JP6002698B2 - 現像装置及びそれを備えた画像形成装置 - Google Patents
現像装置及びそれを備えた画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6002698B2 JP6002698B2 JP2014004917A JP2014004917A JP6002698B2 JP 6002698 B2 JP6002698 B2 JP 6002698B2 JP 2014004917 A JP2014004917 A JP 2014004917A JP 2014004917 A JP2014004917 A JP 2014004917A JP 6002698 B2 JP6002698 B2 JP 6002698B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- developer
- regulating
- surface portion
- carrying member
- developer carrying
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 claims description 68
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 49
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 49
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 47
- 239000011888 foil Substances 0.000 claims description 43
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 claims description 37
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 19
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 19
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 13
- 238000003756 stirring Methods 0.000 claims description 8
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 claims description 3
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 43
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 28
- 238000011161 development Methods 0.000 description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 230000001151 other effect Effects 0.000 description 5
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 4
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 3
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 3
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000013019 agitation Methods 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 2
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052774 Proactinium Inorganic materials 0.000 description 1
- -1 SUS304 and SUS301 Inorganic materials 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000963 austenitic stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 1
- 229910052745 lead Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004091 panning Methods 0.000 description 1
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/06—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
- G03G15/08—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
- G03G15/0822—Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
- G03G15/0887—Arrangements for conveying and conditioning developer in the developing unit, e.g. agitating, removing impurities or humidity
- G03G15/0891—Arrangements for conveying and conditioning developer in the developing unit, e.g. agitating, removing impurities or humidity for conveying or circulating developer, e.g. augers
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/06—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
- G03G15/08—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
- G03G15/0806—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer on a donor element, e.g. belt, roller
- G03G15/0812—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer on a donor element, e.g. belt, roller characterised by the developer regulating means, e.g. structure of doctor blade
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Dry Development In Electrophotography (AREA)
Description
図1〜図3を参照して、本発明の第1実施形態による現像装置3a〜3dを備えた画像形成装置100の構造について説明する。画像形成装置100(ここではカラープリンター)本体内には4つの画像形成部Pa、Pb、Pc及びPdが、搬送方向上流側(図1では右側)から順に配設されている。これらの画像形成部Pa〜Pdは、異なる4色(シアン、マゼンタ、イエロー及びブラック)の画像に対応して設けられており、それぞれ帯電、露光、現像及び転写の各工程によりシアン、マゼンタ、イエロー及びブラックの画像を順次形成する。
本発明の第2実施形態の現像装置3aでは図4に示すように、穂切りブレード32は、金属箔51の規制面部51bの下方(現像ローラー31とは反対側)に配置される磁性板金などからなる磁性体52を含む。磁性体52は、規制面部51bのうちの規制本体50よりも上流側に突出した部分の下方に配置されている。磁性体52は、規制面部51bと規制本体50の先端(面50b)との間に配置されていてもよい。磁性体52は、金属箔51に固定されていてもよいし、ブレード保持部材33や規制本体50に固定されていてもよい。なお、磁性体52の代わりに磁石を配置してもよい。
本発明の第3実施形態の現像装置3aでは図5に示すように、金属箔51の規制面部51bの上流側の端部は、下方向(現像ローラー31から離れる方向)に折り曲げられている。
本発明の第4実施形態の現像装置3aでは図6に示すように、金属箔51は、規制面部51bの上流側の部分を下方(現像ローラー31とは反対側)に折り曲げられることにより形成され、規制本体50の上流側の面50cに固定される上流面部51cを有する。金属箔51は、上流面部51cと下流面部51aとにより規制本体50を挟み込んで固定される。
本発明の第5実施形態の現像装置3aでは図7に示すように、穂切りブレード32は、金属箔51の規制面部51bの下方(現像ローラー31とは反対側)に配置される磁性板金などからなる磁性体52を含む。磁性体52は、規制面部51bと規制本体50との間に配置されている。なお、磁性体52の代わりに磁石を配置してもよい。
本発明の第6実施形態の現像装置3aでは図8に示すように、金属箔51は、上流面部51cの下側部分(現像ローラー31とは反対側の部分)を上流側に折り曲げられることにより形成された滞留抑制面部51dを有する。この滞留抑制面部51dは、規制本体50から上流側に延びるように形成されており、現像ローラー31と穂切りブレード32との対向領域の上流側近傍で現像剤が滞留するのを抑制する。
20 現像容器
23a 撹拌搬送スクリュー(撹拌搬送部材)
23b 供給搬送スクリュー(撹拌搬送部材)
31 現像ローラー(現像剤担持体)
32 穂切りブレード(規制部材)
50 規制本体
50a 面(規制本体の現像剤担持体回転方向下流側の面)
50c 面(規制本体の現像剤担持体回転方向上流側の面)
51 金属箔
51a 下流面部
51b 規制面部
51c 上流面部
51d 滞留抑制面部
52 磁性体
100 画像形成装置
Claims (8)
- キャリアおよびトナーを含む現像剤を収容する現像容器と、
前記現像容器内の前記現像剤を撹拌搬送する撹拌搬送部材と、
前記撹拌搬送部材から供給される前記現像剤を担持する現像剤担持体と、
前記現像剤担持体に対向配置され、前記現像剤担持体の表面の前記現像剤の層厚を規制する規制部材と、
を備え、
前記規制部材は、前記現像容器よりも高強度の樹脂からなる規制本体と、前記規制本体の先端部に配置される金属箔と、を含み、
前記金属箔は、前記規制本体の現像剤担持体回転方向下流側の面に固定される下流面部と、前記下流面部の先端を現像剤担持体回転方向上流側に折り曲げて形成され、前記現像剤担持体に対向配置される規制面部と、を有し、
前記規制面部は、前記規制本体よりも前記現像剤担持体回転方向上流側に突出し、
前記規制面部の前記現像剤担持体回転方向上流側の端部は、前記現像剤担持体から離れる方向に折り曲げられていることを特徴とする現像装置。 - 前記規制面部の前記現像剤担持体とは反対側に配置される磁性体または磁石を備えることを特徴とする請求項1に記載の現像装置。
- キャリアおよびトナーを含む現像剤を収容する現像容器と、
前記現像容器内の前記現像剤を撹拌搬送する撹拌搬送部材と、
前記撹拌搬送部材から供給される前記現像剤を担持する現像剤担持体と、
前記現像剤担持体に対向配置され、前記現像剤担持体の表面の前記現像剤の層厚を規制する規制部材と、
を備え、
前記規制部材は、前記現像容器よりも高強度の樹脂からなる規制本体と、前記規制本体の先端部に配置される金属箔と、を含み、
前記金属箔は、前記規制本体の現像剤担持体回転方向下流側の面に固定される下流面部と、前記下流面部の先端を現像剤担持体回転方向上流側に折り曲げて形成され、前記現像剤担持体に対向配置される規制面部と、を有し、
前記金属箔は、前記規制面部の前記現像剤担持体回転方向上流側の部分を折り曲げられて前記規制本体の前記現像剤担持体回転方向上流側の面に固定される上流面部と、前記上流面部の前記現像剤担持体とは反対側の部分を前記現像剤担持体回転方向上流側に折り曲げられて前記現像剤の滞留を抑制する滞留抑制面部と、を有することを特徴とする現像装置。 - 前記規制面部と前記規制本体との間に配置される磁性体または磁石を備えることを特徴とする請求項3に記載の現像装置。
- キャリアおよびトナーを含む現像剤を収容する現像容器と、
前記現像容器内の前記現像剤を撹拌搬送する撹拌搬送部材と、
前記撹拌搬送部材から供給される前記現像剤を担持する現像剤担持体と、
前記現像剤担持体に対向配置され、前記現像剤担持体の表面の前記現像剤の層厚を規制する規制部材と、
を備え、
前記規制部材は、前記現像容器よりも高強度の樹脂からなる規制本体と、前記規制本体の先端部に配置される金属箔と、を含み、
前記金属箔は、前記規制本体の現像剤担持体回転方向下流側の面に固定される下流面部と、前記下流面部の先端を現像剤担持体回転方向上流側に折り曲げて形成され、前記現像剤担持体に対向配置される規制面部と、を有し、
前記金属箔は、前記規制面部の前記現像剤担持体回転方向上流側の部分を折り曲げられて前記規制本体の前記現像剤担持体回転方向上流側の面に固定される上流面部を有し、
前記規制面部と前記規制本体との間には、磁性体または磁石が配置されていることを特徴とする現像装置。 - 前記金属箔は、0.05mm以上0.3mm以下の厚みに形成されていることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の現像装置。
- 前記金属箔は、0.08mm以上0.1mm以下の厚みに形成されていることを特徴とする請求項6に記載の現像装置。
- 請求項1〜7のいずれか1項に記載の現像装置を備えることを特徴とする画像形成装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014004917A JP6002698B2 (ja) | 2014-01-15 | 2014-01-15 | 現像装置及びそれを備えた画像形成装置 |
US14/593,595 US9201347B2 (en) | 2014-01-15 | 2015-01-09 | Developing device including a restricting member having a restricting base formed of resin and a metal foil arranged at a tip part of the restricting base, and image forming apparatus therewith |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014004917A JP6002698B2 (ja) | 2014-01-15 | 2014-01-15 | 現像装置及びそれを備えた画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015132750A JP2015132750A (ja) | 2015-07-23 |
JP6002698B2 true JP6002698B2 (ja) | 2016-10-05 |
Family
ID=53521293
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014004917A Expired - Fee Related JP6002698B2 (ja) | 2014-01-15 | 2014-01-15 | 現像装置及びそれを備えた画像形成装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9201347B2 (ja) |
JP (1) | JP6002698B2 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7146512B2 (ja) * | 2017-09-07 | 2022-10-04 | キヤノン株式会社 | 現像装置 |
JP7146511B2 (ja) * | 2017-09-07 | 2022-10-04 | キヤノン株式会社 | 現像装置 |
JP7009178B2 (ja) * | 2017-11-22 | 2022-01-25 | キヤノン株式会社 | 現像装置 |
JP7195860B2 (ja) * | 2017-11-22 | 2022-12-26 | キヤノン株式会社 | 現像装置 |
JP7134622B2 (ja) * | 2017-12-05 | 2022-09-12 | キヤノン株式会社 | 現像装置の製造方法 |
JP7073205B2 (ja) * | 2018-06-19 | 2022-05-23 | キヤノン株式会社 | 現像装置の製造方法 |
JP7254615B2 (ja) * | 2018-06-29 | 2023-04-10 | キヤノン株式会社 | 規制ブレードの取付方法、及び現像装置 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4780741A (en) * | 1985-02-19 | 1988-10-25 | Kyocera Corporation | Method and apparatus for forming toner layer |
JPH03103870A (ja) * | 1989-09-19 | 1991-04-30 | Canon Inc | プロセスカートリッジ |
JP2001255739A (ja) * | 2000-03-10 | 2001-09-21 | Fuji Xerox Co Ltd | 現像装置 |
JP4785407B2 (ja) * | 2005-04-18 | 2011-10-05 | キヤノン株式会社 | 現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置 |
JP5216730B2 (ja) * | 2009-09-16 | 2013-06-19 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 現像装置およびそれを備えた画像形成装置 |
-
2014
- 2014-01-15 JP JP2014004917A patent/JP6002698B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2015
- 2015-01-09 US US14/593,595 patent/US9201347B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015132750A (ja) | 2015-07-23 |
US9201347B2 (en) | 2015-12-01 |
US20150198911A1 (en) | 2015-07-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6002698B2 (ja) | 現像装置及びそれを備えた画像形成装置 | |
JP2000098738A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2011013248A (ja) | 現像装置及びそれを備えた画像形成装置 | |
JP5156778B2 (ja) | 現像装置及びそれを備えた画像形成装置 | |
JP6319221B2 (ja) | 現像装置及びそれを備えた画像形成装置 | |
JP5970620B2 (ja) | 現像装置及びそれを備えた画像形成装置 | |
JP6929714B2 (ja) | 現像装置及び画像形成装置 | |
JP5061209B2 (ja) | 現像装置及びそれを備えた画像形成装置 | |
JP5250271B2 (ja) | 現像装置及び画像形成装置 | |
JP2006106028A (ja) | 現像装置 | |
JP2011085777A (ja) | 現像装置及びそれを備えた画像形成装置 | |
JP5634441B2 (ja) | 現像装置及びそれを備えた画像形成装置 | |
JP2009020489A (ja) | 現像装置及びそれを備えた画像形成装置 | |
JP5271872B2 (ja) | 現像装置及びそれを備えた画像形成装置 | |
JP5156777B2 (ja) | 現像装置及びそれを備えた画像形成装置 | |
JP5193784B2 (ja) | 現像装置及びそれを備えた画像形成装置 | |
JP2011150248A (ja) | 現像装置、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置 | |
JP2011095349A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2006106027A (ja) | 現像装置 | |
CN108427253B (zh) | 显影装置以及具备该显影装置的图像形成装置 | |
JP6848703B2 (ja) | 現像装置、画像形成装置 | |
JP5674985B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6291959B2 (ja) | 現像装置及びこれを用いた画像形成装置 | |
US20180074435A1 (en) | Developing Device That Reduces Occurrence of Image Failure Caused by Toner Drop and Image Forming Apparatus Including the Same | |
JP2009115998A (ja) | 現像装置及び画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20151021 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160310 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160322 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160324 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20160324 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160809 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160905 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6002698 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |