JP6016693B2 - 容器グリッパ - Google Patents
容器グリッパ Download PDFInfo
- Publication number
- JP6016693B2 JP6016693B2 JP2013072973A JP2013072973A JP6016693B2 JP 6016693 B2 JP6016693 B2 JP 6016693B2 JP 2013072973 A JP2013072973 A JP 2013072973A JP 2013072973 A JP2013072973 A JP 2013072973A JP 6016693 B2 JP6016693 B2 JP 6016693B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gripping
- container
- bottle
- neck
- gripper
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 229920006351 engineering plastic Polymers 0.000 claims description 15
- 239000004696 Poly ether ether ketone Substances 0.000 claims description 12
- 229920002530 polyetherether ketone Polymers 0.000 claims description 12
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 7
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 claims description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 5
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 5
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 2
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 1
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 1
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 1
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65G—TRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
- B65G47/00—Article or material-handling devices associated with conveyors; Methods employing such devices
- B65G47/74—Feeding, transfer, or discharging devices of particular kinds or types
- B65G47/90—Devices for picking-up and depositing articles or materials
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65G—TRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
- B65G47/00—Article or material-handling devices associated with conveyors; Methods employing such devices
- B65G47/74—Feeding, transfer, or discharging devices of particular kinds or types
- B65G47/84—Star-shaped wheels or devices having endless travelling belts or chains, the wheels or devices being equipped with article-engaging elements
- B65G47/846—Star-shaped wheels or wheels equipped with article-engaging elements
- B65G47/847—Star-shaped wheels or wheels equipped with article-engaging elements the article-engaging elements being grippers
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Filling Of Jars Or Cans And Processes For Cleaning And Sealing Jars (AREA)
- Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)
Description
また、可撓性があり、首部にネックリングを有した自立安定性が低い薄肉容器を受渡し搬送する場合に、容器首部のネックリング保持機構とキャップ保持機構を備えるとともに、容器の底面を支持する底面支持装置を備える薄肉容器搬送装置が知られている。(特許文献2)
本発明の一観点に係る容器グリッパによれば、相対的な移動により開閉自在に配設される一対の把持片からなり、開放時には容器の首部が出し入れ自在になるとともに、閉鎖時には前記首部を拘束可能となる把持部を備えた容器グリッパであって、ボトル缶またはPETボトルである前記容器を一方のグリッパから他方のグリッパへ交互に把持替えをして受け渡すグリッパにおいて、前記一方のグリッパは、前記把持部が前記首部に設けられたくびれ部に適合した把持形状でくびれ部の周長の半分以上を把持する第1の把持片を具備し、前記他方のグリッパは、前記把持部が前記くびれ部の下部に適合して下部の周長の半分以上を把持する第2の把持片を具備するとともに、前記第2の把持片に把持されている前記容器の底面を支持できる昇降式容器台を具備しており、前記容器が前記ボトル缶の場合において、前記第2の把持片によって前記ボトル缶を把持するときは前記くびれ部の下部を把持するとともに、前記ボトル缶の底面を前記昇降式容器台で支持するようにし、前記容器が前記PETボトルの場合において、前記第2の把持片によって前記PETボトルを把持するときは前記PETボトルのネックリングの下側に当接して前記くびれ部の下部を把持し、前記昇降式容器台が前記PETボトルの底面と接触しない位置へ退避するようにして、前記ボトル缶と前記PETボトルとの把持を兼用できるように構成したことを特徴とする。
本発明によれば、上記構成とすることにより、ボトル缶とPETボトルの把持を兼用できるとともに、ボトル缶を把持する場合には、第1の把持片がくびれ部に適合した把持形状で容器を把持し、第2の把持片がくびれ部の下部を把持するとともにボトル缶の底面を昇降式容器台で支持するので、把持容器の上下位置が一定となってボトル缶の把持姿勢を安定させて容器搬送できる。
また、PETボトルを把持する場合には、第1の把持片がくびれ部に適合した把持形状で容器を把持し、第2の把持片がネックリングの下側に当接してくびれ部の下部を把持するので、把持容器の上下の位置決めが一定となってPETボトルの把持姿勢を安定させて容器搬送できる。
このような構成とすることで、例えば、金属製(アルミ製或いはスチール製)のボトル缶の場合であっても、一方のグリッパの第1の把持片、または、他方のグリッパの第2の把持片の容器把持部を構成する材料を、エンジニアリングプラスチックスまたはスーパーエンジニアリングプラスチックスとすることにより、一方のグリッパの第1の把持片、及び他方のグリッパの第2の把持片が耐摩耗性及び耐久性を良くすることができる。
このように、スーパーエンジニアリングプラスチックスとしてポリエーテルエーテルケトン(PEEK)を用いることで、一方のグリッパの第1の把持片、及び他方のグリッパの第2の把持片が耐摩耗性及び耐久性を良くなるため、容器の把持箇所を傷付けることがない。
本発明の実施の形態を図1から図4に基づいて説明する。
図1は、容器(ボトル缶)を説明する図である。
図2は、容器(PETボトル)を説明する図である。
図3は、本発明の実施の形態に係わる容器グリッパの平面図である。
図4は、図3の断面IV−IV図で、ボトル缶を把持する場合を示している。
図5は、図3に相当する図で、PETボトルを把持する場合を示している。
図6は、グリッパの容器把持部の詳細を説明する拡大図である。
図1において、容器(ボトル缶)Bは、図示しないキャップが巻き締めされる雄ねじ(以下単にねじと称する)部M1と、くびれ部M3と、くびれ部M3の下部M4から成る首部Bmと、底面Bbを有している。
また、図2において、容器(PETボトル)Pは、図示しないキャップが巻き締めされる雄ねじ(以下単にねじと称する)部N1と、ネックリングPnと、ねじ部N1とネックリングPnの間のくびれ部N3と、くびれ部N3の下部(ネックリングPnの下部)N4から成る首部Pmと、底面Pbを有している。
また、容器グリッパ1には、ボトル缶Bの底面Bbを支持できる昇降式容器台3が備えられており、該容器台3は図示しない昇降装置によって矢印3fの方向に昇降されるようになっている。
前記グリッパ(A)8について詳細に説明すると、一対の把持片8aと把持片8bは、円弧状切欠き8acと円弧状切欠き8bcを有し、軸体36が一端に取付けられた軸41の周りに回転するカムフォロア42と図示しないカムとの係合によって矢印36fの方向へ軸受39に摺動して移動する際には、軸体36の他端に取付けられたピン37が前記円弧状切欠き8acと円弧状切欠き8bcを矢印37fの方向に係合して押して、軸31を支点として図示矢印8afおよび矢印8bfの方向(開放方向)に揺動して、容器Bの首部Bmが出し入れ可能となるようになっており、また、軸体36の前記カムフォロア42と図示しないカムとの係合が解除され、前記グリッパ本体下38の外筒部38tに案内される圧縮ばね40の付勢により矢印36fと逆方向へ移動すると、前記ピン37が前記円弧状切欠き8acと円弧状切欠き8bcを矢印37fと逆方向に係合して押して軸31を支点として図示矢印8afおよび矢印8bfと逆方向(閉鎖方向)に揺動し、容器Bの首部Bmのくびれ部M3が周長の半分以上を把持されて拘束されるようになっている。
なお、前記把持片8aと把持片8bは、グリッパ本体上30との間の摺動板33とグリッパ本体下38との間の摺動板35に挟まれて前記揺動をするようになっている。
前記一対の把持片6aと把持片6bは、前記グリッパ(A)8の一対の把持片8aと把持片8bでの説明と同様に、円弧状切欠き6acと円弧状切欠き6bcを有し、軸体16が一端に取付けられた軸21の周りに回転するカムフォロア22と図示しないカムとの係合によって矢印16fの方向へ軸受19に摺動して移動する際には、軸体16の他端に取付けられたピン17が前記円弧状切欠き6acと円弧状切欠き6bcを矢印17fの方向に係合して押して、軸11を支点として図示矢印6afおよび矢印6bfの方向(開放方向)に揺動して、容器Bの首部Bmが出し入れ可能となるようになっており、また、軸体16の前記カムフォロア22と図示しないカムとの係合が解除され、前記グリッパ本体下18の外筒部18tに案内される圧縮ばね20の付勢により矢印16fと逆方向へ移動すると、前記ピン17が前記円弧状切欠き6acと円弧状切欠き6bcを矢印17fと逆方向に係合して押して、軸11を支点として図示矢印6afおよび矢印6bfと逆方向(閉鎖方向)に揺動して、容器Bの首部Bmのくびれ部M3の下部M4が周長の半分以上を把持されて拘束されるようになっている。
なお、前記一対の把持片6aと把持片6bは、グリッパ本体上10との間の摺動板13、および、グリッパ本体下18との間の摺動板15に挟まれて前記揺動をするようになっている。
ここで、前記把持片8aと把持片8bについて、ボトル缶Bのくびれ部M3に適合する把持形状と、PETボトルPのネックリングPnの上側に当接するとともにくびれ部N3に適合する把持形状は、同一の把持形状となるように選択されている。
即ち、該容器グリッパ1は、ボトル缶Bに対してもPETボトルPに対しても兼用できるように構成されている。
図6(a)は、グリッパ(B)6の把持片6aの平面図であり、ボトル缶Bの大口径の首部Bbを一点鎖線で、小口径の首部Bsを二点鎖線で示している。
なお、PETボトルPについても、把持片6aの大口径の首部および小口径の首部との関係は、ボトル缶Bの大口径の首部Bbおよび小口径の首部Bsとの関係と同様であるので、図示は省略する。
図6(b)は、図示一点鎖線の首部Bmを把持している把持片6aの正面図であり、把持片6aは首部Bmのくびれ部M3の下部M4を把持している状態を示している。
図6(c)は、図示一点鎖線の首部Pmを把持している把持片6aの正面図であり、把持片6aは首部PmのネックリングPnの下側に当接してくびれ部N3の下部N4を把持している状態を示している。
図5(a)では図示を省略しているが、図3に示す把持片6bにおいても把持片6aと対称の位置および形状で、把持片6aと同様に、首部Bmの把持部が、首部Bmの口径が大口径の首部Bbと小口径の首部Bsに対して兼用できるようにしてある。
また、図示を省略しているが、グリッパ(A)8の把持片8aおよび把持片8bについても、前記把持片6aおよび把持片6bと同様に、首部Bmの把持部が、首部Bmの口径が大口径の首部Bbと小口径の首部Bsに対して兼用できるようにしてある。
なお、首部把持部の前記曲線形状は、把持片6aと把持片6bで、また、把持片8aおよび把持片8bで首部Bmを把持した際に、小口径と大口径に対して首部Bmの中心が同一(同心円)となるような形状となっている。
即ち、容器グリッパ1は、ボトル缶BとPETボトルPに対して兼用できるとともに、ボトル缶BとPETボトルPのそれぞれの首部Bmおよび首部Pmの小口径と大口径に対して兼用できるようになっている。
ボトル缶(容器)B或いはPETボトル(容器)Pは、一方のグリッパ(A)8から他方のグリッパ(B)6へ交互に把持替えされて受け渡される。
グリッパ(A)8は、一対の把持片8aと把持片8bが、軸体36の矢印36fの方向への移動により、ピン37によって円弧状切欠き8acと円弧状切欠き8bcが矢印37fの方向に押し込まれることによって、軸31を支点として矢印8afおよび矢印8bfの方向(開放方向)に揺動して、前工程からの或いは後工程への受渡し容器Bの首部Bmのくびれ部M3の出し入れが可能の状態となり、圧縮ばね40の付勢により前記軸体36の矢印36fと逆方向への移動に伴ってピン37の矢印37fと逆方向への移動により円弧状切欠き8acと円弧状切欠き8bcが矢印37fと逆方向へ押されて、軸31を支点として矢印8afおよび矢印8bfと逆方向(閉鎖方向)に揺動することにより、前工程から受け渡された容器Bの首部Bmのくびれ部M3に適合した把持形状でくびれ部M3を把持拘束し、容器の上下方向の位置決めをする。
なお、昇降式容器台3は、PETボトルPの受渡し搬送の場合には、矢印3fの下方の位置に下降して退避し、底面Pbには当接しない。
特に、把持する対象の首部Bmが金属製(アルミ製或いはスチール製)のボトル缶である場合には、前記把持の繰り返しにより前記把持部も摩耗への影響が大きいが、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)を選択することにより、耐摩耗性、耐久性に優れた把持片となる。
3 昇降式容器台
6 グリッパ(B)
6a、6b 把持片
8 グリッパ(A)
8a、8b 把持片
11、31 軸
16、36 軸体
17、37 ピン
20、40 圧縮ばね
B ボトル缶(容器)
Bb (ボトル缶の)底面
Bm (ボトル缶の)首部
P PETボトル(容器)
Pm (PETボトルの)首部
Pn (PETボトルの)ネックリング
M1、N1 ねじ部
M3、N3 くびれ部
M4、N4 くびれ部下部
Claims (3)
- 相対的な移動により開閉自在に配設される一対の把持片からなり、開放時には容器の首部が出し入れ自在になるとともに、閉鎖時には前記首部を拘束可能となる把持部を備えた容器グリッパであって、
ボトル缶またはPETボトルである前記容器を一方のグリッパから他方のグリッパへ交互に把持替えをして受け渡すグリッパにおいて、前記一方のグリッパは、前記把持部が前記首部に設けられたくびれ部に適合した把持形状でくびれ部の周長の半分以上を把持する第1の把持片を具備し、
前記他方のグリッパは、前記把持部が前記くびれ部の下部に適合して下部の周長の半分以上を把持する第2の把持片を具備するとともに、前記第2の把持片に把持されている前記容器の底面を支持できる昇降式容器台を具備しており、
前記容器が前記ボトル缶の場合において、前記第2の把持片によって前記ボトル缶を把持するときは前記くびれ部の下部を把持するとともに、前記ボトル缶の底面を前記昇降式容器台で支持するようにし、
前記容器が前記PETボトルの場合において、前記第2の把持片によって前記PETボトルを把持するときは前記PETボトルのネックリングの下側に当接して前記くびれ部の下部を把持し、前記昇降式容器台が前記PETボトルの底面と接触しない位置へ退避するようにして、前記ボトル缶と前記PETボトルとの把持を兼用できるように構成したことを特徴とする容器グリッパ。 - 請求項1に記載の容器グリッパにおいて、前記第1の把持片の容器把持部、または、前記第2の把持片の容器把持部を構成する材料が、エンジニアリングプラスチックスまたはスーパーエンジニアリングプラスチックスであることを特徴とする容器グリッパ。
- 請求項2に記載の容器グリッパにおいて、前記材料のスーパーエンジニアリングプラスチックスがポリエーテルエーテルケトン(PEEK)であることを特徴とする容器グリッパ。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013072973A JP6016693B2 (ja) | 2013-03-29 | 2013-03-29 | 容器グリッパ |
PCT/JP2014/055972 WO2014156562A1 (ja) | 2013-03-29 | 2014-03-07 | 容器グリッパ |
KR1020157022270A KR101688757B1 (ko) | 2013-03-29 | 2014-03-07 | 용기 그리퍼 |
CN201480008731.9A CN105073628B (zh) | 2013-03-29 | 2014-03-07 | 容器握爪 |
EP14772888.5A EP2980008B1 (en) | 2013-03-29 | 2014-03-07 | Container gripper |
TW103110209A TWI522306B (zh) | 2013-03-29 | 2014-03-18 | 容器握爪 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013072973A JP6016693B2 (ja) | 2013-03-29 | 2013-03-29 | 容器グリッパ |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014196127A JP2014196127A (ja) | 2014-10-16 |
JP2014196127A5 JP2014196127A5 (ja) | 2016-09-15 |
JP6016693B2 true JP6016693B2 (ja) | 2016-10-26 |
Family
ID=51623548
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013072973A Active JP6016693B2 (ja) | 2013-03-29 | 2013-03-29 | 容器グリッパ |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP2980008B1 (ja) |
JP (1) | JP6016693B2 (ja) |
KR (1) | KR101688757B1 (ja) |
CN (1) | CN105073628B (ja) |
TW (1) | TWI522306B (ja) |
WO (1) | WO2014156562A1 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102020112381A1 (de) * | 2020-05-07 | 2021-11-11 | Krones Aktiengesellschaft | Klammer für einen Teilungsverzugsstern und Verfahren zum Behältertransport an einem Teilungsverzugsstern |
DE102020122419A1 (de) * | 2020-08-27 | 2022-03-03 | Khs Gmbh | Transportvorrichtung zum Transportieren von Behältern |
EP4169857A1 (en) * | 2021-10-21 | 2023-04-26 | Sidel Participations | Gripper for handling containers adapted to contain a pourable product |
Family Cites Families (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB840854A (en) * | 1957-03-22 | 1960-07-13 | Gen Electric Co Ltd | Improvements in or relating to transfer apparatus |
BE857107A (fr) * | 1977-07-25 | 1977-11-14 | Vandergeeten Usines Nouvelles | Dispositif de transfert de recipients pour installation de remplissage de bouteilles |
IT228052Y1 (it) * | 1992-06-30 | 1998-02-05 | Ave Spa Off | Pinza a ganasce mobili per la presa di bottiglie o similari, applica- bile preferibilmente su macchine sciacquatrici sterilizzatrici automa- |
FR2774666B1 (fr) * | 1998-02-12 | 2000-04-07 | Sidel Sa | Dispositif de transfert pour corps creux possedant un goulot |
IT1306034B1 (it) * | 1998-02-18 | 2001-05-29 | Franco Tincati | Stella rotante di carico e scarico bottiglie con gli alveoli per lebottiglie,di dimensioni variabili per macchine automatiche di |
JP4452904B2 (ja) * | 1999-07-27 | 2010-04-21 | 澁谷工業株式会社 | ウエイトフィラ |
US6523874B1 (en) * | 2000-10-09 | 2003-02-25 | Edmeyer, Inc. | Packaging apparatus and method |
JP2002128193A (ja) * | 2000-10-31 | 2002-05-09 | Daiwa Can Co Ltd | ボトル型缶の充填・密封方法 |
ITBO20020523A1 (it) * | 2002-08-05 | 2004-02-06 | Azionaria Costruzioni Acma Spa | Macchina per il riempimento di contenitori. |
JP2004182280A (ja) * | 2002-12-03 | 2004-07-02 | World Engineering:Kk | ペットボトル支持装置 |
DE102005014838A1 (de) * | 2005-03-30 | 2006-10-05 | Krones Ag | Klammer zum Halten von Gefäßen |
JP5116973B2 (ja) * | 2006-01-24 | 2013-01-09 | 三菱重工食品包装機械株式会社 | ボトル缶とpetボトル兼用の搬送用グリッパ対 |
DE202006004641U1 (de) * | 2006-03-23 | 2007-08-09 | Krones Ag | Greifelement |
DE102006055317B4 (de) * | 2006-11-23 | 2010-09-30 | Khs Ag | Vorrichtung zum Behältertransport mit einer rotierenden Einlaufscheibe |
JP2008247528A (ja) * | 2007-03-29 | 2008-10-16 | House Foods Corp | キャップ付き薄肉容器の搬送装置及び搬送方法 |
FR2915475B1 (fr) * | 2007-04-30 | 2009-07-31 | Sidel Participations | Dispositif de transfert et installation de type lineaire pour la fabrication de recipients |
FR2945800A1 (fr) * | 2009-05-20 | 2010-11-26 | Serac Group | Procede de transport de recipients par support partiel de ceux-ci et installation mettant en oeuvre ce procede |
DE102009058084A1 (de) * | 2009-12-14 | 2011-06-16 | Krones Ag | Vorrichtung und Verfahren zum Transportieren von Behältnissen mit Bodenführung |
FR2972671B1 (fr) * | 2011-03-17 | 2014-07-11 | Sidel Participations | Dispositif de transfert comportant une pince de prehension perfectionnee |
JP5709643B2 (ja) * | 2011-05-17 | 2015-04-30 | 三菱重工食品包装機械株式会社 | 容器搬送装置 |
DE102011077167A1 (de) * | 2011-06-08 | 2012-12-13 | Schaeffler Technologies AG & Co. KG | Antrieb für Greifvorrichtungen von Gütern |
CN102774799A (zh) * | 2012-08-02 | 2012-11-14 | 广州达意隆包装机械股份有限公司 | 一种夹瓶机构 |
-
2013
- 2013-03-29 JP JP2013072973A patent/JP6016693B2/ja active Active
-
2014
- 2014-03-07 KR KR1020157022270A patent/KR101688757B1/ko active Active
- 2014-03-07 WO PCT/JP2014/055972 patent/WO2014156562A1/ja active Application Filing
- 2014-03-07 EP EP14772888.5A patent/EP2980008B1/en active Active
- 2014-03-07 CN CN201480008731.9A patent/CN105073628B/zh active Active
- 2014-03-18 TW TW103110209A patent/TWI522306B/zh active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014196127A (ja) | 2014-10-16 |
CN105073628B (zh) | 2017-04-12 |
TW201446625A (zh) | 2014-12-16 |
TWI522306B (zh) | 2016-02-21 |
KR101688757B1 (ko) | 2016-12-21 |
CN105073628A (zh) | 2015-11-18 |
EP2980008B1 (en) | 2020-09-02 |
EP2980008A4 (en) | 2016-11-16 |
KR20150109417A (ko) | 2015-10-01 |
WO2014156562A1 (ja) | 2014-10-02 |
EP2980008A1 (en) | 2016-02-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2978696B1 (en) | Orienting apparatus and method | |
JP6506304B2 (ja) | 実験室自動化システムにおける生物学的製剤のコンテナ運搬用改良装置 | |
JP6016693B2 (ja) | 容器グリッパ | |
JP6026229B2 (ja) | 容器保持搬送装置 | |
CN106276099A (zh) | 用于传送包装单元的传输装置 | |
JP2008100845A (ja) | 連続して搬送される互いに離れた物体の間隔を変更する方法及び装置 | |
EP2262708A1 (en) | Resilient clamp for holding a container by the neck | |
JP4567085B2 (ja) | 中空体の首部を把持するための装置及びこうした装置を装備した中空体搬送装置 | |
JP2014091599A5 (ja) | ||
JP6937592B2 (ja) | コンベヤ装置 | |
JP2009007018A (ja) | 飲料用容器保持装置及び該保持装置を用いた飲料容器受け渡し搬送装置 | |
JP2017527502A (ja) | 偏向ホイールにおける曲率を変更するウェッジ要素を有するベルトコンベヤ | |
JP2014196127A5 (ja) | ||
JP6016690B2 (ja) | 容器グリッパ | |
JP6861101B2 (ja) | 容器搬送用ホイール装置 | |
JP2006199309A (ja) | カブラ部把持グリッパ装置 | |
JP3365276B2 (ja) | 中空体把持用のグリッパ装置 | |
JP6856440B2 (ja) | グリッパ、及び、グリッパ対 | |
JP2017001888A (ja) | 容器保持搬送方法 | |
JP2012091836A (ja) | グリッパ | |
JP2012158376A (ja) | 容器方向規制装置 | |
JP5640642B2 (ja) | 容器移送装置 | |
JP2022055884A (ja) | 容器搬送装置 | |
JP2009023743A (ja) | 搬送装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A625 | Written request for application examination (by other person) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625 Effective date: 20150918 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160729 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20160801 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160830 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160927 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6016693 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |