JP6005228B1 - 変換器 - Google Patents
変換器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6005228B1 JP6005228B1 JP2015167976A JP2015167976A JP6005228B1 JP 6005228 B1 JP6005228 B1 JP 6005228B1 JP 2015167976 A JP2015167976 A JP 2015167976A JP 2015167976 A JP2015167976 A JP 2015167976A JP 6005228 B1 JP6005228 B1 JP 6005228B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- converter
- waveguide
- dielectric substrate
- microstrip line
- conductor plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Structure Of Receivers (AREA)
Abstract
Description
本発明の一実施形態に係る変換器1の構成について、図1及び図2を参照して説明する。図1は、変換器1の分解斜視図であり、図2は、変換器1の断面図である。
変換器1においては、以下のようにして、導波管11の導波モードがマイクロストリップ線路13の導波モードに変換される。すなわち、z軸負方向側の端部から導波管11に入力された電磁波は、導波管11の導波領域11bをz軸正方向に伝播する。導波管11の導波領域11bをz軸正方向に伝播した電磁波は、導体板12の開口12aを介して、マイクロストリップ線路13に入射する。マイクロストリップ線路13に入射した電磁波は、マイクロストリップ線路13の導波領域13cをy軸負方向に伝播する。マイクロストリップ線路13の導波領域13cをy軸負方向に伝播した電磁波は、マイクロストリップ線路13のy軸負方向側の端部から出力される。
本実施形態に係る変換器1において特徴的な点は、以下のとおりである。
本実施形態に係る変換器1の第1の実施例について、図3〜図5を参照して説明する。
第1の実施例に係る変換器1の第1の変形例について、図7〜図9を参照して説明する。
第1の実施例に係る変換器1の第2の変形例について、図10〜図12を参照して説明する。
第1の実施例に係る変換器1の第3の変形例について、図13〜図15を参照して説明する。
第1の実施例に係る変換器1の第4の変形例について、図13、図16、及び図17を参照して説明する。
本発明は上述した各実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能であり、異なる実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。
11 導波管
11a 管壁
11b 導波領域
12 導体板
12a 開口
13 マイクロストリップ線路
13a 誘電体基板
13b 信号ライン
13c 導波領域
14 バックショートブロック(導体ブロック)
14a 凹部
14b1 前壁
14b2 側壁
14b3 後壁
Claims (6)
- 開口が形成された導体板と、
管内が前記開口と連通するように、前記導体板の裏面に直接接合された導波管と、
誘電体基板と前記誘電体基板の表面に形成された信号ラインとを有する片面実装基板からなるマイクロストリップ線路であって、前記信号ラインの先端が前記開口と重なるように、前記誘電体基板の裏面が前記導体板の表面に直接接合されたマイクロストリップ線路と、
底面及び側面に対して開口した凹部が形成された導体ブロックであって、前記信号ラインが前記側面から前記凹部に侵入するように、前記底面が前記誘電体基板の表面に接合された導体ブロックと、を備えており、
前記導体板と前記導体ブロックとが互いに絶縁されている、
ことを特徴とする変換器。 - 前記誘電体基板は、厚みが50μm以下である、
ことを特徴とする請求項1に記載の変換器。 - 前記導体ブロックは、外形が直方体状であり、
前記凹部は、平面視形状がT字型であり、
前記凹部内の空間は、中央が開口した前壁、前記前壁に直交する1対の側壁、及び前記前壁に対向する後壁により四方を囲まれている、
ことを特徴とする請求項1又は2に記載の変換器。 - 当該変換器の動作帯域の中心周波数に対応する自由空間波長で規格化した前記後壁の厚みが0.08以上0.48以下である、
ことを特徴とする請求項3に記載の変換器。 - 当該変換器の動作帯域の中心周波数に対応する自由空間波長で規格化した前記側壁の厚みが0.10以上0.30以下である、
ことを特徴とする請求項3〜4の何れか1項に記載の変換器。 - 当該変換器の動作帯域の中心周波数に対応する自由空間波長で規格化した前記前壁の厚みが0.25以上0.76以下である、
ことを特徴とする請求項3〜5に何れか1項に記載の変換器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015167976A JP6005228B1 (ja) | 2015-08-27 | 2015-08-27 | 変換器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015167976A JP6005228B1 (ja) | 2015-08-27 | 2015-08-27 | 変換器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6005228B1 true JP6005228B1 (ja) | 2016-10-12 |
JP2017046219A JP2017046219A (ja) | 2017-03-02 |
Family
ID=57123251
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015167976A Expired - Fee Related JP6005228B1 (ja) | 2015-08-27 | 2015-08-27 | 変換器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6005228B1 (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1367668A1 (en) * | 2002-05-30 | 2003-12-03 | Siemens Information and Communication Networks S.p.A. | Broadband microstrip to waveguide transition on a multilayer printed circuit board |
JP2006507740A (ja) * | 2002-11-22 | 2006-03-02 | ユナイテッド モノリシック セミコンダクターズ エスアーエス | ミリメートル周波数でのアプリケーション用パッケージ電子部品 |
WO2014156223A1 (ja) * | 2013-03-28 | 2014-10-02 | 株式会社日立国際電気 | 高周波回路装置 |
JP5697779B1 (ja) * | 2014-04-28 | 2015-04-08 | 株式会社フジクラ | 変換器 |
-
2015
- 2015-08-27 JP JP2015167976A patent/JP6005228B1/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1367668A1 (en) * | 2002-05-30 | 2003-12-03 | Siemens Information and Communication Networks S.p.A. | Broadband microstrip to waveguide transition on a multilayer printed circuit board |
JP2006507740A (ja) * | 2002-11-22 | 2006-03-02 | ユナイテッド モノリシック セミコンダクターズ エスアーエス | ミリメートル周波数でのアプリケーション用パッケージ電子部品 |
WO2014156223A1 (ja) * | 2013-03-28 | 2014-10-02 | 株式会社日立国際電気 | 高周波回路装置 |
JP5697779B1 (ja) * | 2014-04-28 | 2015-04-08 | 株式会社フジクラ | 変換器 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017046219A (ja) | 2017-03-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN103390784B (zh) | 一种小型化基片集成波导双工器 | |
US20140111392A1 (en) | Planar Waveguide, Waveguide Filter, and Antenna | |
CN105958167A (zh) | 垂直基片集成波导及包括该波导的垂直连接结构 | |
CN103904391B (zh) | 多层混合模六边形基片集成波导滤波器 | |
EP3367496B1 (en) | Filter unit and filter | |
CN104882656A (zh) | 一种微带到基片集成波导的平衡式过渡电路 | |
US20240130036A1 (en) | Signal Transmission Structure, Electronic Device, and PCB | |
CN110459843A (zh) | 一种介质波导滤波器 | |
CN101728620A (zh) | 一种非对称共面波导定向耦合器 | |
CN103647123A (zh) | 半模基片集成波导横向对称滤波器 | |
CN103762400A (zh) | 一种使用基片集成波导连通电路结构的方法及电路传输结构 | |
CN101626104A (zh) | 一种基于基片集成波导的微带谐振器 | |
CN1874056B (zh) | 左手微带传输线以及基于该传输线构成的时间延迟线 | |
JP5789701B1 (ja) | 伝送モード変換装置 | |
CN203339280U (zh) | 一种小型化基片集成波导双工器 | |
JP5251603B2 (ja) | 信号伝達用通信体及びカプラ | |
JP6005228B1 (ja) | 変換器 | |
JP2010074794A (ja) | カプラ及び通信装置 | |
JP5780995B2 (ja) | 方形導波管の接続構造 | |
CN114335953B (zh) | 一种过渡结构及其应用、双模谐振波导激励方法 | |
JP5460030B2 (ja) | 導波管型ラットレース回路およびそれを用いたミキサ | |
CN101834339A (zh) | 一种基片集成波导结构延迟线 | |
JP2010130433A (ja) | 導波管・ストリップ線路変換器 | |
CN211045677U (zh) | 耦合器 | |
JP2005033287A (ja) | 高周波モジュール |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160809 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160906 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6005228 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |