JP6000176B2 - 穀物ネット販売システム及び農作物ネット販売システム - Google Patents
穀物ネット販売システム及び農作物ネット販売システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6000176B2 JP6000176B2 JP2013064836A JP2013064836A JP6000176B2 JP 6000176 B2 JP6000176 B2 JP 6000176B2 JP 2013064836 A JP2013064836 A JP 2013064836A JP 2013064836 A JP2013064836 A JP 2013064836A JP 6000176 B2 JP6000176 B2 JP 6000176B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- crop
- grain
- sales
- state information
- sales system
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Description
前記農作物状態情報を圃場区画単位に管理する農作物管理部と、
販売可能な農作物を特定する農作物販売情報と前記販売可能な農作物のための前記農作物状態情報とを組み合わせて販売画面データを生成する販売画面データ生成部と、
前記販売画面データに基づいて前記ユーザ端末に表示された販売画面を通じて行われた農作物購入依頼を処理する販売管理部とを備え、
前記農作物状態情報は、農作物の収穫を行う収穫機によって収穫時に生成され、
前記収穫機に備えられたカメラによる収穫時農作物の撮影画像データが、前記農作物状態情報に含まれている。
また、本発明の好適な実施形態の1つでは、
前記収穫機に備えられた食味センサによる収穫時農作物の食味データが、前記農作物状態情報に含まれている。
また、本発明の好適な実施形態の1つでは、
前記カメラにはGPS機能が備えられ、前記撮影画像データに撮影位置が含まれており、前記撮影位置と前記圃場区画の位置とを照合することで、前記圃場区画で収穫された農作物のための前記農作物状態情報と前記撮影画像データとが関係づけられる。
また、本発明の好適な実施形態の1つでは、
前記農作物管理部は、過去に同じ圃場区画で収穫された農作物の農作物状態情報を管理している。
また、本発明の好適な実施形態の1つでは、
前記収穫機によって生成された農作物の収量を示す収量データが入力され、前記農作物販売情報として利用される。
図1に示されているように、この農作物ネット販売システムに係る構成要素は、田畑などの圃場で農作物の収穫を行う農作物収穫機(以下単に収穫機と称する)1と、収穫された農作物をネット(通信)を利用して販売する農作物ネット販売センタ7と、農作物ネット販売センタ7にコンピュータ技術を用いてアクセスし、所望の農作物を購入するために用いられるユーザ端末8である。このような農作物ネット販売システムには、一般的にはサーバクライアントシステムの形態が採用されるが、本発明では、そのようなネットワーク構成に限定されるわけではない。
また、食味測定機構30の配置場所は、穀粒タンク15には限られず、脱穀装置14から穀粒タンク15への穀粒搬送経路3の適当な箇所に配置することも可能である。さらに、高速測定処理が可能な食味測定機構30を採用する場合には、搬送中の穀粒、特に投入口15aから放出された飛翔中の穀粒を測定対象とすることも可能である。
(4)上述した実施形態では、収量センサ21は、穀粒タンク15の底面の中央付近に配置された単一のロードセルで構成されていたが、より正確な測定を行うために、穀粒タンク15の底面の4つのコーナ領域にそれぞれロードセルを配置する構成を採用してもよい。
15:穀粒タンク
21:収量センサ(ロードセル)
22:食味センサ
61:データ回線通信部
62:位置センサ(GPSモジュール)
65:カメラ
66:農作物状態情報生成モジュール
7:農作物ネット販売センタ
71:販売画面データ生成部
72:販売管理部
73:農作物管理部
80:販売画面
Claims (10)
- 穀物の買い手となるユーザによって操作されるユーザ端末と通信可能に接続されるとともに、穀物の状態を示す穀物状態情報が入力される穀物ネット販売システムであって、
前記穀物状態情報を圃場区画単位に管理する穀物管理部と、
販売対象の穀物が生育した圃場を特定する圃場情報と前記販売対象の穀物のための前記穀物状態情報とを組み合わせて販売画面データを生成する販売画面データ生成部と、
前記販売画面データに基づいて前記ユーザ端末に表示された販売画面を通じて行われた穀物購入依頼を処理する販売管理部とを備え、
前記穀物状態情報は、穀物の収穫を行うコンバインによって収穫時に生成される穀物ネット販売システム。 - 前記コンバインに備えられた食味センサによる収穫時穀物の食味データが、前記穀物状態情報に含まれている請求項1に記載の穀物ネット販売システム。
- 前記コンバインに備えられたカメラによる収穫時穀物の撮影画像データが、前記穀物状態情報に含まれている請求項1または2に記載の穀物ネット販売システム。
- 前記カメラにはGPS機能が備えられ、前記撮影画像データに撮影位置が含まれており、前記撮影位置と前記圃場区画の位置とを照合することで、前記圃場区画で収穫された穀物のための前記穀物状態情報と前記撮影画像データとが関係づけられる請求項3に記載の穀物ネット販売システム。
- 前記穀物管理部は、過去に同じ圃場区画で収穫された穀物の穀物状態情報を管理している請求項1から4のいずれか一項に記載の穀物ネット販売システム。
- 農作物の買い手となるユーザによって操作されるユーザ端末と通信可能に接続されるとともに、農作物の状態を示す農作物状態情報が入力される農作物ネット販売システムであって、
前記農作物状態情報を圃場区画単位に管理する農作物管理部と、
販売可能な農作物を特定する農作物販売情報と前記販売可能な農作物のための前記農作物状態情報とを組み合わせて販売画面データを生成する販売画面データ生成部と、
前記販売画面データに基づいて前記ユーザ端末に表示された販売画面を通じて行われた農作物購入依頼を処理する販売管理部とを備え、
前記農作物状態情報は、農作物の収穫を行う収穫機によって収穫時に生成され、
前記収穫機に備えられたカメラによる収穫時農作物の撮影画像データが、前記農作物状態情報に含まれている農作物ネット販売システム。 - 前記収穫機に備えられた食味センサによる収穫時農作物の食味データが、前記農作物状態情報に含まれている請求項6に記載の農作物ネット販売システム。
- 前記カメラにはGPS機能が備えられ、前記撮影画像データに撮影位置が含まれており、前記撮影位置と前記圃場区画の位置とを照合することで、前記圃場区画で収穫された農作物のための前記農作物状態情報と前記撮影画像データとが関係づけられる請求項6または7に記載の農作物ネット販売システム。
- 前記農作物管理部は、過去に同じ圃場区画で収穫された農作物の農作物状態情報を管理している請求項6から8のいずれか一項に記載の農作物ネット販売システム。
- 前記収穫機によって生成された農作物の収量を示す収量データが入力され、前記農作物販売情報として利用される請求項6から9のいずれか一項に記載の農作物ネット販売システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013064836A JP6000176B2 (ja) | 2013-03-26 | 2013-03-26 | 穀物ネット販売システム及び農作物ネット販売システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013064836A JP6000176B2 (ja) | 2013-03-26 | 2013-03-26 | 穀物ネット販売システム及び農作物ネット販売システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014191473A JP2014191473A (ja) | 2014-10-06 |
JP6000176B2 true JP6000176B2 (ja) | 2016-09-28 |
Family
ID=51837697
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013064836A Active JP6000176B2 (ja) | 2013-03-26 | 2013-03-26 | 穀物ネット販売システム及び農作物ネット販売システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6000176B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6721492B2 (ja) * | 2016-11-24 | 2020-07-15 | 株式会社きもと | 農作物販売システム |
JP6755209B2 (ja) * | 2017-03-10 | 2020-09-16 | ヤンマーパワーテクノロジー株式会社 | 収量情報表示システム |
CN110895771B (zh) * | 2019-10-18 | 2022-11-29 | 广州市永合祥自动化设备科技有限公司 | 一种基于数据固化与系统控制端反馈的可移动生鲜农产品售卖亭销售系统 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3337329B2 (ja) * | 1994-11-29 | 2002-10-21 | 松山株式会社 | 結球野菜収穫機 |
JPH1153674A (ja) * | 1997-08-07 | 1999-02-26 | Kubota Corp | 作物の情報管理システム |
JP2004261032A (ja) * | 2003-02-28 | 2004-09-24 | Kawasaki Kiko Co Ltd | 茶園管理装置並びに茶園管理方法 |
JP2006309327A (ja) * | 2005-04-26 | 2006-11-09 | Ishihara Shoji Kk | 果実販売システム |
JP2010027012A (ja) * | 2008-07-15 | 2010-02-04 | Kenkyu Shien Center:Kk | 農産物販売所のWebカタログ |
-
2013
- 2013-03-26 JP JP2013064836A patent/JP6000176B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014191473A (ja) | 2014-10-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR102318141B1 (ko) | 농작 관리 시스템 및 농작물 수확기 | |
JP6466122B2 (ja) | 農業管理システム | |
CN109564648A (zh) | 易腐物品的冷链在途转运 | |
KR102174664B1 (ko) | 농작업기, 농작업 관리 방법 및 농작업 관리 프로그램을 기록한 기록 매체 | |
JPH1153674A (ja) | 作物の情報管理システム | |
JP6735690B2 (ja) | 穀粒収穫機 | |
JP6000176B2 (ja) | 穀物ネット販売システム及び農作物ネット販売システム | |
CN107111843A (zh) | 谷粒管理系统以及联合收割机 | |
JP6230978B2 (ja) | 農業管理システム | |
WO2017040492A1 (en) | Method and apparatus to automatically facilitate changes to a fresh produce display | |
JP2019144935A (ja) | 農作物取引管理装置、農作物取引管理システム、及び農作物取引方法 | |
JP2005182153A (ja) | 農作業管理装置 | |
JP6944732B2 (ja) | 受発注システム | |
JP6088880B2 (ja) | 穀粒収穫機 | |
JP6932557B2 (ja) | 取引サーバおよび取引システム | |
AU2008312357B2 (en) | Electronic forum based on grain quality | |
JP6367665B2 (ja) | 農業管理システム | |
JP6386318B2 (ja) | 農業管理システム | |
JP6704961B2 (ja) | 穀物の処理設備 | |
JP6456344B2 (ja) | 農作物収穫機及びこの農作物収穫機に組み込まれる携帯通信端末のためのプログラム | |
Canwat | Proportional transaction costs in rice marketing: Estimation and distribution by institutional arrangement | |
KR102471225B1 (ko) | 어플리케이션을 통한 소비자 및 농장 연결 시스템 | |
JP7645837B2 (ja) | 管理装置、管理方法、及び、プログラム | |
CN108289415B (zh) | 农业管理系统 | |
KR102546583B1 (ko) | 가상세계를 이용한 농축수산물 매매 시스템 및 그 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150327 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160122 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160126 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160328 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160802 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160830 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6000176 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |