JP5996780B2 - 医療用チューブ - Google Patents
医療用チューブ Download PDFInfo
- Publication number
- JP5996780B2 JP5996780B2 JP2015507780A JP2015507780A JP5996780B2 JP 5996780 B2 JP5996780 B2 JP 5996780B2 JP 2015507780 A JP2015507780 A JP 2015507780A JP 2015507780 A JP2015507780 A JP 2015507780A JP 5996780 B2 JP5996780 B2 JP 5996780B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- main body
- slit
- fluid
- medical tube
- slits
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 0 CC(C)C*[N+]([O-])=O Chemical compound CC(C)C*[N+]([O-])=O 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M25/00—Catheters; Hollow probes
- A61M25/0067—Catheters; Hollow probes characterised by the distal end, e.g. tips
- A61M25/0074—Dynamic characteristics of the catheter tip, e.g. openable, closable, expandable or deformable
- A61M25/0075—Valve means
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M25/00—Catheters; Hollow probes
- A61M25/0067—Catheters; Hollow probes characterised by the distal end, e.g. tips
- A61M25/0074—Dynamic characteristics of the catheter tip, e.g. openable, closable, expandable or deformable
- A61M25/0075—Valve means
- A61M2025/0076—Unidirectional valves
- A61M2025/0078—Unidirectional valves for fluid inflow from the body into the catheter lumen
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M27/00—Drainage appliance for wounds or the like, i.e. wound drains, implanted drains
- A61M27/002—Implant devices for drainage of body fluids from one part of the body to another
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M27/00—Drainage appliance for wounds or the like, i.e. wound drains, implanted drains
- A61M27/002—Implant devices for drainage of body fluids from one part of the body to another
- A61M27/006—Cerebrospinal drainage; Accessories therefor, e.g. valves
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Pulmonology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Anesthesiology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Hematology (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
- Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
Description
1.吸引試験1
(1)試料の作製
下記表1で示すような各寸法、及び、材質のチューブを所定長さでカットして、本体20を形成すると共に、その軸中心Cを通り且つ径方向に伸びるラインLに対して30°で同方向に傾いたスリット31,31を、周方向に均等な間隔で形成して、試料1〜9の医療用チューブを作製した。また、スリット31の軸方向長さSは、5mmで形成した。
上記各試料1〜9のスリット31の合わせ面に、シリコーンからなる潤滑剤を塗布しておき、各試料の基端部にシリンジを接続すると共に、各試料を所定の流体が貯留された容器内に挿入し、前記シリンジにより所定圧力で吸引して、流体の吸引性能を確認した。その結果を下記表1に示す。表1中、「◎」は吸引性能が非常に良好であったことを意味し、「○」は吸引が良好であったことを意味し、「×」は吸引ができなったことを意味する。
その結果、R/Tが高いと、吸引性能が良好になることが確認できた(表1参照)。
(1)試料の作製
上記試料1〜9について、スリット31の軸方向長さSが3mm、4mm、5mm、6mm、7mm、8mm、9mm、10mmとしたものを準備した(表2参照)。表2に、各試料のS/Dについて併せて示す。
各試料1〜9のスリット31の合わせ面にシリコーンからなる潤滑剤を塗布し、上記吸引試験1.と同様の方法で吸引試験を行った。その結果を下記表2に示す。表2中、「◎」は吸引性能が非常に良好であったことを意味し、「○」は吸引が良好であったことを意味し、「△」は充分に吸引できなかったことを意味し、「×」は吸引ができなったことを意味する。
その結果、チューブ本体の外径Dに対してスリット31の軸方向長さSが長い方が、吸引性能が良い傾向となることが確認できた(表2参照)。
(1)試料の作製
上記吸引試験1における試料11と、同様の材質、内径R、外径D、肉厚Tを有する医療用チューブについて、本体20のラインLに対する2つのスリット31,31の角度θを、下記表3で示す角度(°)として、試料No.1〜7を作製した。表3中、角度X1は、図3の図中右側部分における角度θを意味し、角度X2は、図3の図中左側部分における角度θを意味する。また、スリット31の軸方向長さSは、いずれも5mmである。
各試料No.1〜7について、スリット31の合わせ面にシリコーンからなる潤滑剤を塗布し、上記吸引試験1.と同様の方法で吸引試験を行った。その結果を下記表3に示す。表3中、「○」は吸引が良好であったことを意味し、「△」は充分に吸引ができなかったことを意味する。
その結果、試料No.1〜7のいずれも、吸引性能が良好であることを確認できた(表3参照)。
20 本体
30 バルブ
31 スリット
32 内側端部
33 外側端部
34,35,36 壁部
C 本体の軸中心
D 本体の外径
E スリットの軸方向角度
L ライン
θ ラインLに対するスリットの角度
S スリットの軸方向長さ
Claims (3)
- 管状器官内又は体腔内に挿入されて、流体を排出及び吸引する医療用チューブであって、
所定長さで伸び、一つの内部流路を形成したチューブ状の本体と、この本体の、前記管状器官内又は体腔内に挿入される部分に設けられ、流体を排出及び吸引可能なバルブとを備え、
前記バルブは、前記本体の軸方向に所定長さで伸びると共に、前記本体の外周から内周に至るように形成され、前記本体の周方向に間隔を開けて設けられた複数のスリットからなり、該複数のスリットにより、前記本体の、前記バルブが設けられた部分は、複数の壁部に分離形成されており、
各スリットは、前記本体の軸中心Cを通り且つ径方向に伸びるラインLに対して、同方向に傾いて形成され、前記本体の軸中心Cに対する前記スリットの軸方向角度Eは、±6°とされており、前記本体内に流体が注入されて本体内部が加圧されると開口し、前記本体内が吸引されて本体内部が減圧されると、傾斜したスリット面で滑りを生じて開口するように構成されていることを特徴とする医療用チューブ。 - 前記本体は、デュロメータ硬度が75A〜75Dとされた、可撓性を有する合成樹脂、フッ素系樹脂、又は、天然ゴムで形成され、
前記本体のラインLに対する前記スリットの角度θは、10〜60°とされ、
前記本体の内径をRとし、前記本体の、前記ラインLに沿った肉厚をTとしたとき、R/Tは2〜6とされ、
前記スリットの軸方向長さSは、前記本体の外径Dに対して、1.6〜5.0倍とされている請求項1記載の医療用チューブ。 - 前記スリットの合わせ面には、潤滑剤が付着されている請求項1又は2記載の医療用チューブ。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2013/059068 WO2014155576A1 (ja) | 2013-03-27 | 2013-03-27 | 医療用チューブ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP5996780B2 true JP5996780B2 (ja) | 2016-09-21 |
JPWO2014155576A1 JPWO2014155576A1 (ja) | 2017-02-16 |
Family
ID=51622653
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015507780A Active JP5996780B2 (ja) | 2013-03-27 | 2013-03-27 | 医療用チューブ |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9636478B2 (ja) |
EP (1) | EP2979720B1 (ja) |
JP (1) | JP5996780B2 (ja) |
WO (1) | WO2014155576A1 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6691024B2 (ja) * | 2016-09-02 | 2020-04-28 | テルモ株式会社 | 医療用チューブ |
JP2023514338A (ja) * | 2020-02-18 | 2023-04-05 | インキューブ ラブス エルエルシー | 体内の治療部位への薬剤の送達 |
JP7581655B2 (ja) | 2020-05-01 | 2024-11-13 | ニプロ株式会社 | 弁付カテーテル用保護具 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6058167A (ja) * | 1983-05-03 | 1985-04-04 | カテーテル・テクノロジー・コーポレーション | 弁付きカテーテル |
JPS6324958A (ja) * | 1986-07-02 | 1988-02-02 | ベクトン・ディッキンソン・アンド・カンパニ− | カテ−テル組立体 |
US5807349A (en) * | 1997-03-10 | 1998-09-15 | United States Surgical Corporation | Catheter having valve mechanism |
US5810789A (en) * | 1996-04-05 | 1998-09-22 | C. R. Bard, Inc. | Catheters with novel lumen shapes |
WO2002085439A2 (en) * | 2001-04-19 | 2002-10-31 | Boston Scientific Limited | Catheter slit valves |
WO2011093131A1 (ja) * | 2010-01-26 | 2011-08-04 | 独立行政法人国立がん研究センター | 医療用チューブ |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4995863A (en) * | 1986-10-06 | 1991-02-26 | Catheter Technology Corporation | Catheter with slit valve |
US5207655A (en) * | 1991-05-15 | 1993-05-04 | Sheridan Catheter Corp. | Medico-surgical tube including improved means for administering liquid or gas treatment |
JP2011050420A (ja) | 2009-08-31 | 2011-03-17 | Nippon Sherwood Medical Industries Ltd | 弁付きカテーテル |
JP5896101B2 (ja) | 2011-03-24 | 2016-03-30 | ニプロ株式会社 | 弁付カテーテル |
-
2013
- 2013-03-27 US US14/779,277 patent/US9636478B2/en active Active
- 2013-03-27 WO PCT/JP2013/059068 patent/WO2014155576A1/ja active Application Filing
- 2013-03-27 JP JP2015507780A patent/JP5996780B2/ja active Active
- 2013-03-27 EP EP13880069.3A patent/EP2979720B1/en active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6058167A (ja) * | 1983-05-03 | 1985-04-04 | カテーテル・テクノロジー・コーポレーション | 弁付きカテーテル |
JPS6324958A (ja) * | 1986-07-02 | 1988-02-02 | ベクトン・ディッキンソン・アンド・カンパニ− | カテ−テル組立体 |
US5810789A (en) * | 1996-04-05 | 1998-09-22 | C. R. Bard, Inc. | Catheters with novel lumen shapes |
US5807349A (en) * | 1997-03-10 | 1998-09-15 | United States Surgical Corporation | Catheter having valve mechanism |
WO2002085439A2 (en) * | 2001-04-19 | 2002-10-31 | Boston Scientific Limited | Catheter slit valves |
WO2011093131A1 (ja) * | 2010-01-26 | 2011-08-04 | 独立行政法人国立がん研究センター | 医療用チューブ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2979720B1 (en) | 2019-07-17 |
JPWO2014155576A1 (ja) | 2017-02-16 |
US20160074622A1 (en) | 2016-03-17 |
EP2979720A1 (en) | 2016-02-03 |
EP2979720A4 (en) | 2016-12-14 |
WO2014155576A1 (ja) | 2014-10-02 |
US9636478B2 (en) | 2017-05-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4549933B2 (ja) | 血管カテーテル | |
US6277100B1 (en) | Catheter guide wire introducing device and method | |
US4950257A (en) | Catheter introducer with flexible tip | |
US6723075B2 (en) | Medical fluid infusion and aspiration | |
US20040073171A1 (en) | Needle-free valve and catheter assembly | |
EP0824932A2 (en) | Arterial catheter and catheter/needle assembly with improved flow characteristics and method for its use | |
MXPA97005550A (en) | Arterial catheter and catheter and needle unit with best flow characteristics and method for your | |
EP2289590B1 (en) | Valved catheter | |
US11324939B2 (en) | Methods and devices for vascular access | |
JP5996780B2 (ja) | 医療用チューブ | |
JP5111767B2 (ja) | トリプルルーメンカテーテル | |
CN110167627B (zh) | 槽密封件 | |
WO2011093131A1 (ja) | 医療用チューブ | |
JP5112466B2 (ja) | カテーテルシステム | |
JP4832011B2 (ja) | トリプルルーメンカテーテル | |
WO2014049776A1 (ja) | カテーテル | |
KR101251570B1 (ko) | 폴리 카테터 | |
JP7374686B2 (ja) | カテーテル組立体 | |
US12138406B2 (en) | Catheter, needle, and guidewire assembly | |
JP2002291902A (ja) | 医療用具導入具 | |
JP4474630B2 (ja) | 血栓吸引具 | |
JP2022048021A (ja) | 異物吸引カテーテル | |
WO2024248088A1 (ja) | 体内穿刺孔拡張用ダイレータ | |
JPH04117645U (ja) | 血液吸引器具 | |
KR20170105361A (ko) | 안내도관 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160809 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160824 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5996780 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |