JP6009519B2 - 回転電機および回転電機の製造方法 - Google Patents
回転電機および回転電機の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6009519B2 JP6009519B2 JP2014212037A JP2014212037A JP6009519B2 JP 6009519 B2 JP6009519 B2 JP 6009519B2 JP 2014212037 A JP2014212037 A JP 2014212037A JP 2014212037 A JP2014212037 A JP 2014212037A JP 6009519 B2 JP6009519 B2 JP 6009519B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- coil
- conductor
- stator
- bent
- slot
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 8
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 57
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 claims description 47
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 42
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 19
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 16
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 12
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 8
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 8
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims description 5
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 claims description 2
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 13
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 9
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 8
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 8
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 8
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 7
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 6
- 230000005415 magnetization Effects 0.000 description 3
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 3
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 3
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 3
- 229910052779 Neodymium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 238000007373 indentation Methods 0.000 description 2
- QEFYFXOXNSNQGX-UHFFFAOYSA-N neodymium atom Chemical compound [Nd] QEFYFXOXNSNQGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 229910052772 Samarium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 210000003298 dental enamel Anatomy 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000010292 electrical insulation Methods 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 1
- 230000016507 interphase Effects 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 229910001172 neodymium magnet Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- KZUNJOHGWZRPMI-UHFFFAOYSA-N samarium atom Chemical compound [Sm] KZUNJOHGWZRPMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Windings For Motors And Generators (AREA)
- Manufacture Of Motors, Generators (AREA)
Description
本発明の第2の態様によれば、回転電機の製造方法は、成形前に固定子コイルの導体に前記絶縁膜を設け、導体に成形ピンを当接させつつ該導体を曲げるフォーミング加工を順に複数回行うことにより、複数の前記屈曲部を形成することを特徴とする。
−第1の実施の形態−
(回転電機の全体構成)
本実施形態に係る回転電機は、自動車の走行に使用するのが好適な回転電機である。ここで、回転電機を使用するいわゆる電気自動車には、エンジンと回転電機の両方を備えるハイブリッドタイプの電気自動車(HEV)と、エンジンを用いないで回転電機のみで走行する純粋な電気自動車(EV)とがあるが、以下に説明する回転電機は両方のタイプに利用できるので、ここでは代表してハイブリッドタイプの自動車に用いられる回転電機に基づいて説明する。
図6は、三相分の固定子コイル138を示す斜視図である。固定子コイル138は図7に示すようなスター結線の構成で接続されている。本実施の形態では、2つにスター結線が並列接続された2スター構成の固定子コイル138が採用されている。すなわち、U1相、V1相およびW1相のスター結線と、U2相、V2相およびW2相のスター結線とを備えており、U1およびU2相の口出し線は交流端子41Uにより1つに纏められ、V1およびV2相の口出し線は交流端子41Vにより1つに纏められ、W1およびW2相の口出し線は交流端子41Wにより1つに纏められている。N1およびN2はそれぞれのスター結線の中性点である。
図19,20は、本発明の第2の実施の形態を説明する図である。上述した第1の実施の形態では固定子コイル138を2スター結線構造としたが、第2の実施の形態では、同様のセグメントコイル28を用いて図19に示すように1スター結線構造とした。U相コイルを見た場合、符号U1,U2で示すコイルは図7に示したU1相コイルおよびU2相コイルと同じ構成のもので、コイルU1とコイルU2とをブリッジ線400Uで接続したものである。V相およびW相に関しても同様である。ブリッジ線400U,400V,400Wで接続されたU相、V相およびW相コイルは、中性点Nで接続されている。
(1)図6,8,9,10に示すように、固定子コイル138U1は、矩形断面の導体を予め略U字形状に成形したセグメントコイル28が複数接続された主コイルと、スロット420から引き出されて交流端子41Uが取り付けられる口出し線500U1を含み、主コイルの一方の端部に接続される副コイル701U1と、スロットから引き出される中性線711U1を含み、主コイルの他方の端部に接続される副コイル702U1と、を備えている。図6に示す固定子コイル138はこのような相コイルがU1,U2,V1,V2,W1,W2の6組設けられている。そして、例えば、副コイル701U1の口出し線500U1および第2の副コイル702U1の中性線711U1は、複数の直線部Sおよび屈曲部Bから構成された折り曲げ構造の導体で構成されている。
Claims (4)
- 周方向に並んだ複数のスロットが形成された固定子鉄心、および該固定子鉄心の前記スロット内に挿入された絶縁被膜付き固定子コイルを有する固定子と、
前記固定子鉄心に対して所定隙間を介して回転可能に配置された回転子と、を備える回転電機において、
前記固定子コイルは、
矩形断面の導体を予め略U字形状に成形したセグメントコイルが複数接続された複数相の主コイルと、
前記スロットから引き出されて交流端子が取り付けられる口出し線を含み、各々の前記主コイルの一方の端部に接続される第1の副コイルと、
前記スロットから引き出される中性線を含み、各々の前記主コイルの他方の端部に接続される第2の副コイルと、を備え、
前記口出し線および前記中性線は、複数の直線部および屈曲部から構成された折り曲げ構造の導体で構成されており、
前記口出し線は、前記スロットからコイルエンド方向に斜めに立ち上がると共にコイルエンドに沿って径方向に折り曲げられた第1導体部と、コイルエンド上をコイルエンドに沿って湾曲するように径方向に折り曲げられた第2導体部とを有し、
前記中性線は、コイルエンドにおいて前記中性線の軸方向高さが変化する領域が径方向に折り曲げられ、
前記直線部および前記屈曲部が形成されている導体領域に絶縁膜を形成したことを特徴とする回転電機。 - 請求項1に記載の回転電機において、
前記第2導体部には、前記屈曲部が2以上形成されていることを特徴とする回転電機。 - 請求項1または2に記載の回転電機において、
各相の前記主コイルは、2つの分割主コイルをブリッジコイルで接続したものであって、
前記ブリッジコイルは、2つの前記スロットを跨ぐようにスロット外に引き出された連結領域を有し、
前記連結領域は、複数の直線部および屈曲部から構成された折り曲げ構造の導体で構成されていることを特徴とする回転電機。 - 請求項1に記載の回転電機の製造方法であって、
成形前に前記固定子コイルの導体に前記絶縁膜を設け、
前記導体に成形ピンを当接させつつ該導体を曲げるフォーミング加工を順に複数回行うことにより、複数の前記屈曲部を形成することを特徴とする回転電機の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014212037A JP6009519B2 (ja) | 2014-10-16 | 2014-10-16 | 回転電機および回転電機の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014212037A JP6009519B2 (ja) | 2014-10-16 | 2014-10-16 | 回転電機および回転電機の製造方法 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011207403A Division JP5635470B2 (ja) | 2011-09-22 | 2011-09-22 | 回転電機および回転電機の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015035952A JP2015035952A (ja) | 2015-02-19 |
JP6009519B2 true JP6009519B2 (ja) | 2016-10-19 |
Family
ID=52544097
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014212037A Active JP6009519B2 (ja) | 2014-10-16 | 2014-10-16 | 回転電機および回転電機の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6009519B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6173507B1 (ja) * | 2016-03-04 | 2017-08-02 | 三菱電機株式会社 | 回転電機の固定子およびその製造方法 |
JP7218653B2 (ja) * | 2019-03-28 | 2023-02-07 | 株式会社デンソー | 回転電機、およびその固定子 |
CN111342624B (zh) * | 2020-04-18 | 2024-05-28 | 山西汾西重工有限责任公司 | 线圈引出线头折弯后的咬合机构及咬合方法 |
JP2025104930A (ja) * | 2023-12-28 | 2025-07-10 | 株式会社小松製作所 | ステータ、回転電機及び作業機械 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4546112B2 (ja) * | 2004-03-02 | 2010-09-15 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 回転電機 |
JP2008092788A (ja) * | 2006-09-04 | 2008-04-17 | Seiko Epson Corp | 電動モータ、電動モータの製造方法、電動モータ用電磁コイル、電子機器及び燃料電池使用機器 |
JP5167939B2 (ja) * | 2008-05-12 | 2013-03-21 | 株式会社デンソー | 回転電機のコイル組立体製造方法 |
JP5070248B2 (ja) * | 2009-06-30 | 2012-11-07 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 回転電機とその製造方法 |
JP5401225B2 (ja) * | 2009-09-14 | 2014-01-29 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 回転電機 |
JP2011182561A (ja) * | 2010-03-02 | 2011-09-15 | Nittoku Eng Co Ltd | ワイヤの加工装置及びそれを用いたコイルの製造方法 |
-
2014
- 2014-10-16 JP JP2014212037A patent/JP6009519B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015035952A (ja) | 2015-02-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5635470B2 (ja) | 回転電機および回転電機の製造方法 | |
CN103201931B (zh) | 旋转电机 | |
CN109075647B (zh) | 旋转电机 | |
CN104584392B (zh) | 旋转电机及其制造方法 | |
JP2019024295A (ja) | 回転電機 | |
CN103580341B (zh) | 旋转电机 | |
CN108736614B (zh) | 旋转电机的定子 | |
JP2010136537A (ja) | 回転電機およびその製造方法 | |
JP6009519B2 (ja) | 回転電機および回転電機の製造方法 | |
JP2013207946A (ja) | 回転電機 | |
CN112470369B (zh) | 旋转电机的定子 | |
JP2014082935A (ja) | 回転電機の固定子、およびこれを備えた回転電機 | |
WO2020246372A1 (ja) | 回転電機の固定子、端子台及び回転電機 | |
JP7649940B2 (ja) | 成形コイル、ステータ及び回転電機 | |
JP6165828B2 (ja) | 固定子コイル、固定子鉄心、及び回転電機 | |
WO2017043207A1 (ja) | 固定子および回転電機 | |
JPWO2021256178A5 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141117 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20141117 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20151007 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151020 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151216 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160524 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160630 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160906 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160914 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6009519 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |