JP6014809B2 - Led照明装置 - Google Patents
Led照明装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6014809B2 JP6014809B2 JP2012173260A JP2012173260A JP6014809B2 JP 6014809 B2 JP6014809 B2 JP 6014809B2 JP 2012173260 A JP2012173260 A JP 2012173260A JP 2012173260 A JP2012173260 A JP 2012173260A JP 6014809 B2 JP6014809 B2 JP 6014809B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- led
- shade
- reflecting member
- lighting device
- end surface
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 28
- 238000005286 illumination Methods 0.000 claims description 5
- 240000001549 Ipomoea eriocarpa Species 0.000 claims description 3
- 235000005146 Ipomoea eriocarpa Nutrition 0.000 claims description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 3
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 7
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 7
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 4
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 3
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 229920005668 polycarbonate resin Polymers 0.000 description 3
- 239000004431 polycarbonate resin Substances 0.000 description 3
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 3
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 3
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 230000003760 hair shine Effects 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 238000005282 brightening Methods 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 1
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 238000001465 metallisation Methods 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 1
- 239000012508 resin bead Substances 0.000 description 1
- 239000012463 white pigment Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
Description
また、特許文献2、特許文献3の照明装置は、床面である被照射面を、照明装置内部の反射部材によって反射される間接光によって照射するため、LED光を効率的に使用できず、被照射面を明るくするために余分な電力を必要としている。
更に、天井面から吊り下げられるペンダントライトにおいては、セードの意匠も重要であり、セードの側面を明るくしたい要望がある。それに対し特許文献2では、平行光を発生するレンズを使用して側面に光を照射しているが、セードに照射ムラが発生する虞があり、また特許文献3ではこのような要望に対応していない。
図1は本実施形態に係わるペンダントライト100の外観図である。図2は図1のX−X線断面図である。図3は本実施形態に係わるペンダントライト100の部分拡大断面図である。図4は本実施形態に係わるペンダントライト100の分解図である。図5は本実施形態に係わるLED基板2の正面図である。図6は本実施形態に係わる反射部材3の外観の拡大断面および光線軌跡図である。図7は本実施形態に係わる反射部材3を一端面3a側からみた外観斜視図である。図8は本実施形態に係わる反射部材を他端面3b側からみた外観斜視図である。図9は本実施形態に係わる波形反射面有り無しでの光線軌跡図である。
本実施形態に係わるペンダントライト200は、LEDランプ本体部100と、外側セード11とから構成され、ペンダントコード12を介して、天井に吊り下げられて使用される。
また反射部材3の高さ3hは、反射部材上端面3aより外側に位置するLED素子1からの直接光を遮光してできる境界、すなわち反射部材3によって発生する影の輪郭が、図2の実線Aに示したように、下セード5の下面5bと側面5cとが交わる屈曲部5aに出現するように設計されている。
なお、本実施形態で使用した反射部材3は、酸化チタン以外の公知の白色顔料や、ポリカーボネート樹脂以外の公知の樹脂や、アルミニウム等の金属を使用してもよく、また金属メッキや金属蒸着を施して反射面を形成してもよい。
また二等辺三角形の波形反射面に限定されず、凹部の内側が湾曲した形状の波形反射面など他の波形反射面を形成してもよい。
また下セード5や上セード6と、支持部材4の周縁部との間には、図2に示したように空隙Bが形成されており、上セード6や外側セード11の天井側が明るくなるように設計されている。
なお本実施形態では、光拡散材としてシリカ粒子を使用したが、これに限定されず他の酸化金属粒子や公知の種々の樹脂ビーズを使用することができ、またポリプロピレン樹脂の代わりに、ポリカーボネート樹脂やアクリル樹脂などの公知の樹脂を使用できる。
筐体9は、アルミニウム板を使用して、一端が閉口し、他端が開口し、一端側から他端側に向かって拡開した形状に成形されている。他端側の開口縁部から、筐体9の回転対称軸に対して直交し、外側に向かって延出した円環状の鍔部9aが形成されている。この鍔部9aに、支持部材4の一端面が接合し、LED基板2と、反射部材3とがまとめてネジ止めされ、前記各部材が筐体9に固定されている。筐体9の内部に、LED駆動電源部7とプルスイッチ8とが収容されている。
ペンダントコード12の一端側がLED駆動電源部7に接続され、他端側が引っ掛けプラグ13に接続されており、引っ掛けプラグ13を天井に設置された(図示していない)引っ掛けシーリングコンセントに装着することによって、ペンダントライト200が天井から吊り下げられて使用される。
(本実施形態に係わる反射部材3の機能)
また、反射部材3を、最外周に配置されたLED素子1に沿って配置したことで、各セードに達するまでの反射光の光路長が最短になるので、反射光による各セードでの照度の減少が抑えられ、各セードがより明るく光るようになっている。比較のために反射部材3を、最内周に配置されたLED素子1に沿って配置したところ、下セード5の側面5cに達するまでに、反射光が広がってしまうため、側面5cは暗く、外側セード11も目立たず意匠性も損なわれていた。
以上の二つの機能を有する複合化した反射面によって、外側セード11も明るくなり、外側セード11の意匠性を効果的に発揮させることができる。
2:LED基板
3:反射部材
4:支持部材
5:下セード
6:上セード
7:LED駆動電源部
8:プルスイッチ
9:筐体
10:下セード取り付け部材
11:外側セード
12:ペンダントコード
13:引っ掛けプラグ
100:LEDランプ本体部
200:ペンダントライト
Claims (7)
- 天井取り付け型で、
支持部材と、
前記支持部材の一端面に配されるLED基板と、
前記LED基板に実装された複数のLED素子と、
前記LED基板上に搭載された反射部材と、
前記LED基板と前記反射部材を覆うセードと、
からなるLED照明装置において、
前記LED素子は、該LED素子の光軸が被照射面方向となるように配置されており、
前記反射部材は、一端面から他端面に向けて拡開した円錐台形状であって、
前記一端面が、前記LED素子が実装された側の基板表面に接合し、
前記反射部材の全周に渡る側壁が、朝顔形状をした反射面を備え、
前記反射部材は、前記LED素子の出射光の一部を被照射面に対して前記セード側面方向に反射させることを特徴としたLED照明装置。 - 前記反射部材は、前記LED基板の外端縁部側に配置されたLED素子の出射光を前記セード側面方向に屈折させる湾曲反射面を有していることを特徴とする請求項1に記載のLED照明装置。
- 前記反射部材は、被照射面に対して、前記LED素子の反射光の広がりを小さくする反射面を備えたことを特徴とした請求項1から2のいずれかに記載のLED照明装置
- 前記反射部材は、前記反射面に、円周上に連続した波形形状の凹凸反射面を形成したことを特徴とした請求項1から3のいずれかに記載のLED照明装置
- 前記セードに屈曲部を設け、
前記セードの屈曲部に、前記反射部材の前記他端面の周縁で発生する影の輪郭を一致させたことを特徴とした請求項1から4に記載のLED照明装置 - 前記反射部材の前記一端面から、前記他端面に向かって、前記凹凸の高さが漸減し、
前記他端面の周縁部で、凹凸が消失することを特徴とした請求項4または5に記載のLED照明装置 - 前記LED基板と前記セードとの間に空隙を設けたことを特徴とした請求項1から6のいずれかに記載のLED照明装置
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012173260A JP6014809B2 (ja) | 2012-08-03 | 2012-08-03 | Led照明装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012173260A JP6014809B2 (ja) | 2012-08-03 | 2012-08-03 | Led照明装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014032877A JP2014032877A (ja) | 2014-02-20 |
JP6014809B2 true JP6014809B2 (ja) | 2016-10-26 |
Family
ID=50282536
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012173260A Active JP6014809B2 (ja) | 2012-08-03 | 2012-08-03 | Led照明装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6014809B2 (ja) |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE19634755B4 (de) * | 1996-08-28 | 2008-01-31 | Automotive Lighting Reutlingen Gmbh | Beleuchtungseinrichtung eines Fahrzeugs |
CN101929623A (zh) * | 2009-06-24 | 2010-12-29 | 富准精密工业(深圳)有限公司 | 光源模组 |
JP5635325B2 (ja) * | 2010-07-29 | 2014-12-03 | パナソニック株式会社 | 照明器具 |
CN102714266B (zh) * | 2011-01-14 | 2016-03-16 | 松下知识产权经营株式会社 | 照明用光源 |
-
2012
- 2012-08-03 JP JP2012173260A patent/JP6014809B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014032877A (ja) | 2014-02-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8602602B2 (en) | LED downlight with improved light output | |
JP5661455B2 (ja) | 照明器具および照明装置 | |
JP4786750B2 (ja) | 照明装置 | |
JP2010129501A (ja) | 照明装置および照明器具 | |
US8556458B2 (en) | Power source unit and illumination device | |
JP6854645B2 (ja) | 照明器具 | |
KR200464527Y1 (ko) | 엘이디등기구용 엠보싱 반사갓 | |
JP5703444B2 (ja) | 照明器具 | |
JP6134908B2 (ja) | 照明器具 | |
US9945533B1 (en) | Uniform lens illumination in downlight fixtures | |
JP2011171236A (ja) | 照明器具 | |
JP6014809B2 (ja) | Led照明装置 | |
JP2013206752A (ja) | 照明装置 | |
JP5628655B2 (ja) | 照明器具 | |
JP6817553B2 (ja) | 照明器具 | |
US20160061394A1 (en) | Stand-type led lighting device | |
CN222597548U (zh) | 灯体组件和灯具 | |
TWM554149U (zh) | 燈具 | |
CN218178727U (zh) | 吸顶灯 | |
CN117847470B (zh) | 单侧发光的间接照明装置 | |
KR100789850B1 (ko) | 램프의 반사판 | |
CN215411607U (zh) | 灯具 | |
CN202868473U (zh) | 照明器具 | |
JP2011175787A (ja) | 照明器具 | |
KR200421975Y1 (ko) | 조명등의 반사판 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150421 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160126 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160209 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160330 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160719 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20160720 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160801 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6014809 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02 |