JP6003931B2 - 車両状態推定装置、車両制御装置及び車両状態推定方法 - Google Patents
車両状態推定装置、車両制御装置及び車両状態推定方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6003931B2 JP6003931B2 JP2014048159A JP2014048159A JP6003931B2 JP 6003931 B2 JP6003931 B2 JP 6003931B2 JP 2014048159 A JP2014048159 A JP 2014048159A JP 2014048159 A JP2014048159 A JP 2014048159A JP 6003931 B2 JP6003931 B2 JP 6003931B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wheel
- vehicle
- speed
- equation
- wheel speed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W40/00—Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
- B60W40/10—Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to vehicle motion
- B60W40/11—Pitch movement
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2510/00—Input parameters relating to a particular sub-units
- B60W2510/22—Suspension systems
- B60W2510/227—Oscillation frequency
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2520/00—Input parameters relating to overall vehicle dynamics
- B60W2520/10—Longitudinal speed
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2520/00—Input parameters relating to overall vehicle dynamics
- B60W2520/28—Wheel speed
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Vehicle Body Suspensions (AREA)
- Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
Description
図1から図12を参照して、実施形態について説明する。本実施形態は、車両状態推定装置、車両制御装置及び車両状態推定方法に関する。図1は、実施形態に係る車両の概略構成図、図2は、本発明の実施形態に係る車両状態推定装置のブロック図、図3は、車輪の回転角度の変動量を説明する図、図4は、前後変位変動量の説明図、図5は、ピッチングによる前後変位変動量の説明図、図6は、車両の回転による前後変位変動量の説明図、図7は、サスペンション装置のストロークによる前後変位変動量の説明図、図8は、ピッチングによるばね下ピッチ角の説明図、図9は、サスペンション装置のストロークによるばね下ピッチ角の説明図、図10は、図2の車両状態推定装置のブロック図と本発明の実施形態に係る理論式とを対応付けて表した図である。図11は、積載量、重心高さとロール共振周波数との関係を示す図である。図12は、積載量、重心高さと伝達関数最大値との関係を示す図である。
XBa=XBG…(1)
XBb=−θBG×H…(2)
XBc=ΨBG×W…(3)
XB=−θBG×H+XBG+ΨBG×W…(4)
XA−XB=αX(ZA−ZB)…(5)
ここで、ZA:ばね下の上下変位変動量、ZB:車両前後方向の車軸位置TCにおけるばね上の上下変位変動量、αX:サスペンション装置10の単位ストローク量あたりのばね上とばね下との車両前後方向の相対変位量、である。
θAa=θBG…(6)
図9には、路面入力等によって車両100の前輪2FR,2FLのサスペンション装置10FR,10FLが伸縮し、後輪2RR,2RLのサスペンション装置10RR,10RLは伸縮していない状態が示されている。サスペンション装置10の伸縮による成分θAbは、図9に示すように、下記式(7)で表される。
θAb=−αθ(ZA−ZB)…(7)
ここで、αθ:サスペンション装置10の単位ストローク量あたりのばね下ピッチ角、である。
ZB=ZBG±L×θBG±W×φBG…(8)
ここで、L:車両前後方向における車軸位置TCと重心位置PGとの距離(図4参照)、φBG:ばね上ロール角、である。なお、車軸位置TCと重心位置PGとの距離Lについては、前輪2FR,2FLの場合の当該距離LFと後輪2RR,2RLの場合の当該距離LRとが異なる値であってもよい。
ω1,ω2,ω3,ω4:右前、左前、右後、左後の各車輪2のタイヤ回転速度変動量
θA1,θA2,θA3、θA4:右前、左前、右後、左後の各車輪2の位置のばね下ピッチ角
XA1,XA2,XA3,XA4:右前、左前、右後、左後の各車輪2のばね下前後変位変動量
XB1,XB2,XB3,XB4:右前、左前、右後、左後の各車輪2の車軸位置TCにおけるばね上の前後変位変動量
ZA1,ZA2,ZA3,ZA4:右前、左前、右後、左後の各車輪2のばね下の上下変位変動量
ZB1,ZB2,ZB3,ZB4:右前、左前、右後、左後の各車輪2の車軸位置TCにおけるばね上の上下変位変動量
YBG:ばね上の重心位置PGの左右変位変動量
rF:前輪2FR,2FLの半径
rR:後輪2RR,2RLの半径
LF:前輪2FR,2FLの車軸位置TCと重心位置PGとの車両前後方向の距離
LR:後輪2RR,2RLの車軸位置TCと重心位置PGとの車両前後方向の距離
WF:前輪2FR,2FLの車軸位置TCと重心位置PGとの左右方向(車幅方向)距離
WR:後輪2RR,2RLの車軸位置TCと重心位置PGとの左右方向(車幅方向)距離
HF:前輪2FR,2FLの車軸位置TCと重心位置PGとの上下方向の距離
HR:後輪2RR,2RLの車軸位置TCと重心位置PGとの上下方向の距離
αXF:サスペンション装置10FR,FLの単位ストローク量あたりの各前輪2FR,2FLにおけるばね上とばね下との車両前後方向の相対変位量
αXR:サスペンション装置10RR,RLの単位ストローク量あたりの各後輪2RR,2RLにおけるばね上とばね下との車両前後方向の相対変位量
αθF:サスペンション装置10FR,FLの単位ストローク量あたりの各前輪2FR,2FLにおけるばね下ピッチ角
αθR:サスペンション装置10RR,RLの単位ストローク量あたりの各後輪2RR,2RLにおけるばね下ピッチ角
2 車輪
3 ばね上(ボデー)
4 車輪速検出手段
10 サスペンション装置
11 ショックアブソーバ
12 サスペンションアクチュエータ
21 状態量推定手段
100 車両
101 車両状態推定装置
102 車両制御装置
PG 重心位置
TC 車軸位置
Claims (4)
- 車両の各車輪の車輪速を検出する車輪速検出手段と、
前記車両の車速を検出する車速検出手段と、
前記車輪速検出手段によって検出した前記各車輪の車輪速に基づく左右輪逆相の車輪速、及び、前記車速検出手段によって検出した前記車速で所定の前後輪のホイールベースを割った値に基づいて、前記車両のばね下状態量及び/又はばね上状態量を推定する状態量推定手段と、を備え、
前記状態量推定手段は、
前記左右輪逆相の車輪速として、前輪位置の左右輪逆相の車輪速及び後輪位置の左右輪逆相の車輪速を表した下記[数1]を、前記車速で所定の前後輪のホイールベースを割った値を用いて下記[数2]に変換し、
- 前記車両状態推定装置は、
前記状態量推定手段によって推定した前記前輪ばね下左右輪逆相上下変位、前記後輪ばね下左右輪逆相上下変位、及び、前記ばね上ロール角に基づいて、ロール共振周波数、及び、前記ばね下状態量に対する前記ばね上状態量の伝達関数最大値を算出し、算出した前記ロール共振周波数及び前記伝達関数最大値に基づいて、前記車両の積載状態を推定する積載状態推定手段、
を更に備える請求項1に記載の車両状態推定装置。 - 車両の各車輪の車輪速を検出する車輪速検出手段と、
前記車両の車速を検出する車速検出手段と、
前記車輪速検出手段によって検出した前記各車輪の車輪速に基づく左右輪逆相の車輪速、及び、前記車速検出手段によって検出した前記車速で所定の前後輪のホイールベースを割った値に基づいて、前記車両のばね下状態量及び/又はばね上状態量を推定する状態量推定手段と、
前記状態量推定手段によって推定した前記ばね下状態量及び/又は前記ばね上状態量に基づいて前記車両のサスペンション装置を制御する制御手段と、を備え、
前記状態量推定手段は、
前記左右輪逆相の車輪速として、前輪位置の左右輪逆相の車輪速及び後輪位置の左右輪逆相の車輪速を表した下記[数6]を、前記車速で所定の前後輪のホイールベースを割った値を用いて下記[数7]に変換し、
- 車両の各車輪の車輪速を検出する車輪速検出手順と、
前記車両の車速を検出する車速検出手順と、
前記車輪速検出手順において検出した前記各車輪の車輪速に基づく左右輪逆相の車輪速、及び、前記車速検出手順において検出した前記車速で所定の前後輪のホイールベースを割った値に基づいて、前記車両のばね下状態量及び/又はばね上状態量を推定する状態量推定手順と、を含み、
前記状態量推定手順は、
前記左右輪逆相の車輪速として、前輪位置の左右輪逆相の車輪速及び後輪位置の左右輪逆相の車輪速を表した下記[数11]を、前記車速で所定の前後輪のホイールベースを割った値を用いて下記[数12]に変換し、
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014048159A JP6003931B2 (ja) | 2014-03-11 | 2014-03-11 | 車両状態推定装置、車両制御装置及び車両状態推定方法 |
DE102015203976.5A DE102015203976B4 (de) | 2014-03-11 | 2015-03-05 | Fahrzeugzustandsschätzvorrichtung, Fahrzeugsteuerungsvorrichtung und Fahrzeugzustandsschätzverfahren |
US14/642,881 US9399470B2 (en) | 2014-03-11 | 2015-03-10 | Vehicle state estimating device, vehicle control device, and vehicle state estimating method |
CN201510104700.XA CN104908548B (zh) | 2014-03-11 | 2015-03-10 | 车辆状态推定装置、车辆控制装置及车辆状态推定方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014048159A JP6003931B2 (ja) | 2014-03-11 | 2014-03-11 | 車両状態推定装置、車両制御装置及び車両状態推定方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015171845A JP2015171845A (ja) | 2015-10-01 |
JP6003931B2 true JP6003931B2 (ja) | 2016-10-05 |
Family
ID=54010389
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014048159A Active JP6003931B2 (ja) | 2014-03-11 | 2014-03-11 | 車両状態推定装置、車両制御装置及び車両状態推定方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9399470B2 (ja) |
JP (1) | JP6003931B2 (ja) |
CN (1) | CN104908548B (ja) |
DE (1) | DE102015203976B4 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6245217B2 (ja) | 2015-05-19 | 2017-12-13 | トヨタ自動車株式会社 | 車両の状態量推定装置 |
EP3415393B1 (en) * | 2016-04-06 | 2020-03-25 | Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha | Attitude estimation apparatus and transportation machine |
US10179607B2 (en) * | 2016-08-03 | 2019-01-15 | Aptiv Technologies Limited | Lane keeping system for autonomous vehicle in wind conditions using vehicle roll |
JP6589943B2 (ja) * | 2017-06-29 | 2019-10-16 | トヨタ自動車株式会社 | 車両走行制御システム |
JP6627829B2 (ja) * | 2017-07-20 | 2020-01-08 | トヨタ自動車株式会社 | 車両の制振制御装置 |
JP7121690B2 (ja) * | 2019-05-16 | 2022-08-18 | 日立Astemo株式会社 | 車両運動状態推定装置、および、車両運動状態推定方法 |
CN111256727B (zh) * | 2020-02-19 | 2022-03-08 | 广州蓝胖子机器人有限公司 | 一种基于Augmented EKF的提高里程计精度的方法 |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3529199A1 (de) * | 1984-08-16 | 1986-02-27 | Nissan Motor Co., Ltd., Yokohama, Kanagawa | Schwingungsdaempfungssystem |
JPH02182581A (ja) * | 1989-01-10 | 1990-07-17 | Mazda Motor Corp | サスペンションとステアリングの総合制御装置 |
JP2917652B2 (ja) * | 1991-06-10 | 1999-07-12 | 株式会社デンソー | サスペンション制御装置 |
DE4141931C2 (de) * | 1991-12-19 | 2003-03-20 | Bosch Gmbh Robert | Vorrichtung zur Erzeugung eines Signals zur Ansteuerung eines Fahrwerkregelungssystems |
JPH05193332A (ja) * | 1992-01-16 | 1993-08-03 | Nissan Motor Co Ltd | 車両の舵角・ロール総合制御装置 |
JPH05319051A (ja) * | 1992-05-21 | 1993-12-03 | Toyota Motor Corp | ロール検出装置およびサスペンション制御装置 |
JPH0648139A (ja) | 1992-07-24 | 1994-02-22 | Toyota Motor Corp | サスペンション挙動検出装置およびサスペンション制御装置 |
JPH07232532A (ja) | 1994-02-24 | 1995-09-05 | Unisia Jecs Corp | 車両懸架装置 |
DE4432893A1 (de) * | 1994-09-15 | 1996-03-21 | Bayerische Motoren Werke Ag | Verfahren zur Steuerung oder Überwachung von Radaufhängungskomponenten in Kraftfahrzeugen |
EP0706906A3 (en) * | 1994-10-12 | 1997-07-02 | Unisia Jecs Corp | Method and device for controlling the damping force of a vehicle suspension |
GB2297952B (en) * | 1995-02-14 | 1997-09-03 | Unisia Jecs Corp | Automotive vehicle suspension control system |
JP4882848B2 (ja) * | 2007-04-23 | 2012-02-22 | アイシン精機株式会社 | 統合車体挙動制御装置 |
JP5083174B2 (ja) * | 2008-10-31 | 2012-11-28 | トヨタ自動車株式会社 | 車両の制振制御装置 |
CN104125890B (zh) * | 2012-02-16 | 2016-08-24 | 丰田自动车株式会社 | 车高推定装置及车高推定方法 |
JP6026207B2 (ja) * | 2012-09-28 | 2016-11-16 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | サスペンション制御装置 |
JP5983597B2 (ja) | 2013-12-26 | 2016-08-31 | トヨタ自動車株式会社 | 車両状態推定装置、車両状態推定方法および車両制御装置 |
-
2014
- 2014-03-11 JP JP2014048159A patent/JP6003931B2/ja active Active
-
2015
- 2015-03-05 DE DE102015203976.5A patent/DE102015203976B4/de not_active Expired - Fee Related
- 2015-03-10 US US14/642,881 patent/US9399470B2/en active Active
- 2015-03-10 CN CN201510104700.XA patent/CN104908548B/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE102015203976B4 (de) | 2020-12-31 |
US20150258975A1 (en) | 2015-09-17 |
DE102015203976A1 (de) | 2015-09-17 |
CN104908548A (zh) | 2015-09-16 |
JP2015171845A (ja) | 2015-10-01 |
US9399470B2 (en) | 2016-07-26 |
CN104908548B (zh) | 2017-06-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5983597B2 (ja) | 車両状態推定装置、車両状態推定方法および車両制御装置 | |
JP6003931B2 (ja) | 車両状態推定装置、車両制御装置及び車両状態推定方法 | |
JP5445532B2 (ja) | 車両制御装置、車両制御プログラム、および車両制御方法 | |
EP1800915B1 (en) | Damping force control apparatus for vehicle | |
JP6829422B2 (ja) | 車両用制振制御装置 | |
EP1985478B1 (en) | Integrated vehicle body attitude control apparatus | |
CN106166930B (zh) | 车辆的状态量推定装置 | |
JP6810779B1 (ja) | 状態量算出装置、制御装置および車両 | |
JP3608445B2 (ja) | 車輌の減衰係数制御装置 | |
CN104417564A (zh) | 车辆行为控制装置 | |
JP6070044B2 (ja) | サスペンション制御装置 | |
CN110626333A (zh) | 用于基于加速度计的轮胎法向力估计的方法和设备 | |
JP5808615B2 (ja) | サスペンション制御装置 | |
CN109305007B (zh) | 悬架控制系统和车辆 | |
JP2010083352A (ja) | サスペンション制御装置 | |
JP4321285B2 (ja) | 車輪の接地荷重推定装置 | |
JP7501491B2 (ja) | 車両用サスペンション制御装置、及び車両用サスペンション制御方法 | |
JP2022053110A (ja) | 車両のアクティブサスペンション装置 | |
JP5157683B2 (ja) | サスペンション制御装置 | |
JP2019031125A (ja) | サスペンション制御システム | |
JP2023065970A (ja) | 車両用サスペンション制御装置 | |
JP2023079384A (ja) | 振動情報推定装置およびサスペンション装置 | |
JP2022022606A (ja) | 状態量推定装置およびサスペンション制御装置 | |
JP2019031113A (ja) | サスペンション制御システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160118 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160308 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160413 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160809 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160822 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6003931 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |