JP6006048B2 - Sheet sticking device and sticking method - Google Patents
Sheet sticking device and sticking method Download PDFInfo
- Publication number
- JP6006048B2 JP6006048B2 JP2012191604A JP2012191604A JP6006048B2 JP 6006048 B2 JP6006048 B2 JP 6006048B2 JP 2012191604 A JP2012191604 A JP 2012191604A JP 2012191604 A JP2012191604 A JP 2012191604A JP 6006048 B2 JP6006048 B2 JP 6006048B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sheet
- sticking
- adhesive sheet
- adherend
- wafer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)
- Dicing (AREA)
- Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
Description
本発明はシート貼付装置及び貼付方法に係り、複数の接着シートを相互に積層して構成された積層シートを用い、当該積層シートを剥離して各接着シートを被着体に貼付することのできるシート貼付装置及び貼付方法に関する。 The present invention relates to a sheet sticking apparatus and a sticking method, and uses a laminated sheet formed by laminating a plurality of adhesive sheets, and can peel off the laminated sheet and stick each adhesive sheet to an adherend. The present invention relates to a sheet sticking apparatus and a sticking method.
半導体ウエハ(以下、単に、「ウエハ」と称する場合がある)は、半導体チップが形成される過程において、エッチング工程や研削工程等の表面処理が行われる際に、当該表面処理が施されない非処理面が薬液、水、削り粉、塵埃等の異物によって損傷したり汚染されたりしないように、当該非処理面に保護シートが貼付される。また、ウエハ搬送工程やウエハ個片化工程、個片化した半導体チップをリードフレーム等にボンディングするボンディング工程等において、ウエハが破損したり、半導体チップが飛散したりしないように、当該ウエハをマウント用シートやダイシングシート等を介してリングフレームにマウントすることが行われている。
特許文献1には保護シートを貼付することのできる貼付装置が開示され、特許文献2にはダイシングシートを貼付することのできる貼付装置が開示されている。
A semiconductor wafer (hereinafter sometimes simply referred to as “wafer”) is a non-processed surface treatment that is not performed when a surface treatment such as an etching process or a grinding process is performed in the process of forming a semiconductor chip. A protective sheet is affixed to the non-treated surface so that the surface is not damaged or contaminated by foreign substances such as chemicals, water, shavings, and dust. In addition, the wafer is mounted so that the wafer is not damaged or the semiconductor chip is scattered during the wafer transfer process, wafer singulation process, bonding process for bonding the separated semiconductor chip to a lead frame, etc. Mounting on a ring frame via a sheet for use, a dicing sheet or the like is performed.
Patent Document 1 discloses a sticking device that can stick a protective sheet, and Patent Document 2 discloses a sticking device that can stick a dicing sheet.
公知の保護シート貼付装置やダイシングシート貼付装置等は、それぞれが独立して保護シート原反やダイシングシート原反を繰り出し、保護シートやダイシングシートを被着体に貼付する構成となっているため、各シートの接着剤層を保護する剥離シートや、接着シートをロール状に巻装するための芯材となる紙管等の資材を無駄に消費してしまう、という不都合がある。そこで、本出願人から特願2012−175741に示す複数の接着シートを相互に積層して構成した積層シートが提案され、それに対応するシート貼付装置が待ち望まれていた。 Known protection sheet sticking device and dicing sheet sticking device, etc. are each configured to independently feed out the protective sheet raw material and the dicing sheet raw material, and to attach the protective sheet and dicing sheet to the adherend, There is an inconvenience that materials such as a release sheet for protecting the adhesive layer of each sheet and a paper tube as a core material for winding the adhesive sheet in a roll shape are wasted. Therefore, the present applicant has proposed a laminated sheet formed by laminating a plurality of adhesive sheets shown in Japanese Patent Application No. 2012-175741, and a sheet sticking apparatus corresponding to the laminated sheet has been awaited.
[発明の目的]
本発明の目的は、複数の接着シートを相互に積層して構成した積層シートを用いて各接着シートを被着体に貼付することができるシート貼付装置及び貼付方法を提供することにある。
[Object of invention]
The objective of this invention is providing the sheet sticking apparatus and sticking method which can stick each adhesive sheet to a to-be-adhered body using the laminated sheet comprised by laminating | stacking several adhesive sheets mutually.
前記目的を達成するため、本発明は、第1接着シートと第2接着シートとが相互に積層された帯状の原反を繰出可能に支持する支持手段と、前記第1接着シートを第2接着シートから剥離して第1被着体に貼付する第1貼付手段と、前記第1接着シートが剥離された第2接着シートを第2被着体に貼付する第2貼付手段とを備え、前記支持手段から繰り出した原反を前記第1貼付手段に案内して前記第1接着シートを前記第1被着体に貼付し、前記第1貼付手段で前記第1接着シートが剥離された原反部分を連続的に前記第2貼付手段に案内して前記第2接着シートを前記第2被着体に貼付する、という構成を採っている。 In order to achieve the above-mentioned object, the present invention provides a supporting means for supporting a strip-shaped original fabric in which a first adhesive sheet and a second adhesive sheet are laminated together so that the first adhesive sheet and the second adhesive sheet can be fed out. First pasting means for peeling from the sheet and sticking to the first adherend, and second pasting means for sticking the second adhesive sheet from which the first adhesive sheet has been peeled to the second adherend , The original fabric unrolled from the support means is guided to the first attaching means, the first adhesive sheet is attached to the first adherend, and the first adhesive sheet is peeled off by the first attaching means. that was guided continuously to the second attaching means portions to sticking the second adhesive sheet in the second adherend, it adopts a configuration that.
本発明において、前記第2接着シートは帯状とされ、当該第2接着シートを所定形状に切断可能な第2切断手段を備えた構成とすることができる。 In the present invention, the second adhesive sheet may be formed in a strip shape, and may include a second cutting unit that can cut the second adhesive sheet into a predetermined shape.
また、前記第1接着シート及び第2接着シートは、それぞれ帯状とされ、これら第1及び第2接着シートをそれぞれ所定形状に切断可能な第1及び第2切断手段を備えた構成を採用することもできる。 Further, the first adhesive sheet and the second adhesive sheet are each formed in a strip shape, and a configuration including first and second cutting means capable of cutting the first and second adhesive sheets into predetermined shapes, respectively, is adopted. You can also.
更に、前記第1貼付手段と第2貼付手段との間に、貼付間隔調整手段が配置される、という構成を採っている。 Furthermore, a configuration is adopted in which a sticking interval adjusting means is arranged between the first sticking means and the second sticking means.
また、本発明に係るシート貼付方法は、第1接着シートと第2接着シートとが相互に積層された帯状の原反を繰り出す工程と、前記第1接着シートを第2接着シートから剥離して第1被着体に貼付する第1貼付工程と、前記第1接着シートが剥離された第2接着シートを第2被着体に貼付する第2貼付工程とを備えたシート貼付方法において、繰り出した前記原反を案内して前記第1貼付工程で前記第1接着シートを前記第1被着体に貼付し、前記第1貼付工程で前記第1接着シートが剥離された原反部分を連続的に案内して前記第2貼付工程で前記第2接着シートを前記第2被着体に貼付する、という手法を採っている。
In addition, the sheet sticking method according to the present invention includes a step of feeding a belt-shaped raw material in which a first adhesive sheet and a second adhesive sheet are laminated, and peeling the first adhesive sheet from the second adhesive sheet. a first bonding step of sticking a first adherend, the sheet sticking method and a second bonding step of sticking the second adhesive sheet in which the first adhesive sheet is peeled off to the second adherend, feeding The original fabric is guided, the first adhesive sheet is pasted on the first adherend in the first pasting step, and the raw fabric portion from which the first adhesive sheet is peeled off in the first pasting step is continuously provided. The second adhesive sheet is stuck to the second adherend in the second sticking step in such a way as to guide it .
本発明によれば、第1接着シートと第2接着シートとが相互に積層された原反から第1接着シートを第1被着体に貼付し、第2接着シートを第2被着体に貼付することができ、資材を無駄に消費することのないように開発された積層シートを用いて各接着シートを被着体に貼付することができる。
また、特許文献1、2のように、各貼付装置それぞれが原反を支持する支持手段を持つ必要がなく、貼付装置を構成する装置の一部を共用してスペースの有効利用を図ることが可能となる。
更に、切断手段を備えた構成によれば、必要に応じて接着シートを所定の形状に切断することができる。
また、貼付間隔調整手段を配置した構成によれば、第1接着シート及び第2接着シートの一方の接着シートを貼付するときに、他方の接着シートの貼付動作を妨げることを防止することができる。
According to the present invention, the first adhesive sheet is attached to the first adherend from the original fabric in which the first adhesive sheet and the second adhesive sheet are laminated to each other, and the second adhesive sheet is attached to the second adherend. Each adhesive sheet can be affixed to an adherend using a laminated sheet that can be affixed and has been developed so as not to waste materials.
Moreover, unlike patent documents 1 and 2, it is not necessary for each sticking device to have a supporting means for supporting the original fabric, and it is possible to share a part of the devices constituting the sticking device and effectively use the space. It becomes possible.
Furthermore, according to the structure provided with the cutting means, the adhesive sheet can be cut into a predetermined shape as necessary.
Moreover, according to the structure which has arrange | positioned the sticking space | interval adjustment means, when sticking one adhesive sheet of a 1st adhesive sheet and a 2nd adhesive sheet, it can prevent interfering with the sticking operation | movement of the other adhesive sheet. .
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら説明する。
なお、本明細書におけるX軸、Y軸、Z軸は、それぞれが直交する関係にあり、X軸及びY軸は、水平面内の軸とし、Z軸は、水平面に直交する軸とする。さらに、本実施形態で方向を示した場合、「上」がZ軸の矢印方向で「下」がその逆方向、「左」がX軸の矢印方向で「右」がその逆方向、「前」がY軸の矢印方向で「後」がその逆方向とする。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
Note that the X axis, Y axis, and Z axis in this specification are orthogonal to each other, the X axis and Y axis are axes in a horizontal plane, and the Z axis is an axis that is orthogonal to the horizontal plane. Further, when the direction is indicated in the present embodiment, “up” is the Z-axis arrow direction and “down” is the opposite direction, “left” is the X-axis arrow direction and “right” is the opposite direction, “front” "Is the direction of the arrow on the Y axis and" back "is the opposite direction.
シート貼付装置10は、図1〜図4に示されるように、第1接着シートとしてのマウント用シートAS1と第2接着シートとしての保護シートAS2とが相互に積層されるとともに、紙管PPに巻回さた原反RSを繰出可能に支持する支持手段としての支持ローラ11と、マウント用シートAS1を保護シートAS2から剥離して第1被着体としてのリングフレームRF及びその内側に配置されたウエハWFの裏面に貼付する第1貼付手段12と、マウント用シートAS1が剥離された保護シートAS2を第2被着体としてのウエハWFの表面に貼付する第2貼付手段13と、保護シートAS2を所定形状に切断可能な第2切断手段14と、第1貼付手段12と第2貼付手段13との間に設けられた貼付間隔調整手段15とを備えて構成されている。 1-4, the sheet sticking device 10 includes a mounting sheet AS1 as a first adhesive sheet and a protective sheet AS2 as a second adhesive sheet, which are laminated on each other and are attached to the paper tube PP. A support roller 11 as a support means for supporting the rolled raw fabric RS so that it can be fed out, a mounting sheet AS1 is peeled off from the protective sheet AS2, and a ring frame RF as a first adherend and the inner side thereof are arranged. First attaching means 12 for attaching to the back surface of the wafer WF, second attaching means 13 for attaching the protective sheet AS2 from which the mounting sheet AS1 has been peeled off to the surface of the wafer WF as the second adherend, and a protective sheet It comprises a second cutting means 14 capable of cutting the AS 2 into a predetermined shape, and a sticking interval adjusting means 15 provided between the first sticking means 12 and the second sticking means 13. There.
マウント用シートAS1は、図1、図5(B)に示されるように、リングフレームRFの外径よりも小さく開口部よりも大きい円形の第1基材シートBS1の一方の面(図5(B)中下面)側に第1接着剤層AD1を備え、当該第1接着剤層AD1を介して帯状の保護シートAS2の第2基材シートBS2上に所定間隔を隔てて仮着されている。第2基材シートBS2は一方の面(図5(B)中下面)側に第2接着剤層AD2を備え、当該第2接着剤層AD2に剥離シートRLが仮着されている。
なお、原反RSは、図5(C)に示されるように、保護シートAS2の上面側において、スペーサシートSSを備えたものでもよい。
As shown in FIG. 1 and FIG. 5 (B), the mounting sheet AS1 has one surface of a circular first base sheet BS1 that is smaller than the outer diameter of the ring frame RF and larger than the opening (FIG. 5 ( B) The first adhesive layer AD1 is provided on the middle and lower surface side, and is temporarily attached to the second base sheet BS2 of the strip-shaped protective sheet AS2 via the first adhesive layer AD1 at a predetermined interval. . The second base sheet BS2 includes a second adhesive layer AD2 on one side (the lower surface in FIG. 5B), and the release sheet RL is temporarily attached to the second adhesive layer AD2.
As shown in FIG. 5C, the raw fabric RS may be provided with a spacer sheet SS on the upper surface side of the protective sheet AS2.
前記第1貼付手段12は、複数のガイドローラ22と、マウント用シートAS1を保護シートAS2から剥離する剥離手段としての剥離板24と、支持アーム34に支持され、剥離されたマウント用シートAS1をリングフレームRFとウエハWFとに押圧して貼付する押圧手段としての押圧ローラ25と、駆動機器としての回動モータDM1によって駆動される駆動ローラ31と、当該駆動ローラ31との間に剥離シートRL付き保護シートAS2を挟み込むピンチローラ32と、剥離シートRL付き保護シートAS2を第2貼付手段13に案内する傾斜ローラ36とを備え、左右方向に延設された駆動機器としてのリニアモータLM1のスライダLM1Aによって支持され、上面でリングフレームRF及び保護シートAS2が貼付されたウエハWFを保持可能な第1テーブル40の上方でフレーム板FP1に支持されている。なお、スペーサシートSSが設けられた原反RSを採用した場合、図2中二点鎖線で示すように、駆動機器としての回動モータDM2によって駆動される巻取ローラ37を設け、当該巻取ローラ37でスペーサシートSSを巻き取るように構成してもよい。
The first sticking means 12 includes a plurality of
前記第2貼付手段13は、傾斜ローラ36で案内された剥離シートRL付き保護シートAS2を案内する複数のガイドローラ41と、保護シートAS2を剥離シートRLから剥離する剥離手段としての剥離板48と、駆動機器としての回動モータDM3によって駆動される駆動ローラ45と、当該駆動ローラ45との間に剥離シートRLを挟み込むピンチローラ46と、図示しない駆動機器によって駆動される巻取ローラ49と、駆動機器としてのリニアモータLM2の第1スライダLM2Aに回転可能に支持され、図示しない駆動機器によって昇降可能に設けられた押圧ローラ50と、同リニアモータLM2の第2スライダLM2Bに支持され、駆動機器としての回動モータDM4によって駆動される剥離ローラ61と、剥離ローラ61との間に保護シートAS2を挟み込むピンチローラ62と、駆動機器としての回動モータDM5によって駆動される回収ローラ63とを備え、左右方向に延設された駆動機器としてのリニアモータLM3のスライダLM3Aによって支持され、上面でウエハWFを保持可能な第2テーブル70の上方で第2、第3フレーム板FP2、FP3に直接又は間接的に支持されている。
The second sticking means 13 includes a plurality of
前記第2切断手段14は、駆動機器としてのリニアモータLM4と、当該リニアモータLM4のスライダLM4Aに設けられた支持アーム65に支持された駆動機器としての回動モータDM6と、当該回動モータDM6の出力軸DM6Aに支持された回転アーム66と、回転アーム66に支持された切断刃67とにより構成されている。
The second cutting means 14 includes a linear motor LM4 as a drive device, a rotation motor DM6 as a drive device supported by a
前記貼付間隔調整手段15は、上下一対のガイドローラ79と、これらガイドローラ79間に設けられた2体のリニアモータLM5、LM6と、これらリニアモータLM5、LM6のそれぞれのスライダLM5A、LM6Aに回転可能に支持されたダンサローラ77、78とにより構成されている。
The sticking interval adjusting means 15 is rotated by a pair of upper and
なお、第2貼付手段13の右後方には、ウエハWFの裏面を研削して所定の厚みにまで研削するグラインダ16が配置され、第1貼付手段12の左前方には、ウエハWFに貼付されている保護シートAS2を剥離する剥離手段17が配置され、当該剥離手段17の前方には、ウエハWFを個片化してチップを形成するダイシング手段18が配置されている。
A
次に、前記シート貼付装置10によるシート貼付動作について説明する。
まず、支持ローラ11に原反RSを支持させ、図2に示されるように、第1貼付手段12に原反RSを通紙し、剥離板24で折り返された剥離シートRL付き保護シートAS2を傾斜ローラ36で折り返す。また、図4に示されるように、傾斜ローラ36で折り返した剥離シートRL付き保護シートAS2を貼付間隔調整手段15に通紙し、更に、図3に示されるように、第2貼付手段13に通紙しておく。
Next, the sheet sticking operation by the sheet sticking apparatus 10 will be described.
First, the original fabric RS is supported by the support roller 11, and as shown in FIG. 2, the original fabric RS is passed through the
そして、図示しない搬送手段によって、図1中二点鎖線で示すウエハ搬入位置TP1で待機している第2テーブル70上にウエハWFが表面(回路面)を上方にして載置されると、図示しない吸着手段が当該ウエハWFを吸着保持し、リニアモータLM3が第2テーブル70を図1中実線で示す保護シート貼付位置TP2に移動させる。 When the wafer WF is placed on the second table 70 waiting at the wafer carry-in position TP1 indicated by a two-dot chain line in FIG. The suction unit that does not suck and holds the wafer WF, and the linear motor LM3 moves the second table 70 to the protective sheet attaching position TP2 indicated by the solid line in FIG.
第2テーブル70が保護シート貼付位置TP2で停止すると、第2貼付手段13が図示しない駆動機器及びリニアモータLM2を駆動し、図3中実線で示される位置から押圧ローラ50を下降させた後、当該押圧ローラ50を同図中右方向に移動させ、保護シートAS2をウエハWFの表面に貼付する。次いで、第2切断手段14がリニアモータLM4及び回動モータDM6を駆動し、カッター刃67が保護シートAS2を突き指す位置まで下降させた後、当該カッター刃67をウエハWFの外縁に沿って一回転させ、ウエハWFの大きさに合わせて保護シートAS2を切断する。これにより、ウエハWFの表面に所定形状の保護シートAS2Aが貼付されるとともに、所定形状の保護シートAS2Aの外側に不要保護シートAS2Bが形成される。その後、第2切断手段14がリニアモータLM4を駆動し、カッター刃67を上昇させた後、第2貼付手段13がリニアモータLM2及び図示しない駆動機器を駆動し、押圧ローラ50を図3中実線で示す位置に復帰させる。次いで、第2貼付手段13がリニアモータLM2及び回動モータDM4を駆動し、駆動ローラ61およびピンチローラ62を回転させつつ、図3中実線で示す位置から同図中二点鎖線で示す位置に駆動ローラ61及びピンチローラ62を移動させ、第2テーブル70上から不要保護シートAS2Bを剥離する。そして、リニアモータLM3が第2テーブル70を図1中二点鎖線で示すウエハ移載位置TP3に移動させた後、第2貼付手段13が回動モータDM4を停止させた状態で、リニアモータLM2及び回動モータDM5を駆動し、駆動ローラ61及びピンチローラ62を図3中実線で示す位置に復帰させることで、次の貼付に備えて一定長さの保護シートAS2が引き出される。
When the second table 70 stops at the protective sheet sticking position TP2, the second sticking means 13 drives the drive device and the linear motor LM2 (not shown) and lowers the
第2テーブル70がウエハ移載位置TP3に移動すると、図示しない移載手段が所定形状の保護シートAS2A貼付済のウエハWFを保持し、当該ウエハWFをグラインダ16内に移載し、ウエハWFは、所定の厚みになるまで研削される。なお、ウエハWFがグラインダ16内に移載されると、リニアモータLM3が第2テーブル70をウエハ搬入位置TP1に復帰させ、以降上記同様の保護シートAS2の貼付動作が繰り返される。
そして、グラインダ16で所定の厚みにまで研削されたウエハWFは、リングフレームRFが載置され、図1中二点鎖線で示すウエハ搭載位置TP4で待機している第1テーブル40上に、図示しない移載手段によって所定形状の保護シートAS2Aが下方に位置するようにして載置される。その後、図示しない吸着手段が当該ウエハWFを吸着保持し、リニアモータLM1が第1テーブル40を図2中二点鎖線で示すマウントシート貼付位置TP5に移動させる。第1テーブル40がマウントシート貼付位置TP5に到達すると、第1貼付手段12が回動モータDM1を駆動し、第1テーブル40の移動速度に合わせて原反RSを繰り出してマウント用シートAS1を剥離し、当該マウント用シートAS1をリングフレームRF及びウエハWFに貼付し、当該ウエハWFがマウント用シートAS1を介してリングフレームRFと一体化された一体物WK1を形成する。その後、第1テーブル40が図1、2中実線で示す一体物移載位置TP6に到達すると、リニアモータLM1が第1テーブル40の移動を停止する。ここで、第1貼付手段12と第2貼付手段13との間には、貼付間隔調整手段15が配置されているので、一方の貼付手段の貼付動作によって他方の貼付手段の貼付動作が阻害することがないように、当該貼付間隔調整手段15がリニアモータLM5、LM6を駆動し、ダンサローラ77、78を昇降させるようになっている。そして、第1テーブル40が一体物移載位置TP6で停止すると、図示しない移載手段が一体物WK1を保持し、当該一体物WK1を剥離手段17内に移載し、当該剥離装置17でウエハWFの表面に貼付された所定形状の保護シートAS2Aが剥離される。なお、ウエハWFが剥離手段17内に移載されると、リニアモータLM1が第1テーブル40をウエハ搭載位置TP4に復帰させ、以降上記同様のマウント用シートAS1の貼付動作が繰り返される。そして、所定形状の保護シートAS2Aが剥離された一体物WK1は、図示しない移載手段によって、ダイシング手段18に移載され、当該ダイシング手段18て所定のチップサイズに個片化される。その後、一体物WK1は、図1中二点鎖線で示す一体物搬出位置TP7に搬送された後、図示しない搬送手段によってボンディング工程等の別の工程に搬送されることとなる。そして、以後、同様に上記動作が繰り返される。
When the second table 70 moves to the wafer transfer position TP3, transfer means (not shown) holds the wafer WF with the protective sheet AS2A having a predetermined shape, transfers the wafer WF into the
The wafer WF ground to a predetermined thickness by the
従って、このような第実施形態によれば、マウント用シートAS1と保護シートAS2とが相互に積層された原反RSからマウント用シートAS1をリングフレームRF及びウエハWFに貼付し、保護シートAS2をウエハWFに貼付することができ、資材を無駄に消費することのないように開発された原反RSを用いて各接着シートを被着体に貼付することができる。 Therefore, according to such a second embodiment, the mounting sheet AS1 is attached to the ring frame RF and the wafer WF from the raw fabric RS in which the mounting sheet AS1 and the protective sheet AS2 are laminated to each other, and the protective sheet AS2 is attached. Each adhesive sheet can be affixed to an adherend using a raw fabric RS that can be affixed to the wafer WF and is not wastefully consumed.
以上のように、本発明を実施するための最良の構成、方法等は、前記記載で開示されているが、本発明は、これに限定されるものではない。
すなわち、本発明は、主に特定の実施形態に関して特に図示、説明されているが、本発明の技術的思想及び目的の範囲から逸脱することなく、以上説明した実施形態に対し、形状、位置若しくは配置等に関し、必要に応じて当業者が様々な変更を加え、以下に示す種々の構成を採用することができる。
As described above, the best configuration, method and the like for carrying out the present invention have been disclosed in the above description, but the present invention is not limited to this.
In other words, the present invention has been illustrated and described mainly with respect to specific embodiments, but without departing from the scope of the technical idea and object of the present invention, the shape, position, or With respect to the arrangement and the like, those skilled in the art can make various changes as necessary, and can adopt various configurations shown below.
例えば、前記実施形態では、第1及び第2貼付手段12、13を備えたシート貼付装置としたが、第3以上の貼付装置を設けることを妨げない。この場合、3以上の接着シートが積層された原反を用い、3以上の貼付装置でそれらを順次剥離して所定の被着体に貼付するように構成すればよい。
また、原反RSに保護シートAS2が枚葉にされたものが採用された場合、第2貼付手段13を第1貼付手段のように、剥離シートRLから枚葉の保護シートAS2を剥離して貼付する構成とすればよく、この場合、第2切断手段14を省略することができる。
更に、原反RSに帯状のマウント用シートAS1が積層されたものや、リングフレームRFのサイズよりも大きなマウント用シートAS1が採用された場合、図2中二点鎖線で示すように、リングフレームRF及びウエハWFにマウント用シートAS1を貼付した後、リングフレームRFの大きさに応じて帯状シートを閉ループ状に切断する第1切断手段43を採用してもよい。なお、このような第1切断手段43の構成は、第2切断手段14と同等のものを採用することができるのでその説明は省略する。また、この場合、図示しない巻取装置を併設し、切断によって生ずる外側の不要シート部分が巻き取られることとなる。
また、支持手段は、ロール状の原反を外縁下方から支持できる湾曲部材や複数のローラ等としてもよい。
前記実施形態における駆動機器は、回動モータ、直動モータ、リニアモータ、単軸ロボット、多関節ロボット等の電動機器、エアシリンダ、油圧シリンダ、ロッドレスシリンダ及びロータリシリンダ等のアクチュエタ等を採用することができる上、それらを直接的又は間接的に組み合せたものを採用することもできる(実施形態で例示したものと重複するものもある)。
また、剥離手段はローラ等で構成してもよいし、押圧手段は気体を吹き付けて貼付するもの等で構成してもよく、実質的に同様の作用を奏する代替部材を適用することができる。
更に、本発明における被着体はリングフレームRFやウエハWFに限らず、光ディスクの基板や、ガラス板、鋼板、陶器、木板または樹脂板等、その他の板状部材のみならず、任意の形態の部材や物品なども対象とすることができる。また、半導体ウエハは、シリコンウエハや化合物ウエハであってもよい。
また、原反RSは、マウント用シートや保護シート以外の公知の接着シートが積層されたものであってもよいし、第1、第2接着シートが特性が異なるものでなく、同種の接着シートであってもよい。
For example, in the said embodiment, although it was set as the sheet sticking apparatus provided with the 1st and 2nd sticking means 12 and 13, it does not prevent providing a 3rd or more sticking apparatus. In this case, a raw material in which three or more adhesive sheets are laminated may be used so that they are sequentially peeled off by three or more sticking apparatuses and stuck to a predetermined adherend.
In addition, when a sheet having a protection sheet AS2 is used as the raw fabric RS, the sheet protection sheet AS2 is peeled off from the release sheet RL like the first sticking means. What is necessary is just to set it as the structure to stick, and in this case, the 2nd cutting means 14 can be abbreviate | omitted.
Further, when the belt-like mounting sheet AS1 is laminated on the raw fabric RS or when the mounting sheet AS1 larger than the size of the ring frame RF is adopted, as shown by the two-dot chain line in FIG. After affixing the mounting sheet AS1 to the RF and wafer WF, the first cutting means 43 that cuts the belt-like sheet in a closed loop shape according to the size of the ring frame RF may be employed. Note that the configuration of the first cutting means 43 can be the same as that of the second cutting means 14, and the description thereof is omitted. In this case, a winding device (not shown) is also provided so that an unnecessary sheet portion outside is generated by cutting.
Further, the support means may be a curved member or a plurality of rollers that can support the roll-shaped original fabric from below the outer edge.
The drive device in the embodiment employs an electric device such as a rotation motor, a linear motion motor, a linear motor, a single-axis robot, and an articulated robot, an actuator such as an air cylinder, a hydraulic cylinder, a rodless cylinder, and a rotary cylinder. In addition, it is possible to adopt a combination of them directly or indirectly (some of them overlap with those exemplified in the embodiment).
Further, the peeling means may be constituted by a roller or the like, and the pressing means may be constituted by what is applied by blowing a gas or the like, and an alternative member having substantially the same action can be applied.
Further, the adherend in the present invention is not limited to the ring frame RF and the wafer WF, but also any other plate-like member such as an optical disk substrate, a glass plate, a steel plate, a ceramic, a wooden plate, or a resin plate. Members and articles can also be targeted. The semiconductor wafer may be a silicon wafer or a compound wafer.
Moreover, the raw fabric RS may be a laminate of known adhesive sheets other than the mounting sheet and the protective sheet, and the first and second adhesive sheets are not different in characteristics and are the same type of adhesive sheet. It may be.
10 シート貼付装置
11 支持ローラ(支持手段)
12 第1貼付手段
13 第2貼付手段
14 第2切断手段
15 貼付間隔調整手段
43 第1切断手段
AS1 マウント用シート(第1接着シート)
AS2 保護シート(第2接着シート)
RF リングフレーム(第1被着体)
RS 原反
WF 半導体ウエハ(第1被着体、第2被着体)
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Sheet sticking apparatus 11 Support roller (support means)
DESCRIPTION OF
AS2 protective sheet (second adhesive sheet)
RF ring frame (first adherend)
RS raw fabric WF semiconductor wafer (first adherend, second adherend)
Claims (3)
前記第1接着シートを第2接着シートから剥離して第1被着体に貼付する第1貼付手段と、
前記第1接着シートが剥離された第2接着シートを第2被着体に貼付する第2貼付手段とを備え、
前記支持手段から繰り出した原反を前記第1貼付手段に案内して前記第1接着シートを前記第1被着体に貼付し、前記第1貼付手段で前記第1接着シートが剥離された原反部分を連続的に前記第2貼付手段に案内して前記第2接着シートを前記第2被着体に貼付することを特徴とするシート貼付装置。 A support means for supporting the belt-shaped original fabric in which the first adhesive sheet and the second adhesive sheet are laminated with each other so as to be able to be fed out;
A first attaching means for separating the first adhesive sheet from the second adhesive sheet and attaching the first adhesive sheet to the first adherend;
A second sticking means for sticking the second adhesive sheet from which the first adhesive sheet has been peeled off to the second adherend ,
The raw material fed out from the support means is guided to the first sticking means to stick the first adhesive sheet to the first adherend, and the original adhesive sheet is peeled off by the first sticking means. A sheet sticking apparatus , wherein the opposite portion is continuously guided to the second sticking means to stick the second adhesive sheet to the second adherend .
前記第1接着シートを第2接着シートから剥離して第1被着体に貼付する第1貼付工程と、
前記第1接着シートが剥離された第2接着シートを第2被着体に貼付する第2貼付工程とを備えたシート貼付方法において、
繰り出した前記原反を案内して前記第1貼付工程で前記第1接着シートを前記第1被着体に貼付し、前記第1貼付工程で前記第1接着シートが剥離された原反部分を連続的に案内して前記第2貼付工程で前記第2接着シートを前記第2被着体に貼付することを特徴とするシート貼付方法。 A step of feeding a belt-shaped raw material in which the first adhesive sheet and the second adhesive sheet are laminated to each other;
A first pasting step of peeling the first adhesive sheet from the second adhesive sheet and pasting it on the first adherend;
In the sheet sticking method comprising the second sticking step of sticking the second adhesive sheet from which the first adhesive sheet has been peeled off to the second adherend,
The unrolled raw material is guided and the first adhesive sheet is pasted on the first adherend in the first pasting step, and the original fabric part from which the first adhesive sheet is peeled off in the first pasting step A sheet sticking method characterized by continuously guiding and sticking the second adhesive sheet to the second adherend in the second sticking step .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012191604A JP6006048B2 (en) | 2012-08-31 | 2012-08-31 | Sheet sticking device and sticking method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012191604A JP6006048B2 (en) | 2012-08-31 | 2012-08-31 | Sheet sticking device and sticking method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014049619A JP2014049619A (en) | 2014-03-17 |
JP6006048B2 true JP6006048B2 (en) | 2016-10-12 |
Family
ID=50608981
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012191604A Expired - Fee Related JP6006048B2 (en) | 2012-08-31 | 2012-08-31 | Sheet sticking device and sticking method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6006048B2 (en) |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3956084B2 (en) * | 2000-10-24 | 2007-08-08 | 株式会社タカトリ | Method and apparatus for attaching die bond tape to semiconductor wafer |
JP2007157833A (en) * | 2005-12-01 | 2007-06-21 | Lintec Corp | Sheet cutting device and method therefor |
JP5374983B2 (en) * | 2008-05-13 | 2013-12-25 | 日立化成株式会社 | Manufacturing method of semiconductor device |
JP5750632B2 (en) * | 2010-07-23 | 2015-07-22 | 株式会社タカトリ | Sheet sticking device to substrate |
JP5667833B2 (en) * | 2010-10-19 | 2015-02-12 | リンテック株式会社 | Sheet sticking device and sticking method |
JP5143918B2 (en) * | 2011-02-02 | 2013-02-13 | 住友化学株式会社 | Manufacturing method of polarizing laminated film, polarizing plate or polarizing plate with substrate film |
-
2012
- 2012-08-31 JP JP2012191604A patent/JP6006048B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014049619A (en) | 2014-03-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5750632B2 (en) | Sheet sticking device to substrate | |
WO2005041282A1 (en) | Sheet-peeling device and method | |
JP2010080838A (en) | Sheet pasting device and sheet pasting method | |
JP6216584B2 (en) | Sheet sticking device and sticking method | |
JP5113599B2 (en) | Sheet sticking device and sticking method | |
JP2012084578A (en) | Sheet attaching device and attaching method | |
JP2011171418A (en) | Sheet sticking device and method | |
JP5586093B2 (en) | Sheet sticking device and sticking method | |
JP2019009149A (en) | Sheet sticking device and sticking method | |
JP6006048B2 (en) | Sheet sticking device and sticking method | |
JP2005310878A (en) | Sheet separator and sheet separating method | |
JP2010073954A (en) | Device and method for sticking sheet | |
JP4713541B2 (en) | Sheet pasting device | |
JP4602747B2 (en) | Pasting device and pasting method | |
JP6027324B2 (en) | Sheet sticking device and sheet sticking method | |
WO2011115172A1 (en) | Sheet cutting method and sheet cutting device | |
JP6030909B2 (en) | Sheet sticking device and sheet sticking method | |
JP2014160769A (en) | Sheet sticking device and sticking method | |
JP6078352B2 (en) | Sheet sticking device and sheet sticking method | |
JP4740381B2 (en) | Sheet peeling apparatus and peeling method | |
JP7441734B2 (en) | Transfer device and method | |
JP7213046B2 (en) | Unnecessary sheet removing device and unnecessary sheet removing method | |
JP6216582B2 (en) | Sheet sticking device and sticking method | |
JP3226909U (en) | Sheet pasting device | |
JP7208747B2 (en) | Sheet sticking device and sheet sticking method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150410 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160224 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160301 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160421 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160830 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160908 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6006048 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |