JP6002347B1 - 車両用エンジン制御装置 - Google Patents
車両用エンジン制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6002347B1 JP6002347B1 JP2016098488A JP2016098488A JP6002347B1 JP 6002347 B1 JP6002347 B1 JP 6002347B1 JP 2016098488 A JP2016098488 A JP 2016098488A JP 2016098488 A JP2016098488 A JP 2016098488A JP 6002347 B1 JP6002347 B1 JP 6002347B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- engine
- temperature
- cooling water
- cylinder head
- cooling
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 claims abstract description 124
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims abstract description 116
- 239000000446 fuel Substances 0.000 claims description 53
- 238000002347 injection Methods 0.000 claims description 36
- 239000007924 injection Substances 0.000 claims description 36
- 238000013021 overheating Methods 0.000 abstract description 5
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 abstract description 3
- 238000007664 blowing Methods 0.000 abstract 1
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 38
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 13
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 6
- 239000010705 motor oil Substances 0.000 description 6
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 2
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 206010037660 Pyrexia Diseases 0.000 description 1
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 238000003763 carbonization Methods 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000009194 climbing Effects 0.000 description 1
- 239000000567 combustion gas Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 239000002826 coolant Substances 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- 230000007717 exclusion Effects 0.000 description 1
- 239000000295 fuel oil Substances 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 230000008439 repair process Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000009834 vaporization Methods 0.000 description 1
- 230000008016 vaporization Effects 0.000 description 1
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
- Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
Abstract
Description
図1は、本発明の実施形態に係る車両用エンジン制御装置2の概略を示すブロック図である。なお、図1に示す矢印は、冷却水循環経路31内の冷却水が流れる方向を示している。
図3は、車両用エンジン制御装置2の制御動作の例を示すフローチャートである。図3に示すように、ステップS10において、車両1の乗員がイグニッションスイッチ60を操作することにより、エンジン10を停止させる指示がECU50(図1参照)に入力される。
ここで、温度センサ40が複数設けられている場合には、ECU50は、何れかの温度センサ40で検出される値または各温度センサ40で検出される値の平均値を以降の制御に用いるシリンダヘッド12の温度Teとする。
図4(A)は、車両用エンジン制御装置2の冷却運転時の制御におけるシリンダヘッド12の温度Teに対するエンジン10の回転数の設定値を示すグラフであり、図4(B)は、シリンダヘッド12の温度Teに対する冷却水ポンプ30の回転数の設定値を示すグラフであり、図4(C)は、シリンダヘッド12の温度Teに対する冷却ファン33の回転数の設定値を示すグラフである。
そして、ステップS130において、ECU50は、シリンダヘッド12の温度Teが、予め設定されていた第2の基準温度T2以下であるか否かを判定する。前述のとおり、第2の基準温度T2は、第1の基準温度T1よりも高い温度である。
そして、ステップS180において、ECU50は、温度センサ40によって検出されるシリンダヘッド12の温度Teが、予め設定されていた基準温度T1以下であるか否かを判定する。
例えば、シリンダヘッド12の温度Teと、エンジン10、冷却水ポンプ30及び冷却ファン33の夫々の回転数との関係は上記の例に限定されるものではない。上記の例では、2つの基準温度、即ち基準温度T1及び第2の基準温度T2により、エンジン10、冷却水ポンプ30及び冷却ファン33の回転数を夫々変化させているが、更に多くの基準温度及びそれらに対応する回転数の設定値が設けられても良い。これにより、エンジン10の多様な使用条件に対応させて好適な冷却が可能となる。
2 車両用エンジン制御装置
10 エンジン
12 シリンダヘッド
13 シリンダブロック
14 ガスケット
17 燃料噴射ノズル取付部
18 点火プラグ取付部
21 燃焼室
22 ピストン
23 燃料噴射ノズル
24 点火プラグ
30 冷却水ポンプ
31 冷却水循環経路
32 ラジエタ
33 冷却ファン
40、40a、40b 温度センサ
50 ECU
60 イグニッションスイッチ
Claims (4)
- エンジンの稼働を制御するコントロールユニットと、
前記エンジンの起動及び停止の指示を入力するイグニッションスイッチと、
前記エンジンを冷却する冷却水を循環させる冷却水ポンプと、
前記冷却水が流れるラジエタに送風する冷却ファンと、
前記エンジンのシリンダヘッドの温度を検出する温度センサと、を有し、
前記コントロールユニットは、前記イグニッションスイッチから前記エンジンを停止させる信号が入力された後、前記温度センサで検出される前記シリンダヘッドの温度が所定の基準温度以下になるまで、前記エンジンの稼働を継続させると共に前記冷却水ポンプ及び前記冷却ファンを夫々作動させることを特徴とする車両用エンジン制御装置。 - 前記コントロールユニットは、前記シリンダヘッドの温度が前記基準温度よりも高い第2の基準温度以下である場合、前記エンジン、前記冷却水ポンプ及び前記冷却ファンを夫々所定の基準回転数で稼働し、前記シリンダヘッドの温度が前記第2の基準温度よりも高い場合、前記エンジン、前記冷却水ポンプ若しくは前記冷却ファンを夫々の前記基準回転数よりも高い回転数で作動させること特徴とする請求項1に記載の車両用エンジン制御装置。
- 前記冷却水ポンプは、電動式ポンプであり、前記冷却ファンは、電動式ファンであることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の車両用エンジン制御装置。
- 前記温度センサは、前記シリンダヘッドの点火プラグ取付部若しくは燃料噴射ノズル取付部に設けられることを特徴とする請求項1ないし請求項3の何れか1項に記載の車両用エンジン制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016098488A JP6002347B1 (ja) | 2016-05-17 | 2016-05-17 | 車両用エンジン制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016098488A JP6002347B1 (ja) | 2016-05-17 | 2016-05-17 | 車両用エンジン制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6002347B1 true JP6002347B1 (ja) | 2016-10-05 |
JP2017206979A JP2017206979A (ja) | 2017-11-24 |
Family
ID=57048644
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016098488A Active JP6002347B1 (ja) | 2016-05-17 | 2016-05-17 | 車両用エンジン制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6002347B1 (ja) |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5920521A (ja) * | 1982-07-26 | 1984-02-02 | Isuzu Motors Ltd | 水冷式内燃機関の冷却系制御装置 |
JPH01104913A (ja) * | 1987-10-16 | 1989-04-21 | Isuzu Motors Ltd | 断熱エンジンの冷却装置 |
JPH10231725A (ja) * | 1997-02-17 | 1998-09-02 | Aichi Mach Ind Co Ltd | エンジン冷却ファンの作動機構 |
JP2008215094A (ja) * | 2007-02-28 | 2008-09-18 | Toyota Motor Corp | 内燃機関の冷却装置 |
WO2012032859A1 (ja) * | 2010-09-07 | 2012-03-15 | ヤマハ発動機株式会社 | 鞍乗り型車両、エンジンユニット及び制御装置 |
JP2012052503A (ja) * | 2010-09-03 | 2012-03-15 | Mitsubishi Electric Corp | 水冷式内燃機関の冷却装置 |
-
2016
- 2016-05-17 JP JP2016098488A patent/JP6002347B1/ja active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5920521A (ja) * | 1982-07-26 | 1984-02-02 | Isuzu Motors Ltd | 水冷式内燃機関の冷却系制御装置 |
JPH01104913A (ja) * | 1987-10-16 | 1989-04-21 | Isuzu Motors Ltd | 断熱エンジンの冷却装置 |
JPH10231725A (ja) * | 1997-02-17 | 1998-09-02 | Aichi Mach Ind Co Ltd | エンジン冷却ファンの作動機構 |
JP2008215094A (ja) * | 2007-02-28 | 2008-09-18 | Toyota Motor Corp | 内燃機関の冷却装置 |
JP2012052503A (ja) * | 2010-09-03 | 2012-03-15 | Mitsubishi Electric Corp | 水冷式内燃機関の冷却装置 |
WO2012032859A1 (ja) * | 2010-09-07 | 2012-03-15 | ヤマハ発動機株式会社 | 鞍乗り型車両、エンジンユニット及び制御装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017206979A (ja) | 2017-11-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4962657B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
KR101875620B1 (ko) | 엔진 냉각 시스템과 전자식 서모스탯 제어장치 및 방법 | |
WO2014192747A1 (ja) | エンジンの制御装置及び制御方法 | |
KR102041920B1 (ko) | 터보차져 냉각 시스템 및 그 방법 | |
JP6002347B1 (ja) | 車両用エンジン制御装置 | |
US20160245150A1 (en) | Cooling apparatus for internal combustion engine | |
JP5803750B2 (ja) | 内燃機関の冷却装置 | |
US11008929B2 (en) | Engine cooling apparatus | |
JP2014196671A (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP2009121339A (ja) | エンジンの冷却装置 | |
KR101483643B1 (ko) | 가변형 워터펌프 진단장치 및 방법 | |
US20020189800A1 (en) | Cooling system for a motor vehicle | |
JP2005256641A (ja) | 内燃機関の冷却制御装置 | |
JP6471663B2 (ja) | 診断装置 | |
JP2013142310A (ja) | ウォータポンプの制御装置 | |
JP6361306B2 (ja) | 内燃機関の冷却装置 | |
JP2006258069A (ja) | 冷却システム | |
KR100552181B1 (ko) | 바이메탈 밸브가 형성된 엔진의 가변 냉각 시스템 | |
KR100245864B1 (ko) | 엔진의 보조 냉각장치 | |
KR19990057254A (ko) | 차량의 피스톤 냉각장치 및 제어방법 | |
KR102006636B1 (ko) | 자동차의 디젤엔진 냉각장치 | |
KR19980062585U (ko) | 차량 냉각장치의 오류감지장치 | |
KR100245681B1 (ko) | 자동차의오버히트시냉각시스템 | |
JP6011123B2 (ja) | 内燃機関の冷却装置 | |
KR19990009700A (ko) | 차량의 냉각수온센서 고장시 냉각수온 예측방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160719 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160830 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160902 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6002347 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |