JP6018960B2 - 積層シートおよびこれを用いた積層成形品の製造方法 - Google Patents
積層シートおよびこれを用いた積層成形品の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6018960B2 JP6018960B2 JP2013054005A JP2013054005A JP6018960B2 JP 6018960 B2 JP6018960 B2 JP 6018960B2 JP 2013054005 A JP2013054005 A JP 2013054005A JP 2013054005 A JP2013054005 A JP 2013054005A JP 6018960 B2 JP6018960 B2 JP 6018960B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- laminated sheet
- resin layer
- laminated
- adherend
- adhesive layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 19
- 238000000465 moulding Methods 0.000 title claims description 15
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 98
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 95
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 95
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 claims description 60
- 238000003475 lamination Methods 0.000 claims description 25
- 238000007666 vacuum forming Methods 0.000 claims description 20
- -1 polyethylene Polymers 0.000 claims description 19
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 13
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 238000010030 laminating Methods 0.000 claims description 7
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 claims description 5
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 claims description 5
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 claims description 4
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 claims description 4
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 claims description 4
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 claims description 4
- 239000004820 Pressure-sensitive adhesive Substances 0.000 claims description 3
- 229920005749 polyurethane resin Polymers 0.000 claims description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 52
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 19
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 19
- 239000000047 product Substances 0.000 description 14
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 9
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 5
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 5
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 4
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 4
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 4
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 4
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 4
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 3
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 3
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 3
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 3
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- UZKWTJUDCOPSNM-UHFFFAOYSA-N 1-ethenoxybutane Chemical compound CCCCOC=C UZKWTJUDCOPSNM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QYKIQEUNHZKYBP-UHFFFAOYSA-N Vinyl ether Chemical compound C=COC=C QYKIQEUNHZKYBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 2
- FJKIXWOMBXYWOQ-UHFFFAOYSA-N ethenoxyethane Chemical compound CCOC=C FJKIXWOMBXYWOQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 2
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 2
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 2
- 229920003207 poly(ethylene-2,6-naphthalate) Polymers 0.000 description 2
- 229920001083 polybutene Polymers 0.000 description 2
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000011112 polyethylene naphthalate Substances 0.000 description 2
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 2
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 2
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 2
- OVGRCEFMXPHEBL-UHFFFAOYSA-N 1-ethenoxypropane Chemical compound CCCOC=C OVGRCEFMXPHEBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 2-(3-fluorophenyl)-1h-imidazole Chemical compound FC1=CC=CC(C=2NC=CN=2)=C1 JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DEGZUQBZHACZKW-UHFFFAOYSA-N 2-(methylamino)ethyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CNCCOC(=O)C(C)=C DEGZUQBZHACZKW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OMIGHNLMNHATMP-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxyethyl prop-2-enoate Chemical compound OCCOC(=O)C=C OMIGHNLMNHATMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HFCUBKYHMMPGBY-UHFFFAOYSA-N 2-methoxyethyl prop-2-enoate Chemical compound COCCOC(=O)C=C HFCUBKYHMMPGBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DSSAWHFZNWVJEC-UHFFFAOYSA-N 3-(ethenoxymethyl)heptane Chemical compound CCCCC(CC)COC=C DSSAWHFZNWVJEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QZPSOSOOLFHYRR-UHFFFAOYSA-N 3-hydroxypropyl prop-2-enoate Chemical compound OCCCOC(=O)C=C QZPSOSOOLFHYRR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WHNPOQXWAMXPTA-UHFFFAOYSA-N 3-methylbut-2-enamide Chemical compound CC(C)=CC(N)=O WHNPOQXWAMXPTA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N Acrylamide Chemical compound NC(=O)C=C HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SNRUBQQJIBEYMU-UHFFFAOYSA-N Dodecane Natural products CCCCCCCCCCCC SNRUBQQJIBEYMU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 244000043261 Hevea brasiliensis Species 0.000 description 1
- 239000005062 Polybutadiene Substances 0.000 description 1
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 1
- 229920005549 butyl rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 125000002704 decyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 238000007865 diluting Methods 0.000 description 1
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 1
- 125000003438 dodecyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 1
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 1
- 239000011086 glassine Substances 0.000 description 1
- 125000004051 hexyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 239000012948 isocyanate Substances 0.000 description 1
- 150000002513 isocyanates Chemical class 0.000 description 1
- 239000002655 kraft paper Substances 0.000 description 1
- 239000002932 luster Substances 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 1
- FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N maleic anhydride Chemical compound O=C1OC(=O)C=C1 FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920003145 methacrylic acid copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229940117841 methacrylic acid copolymer Drugs 0.000 description 1
- LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N methylenebutanedioic acid Natural products OC(=O)CC(=C)C(O)=O LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 1
- 125000004108 n-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 229920003052 natural elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229920001194 natural rubber Polymers 0.000 description 1
- 238000007591 painting process Methods 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 1
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 description 1
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 1
- 229920002857 polybutadiene Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920006267 polyester film Polymers 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920000346 polystyrene-polyisoprene block-polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 1
- 239000013557 residual solvent Substances 0.000 description 1
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 1
- 239000013464 silicone adhesive Substances 0.000 description 1
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 229920003051 synthetic elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000005061 synthetic rubber Substances 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
- 125000002889 tridecyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 238000009966 trimming Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Laminated Bodies (AREA)
- Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
Description
(1)第1の接着剤層に連通するように、積層シートの少なくとも一方の主表面側に開口する開口孔が設けられている;および、
(2)23℃50%RHにおける透気抵抗度が10秒以上である、
の2つの特徴を有するものである。
(1)第1の接着剤層に連通するように、積層シートの少なくとも一方の主表面側に開口する開口孔が設けられている;および、
(2)23℃50%RHにおける透気抵抗度が10秒以上である、
の2つの特徴を有するものである。
樹脂層(第1の樹脂層2および第2の樹脂層3)は、積層シート1における主要な構成要素であり、積層シート1が用いられる用途に応じて各種の材料から構成されうる。後述するような凹凸被着体の表面に真空成形法等によって貼付される場合を考慮すると、第1の樹脂層2および第2の樹脂層3を構成する材料は、凹凸被着体の三次元形状に追従できる程度で延伸可能であるものであることが好ましい。具体的な材料として特に制限はないが、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリブテン、ポリブタジエン等のポリオレフィン、アクリル樹脂、塩化ビニル樹脂、ポリウレタン樹脂、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート等のポリエステル、エチレン−メタクリル酸共重合体などが挙げられる。これらのうち、延伸性(立体形状追従性)を考慮すると、ポリエチレン、ポリプロピレン、アクリル樹脂、塩化ビニル樹脂、ポリウレタン樹脂が好ましい。真空成形、圧空成形または真空・圧空成形のしやすさの観点から、第1の樹脂層2および第2の樹脂層3の構成材料は無延伸フィルムであることが好ましい。ここで、上記材料は、単独で使用されてもあるいは2種以上の混合物の形態で使用されてもよい。また、第1の樹脂層2および第2の樹脂層3は、それぞれ、単独の樹脂層から構成されてもよいし、異なる種類の樹脂層が積層されてなるものであってもよい。さらに、第1の樹脂層2の構成材料と、第2の樹脂層3の構成材料とは、同一であってもよいし、異なっていてもよい。
第1の接着剤層4は、第1の樹脂層2と第2の樹脂層3とを接着できるものであれば特に制限はない。また、第2の接着剤層6は、凹凸被着体に接着できるものであれば制限はない。本発明において、接着剤は感圧性接着剤を含むものとする。
開口孔5は、第1の接着剤層4(つまり、2つの樹脂層(図1に示す実施形態では第1の樹脂層2および第2の樹脂層3)の間に位置する接着剤を含む層)に連通するように、積層シート1の少なくとも一方の主表面側に開口する孔である。
本発明に係る積層シート1は、他の特徴として、23℃50%RHにおける透気抵抗度が10秒以上であるという特徴を有している。真空・圧空成形法等によって積層シート1を凹凸被着体12の表面に圧着するには、メカニズム上、積層シート1によって仕切られた2つの空間の間で圧力差が生じることが必要である。したがって、積層シート1を介して空気が透過し、この圧力差が解消されてしまっては成形が達成されないことから、積層シート1が真空成形法等による成形時に生じる圧力差にも耐えうるものであることを規定するためのパラメータとして、上述した透気抵抗度が規定されるのである。つまり、透気抵抗度が10秒未満の積層シート1は、真空成形法等による成形には不向きである。
図示はしていないが、第2の接着剤層6の露出した主表面側には、剥離シートがさらに配置されてもよい。この剥離シートは、意図しない接着を防ぐものであり、積層成形する際には剥離される。
積層シート1の製造方法について特に制限はなく、従来公知の知見が適宜参照されうる。例えば、第1の樹脂層2を形成する樹脂フィルムの上に、第1の接着剤層4、第2の樹脂層3、第2の接着剤層6を順に積層した後、第1の樹脂層の表面から第1の接着剤層4に連通する開口孔が、第1の樹脂層の表面に形成される。
本発明の他の形態によれば、上述した形態に係る積層シート1を用いた積層成形品の製造方法もまた、提供される。なお、本明細書において「積層成形品」とは、被着体の表面に、上述した形態の積層シート1が、第2の樹脂層3または第2の接着剤層6と当該被着体とが接するように貼り付けられてなる成形品を意味する。
積層成形工程では、上述した形態の積層シート1を、真空成形、圧空成形または真空・圧空成形により、第2の接着剤層6が凹凸被着体側に配置されるように、凹凸被着体の表面に積層する。本明細書において、「真空成形」とは、積層シートを加熱などにより軟化させ、凹凸被着体に配置して、積層シートと凹凸被着体との間の空間を真空にすることによって、積層シートを凹凸被着体に吸着して成形する方法を指す。真空成形の例としては、特に限定されないが、ストレート法、ドレープ法、プラグアシスト法、エアースリップ法、スナップバック法、リバースドロー法、プラグアシスト・リバースドロー法、エアークッション法等が挙げられる。「圧空成形」とは、積層シートを加熱などにより軟化させ、凹凸被着体に配置して、積層シート側から凹凸被着体方向にガスを流して積層シートより上方(積層シートの凹凸被着体がない側)の空間を加圧して、積層シートを凹凸被着体に圧着して成形する方法を指す。「真空・圧空成形」とは、上記真空成形および圧空成形を組み合わせた方法であり、積層シートを加熱などにより軟化させ、凹凸被着体に配置して、積層シートと凹凸被着体との間の空間を真空にするとともに、積層シート側から凹凸被着体方向にガスを流して積層シートより上方(積層シートの凹凸被着体がない側)の空間を加圧して、積層シートを凹凸被着体に吸着・圧着して成形する方法を指す。
接着剤の溶液として、官能基を有するアクリル酸エステル共重合体の溶液(日本合成化学工業社製、コーポニール N−2147、固形分35質量%)100質量部に対して、イソシアネート系架橋剤(日本ポリウレタン工業社製、コロネートL、固形分75質量%)1質量部、および希釈溶剤として酢酸エチル25質量部を配合した。
実施例1において、さらに第2の接着剤層の露出表面からレーザを照射することにより、第2の接着剤層の露出表面に開口孔(第2の接着剤層および塩化ビニルフィルムを貫通し、第1の接着剤層に連通するが、アクリルフィルムの露出表面には開口しない)を形成し、実施例2に係る積層シートを作製した。
実施例1において、アクリルフィルムの露出表面に開口孔を形成しなかったこと以外は同様にして、比較例1に係る積層シートを作製した。
実施例1において、炭酸ガスレーザの出力を上げることによって、アクリルフィルムの露出表面に開口孔(アクリルフィルム、第1の接着剤層および塩化ビニルフィルムを貫通し、第2の接着剤層の露出表面に開口する)を形成したこと以外は同様にして、比較例2に係る積層シートを作製した。
2 第1の樹脂層、
3 第2の樹脂層、
4 第1の接着剤層、
5 開口孔、
6 第2の接着剤層、
10 真空/圧空成形機、
12 凹凸被着体、
13 ヒーター、
14 容器、
15 テーブル、
16 蓋、
D 開口孔の開口径(直径)、
P 開口孔の中心間の距離(ピッチ)。
Claims (8)
- 第1の樹脂層と、
第2の樹脂層と、
前記第1の樹脂層と前記第2の樹脂層との間に介在し、感圧性の接着剤または粘着剤を含有する第1の接着剤層と、
を含み、
前記第1の接着剤層に連通するように、積層シートの少なくとも一方の主表面側に開口する開口孔が設けられており、
23℃50%RHにおける透気抵抗度が10秒以上である、積層シートであって、
真空成形、圧空成形または真空・圧空成形により、前記第1の樹脂層に対して前記第2の樹脂層の側が被着体側に配置されるように、積層シートを前記被着体の表面に積層し成形する工程を有する積層成形品の製造方法に用いられる、積層シート。 - 前記開口孔が、積層シートの両方の主表面側に連通するように開口する連通孔を含まない、請求項1に記載の積層シート。
- 前記開口孔が、積層シートの少なくとも一方の主表面において、規則的にかつ周期的に設けられており、前記開口孔の開口径(直径)が1〜200μmである、請求項1または2に記載の積層シート。
- 前記開口孔が、積層シートの少なくとも一方の主表面において、規則的にかつ周期的に設けられており、前記開口孔の中心間の距離(ピッチ)が100〜100,000μmである、請求項1〜3のいずれか1項に記載の積層シート。
- 前記第1の接着剤層の厚みが1〜150μmである、請求項1〜4のいずれか1項に記載の積層シート。
- 前記第1の樹脂層および前記第2の樹脂層は、それぞれ独立して、ポリエチレン、無延伸ポリプロピレン、アクリル樹脂、塩化ビニル樹脂およびポリウレタン樹脂からなる群から選択される1種または2種以上の材料から形成される、請求項1〜5のいずれか1項に記載の積層シート。
- 前記第2の樹脂層の、前記第1の接着剤層とは対向する側の表面に第2の接着剤層が設けられている、請求項1〜6のいずれか1項に記載の積層シート。
- 真空成形、圧空成形または真空・圧空成形により、前記第1の樹脂層に対して前記第2の樹脂層の側が被着体側に配置されるように、請求項1〜7のいずれか1項に記載の積層シートを前記被着体の表面に積層し成形する工程を有する、積層成形品の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013054005A JP6018960B2 (ja) | 2013-03-15 | 2013-03-15 | 積層シートおよびこれを用いた積層成形品の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013054005A JP6018960B2 (ja) | 2013-03-15 | 2013-03-15 | 積層シートおよびこれを用いた積層成形品の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014177086A JP2014177086A (ja) | 2014-09-25 |
JP6018960B2 true JP6018960B2 (ja) | 2016-11-02 |
Family
ID=51697516
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013054005A Active JP6018960B2 (ja) | 2013-03-15 | 2013-03-15 | 積層シートおよびこれを用いた積層成形品の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6018960B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108290344B (zh) * | 2015-12-09 | 2020-06-12 | 布施真空株式会社 | 局部加饰成型方法以及局部加饰成型装置 |
WO2018025940A1 (ja) * | 2016-08-02 | 2018-02-08 | 日本ポリプロ株式会社 | 加飾フィルムおよびそれを用いた加飾成形体の製造方法 |
JP6897923B1 (ja) * | 2021-01-27 | 2021-07-07 | 株式会社浅野研究所 | 熱成形装置および熱成形方法 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6024920A (ja) * | 1983-07-20 | 1985-02-07 | Toppan Printing Co Ltd | 複合成形体の製造方法 |
JP2676407B2 (ja) * | 1989-05-30 | 1997-11-17 | 日本曹達株式会社 | 脱酸素剤用包装材料 |
JPH0716973A (ja) * | 1993-07-06 | 1995-01-20 | Kasai Kogyo Co Ltd | プレス成形用表皮材 |
JPH1035086A (ja) * | 1996-07-26 | 1998-02-10 | Dainippon Printing Co Ltd | 三次元成形品絵付け用転写フィルム |
JPH11254396A (ja) * | 1998-03-06 | 1999-09-21 | Dainippon Printing Co Ltd | 多孔シートの製造装置及びこの装置を用いた多孔シートの製造方法 |
JP2001353770A (ja) * | 2000-06-16 | 2001-12-25 | Yupo Corp | インモールド成形用ラベルおよび該ラベル付き樹脂成形品 |
JP2002283506A (ja) * | 2001-03-27 | 2002-10-03 | Dainippon Printing Co Ltd | 加飾シート |
JP2011206998A (ja) * | 2010-03-29 | 2011-10-20 | Toyoda Gosei Co Ltd | 化粧シート及び化粧成形品 |
JP5367664B2 (ja) * | 2010-09-13 | 2013-12-11 | 富士フイルム株式会社 | 機能性フィルムの製造方法 |
-
2013
- 2013-03-15 JP JP2013054005A patent/JP6018960B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014177086A (ja) | 2014-09-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5694641B2 (ja) | ラッピング立体成形体及びその製造方法 | |
WO2005121268A1 (ja) | 粘着シート | |
JP6034554B2 (ja) | フィルムインサート成型用加飾フィルム及びその製造方法 | |
JP6018960B2 (ja) | 積層シートおよびこれを用いた積層成形品の製造方法 | |
JP2016203434A (ja) | 加飾シート | |
TW201402338A (zh) | 積層體及其工法 | |
JP2015196289A (ja) | 積層成形品の製造方法 | |
JP6152066B2 (ja) | 光輝性シートおよびその製造方法、並びにこれを用いた積層成形品の製造方法 | |
CN107835743B (zh) | 具有容易打开/可再闭合的底部幅材的真空贴体包装 | |
CN101152775A (zh) | 用于制造热成型制品的方法 | |
JP2018167511A (ja) | 加飾成形品の製造方法 | |
JP2005343908A (ja) | 粘着シートおよびその製造方法 | |
JP6607739B2 (ja) | 貼付材、貼付材の積層体、貼付材の製造方法、および貼付材の積層体の製造方法 | |
JP3262750B2 (ja) | 三次元加工用平面フィルムとそのフィルムを用いたインサート成形品の製造方法 | |
JP4346339B2 (ja) | 粘着加工シート | |
CN206457459U (zh) | 一种高耐候无胶边立体不干胶复合产品 | |
JP4401091B2 (ja) | 粘着シート及びその製造方法 | |
WO2016059932A1 (ja) | 易貼付粘着テープ又はシート | |
JP2007195636A (ja) | 装飾付シールシート及びその製造方法 | |
JP7378853B1 (ja) | 剥離可能な機能性シールの製造方法及び機能性シール | |
JP2019130727A (ja) | 積層体および物品 | |
JP2005059573A (ja) | 化粧材及びその製造方法 | |
JP6130479B2 (ja) | フィルムインサート成型用加飾フィルム及びその製造方法 | |
CN206718640U (zh) | 粘贴膜 | |
JPH11305665A (ja) | ステッカー |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20150821 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150826 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20150821 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160610 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160621 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160822 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160927 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161003 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6018960 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |