JP6017112B2 - 合成樹脂製容器蓋と容器との組み合わせ - Google Patents
合成樹脂製容器蓋と容器との組み合わせ Download PDFInfo
- Publication number
- JP6017112B2 JP6017112B2 JP2011003327A JP2011003327A JP6017112B2 JP 6017112 B2 JP6017112 B2 JP 6017112B2 JP 2011003327 A JP2011003327 A JP 2011003327A JP 2011003327 A JP2011003327 A JP 2011003327A JP 6017112 B2 JP6017112 B2 JP 6017112B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mouth
- neck
- container lid
- peripheral surface
- tamper evidence
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Closures For Containers (AREA)
Description
該合成樹脂製容器蓋の該スカート壁は肉厚上部と肉薄下部とを有し、該破断ラインは該肉薄下部に配設され且つ周方向に間隔をおいて周方向に延びる複数個のスリットと該スリット間に残留せしめられている複数個の橋絡部とから構成されており、
該容器の該係止あご部は円筒形状の外周面と水平に延在する下面を有し、該合成樹脂製容器蓋の該係止手段は略水平に半径方向内方に延出する上面を有し、
該容器蓋の該タンパーエビデント裾部の内周面における該係止手段よりも上方には、内径がd1である大径上部と内径がd2である嵌合下部とが配設されており、該内径d2は該内径d1よりも小さく(d2<d1)、該口頸部の該係止あご部の外径Dに対してd2<Dであり、該係止手段の係止上面と該破断ラインとの軸線方向間隔は3.0mm以上であり、
該口頸部の該雄螺条に該合成樹脂製容器蓋の該雌螺条を螺合せしめて該口頸部に該合成樹脂製容器蓋を装着して該口頸部を密封した状態において、該タンパーエビデント裾部の該大径上部が該口頸部の該係止あご部に対向して位置し、該タンパーエビデント裾部の該嵌合下部は該口頸部の該係止あご部よりも下方に位置し、
該口頸部に装着されている該容器蓋を開方向に回転せしめて該口頸部に対して該容器蓋を上昇せしめると、該タンパーエビデント裾部の該嵌合下部が該係止あご部の外周面に係合し且つ該係止手段の上面が該係止あご部の下面に係止し、かかる状態において該タンパーエビデント裾部の内周面は下方に向かって半径方向外方に0度<α≦6.5度である傾斜角度αで傾斜する、
ことを特徴とする組み合わせが提供される。
4:天面壁
6:スカート壁
12:スカート壁の肉厚上部
14:スカート壁の肉薄下部
16:破断ライン
18:スカート壁の主部
20:タンパーエビデント裾部
28:雌螺条
30:係止手段
34:大径上部
36:嵌合下部
40:容器の口頸部
44:係止あご部
Claims (2)
- 円筒形状の口頸部を有し、該口頸部の外周面には雄螺条と該雄螺条の下方に位置する係止あご部が形成されている容器と、該容器の該口頸部に装着される合成樹脂製容器蓋であって、円形天面壁と該天面壁の周縁から垂下する円筒形スカート壁とを具備し、該スカート壁には周方向に延びる破断ラインが形成されていて、該スカート壁は該破断ラインより上方の主部と該破断ラインより下方のタンパーエビデント裾部とに区画されており、該主部の内周面には該口頸部の該雄螺条に螺合される雌螺条が形成され、該タンパーエビデント裾部の内周面には該口頸部の該係止あご部と協働する係止手段が配設されている合成樹脂製容器蓋との組み合わせにおいて、
該合成樹脂製容器蓋の該スカート壁は肉厚上部と肉薄下部とを有し、該破断ラインは該肉薄下部に配設され且つ周方向に間隔をおいて周方向に延びる複数個のスリットと該スリット間に残留せしめられている複数個の橋絡部とから構成されており、
該容器の該係止あご部は円筒形状の外周面と水平に延在する下面を有し、該合成樹脂製容器蓋の該係止手段は略水平に半径方向内方に延出する上面を有し、
該容器蓋の該タンパーエビデント裾部の内周面における該係止手段よりも上方には、内径がd1である大径上部と内径がd2である嵌合下部とが配設されており、該内径d2は該内径d1よりも小さく(d2<d1)、該口頸部の該係止あご部の外径Dに対してd2<Dであり、該係止手段の係止上面と該破断ラインとの軸線方向間隔は3.0mm以上であり、
該口頸部の該雄螺条に該合成樹脂製容器蓋の該雌螺条を螺合せしめて該口頸部に該合成樹脂製容器蓋を装着して該口頸部を密封した状態において、該タンパーエビデント裾部の該大径上部が該口頸部の該係止あご部に対向して位置し、該タンパーエビデント裾部の該嵌合下部は該口頸部の該係止あご部よりも下方に位置し、
該口頸部に装着されている該容器蓋を開方向に回転せしめて該口頸部に対して該容器蓋を上昇せしめると、該タンパーエビデント裾部の該嵌合下部が該係止あご部の外周面に係合し且つ該係止手段の上面が該係止あご部の下面に係止し、かかる状態において該タンパーエビデント裾部の内周面は下方に向かって半径方向外方に0度<α≦6.5度である傾斜角度αで傾斜する、
ことを特徴とする組み合わせ。 - 該タンパーエビデント裾部の内周面における該大径上部と該嵌合下部との間には下方に向かって内径が漸次減少する逆円錐台形状である境界部が存在する、請求項1に記載の組み合わせ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011003327A JP6017112B2 (ja) | 2011-01-11 | 2011-01-11 | 合成樹脂製容器蓋と容器との組み合わせ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011003327A JP6017112B2 (ja) | 2011-01-11 | 2011-01-11 | 合成樹脂製容器蓋と容器との組み合わせ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012144266A JP2012144266A (ja) | 2012-08-02 |
JP6017112B2 true JP6017112B2 (ja) | 2016-10-26 |
Family
ID=46788281
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011003327A Active JP6017112B2 (ja) | 2011-01-11 | 2011-01-11 | 合成樹脂製容器蓋と容器との組み合わせ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6017112B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6276972B2 (ja) * | 2013-11-12 | 2018-02-07 | 日本クロージャー株式会社 | 合成樹脂製容器蓋 |
JP6775996B2 (ja) * | 2016-05-13 | 2020-10-28 | 日本クロージャー株式会社 | 合成樹脂製容器蓋 |
JP2023127431A (ja) * | 2022-03-01 | 2023-09-13 | 凸版印刷株式会社 | 口栓、及び、包装容器 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6052246U (ja) * | 1983-09-19 | 1985-04-12 | 株式会社柴崎製作所 | 合成樹脂製キャップ |
US4567993A (en) * | 1984-07-06 | 1986-02-04 | Aluminum Company Of America | Tamper-evident closure |
JP5554574B2 (ja) * | 2010-01-15 | 2014-07-23 | 日本クロージャー株式会社 | 容器と合成樹脂製容器蓋との組み合わせ |
-
2011
- 2011-01-11 JP JP2011003327A patent/JP6017112B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012144266A (ja) | 2012-08-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5291175B2 (ja) | 合成樹脂製容器蓋及びこれと容器との組み合わせ | |
JP5574582B2 (ja) | 合成樹脂製容器蓋 | |
JP5520768B2 (ja) | 合成樹脂製容器蓋 | |
JP5600461B2 (ja) | 合成樹脂製容器蓋 | |
JP5554574B2 (ja) | 容器と合成樹脂製容器蓋との組み合わせ | |
JP2011111193A (ja) | 合成樹脂製容器蓋 | |
JP5552346B2 (ja) | 合成樹脂製容器蓋 | |
JP6518456B2 (ja) | 合成樹脂製容器蓋及びこれと容器との組み合わせ | |
JP6017112B2 (ja) | 合成樹脂製容器蓋と容器との組み合わせ | |
JP5762089B2 (ja) | 容器蓋 | |
JP6393497B2 (ja) | 合成樹脂製容器蓋 | |
JP5590913B2 (ja) | 合成樹脂製容器蓋 | |
JP5298350B2 (ja) | 合成樹脂製蓋と容器本体とから構成された容器 | |
JP6775996B2 (ja) | 合成樹脂製容器蓋 | |
JP6310743B2 (ja) | 合成樹脂製容器蓋 | |
JP6254427B2 (ja) | 合成樹脂製容器蓋 | |
JP5912260B2 (ja) | 合成樹脂製容器蓋 | |
JP2012201402A (ja) | 容器と合成樹脂製蓋との組み合わせ | |
JP5912247B2 (ja) | 合成樹脂製容器蓋 | |
JP4350440B2 (ja) | キャップ、および該キャップと容器の組合せ | |
JP2023118381A (ja) | 合成樹脂製容器蓋 | |
JP6189726B2 (ja) | 合成樹脂製容器蓋 | |
JP2023118380A (ja) | 合成樹脂製容器蓋 | |
JP6031558B2 (ja) | 容器蓋 | |
JP2006224996A (ja) | ライナー付プラスチックキャップ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A625 | Written request for application examination (by other person) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625 Effective date: 20131218 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140811 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140930 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141201 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20150512 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150810 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20150820 |
|
A912 | Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20151023 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160928 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6017112 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |