JP6018784B2 - Roll shade device - Google Patents
Roll shade device Download PDFInfo
- Publication number
- JP6018784B2 JP6018784B2 JP2012093980A JP2012093980A JP6018784B2 JP 6018784 B2 JP6018784 B2 JP 6018784B2 JP 2012093980 A JP2012093980 A JP 2012093980A JP 2012093980 A JP2012093980 A JP 2012093980A JP 6018784 B2 JP6018784 B2 JP 6018784B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- shaft
- screen
- flexible member
- hard
- support shaft
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 64
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 claims description 3
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 claims description 3
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 4
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 4
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 4
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 2
- 230000010349 pulsation Effects 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005489 elastic deformation Effects 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 239000012780 transparent material Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Operating, Guiding And Securing Of Roll- Type Closing Members (AREA)
Description
本発明は、車両に設けられるロールシェード装置に関するものである。 The present invention relates to a roll shade device provided in a vehicle.
従来、ロールシェード装置として、車両のルーフに形成したルーフ開口を塞ぐ透光性パネルの下方に配置されたスクリーンと、前記透光性パネルの後端側下方に左右方向に配置されていて前記スクリーンを巻き取る巻取り軸とを備えたロールシェード装置がある(特許文献1参照)。
前記ロールシェード装置にあっては、スクリーンの後端側は巻取り軸に固着され、該スクリーンの前部には、透光性パネルの左右両側下方に配置されたガイドレールに前後方向移動自在に支持されたフロント部材が設けられている。
2. Description of the Related Art Conventionally, as a roll shade device, a screen disposed under a translucent panel that closes a roof opening formed in a roof of a vehicle, and a screen disposed in a left-right direction below a rear end side of the translucent panel. There is a roll shade device provided with a take-up shaft for winding up (see Patent Document 1).
In the roll shade device, the rear end side of the screen is fixed to the take-up shaft, and the front portion of the screen is movable in the front-rear direction on guide rails arranged below the left and right sides of the translucent panel. A supported front member is provided.
また、巻取り軸は左右方向直線状に形成され、巻取り軸の左右両側には巻取リールが一体回転自在に設けられている。
左右各巻取リールには、ケーブルの一端側が取付固定されていると共に該ケーブルが巻回され、このケーブルの他端側は前記フロント部材に連結されている。
このロールシェード装置にあっては、フロント部材を後方移動させると、該フロント部材によってケーブルが引動されて該ケーブルが巻取リールから巻き出され、これによって、巻取り軸が左右方向の軸心回りに回転して該巻取り軸にスクリーンが巻き取られるよう構成されている。
The winding shaft is formed in a straight line in the left-right direction, and winding reels are provided on the left and right sides of the winding shaft so as to be integrally rotatable.
One end of a cable is attached and fixed to each of the right and left take-up reels, and the cable is wound. The other end of the cable is connected to the front member.
In this roll shade device, when the front member is moved rearward, the cable is pulled by the front member, and the cable is unwound from the take-up reel, whereby the take-up shaft is rotated about the horizontal axis. And the screen is wound around the winding shaft.
車両のルーフは、左右方向に関して中高となるように形成されており、この形状に合わせて、前記ロールシェード装置の巻取り軸を左右方向中央部が頂部となる山形状に湾曲形成することが考えられている。
この場合、巻取り軸は弾性変形する部材によって筒状に形成されると共に、該巻取り軸を、左右方向中央部が頂部となる山形状に湾曲形成された支軸に軸心回りに回転自在に外嵌するという構造が採られる。
The roof of the vehicle is formed so as to have a middle height in the left-right direction, and it is considered that the winding shaft of the roll shade device is curved and formed in a mountain shape with the center in the left-right direction as the top in accordance with this shape. It has been.
In this case, the take-up shaft is formed into a cylindrical shape by a member that is elastically deformed, and the take-up shaft can be freely rotated around a shaft center on a support shaft that is curved in a mountain shape with the central portion in the left-right direction as the top. The structure is fitted outside.
前記巻取り軸が湾曲状の支軸に対し軸心回りにスムーズに回転するように(巻取り軸の回転時における支軸に対する追従性をよくするために)、巻取り軸を全長にわたって柔軟な部材で形成すると、該巻取り軸は左右両側に設けた巻取リールが回転することによって回転することから、該巻取り軸の左右方向の側部分に対して中央部分の回転が遅く、このため巻取り軸にねじれが生じる。 The take-up shaft is flexible over the entire length so that the take-up shaft rotates smoothly around the axis with respect to the curved support shaft (in order to improve followability to the support shaft during rotation of the take-up shaft). When formed with a member, the winding shaft rotates when the winding reels provided on both the left and right sides rotate, and therefore the rotation of the central portion is slow with respect to the left and right side portions of the winding shaft. The winding shaft is twisted.
スクリーンの巻取り時において、巻取り軸にねじれが生じると、スクリーンに弛みやシワが発生し、製品の見栄えが悪くなるという問題が生じる。
また、巻取り軸の前記ねじれを防ぐために、筒状の巻取り軸を剛性の高いプラスチック(ポリカーボネート等)によって形成すると、主として左右方向中央側の曲率の大きい部分において、巻取り軸の回転時における支軸に対する追従性がわるくなると共に、巻取り軸が回転時に生じる熱によって塑性変形してしまい、操作性の悪化(脈動感の発生)、商品劣化を招く。
When the screen is wound, if the winding shaft is twisted, the screen is slackened and wrinkled, resulting in a problem that the appearance of the product is deteriorated.
Further, in order to prevent the winding shaft from being twisted, when the cylindrical winding shaft is formed of a highly rigid plastic (polycarbonate or the like), mainly at a portion with a large curvature on the center side in the left-right direction, when the winding shaft rotates. The followability with respect to the support shaft is impaired, and the take-up shaft is plastically deformed by heat generated during rotation, resulting in deterioration of operability (generation of pulsation) and product deterioration.
本発明は、前記問題点に鑑み、スクリーンを巻き取る筒状の巻取り軸を、左右方向中央部が頂部となる山形状に湾曲形成された支軸に軸心回りに回転自在に外嵌したロールシェ
ード装置において、湾曲形成された支軸に対する追従性がよく且つねじれに強い巻取り軸を備えたロールシェード装置を提供することを課題とする。
In view of the above problems, the present invention externally fits a cylindrical winding shaft that winds up a screen to a spindle that is curved and formed in a mountain shape with the central portion in the left-right direction as a top. An object of the present invention is to provide a roll shade device having a take-up shaft that has good followability to a curved support shaft and is strong against torsion.
前記技術的課題を解決するために本発明が講じた技術的手段は、車両のルーフに設けられた透光性パネルの下方に位置するスクリーンと、前記透光性パネルの後端側下方に左右方向に配置されていて前記スクリーンを巻き取る筒状の巻取り軸と、この巻取り軸が外嵌されていて該巻取り軸を回転自在に支持する支軸とを備え、
前記支軸を左右方向中央部が頂部となる山形状に湾曲形成し、
前記巻取り軸を、柔軟な部材から形成されていて支軸の左右方向中央側部位に外嵌されるフレキシブル部材と、このフレキシブル部材よりも剛性の高い部材によって形成されていて支軸の左右両側部位に外嵌され且つ前記フレキシブル部材に一体回転自在に連結された左右のハード部材とから主構成し、
左右の各ハード部材に対してそれぞれ設けられた左右の巻取リールであって、ハード部材と一体回転する左右の巻取リールを有し、
左右の各巻取リールと前記スクリーンの前部との間にそれぞれ設けられた左右のケーブルであって、前記スクリーンの後方移動により前記巻取リールから巻き出されてハード部材をスクリーンの巻取方向に回転させる左右のケーブルを有することを特徴とする。
In order to solve the technical problem, the technical means taken by the present invention includes a screen positioned below a translucent panel provided on a roof of a vehicle, and a rear end side below the translucent panel. A cylindrical winding shaft that is disposed in a direction and winds up the screen, and a support shaft that is externally fitted to the winding shaft and rotatably supports the winding shaft;
The support shaft is curved and formed in a mountain shape with the central portion in the left-right direction as the top,
The winding shaft is formed by a flexible member that is formed by a flexible member and is fitted to a central portion in the left-right direction of the support shaft, and is formed by a member that is stiffer than the flexible member, and both left and right sides of the support shaft. A left and right hard member that is externally fitted to the part and connected to the flexible member so as to be integrally rotatable ,
Left and right take-up reels provided for the left and right hard members, respectively, having left and right take-up reels that rotate integrally with the hard member,
Left and right cables provided between the left and right take-up reels and the front part of the screen, respectively, which are unwound from the take-up reel by the rearward movement of the screen and move the hard member in the screen take-up direction. It has left and right cables to be rotated .
また、前記支軸の、ハード部材が外嵌する部位を左右方向中央に行くに従って上方に移行する傾斜方向に直線状に形成し、前記支軸の、フレキシブル部材が外嵌する部位を上方に凸となる湾曲状に形成し、
前記フレキシブル部材と左右の各ハード部材との間で支軸に回転自在に外嵌されていて前記フレキシブル部材と左右の各ハード部材とを一体回転自在に連結する左右のジョイント部材であって、前記フレキシブル部材が外嵌する第1嵌合筒部と前記ハード部材が外嵌する第2嵌合筒部とを有する左右のジョイント部材を備えているのがよい。
In addition, a portion of the support shaft on which the hard member is fitted is linearly formed in an inclined direction that moves upward as it goes to the center in the left-right direction, and a portion of the support shaft on which the flexible member is fitted protrudes upward. Formed into a curved shape ,
A left and right joint member that is rotatably fitted on a support shaft between the flexible member and the left and right hard members and connects the flexible member and the left and right hard members so as to be integrally rotatable. It is good to have the right and left joint member which has the 1st fitting cylinder part in which a flexible member fits outside, and the 2nd fitting cylinder part in which the above-mentioned hard member fits .
また、フレキシブル部材を、エラストマーからなるチューブ又はコイルバネによって形成してもよい。 Moreover, you may form a flexible member with the tube or coil spring which consists of elastomers.
巻取り軸の左右方向中央側部位は上方に凸となる湾曲状に屈曲する部分で曲率の大きな部分であるが、該部分を柔軟な部材からなるフレキシブル部材で形成することにより、巻取り軸の回転時における支軸に対する追従性を確保でき、且つ巻取り軸の回転によって生じる熱による塑性変形を防止できる。
また、巻取り軸の左右両側部位はストレート又はストレートに近い部分であって熱による塑性変形の出にくい部分であり、該部分をフレキシブル部材よりも剛性の高いハード部材で形成してねじり剛性を高めることにより、巻取り軸の左右両側部分に対する中央側部分の回転の遅れを抑えることができ、巻取り軸の長さ方向に関して回転を一定にすることができる。
The central portion of the winding shaft in the left-right direction is a curved portion that is convex upward and is a portion with a large curvature. By forming the portion with a flexible member made of a flexible member, Followability with respect to the support shaft during rotation can be ensured, and plastic deformation due to heat generated by rotation of the winding shaft can be prevented.
Further, the left and right side portions of the winding shaft are straight or close to straight portions and are difficult to cause plastic deformation due to heat, and the torsional rigidity is increased by forming the portions with hard members having higher rigidity than the flexible members. Accordingly, it is possible to suppress a delay in the rotation of the central side portion with respect to the left and right side portions of the winding shaft, and it is possible to make the rotation constant in the length direction of the winding shaft.
したがって、本願発明にあっては、湾曲形成された支軸に対する追従性がよく且つねじれに強い巻取り軸を備えたロールシェード装置を提供することができる。 Therefore, according to the present invention, it is possible to provide a roll shade device having a winding shaft that has good followability with respect to a curved support shaft and is strong against twisting.
以下、本発明の実施の形態を図面を参照して説明する。
図2において、1は自動車で例示する車両であり、該車両1のルーフ2には開口3が形成され、該開口3は透光性パネル4によって閉塞されている。
なお、以下の説明において、左右方向内方とは車両の左右方向端部から左右方向中央に向かう方向をいい、左右方向外方とは車両の左右方向中央から左右方向端部に向かう方向をいう。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
In FIG. 2, reference numeral 1 denotes a vehicle exemplified by an automobile. An
In the following description, the laterally inward refers to the direction from the lateral end of the vehicle toward the lateral center, and the laterally outward refers to the direction from the lateral center of the vehicle toward the lateral end. .
前記透光性パネル4は、透明材料又は半透明材料からなり透光性を有する。また、該透光性パネル4は、前記開口3に嵌め込まれて固着された不動のパネルであってもよく、また、前記開口3を開閉する可動式のパネル(サンルーフのパネル)であってもよい。
前記車両1には、透光性パネル4の下方側に配置されたロールシェード装置が設けられている。
The
The vehicle 1 is provided with a roll shade device disposed below the
このロールシェード装置は、図3〜6に示すように、フレーム6と、透光性パネル4を透過する光を遮るスクリーン7と、このスクリーン7の前部に設けられたフロント部材8と、前記スクリーン7の左右両側をガイドするスクリーンガイド9と、前記スクリーン7を巻き取る巻取り軸10と、この巻取り軸10を回転自在に支持する支軸11と、前記フロント部材8と前記巻取り軸10とを連動させる連動機構とを有する。
As shown in FIGS. 3 to 6, the roll shade device includes a frame 6, a
前記フレーム6は、透光性パネル4の前縁側下方に位置するフロントハウジング13と、透光性パネル4の後縁側下方に位置するリヤハウジング14と、透光性パネル4の左右の各側縁部の下方に位置する一対のガイドレール15とを有していて、左右方向に長い略矩形状を呈している。
フロントハウジング13及びリヤハウジング14は、ルーフ2の湾曲形状に合わせて、正面視において上方に向けて凸となる湾曲状に形成され、左右方向中央側が頂部とされている。
The frame 6 includes a
The
また、ガイドレール15は、ルーフ2の湾曲形状に合わせて、側面視において上方に向けて凸となる湾曲状に形成され、前後方向中央部よりやや前側が頂部とされている。
左右各ガイドレール15の前部はフロントハウジング13の左右方向の端部側に取付固定され、左右各ガイドレール15の後部はリヤハウジング14の左右方向の端部側に取付固定されている。
Further, the
The front portions of the left and right guide rails 15 are attached and fixed to the left and right end portions of the
左右各ガイドレール15には、図7に示すように、左右方向内方に開口するガイド溝16が前後方向全長にわたって設けられている。また、各ガイドレール15の上面側は、全長にわたって、後述する連動機構のケーブル17をガイドするケーブルガイド部18とされている。
スクリーン7は、布のような巻き取り自在な柔軟な部材によって形成され、フレーム6の開口19を覆う(塞ぐ)ように展開可能とされている。
As shown in FIG. 7, the left and right guide rails 15 are each provided with a
The
前記フロント部材8は左右のガイドレール15間に配置されている。このフロント部材8の下面側にスクリーン7の前部が左右方向にわたって固定されている。
また、フロント部材8は、正面視において上方に向けて凸となる湾曲状に形成され、左右方向中央部が頂部とされている。
また、フロント部材8の左右両側にはガイドシュー21が設けられており、各ガイドシュー21は、左右方向で同じ側にあるガイドレール15のガイド溝16に前後方向摺動自在に内嵌されている。これにより、フロント部材8がガイドレール15に前後移動自在に支持されている。
The
Further, the
Guide shoes 21 are provided on both the left and right sides of the
そして、このフロント部材8を前後移動させることでスクリーン7が開け・閉め可能とされている。
また、フロント部材8の左右方向中央部には、該フロント部材8を車室側から操作するための操作部材22が設けられている。
左右のスクリーンガイド9は、左右方向で同じ側にあるガイドレール15の左右方向内方側に配置されている。このスクリーンガイド9は、前後方向に長い棒材によって形成され、ガイドレール15に沿う湾曲状に形成されている。
The
An
The left and right screen guides 9 are disposed on the inner side in the left-right direction of the
また、スクリーンガイド9は、ガイドレール15のガイド溝16の下端に沿って配置され、前端側がフロントハウジング13に固定され、後端側がリヤハウジング14に支持されている。
スクリーン7の左右の各側縁部は左右方向内方側に折り返されて袋状に縫製され、この袋状縁部23にスクリーンガイド9が挿通されており、該左右のスクリーンガイド9によって、スクリーン7の左右側縁がガイドされると共にスクリーン7に左右方向の張りが与えられている。
The
The left and right side edges of the
図1、8、9に示すように、前記巻取り軸10は筒状に形成されており、前記支軸11に軸心回りに回転自在に外嵌されている。
支軸11は、リヤハウジング14の上方側に配置されていて、該リヤハウジング14に沿って左右方向に配置され、左右の端部側がリヤハウジング14に固定されている。
また、支軸11は、リヤハウジング14に合わせて(ルーフ2の湾曲形状に合わせて)左右方向中央部が頂部となる正面視山形状に湾曲形成されている。
As shown in FIGS. 1, 8, and 9, the winding
The
Further, the
巻取り軸10は、支軸11の左右方向中央側の部位に外嵌されるフレキシブル部材24と、支軸11の左右両側の部位に外嵌される左右のハード部材25と、フレキシブル部材24と左右のハード部材25とを軸心回りに一体回転自在に連結する左右のジョイント部材26と、左右各ハード部材25の左右方向外端に一体回転自在に接続された筒軸30とから構成されている。
The winding
フレキシブル部材24は、柔軟な(弾性変形容易な)部材から形成されており、図例のものにあっては、エラストマー(例えば、TPO等)からなるチューブによって構成されている。
ハード部材25は、フレキシブル部材24よりも剛性の高い部材によって形成されており、本実施形態では、金属製(例えば、アルミニウム製)の直線状パイプによって構成されている。
The
The
なお、ハード部材25は硬質の樹脂によって形成されていてもよい。
フレキシブル部材24とハード部材25の外径は同径とされている。
ジョイント部材26は、POM等の樹脂(又は金属等)によって直線状の軸心を有する筒状に形成され、フレキシブル部材24とハード部材25との間で、支軸11に軸心回りに回転自在に外嵌されている。
The
The outer diameters of the
The
このジョイント部材26は、図8,10に示すように、軸心方向中央の中央筒部27と、この中央筒部27の軸心方向一方側に設けられていてフレキシブル部材24の端部が外嵌固定される第1嵌合筒部28と、中央筒部27の軸心方向他方側に設けられていてハード部材25の端部が外嵌固定される第2嵌合筒部29とを有する。
このジョイント部材26は第1・2嵌合筒部28,29が中央筒部27よりも小径に形成された段付き状の筒体に形成されており、該ジョイント部材26はフレキシブル部材24及びハード部材25の外面が中央筒部27と面一状となるように形成されている。
As shown in FIGS. 8 and 10, the
The
フレキシブル部材24は、例えば、第1嵌合筒部28に接着剤等によって一体回転自在に固着されている。
ハード部材25は、該ハード部材25に形成した係合孔31に第2嵌合筒部29に設けた係合爪32が係合することにより第2嵌合筒部29からの抜け止めがなされ、且つ、ハード部材25に形成した係合溝33に第2嵌合筒部29に設けた回止め部34が嵌ることにより軸心回りの回止めがなされる。
For example, the
The
前記係合爪32は、第2嵌合筒部29をハード部材部材25に差し込んだ際に径内側に
弾性変形して第2嵌合筒部29の挿入を許容し、該弾性変形が復元することにより係合孔31に係合する。
筒軸30は剛性の高いPOM等の樹脂(又は金属等)によって直線状の軸心を有する筒状に形成され、ハード部材25の左右方向外方側で支軸11に軸心回りに回転自在に外嵌されている。
The engaging
The
この筒軸30の左右方向内方側は、ハード部材25の左右方向外端側が外嵌される嵌合部42とされ、該嵌合部42に設けられた回止め部にハード部材25に設けられた溝が嵌ることにより嵌合部に42にハード部材25が軸心回りに回止めされている。
なお、筒軸30の嵌合部42は、ハード部材25に接着剤等によって固着されてもよい。
The inner side of the
The
また、筒軸30の、左右方向外方側は、巻取り軸10の外径より小径の小径部43とされている。
本実施形態では、巻取り軸10の中途部がジョイント部材26によって支軸11に回転自在に支持され、巻取り軸10の左右の端部側が筒軸30によって支軸11に回転自在に支持されている。
Further, the outer side of the
In the present embodiment, the middle portion of the winding
また、本実施形態では、支軸11は、ハード部材25、ジョイント部材26及び筒軸30が外嵌する部位が左右方向中央に行くに従って上方に移行する傾斜方向に直線状に形成され、支軸11の、フレキシブル部材24が外嵌する部位が上方に向けて凸となる湾曲状に形成されている。
なお、支軸11の、ハード部材25、ジョイント部材26及び筒軸30が外嵌する部位を上方側に向けて凸となる緩やかな湾曲状に形成してもよい。
Further, in the present embodiment, the
In addition, you may form in the moderate curve shape which convexly protrudes the site | part which the
フレキシブル部材24、ハード部材25、ジョイント部材26の中央筒部27及び筒軸30の小径部43にスクリーン7の後端側が固着されている。
筒軸30の小径部分43には、スクリーン7の袋状縁部23の後端側が固着される。
前記フロント部材8と巻取り軸10とが共に上方に向けて凸となる湾曲状であるので、これらの間でスクリーン7も上方に向けて凸となる湾曲状とされ、室内空間の確保が図られている。
The rear end side of the
The rear end side of the bag-
Since both the
前記構成の巻取り軸10は種々設計変更でき、例えば、ハード部材25にフレキシブル部材24を直接連結するようにしてもよい。また、筒軸30をハード部材25に一体成形してもよい。
前記連動機構は、巻取り軸10の左右方向の外端部に一体回転自在に設けられた巻取リール36と、該巻取リール36とフロント部材8とを連動するケーブル17と、該ケーブル17をガイドするプーリー37及びガイド部材38とを左右一対有する。
The winding
The interlocking mechanism includes a take-
巻取リール36は、本実施形態では、筒軸30の左右方向外端側に一体成形されており、筒軸30の内孔に連通する挿通孔39を有し、該挿通孔39に支軸11を挿通させることにより巻取リール36が支軸11に軸心回りに回転自在に支持されている。
支軸11の左右方向の端部側の、リヤハウジング14に固定される部分は、巻取リール36から左右方向外方に突出している。
In this embodiment, the take-
A portion of the
なお、巻取リール36を筒軸30とは別体で形成して、該筒軸30に一体回転自在に接続してもよい。
支軸11の、該巻取リール36が外嵌する部位も直線状に形成されている。
左右の巻取リール36は、左右方向で同じ側にあるガイドレール15の後方に位置している。
The take-
A portion of the
The left and right take-up
各ケーブル17は、後端が巻取リール36の巻取リール36に固着されていると共に該巻取リール36に巻回されている。
また、該ケーブル17は、巻取リール36からガイドレール15のケーブルガイド部18に沿って前方へと配設されて、ガイドレール15の前方側に設けられたプーリー37に巻き掛けられて後方へと折り返されている。
The rear ends of the
Further, the
プーリー37はフロントハウジング13に固定の支持部材44に左右軸回りに回転自在に支持されている。
また、ケーブル17は、プーリー37に巻き掛けられて後方へと折り返された後、フロント部材8に設けられたガイド部材38によって左右方向内方へと向けて配設されている。
The
Further, the
フロント部材8上の左右両側には、コイルスプリング45が左右方向に配置され、左右のケーブル17の前側の端部は、左右方向で同じ側にあるコイルスプリング45の左右方向外端側に掛止されている。
左右のコイルスプリング45の左右方向内端側は、線状部材46によって連結されており、左右のコイルスプリング45によって、左右のケーブル17に張力が付与されている。
Coil springs 45 are arranged on the left and right sides of the
The left and right inner ends of the left and right coil springs 45 are connected by a
前記ケーブル17の巻取リール36への巻き取り方向は、スクリーン7の巻取り軸10への巻き取り方向と逆向きになっている。
前記構成のロールシェード装置にあっては、スクリーン7がフレーム6の開口19を覆うように展開された状態(スクリーン7が巻取り軸10から巻き出された状態)では、フロント部材8はガイドレール15の前端側に位置しており、ケーブル17の後端側は巻取リール36に巻回されている。
The winding direction of the
In the roll shade device configured as described above, when the
この状態から、フロント部材8を後方移動させると、ケーブル17がフロント部材8のガイド部材38に係合していることから該フロント部材8によってケーブル17が引っ張られて該ケーブル17の後端側が巻取リール36から巻き出される。
これによって、巻取リール36が回転すると共に巻取り軸10が該巻取リール36と一体回転して、巻取り軸10にスクリーン7が巻き取られる。
When the
As a result, the take-
逆に、巻取り軸10にスクリーン7が巻き取られた状態から、フロント部材8を前方移動させると、該フロント部材8によってスクリーン7が引っ張られて該スクリーン7が巻取り軸10から巻き出される。
これによって、巻取り軸10が前記とは逆に回転してケーブル17の後端側が巻取リール36に巻き取られる。
Conversely, when the
As a result, the take-up
巻取り軸10が回転する際において、フレキシブル部材24は、支軸11の左右方向中央側部位の曲率の大きな部分(上方に凸となる湾曲状に屈曲する部分)の形状に追従して(柔軟に対応して)スムーズに弾性変形しながら回転する。
したがって、巻取り軸10を剛性の高いプラスチックによって形成した場合のように、巻取り軸10が回転時に生じる熱によって塑性変形して、操作性の悪化(脈動感の発生)、商品劣化を招くということもない。
When the take-up
Therefore, as in the case where the winding
また、支軸11の左右両側部位はストレート(又はストレートに近い湾曲状)であるので、巻取り軸10の左右両側部位を剛性の高いハード部材25で構成しても巻取り軸10の回転に影響はなく、該巻取り軸10はスムーズに回転する。
また、この巻取り軸10の左右両側部位を剛性の高いハード部材25で構成することにより、巻取り軸10全体を柔軟な部材で形成した場合のように、巻取り軸10の左右両側部分に対して中央側部分が回転の遅れを生じるということがなく、巻取り軸10の回転が長さ方向に関して一定となる。
Further, since the left and right side portions of the
Further, by configuring the left and right side portions of the winding
以上のように、本実施形態にあっては、巻取り軸10を中央のフレキシブル部材24と左右両側のハード部材25によって主構成することにより、湾曲形成された支軸11に対する追従性がよく且つねじれに強い巻取り軸10を提供することができる。
図11及び図12は、他の形態の巻取り軸10を示しており、フレキシブル部材24がコイルバネによって形成されている。
As described above, in the present embodiment, the winding
FIG.11 and FIG.12 has shown the winding
このコイルバネ24の端部には、軸心方向に直線状に延びる直線部47が形成されると共に該直線部47の先端側に径方向内方に向けて屈曲された引掛部48が形成されている。
一方、ジョイント部材26の中央筒部27には、コイルバネ24の端部の前記直線部47が嵌る溝部49と、前記引掛部48が嵌る掛止孔50とが形成されている。
A
On the other hand, a
前記直線部47が溝部49に嵌ると共に引掛部48が嵌ることにより、コイルバネのジョイント部材26に対する回止めと抜止めとが図られている。
なお、コイルバネは第1嵌合筒部28に対して容易に回転しないように外嵌されるのがよい。
その他の構成は、前記実施形態と同様に構成される。
When the
The coil spring is preferably fitted on the first
Other configurations are the same as those in the above embodiment.
なお、フレキシブル部材24が樹脂製のチューブによって形成される場合にあっては、ジョイント部材26の中央筒部27に、溝部49と掛止孔50とを形成しなくてもよい。
その他、種々設計変更自在である。
In the case where the
In addition, various design changes are possible.
1 車両
2 ルーフ
4 透光性パネル
7 スクリーン
10 巻取り軸
11 支軸
24 フレキシブル部材
25 ハード部材
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
Claims (3)
前記支軸(11)を左右方向中央部が頂部となる山形状に湾曲形成し、
前記巻取り軸(10)を、柔軟な部材から形成されていて支軸(11)の左右方向中央側部位に外嵌されるフレキシブル部材(24)と、このフレキシブル部材(24)よりも剛性の高い部材によって形成されていて支軸(11)の左右両側部位に外嵌され且つ前記フレキシブル部材(24)に一体回転自在に連結された左右のハード部材(25)とから主構成し、
左右の各ハード部材(25)に対してそれぞれ設けられた左右の巻取リール(36)であって、ハード部材(25)と一体回転する左右の巻取リール(36)を有し、
左右の各巻取リール(36)と前記スクリーン(7)の前部との間にそれぞれ設けられた左右のケーブル(17)であって、前記スクリーン(7)の後方移動により前記巻取リール(36)から巻き出されてハード部材(25)をスクリーン(7)の巻取方向に回転させる左右のケーブル(17)を有することを特徴とするロールシェード装置。 A screen (7) positioned below a translucent panel (4) provided on a roof (2) of a vehicle (1) and a rear end side lower side of the translucent panel (4) are arranged in the left-right direction. A cylindrical winding shaft (10) for winding the screen (7), and a support shaft (10) on which the winding shaft (10) is externally fitted and rotatably supports the winding shaft (10). 11)
The support shaft (11) is curved and formed in a mountain shape with the central portion in the left-right direction as the top,
The winding shaft (10) is formed of a flexible member, and is fitted to the central portion of the support shaft (11) in the left-right direction, and is more rigid than the flexible member (24). It is mainly composed of left and right hard members (25) that are formed by a high member and are externally fitted to the left and right sides of the support shaft (11) and connected to the flexible member (24) so as to be integrally rotatable .
Left and right take-up reels (36) respectively provided for the left and right hard members (25), the left and right take-up reels (36) rotating integrally with the hard member (25),
Left and right cables (17) provided between the left and right take-up reels (36) and the front part of the screen (7), respectively, and the take-up reels (36) are moved by the rearward movement of the screen (7). The roll shade device is characterized in that it has left and right cables (17) that are unwound from and rotated the hard member (25) in the winding direction of the screen (7) .
前記フレキシブル部材(24)と左右の各ハード部材(25)との間で支軸(11)に回転自在に外嵌されていて前記フレキシブル部材(24)と左右の各ハード部材(25)とを一体回転自在に連結する左右のジョイント部材(26)であって、前記フレキシブル部材(24)が外嵌する第1嵌合筒部(28)と前記ハード部材(25)が外嵌する第2嵌合筒部(29)とを有する左右のジョイント部材(26)を備えていることを特徴とする請求項1に記載のロールシェード装置。 A portion of the support shaft (11) where the hard member (25) is fitted is linearly formed in an inclined direction that moves upward as going to the center in the left-right direction, and the flexible member (24 of the support shaft (11)) ) Is formed in a curved shape that protrudes upward ,
The flexible member (24) and the left and right hard members (25) are rotatably fitted on the support shaft (11) between the flexible member (24) and the left and right hard members (25). A left and right joint member (26) coupled so as to be integrally rotatable, wherein a first fitting tube portion (28) to which the flexible member (24) is fitted and a second fitting to which the hard member (25) is fitted. The roll shade device according to claim 1, comprising left and right joint members (26) having a joint tube portion (29) .
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012093980A JP6018784B2 (en) | 2012-04-17 | 2012-04-17 | Roll shade device |
CN 201320191432 CN203267735U (en) | 2012-04-17 | 2013-04-16 | Shielding roller shutter device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012093980A JP6018784B2 (en) | 2012-04-17 | 2012-04-17 | Roll shade device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013220753A JP2013220753A (en) | 2013-10-28 |
JP6018784B2 true JP6018784B2 (en) | 2016-11-02 |
Family
ID=49498209
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012093980A Expired - Fee Related JP6018784B2 (en) | 2012-04-17 | 2012-04-17 | Roll shade device |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6018784B2 (en) |
CN (1) | CN203267735U (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107435513B (en) * | 2016-05-25 | 2021-07-02 | 伟巴斯特车顶供暖系统(上海)有限公司 | Bent shaft assembly for sunshade curtain and bent shaft sunshade curtain |
DE102018123280A1 (en) * | 2018-09-21 | 2020-03-26 | Webasto SE | Roller blind arrangement with corrugated tube winding shaft |
CN116122713B (en) * | 2023-04-17 | 2023-06-27 | 广东瑞克斯智能科技有限公司 | Rolling shutter for large-area window |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2528085Y2 (en) * | 1989-09-01 | 1997-03-05 | 日本発条株式会社 | Blind device for rear window of automobile |
JPH10331556A (en) * | 1997-06-02 | 1998-12-15 | Nippon Sheet Glass Co Ltd | Curved roll curtain device |
JP5037177B2 (en) * | 2007-03-06 | 2012-09-26 | 芦森工業株式会社 | Winding shade device |
JP5223776B2 (en) * | 2009-05-26 | 2013-06-26 | 株式会社豊田自動織機 | Sunshade drive |
-
2012
- 2012-04-17 JP JP2012093980A patent/JP6018784B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2013
- 2013-04-16 CN CN 201320191432 patent/CN203267735U/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013220753A (en) | 2013-10-28 |
CN203267735U (en) | 2013-11-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5884281B2 (en) | Sunshade for vehicle | |
JP5975712B2 (en) | Roll shade device | |
JP2008081109A (en) | Roll-up window shade having driving unit with reduced friction | |
US10686310B2 (en) | Power supply structure for movable body and extra part draw-in mechanism | |
JP6445481B2 (en) | Feed structure for movable body | |
US9238940B2 (en) | Structure of roll blind using dual roller | |
JP6169811B2 (en) | Roll shade device | |
JP2017061228A (en) | Shade device | |
JP2013252837A (en) | Sunshade device | |
JP6018784B2 (en) | Roll shade device | |
JP2008044596A (en) | Sunshade device | |
JP2005104450A (en) | Sunshade apparatus | |
JP2019018728A (en) | Roll shade device | |
JP6204010B2 (en) | Roof assembly for automobile | |
JP5182174B2 (en) | Sunshade equipment | |
JP5310405B2 (en) | Sunshade equipment | |
US20120145339A1 (en) | Vehicular shade assembly | |
CN110733317B (en) | Roller shutter assembly | |
JP2008062674A (en) | Sun shade device | |
WO2015178244A1 (en) | Roller sunshade device | |
JP5407339B2 (en) | Sunshade equipment | |
JP2007131208A (en) | Sunshade device for vehicle | |
JP2006051925A (en) | Sunshade unit | |
US10960740B2 (en) | Open roof construction for a vehicle and rollo assembly for use therein | |
JP4994593B2 (en) | Sunshade device for automobile |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150302 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160303 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160315 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160512 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160927 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161003 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6018784 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |