronics Inc. | Central control system and method for controlling air conditioners |
JP2005184711A (ja) * | 2003-12-24 | 2005-07-07 | Canon Software Inc | 遠隔操作管理サーバおよび遠隔操作管理方法およびプログラムおよび記録媒体 |
KR20060059621A (ko) * | 2004-11-29 | 2006-06-02 | 엘지전자 주식회사 | 공기 조화기를 시운전하는 장치 |
JP3963190B2 (ja) * | 2005-04-07 | 2007-08-22 | ダイキン工業株式会社 | 空気調和装置の冷媒量判定システム |
JP4474340B2 (ja) * | 2005-07-19 | 2010-06-02 | シャープ株式会社 | 空気調和機 |
TWI318283B (en) * | 2007-07-06 | 2009-12-11 | Chunghwa Telecom Co Ltd | Network-based air-conditioning equipment remote monitoring and management system |
JP4281836B2 (ja) * | 2007-11-21 | 2009-06-17 | ダイキン工業株式会社 | 設備機器用装置、管理装置、設備機器管理システム、設備機器及び管理装置間の通信制御方法及び通信制御プログラム |
JP2010016434A (ja) * | 2008-07-01 | 2010-01-21 | Daikin Ind Ltd | 設備機器の遠隔管理装置、遠隔管理システム及び遠隔管理方法 |
JP2010034957A (ja) * | 2008-07-30 | 2010-02-12 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 遠隔機器操作装置 |
KR101622616B1 (ko) * | 2009-05-15 | 2016-05-20 | 엘지전자 주식회사 | 공기조화기 진단방법 및 이를 수행하는 휴대 단말 장치 |
JP2011141081A (ja) | 2010-01-07 | 2011-07-21 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 空調監視システム及びその制御方法、空気調和機、並びに集中監視装置 |
KR101294305B1 (ko) * | 2011-01-21 | 2013-08-08 | 엘지전자 주식회사 | 중앙 관제 시스템 및 이의 관제점 설정 방법 |
JP5815314B2 (ja) * | 2011-07-15 | 2015-11-17 | 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 | 保守作業用端末装置 |
JP5331269B1 (ja) * | 2012-02-28 | 2013-10-30 | パナソニック株式会社 | 通信システム、通信装置及び通信方法 |
EP3705800A3 (en) * | 2012-07-03 | 2020-12-23 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Diagnosis control method for an air conditioner |
-
2013
- 2013-09-09 JP JP2013186177A patent/JP6021768B2/ja active Active
-
2014
- 2014-08-12 US US14/457,318 patent/US9958179B2/en active Active
- 2014-08-19 AU AU2014215943A patent/AU2014215943B2/en active Active
- 2014-08-27 EP EP14182544.8A patent/EP2853824B1/en active Active
- 2014-09-09 CN CN201410454352.4A patent/CN104422089B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN104422089B (zh) | 2017-08-08 |
EP2853824A2 (en) | 2015-04-01 |
EP2853824A3 (en) | 2015-10-28 |
AU2014215943B2 (en) | 2015-09-17 |
CN104422089A (zh) | 2015-03-18 |
EP2853824B1 (en) | 2017-12-20 |
US9958179B2 (en) | 2018-05-01 |
JP2015052436A (ja) | 2015-03-19 |
AU2014215943A1 (en) | 2015-03-26 |
US20150068234A1 (en) | 2015-03-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5084502B2 (ja) | 空気調和システム | |
JP6021768B2 (ja) | 空調システム | |
CN107923642B (zh) | 空调系统 | |
JP6021951B2 (ja) | 空気調和システム | |
JP4135759B2 (ja) | 空気調和装置の設定システム | |
CN107250683A (zh) | 空调系统 | |
JP5030640B2 (ja) | 空気調和システム | |
EP2950015B1 (en) | Air-conditioning system | |
US11703241B2 (en) | Environmental control unit including maintenance prediction | |
JP2016211762A (ja) | 空調換気システム | |
JP7579818B2 (ja) | 空気調和機およびネットワークシステム | |
JP2016211826A (ja) | 空調換気システム | |
JP5136403B2 (ja) | 設備機器制御システム | |
KR101845563B1 (ko) | 공기 조화기가 구비되는 네트워크 시스템 및 그 제어방법 | |
JP5131185B2 (ja) | 設備機器制御システム | |
JP2019174110A (ja) | 空調換気システム | |
WO2016117097A1 (ja) | 空気調和システム | |
WO2020075219A1 (ja) | 冷凍サイクル装置 | |
WO2019172425A1 (ja) | 空気調和装置 | |
JP6091383B2 (ja) | 空気調和装置 | |
JP2004239461A (ja) | 空気調和装置及び空気調和システム | |
JP6316363B2 (ja) | 空気調和制御システム | |
WO2020261553A1 (ja) | リモートコントローラおよび空気調和システム | |
CN113154646A (zh) | 空气调节机和空气调节系统 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150812 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150812 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20151203 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151208 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160205 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160628 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160816 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160906 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161004 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6021768 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |