JP5994638B2 - Electric pump device - Google Patents
Electric pump device Download PDFInfo
- Publication number
- JP5994638B2 JP5994638B2 JP2012551867A JP2012551867A JP5994638B2 JP 5994638 B2 JP5994638 B2 JP 5994638B2 JP 2012551867 A JP2012551867 A JP 2012551867A JP 2012551867 A JP2012551867 A JP 2012551867A JP 5994638 B2 JP5994638 B2 JP 5994638B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- motor
- failure
- electric pump
- pump device
- electric
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 51
- 230000005484 gravity Effects 0.000 claims description 20
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 18
- 238000007654 immersion Methods 0.000 claims description 3
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 6
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 5
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 4
- 239000010720 hydraulic oil Substances 0.000 description 3
- NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N novaluron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(OC(F)(F)F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 2
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F04—POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
- F04B—POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
- F04B17/00—Pumps characterised by combination with, or adaptation to, specific driving engines or motors
- F04B17/03—Pumps characterised by combination with, or adaptation to, specific driving engines or motors driven by electric motors
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F04—POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
- F04B—POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
- F04B49/00—Control, e.g. of pump delivery, or pump pressure of, or safety measures for, machines, pumps, or pumping installations, not otherwise provided for, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B47/00
- F04B49/06—Control using electricity
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F04—POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
- F04B—POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
- F04B51/00—Testing machines, pumps, or pumping installations
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F04—POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
- F04B—POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
- F04B53/00—Component parts, details or accessories not provided for in, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B23/00 or F04B39/00 - F04B47/00
- F04B53/16—Casings; Cylinders; Cylinder liners or heads; Fluid connections
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F04—POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
- F04C—ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
- F04C14/00—Control of, monitoring of, or safety arrangements for, machines, pumps or pumping installations
- F04C14/28—Safety arrangements; Monitoring
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F04—POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
- F04C—ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
- F04C15/00—Component parts, details or accessories of machines, pumps or pumping installations, not provided for in groups F04C2/00 - F04C14/00
- F04C15/0057—Driving elements, brakes, couplings, transmission specially adapted for machines or pumps
- F04C15/008—Prime movers
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F04—POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
- F04C—ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
- F04C2/00—Rotary-piston machines or pumps
- F04C2/08—Rotary-piston machines or pumps of intermeshing-engagement type, i.e. with engagement of co-operating members similar to that of toothed gearing
- F04C2/10—Rotary-piston machines or pumps of intermeshing-engagement type, i.e. with engagement of co-operating members similar to that of toothed gearing of internal-axis type with the outer member having more teeth or tooth-equivalents, e.g. rollers, than the inner member
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01C—ROTARY-PISTON OR OSCILLATING-PISTON MACHINES OR ENGINES
- F01C21/00—Component parts, details or accessories not provided for in groups F01C1/00 - F01C20/00
- F01C21/007—General arrangements of parts; Frames and supporting elements
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F04—POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
- F04C—ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
- F04C2240/00—Components
- F04C2240/50—Bearings
- F04C2240/51—Bearings for cantilever assemblies
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F04—POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
- F04C—ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
- F04C2240/00—Components
- F04C2240/80—Other components
- F04C2240/808—Electronic circuits (e.g. inverters) installed inside the machine
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F04—POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
- F04C—ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
- F04C2270/00—Control; Monitoring or safety arrangements
- F04C2270/10—Voltage
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F04—POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
- F04C—ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
- F04C2270/00—Control; Monitoring or safety arrangements
- F04C2270/60—Prime mover parameters
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F04—POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
- F04C—ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
- F04C2270/00—Control; Monitoring or safety arrangements
- F04C2270/86—Detection
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Control Of Positive-Displacement Pumps (AREA)
- Details And Applications Of Rotary Liquid Pumps (AREA)
- Details Of Reciprocating Pumps (AREA)
Description
本発明は、車両に搭載される電動ポンプ装置に関する。 The present invention relates to an electric pump device mounted on a vehicle.
従来、一時停車時にエンジンを自動停止する所謂アイドルストップ機能を備えた車両では、電動ポンプ装置を用いることにより、アイドルストップ時においてもトランスミッション等への油圧供給が確保されるようにしている。こうした電動ポンプ装置は、車両の限られたスペースに搭載されることから、その小型化が強く要請されている。そこで、従来では、油圧を発生させるポンプと、ポンプを駆動するモータと、モータの作動を制御する制御装置とを共通のハウジング内に収容して一体化することにより、その小型化を図った電動ポンプ装置が提案されている(例えば、特許文献1参照)。 Conventionally, in a vehicle having a so-called idle stop function for automatically stopping the engine when temporarily stopped, the supply of hydraulic pressure to the transmission or the like is ensured even during the idle stop by using an electric pump device. Since such an electric pump device is mounted in a limited space of a vehicle, there is a strong demand for downsizing. Therefore, conventionally, a pump that generates hydraulic pressure, a motor that drives the pump, and a control device that controls the operation of the motor are housed and integrated in a common housing, thereby reducing the size of the electric motor. A pump device has been proposed (see, for example, Patent Document 1).
ところで、電動ポンプ装置は、車両が冠水した道路を走行する場合等に水没する虞があるため、シール部材等によりハウジング内に雨水等が浸入することを防止している。しかしながら、例えば経年変化によってシール部材が劣化した場合には、雨水等がハウジング内に浸水することがある。その結果、上記のように制御装置が一体化された電動ポンプ装置では、電源(バッテリ)とモータとを電気的に接続する電気系統で短絡(ショート)が生じたり、電気系統における雨水等が付着した部分(配線等)が劣化したりすることで故障する虞がある。 By the way, since the electric pump device may be submerged when the vehicle travels on a flooded road, the rainwater or the like is prevented from entering the housing by a seal member or the like. However, for example, when the seal member deteriorates due to secular change, rainwater or the like may be immersed in the housing. As a result, in the electric pump device in which the control device is integrated as described above, a short circuit occurs in the electric system that electrically connects the power source (battery) and the motor, or rainwater or the like in the electric system adheres. There is a risk that the damaged portion (wiring or the like) may be damaged due to deterioration.
こうした事態を想定し、通常、制御装置には故障検出機能が設けられている。具体的には、制御装置は、モータの作動を制御するためのマイコンを有しており、マイコンはモータに供給される電流値や電圧値を検出している。そして、マイコンは、この検出された電流値や電圧値が取り得ない値、又は不連続な値となった場合に故障が発生したと判定し、電動ポンプ装置が故障した旨を運転者に報知するようになっている。 Assuming such a situation, the control device is usually provided with a failure detection function. Specifically, the control device has a microcomputer for controlling the operation of the motor, and the microcomputer detects a current value and a voltage value supplied to the motor. Then, the microcomputer determines that a failure has occurred when the detected current value or voltage value is an inaccessible value or a discontinuous value, and notifies the driver that the electric pump device has failed. It is like that.
しかしながら、従来の電動ポンプ装置では、ハウジング内への浸水が発生した場合において、故障検出機能を備えたマイコンを構成するICチップ(故障検出回路)が、電気系統の故障を検出する前に被水することで、同電気系統の故障を検出することができなくなる虞があり、この点においてなお改善の余地があった。 However, in the conventional electric pump device, when the housing is inundated, the IC chip (fault detection circuit) constituting the microcomputer having a fault detection function is exposed to water before detecting a fault in the electrical system. By doing so, there is a possibility that a failure of the electric system cannot be detected, and there is still room for improvement in this respect.
本発明は、上記問題点を解決するためになされたものであって、その目的は、電気系統の故障を検出する前に故障検出回路が作動しなくなることを回避して、故障検出の確実性を高めることのできる電動ポンプ装置を提供することにある。 The present invention has been made to solve the above-described problems, and its object is to avoid failure of the failure detection circuit before detecting failure of the electric system, and to ensure the reliability of failure detection. An object of the present invention is to provide an electric pump device capable of increasing the pressure.
上記目的を達成するため、本発明の第1の態様は、油圧を発生させるポンプと、前記ポンプを駆動するモータと、前記モータの作動を制御する制御装置と、これら前記ポンプ、前記モータ及び前記制御装置を収容するとともに車両本体への取付部を有するハウジングとを備えた電動ポンプ装置において、前記制御装置の回路基板には、前記モータと電源との間を電気的に接続する電気系統の故障を検出する故障検出回路が設けられ、前記故障検出回路は、前記回路基板上において、前記ハウジング内への浸水により前記電気系統に故障が生じる最低水位よりも重力方向の上側となるように配置されたことを要旨とする。 In order to achieve the above object, a first aspect of the present invention includes a pump that generates hydraulic pressure, a motor that drives the pump, a control device that controls the operation of the motor, the pump, the motor, and the In the electric pump device including a housing that houses the control device and has a mounting portion to the vehicle body, the circuit board of the control device has a failure in an electrical system that electrically connects the motor and the power source. A failure detection circuit is provided, and the failure detection circuit is arranged on the circuit board so as to be above the lowest water level at which a failure occurs in the electrical system due to water immersion in the housing. This is the summary.
すなわち、ハウジング内への浸水が発生した場合において、故障検出回路が水没した状態となると、電気系統の故障を検出することが確実にできなくなると推定される。
この点、上記構成では、故障検出回路は、電気系統に故障が生じる最低水位よりも重力方向の上側となるように配置される。そのため、ハウジング内への浸水が発生した場合に、故障検出回路が水没して確実に故障検出(作動)することができなくなる前に、電気系統の一部が水没して短絡が生じることにより同電気系統が故障するようになる。また、上記構成では、故障検出回路が重力方向の上側に配置されるため、電気系統に故障が生じない場合であっても、同電気系統の一部には、故障検出回路よりも先に雨水等が付着し易くなる。そのため、故障検出回路が故障検出することができなくなる前に、電気系統の一部が劣化することにより故障するようになる。従って、故障検出回路は、より確実に電気系統の故障を検出できるようになり、その故障検出の確実性を高めることができる。In other words, it is presumed that, when water has entered the housing, if the failure detection circuit is submerged, it is impossible to reliably detect a failure in the electrical system.
In this regard, in the above-described configuration, the failure detection circuit is arranged so as to be on the upper side in the gravity direction from the lowest water level at which a failure occurs in the electrical system. For this reason, when water intrudes into the housing, the failure detection circuit submerges and the failure detection (operation) cannot be performed reliably. The electric system will fail. In the above configuration, since the failure detection circuit is arranged on the upper side in the direction of gravity, even if no failure occurs in the electrical system, a part of the electrical system has rainwater before the failure detection circuit. Etc. are likely to adhere. Therefore, before the failure detection circuit can no longer detect the failure, a part of the electric system is deteriorated to cause a failure. Therefore, the failure detection circuit can detect the failure of the electric system more reliably and can improve the certainty of the failure detection.
さらに、上記電動ポンプ装置において、前記取付部は、前記車両本体に取り付けられた状態で前記回路基板が水平方向と直交するように形成されている。上記構成によれば、故障検出回路を電気系統に短絡が生じる最低水位から重力方向の上側に大きく離して配置することができるため、電気系統に短絡が生じる前に、故障検出回路が水没することを確実に防止できるようになる。 Further, in the electric pump apparatus, the mounting portion, the circuit board in a state attached to the vehicle body is formed so as to be perpendicular to the horizontal direction. According to the above configuration, the failure detection circuit can be arranged far away from the lowest water level where the short circuit occurs in the electric system to the upper side in the direction of gravity, so that the failure detection circuit is submerged before the short circuit occurs in the electric system. Can be surely prevented.
さらに、上記電動ポンプ装置において、前記故障検出回路は、前記回路基板における前記重力方向の下端から1/3の範囲よりも上側に配置することができる。上記構成によれば、故障検出回路が電気系統の故障を検出する前に水没することを好適に防止できる。 Furthermore, in the electric pump device, the failure detection circuit may be disposed above a range of 3 from the lower end in the gravity direction of the circuit board. According to the said structure, it can prevent suitably that a failure detection circuit is submerged before detecting the failure of an electric system.
さらに、上記電動ポンプ装置において、前記モータに供給される電流を検出する電流検出手段を備え、前記故障検出回路は前記電流検出手段により検出される電流に基づいて前記電気系統の故障を検出することができる。上記構成によれば、簡易な構成で容易に電気系統の故障を検出することができる。 The electric pump device further includes current detection means for detecting a current supplied to the motor, and the failure detection circuit detects a failure of the electric system based on the current detected by the current detection means. Can do. According to the said structure, the failure of an electric system can be detected easily with a simple structure.
さらに、上記電動ポンプ装置において、前記モータに印可される電圧を検出する電圧検出手段を備え、前記故障検出回路は前記電圧検出手段により検出される電圧に基づいて前記電気系統の故障を検出することができる。上記構成によれば、簡易な構成で容易に電気系統の故障を検出することができる。 The electric pump device further includes voltage detection means for detecting a voltage applied to the motor, and the failure detection circuit detects a failure of the electric system based on the voltage detected by the voltage detection means. Can do. According to the said structure, the failure of an electric system can be detected easily with a simple structure.
本発明によれば、電気系統の故障を検出する前に故障検出回路が作動しなくなることを回避して、故障検出の確実性を高めることのできる電動ポンプ装置を提供することができる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, it can avoid that a failure detection circuit stops operating before detecting the failure of an electric system, and can provide the electric pump apparatus which can improve the certainty of failure detection.
以下、本発明を車両に搭載されてトランスミッション等に油圧を供給する電動ポンプ装置に具体化した実施形態1及び実施形態2を図面に従って説明する。
(実施形態1)
図1に示すように、電動ポンプ装置1は、略円筒形状に形成されたハウジング2を備えている。ハウジング2内には、油圧を発生させるポンプ3と、ポンプ3を駆動するモータ4と、モータ4の作動を制御する制御装置5とが一体的に収容されている。なお、以下の説明では、ハウジング2の軸方向一端側(図1における左側)を前側とし、軸方向他端側(図1における右側)を後側とする。Embodiments 1 and 2 in which the present invention is embodied in an electric pump device that is mounted on a vehicle and supplies hydraulic pressure to a transmission or the like will be described below with reference to the drawings.
(Embodiment 1)
As shown in FIG. 1, the electric pump device 1 includes a housing 2 formed in a substantially cylindrical shape. In the housing 2, a pump 3 that generates hydraulic pressure, a
ハウジング2は、略円環状のポンプケース11と、ポンプケース11の前側に配置されるポンププレート12と、ポンプケース11の後側に配置される円筒状のモータケース13と、モータケース13の後側の開口端を閉塞するカバー14とを備えている。なお、ポンプケース11及びポンププレート12は金属材料により構成されるとともに、モータケース13及びカバー14は樹脂材料により構成されている。そして、ポンプケース11、ポンププレート12及びモータケース13は、ボルト15により互いに連結されるとともに、カバー14はモータケース13に対して溶着(振動溶着等)されることにより固定されている。
The housing 2 includes a substantially
本実施形態では、ポンプ3には、トロコイドポンプ(内接ギアポンプ)が採用されている。また、ポンプ3の駆動源であるモータ4には、ロータの回転位置を検出する回転センサのないセンサレスタイプのブラシレスモータが採用されており、制御装置5から供給される三相(U,V,W)の駆動電力に基づき回転する。
In the present embodiment, a trochoid pump (internal gear pump) is employed as the pump 3. The
詳述すると、ポンプ3は、内周に歯部が形成されたアウタギア21と、外周に歯部が形成されたインナギア22とを備えている。そして、アウタギア21は、ポンプケース11の中央に形成された収容孔23に回転可能に収容されるとともに、インナギア22は、アウタギア21の内周側に配置されている。なお、収容孔23の前端を閉塞するポンププレート12には、アウタギア21及びインナギア22間に作動油を吸入するための吸入口24及び作動油を吐出するための吐出口(図示略)が形成されている。
More specifically, the pump 3 includes an outer gear 21 having a tooth portion formed on the inner periphery, and an
なお、ポンプケース11とポンププレート12との間、及びポンプケース11とモータケース13との間には、それぞれOリング16,17が介在されている。そして、カバー14はモータケース13に溶着されているため、ハウジング2内の作動油が導入される領域以外は液密に封止され、外部から雨水等が浸入することが防止されている。
O-
また、ポンプケース11には、後側に突出するモータケース13よりも小径の円筒状の支持部25が収容孔23と同軸上に形成されている。支持部25内には、ポンプ3の駆動軸となるモータ4の出力軸26が収容孔23内に突出した状態で挿通されており、支持部25内の後部に設けられた軸受装置27により片持ち支持されている。本実施形態では、軸受装置27は前後に隣接する2個の転がり軸受により構成されている。そして、出力軸26の前端には、インナギア22が一体回転可能に連結されている。なお、ポンプケース11における支持部25よりも前側の部分と出力軸26との間には、収容孔23からモータケース13側に作動油が漏洩することを防止するためのシール部材28が設けられている。
Further, the
モータ4は、上記出力軸26を有するロータ31と、モータケース13の内周に固定されるステータ32とを備えている。具体的には、ロータ31は、出力軸26の後端に固定されるロータコア34と、ロータコア34に固定されるマグネット35とを有している。ロータコア34は、出力軸26の後端から径方向に延び、支持部25を包囲するような有底円筒状に形成されており、出力軸26の後端に一体回転可能に連結されている。また、マグネット35は、ステータ32と対向するようにロータコア34の外周面に固定されている。
The
一方、ステータ32は、環状に形成された円筒部37及び同円筒部37から径方向内側に向かって突出したティース部38からなるステータコア39と、各ティース部38にインシュレータ40を介して巻回される三相のモータコイル41とを備えている。インシュレータ40には、円筒部37の後端から延出されて制御装置5が固定される台座部42が形成されている。
On the other hand, the
図1及び図2に示すように、制御装置5の回路基板(プリント基板)51には、各モータコイル41に駆動電力を供給するための駆動回路71を構成するパワーICチップ52や、駆動回路71を制御するためのマイコン72を構成する制御用ICチップ53が実装されている。そして、制御装置5は、回路基板51が複数(本実施形態では、6つ)のネジ54a〜54fによりインシュレータ40の台座部42に締結されることにより、モータ4の後側に固定されている。
As shown in FIGS. 1 and 2, a circuit board (printed board) 51 of the
図1に示すように、各相のモータコイル41の接続端部55は、回路基板51とインシュレータ40との間に挟持されることにより、制御装置5と電気的に接続されている。詳しくは、パワーICチップ52の近傍に配置された3つネジ54c,54d,54e(図1では、ネジ54dのみ図示)が挿通される貫通孔56の内周には、導体材料からなるランド57が設けられている。そして、モータコイル41の接続端部55は、回路基板51とインシュレータ40とに挟持されてランド57に接触することにより、制御装置5と電気的に接続されている。また、図2に示すように、制御装置5は、モータケース13に形成されたコネクタ部58を介して車載電源(バッテリ)59に接続されている。
As shown in FIG. 1, the connection end 55 of each phase of the
そして、電動ポンプ装置1は、回路基板51が水平方向と直交するように車両本体61に取り付けられる構成となっている。具体的には、図2に示すように、ポンププレート12には、ポンプケース11の径方向外側に突出するとともに、ボルト孔62を有する取付部63が形成されている。そして、取付部63は、ボルト孔62に締結ボルト(図示略)が挿通されて電動ポンプ装置1が車両本体61に取り付けられることにより、回路基板51が水平方向と直交する状態、すなわち重力方向と平行になるように形成されている。
And the electric pump apparatus 1 becomes a structure attached to the vehicle
このように構成された電動ポンプ装置1は、制御装置5からモータ4に三相の駆動電力が供給されることにより、ロータ31(出力軸26)が回転する。そして、出力軸26に連結されたインナギア22が回転することにより、ポンプ3が駆動されて図示しないトランスミッション等に油圧が供給されるようになっている。
In the electric pump device 1 configured as described above, the three-phase driving power is supplied from the
次に、電動ポンプ装置の電気的構成について説明する。
図3に示すように、制御装置5は、モータコイル41u,41v,41wに三相の駆動電力を供給する駆動回路71(パワーICチップ52)と、駆動回路71にモータ制御信号を出力してモータ4を駆動するマイコン72(制御用ICチップ53)とを備えている。そして、制御装置5は、各相のモータコイル41u,41v,41wに対して120度矩形波通電を行なうことにより、同モータ4に三相の駆動電力を供給する。Next, the electrical configuration of the electric pump device will be described.
As shown in FIG. 3, the
詳述すると、駆動回路71には、直列に接続された一対のスイッチング素子を基本単位(スイッチングアーム)として、各相のモータコイル41u,41v,41wに対応する3つのスイッチングアームを並列に接続してなる周知のPWMインバータが採用されている。つまり、マイコン72の出力するモータ制御信号は、この駆動回路を構成する各相スイッチング素子のオン/オフ状態(各相スイッチングアームのデューティ比)を規定するものとなっている。そして、駆動回路71は、このモータ制御信号の入力により作動して三相の駆動電力をモータに供給する。
Specifically, in the
マイコン72には、モータコイル41u,41v,41wの端子電圧Vu,Vv,Vwを検出する電圧検出手段としての電圧センサ73u,73v,73wが接続されている。マイコン72は、電圧センサ73u,73v,73wにより検出される各モータコイル41の誘起電圧(逆起電力)に基づいてロータ31の回転位置(回転角)を推定する。具体的には、誘起電圧が基準電位となる時点(ゼロクロス点)を検出することにより、ロータ31の回転位置を推定する。そして、マイコン72は、推定したロータ31の回転位置に応じてオン状態とするスイッチング素子の組み合わせ、つまりモータコイル41u,41v,41wに印加する電圧の組み合わせである通電パターンを決定する。
The
また、マイコン72には、モータ4に通電される実電流値Iを検出する電流検出手段としての電流センサ74及びトランスミッションの作動を制御する上位ECUが接続されている。マイコン72は、上位ECUから出力される電流指令値I*に実電流値Iを追従させるべくフィードバック制御を実行することにより、電流指令値I*と実電流値Iとの偏差に応じたデューティ比を決定する。そして、マイコン72は、このように決定した通電パターン及びデューティ比を示すモータ制御信号を駆動回路71に出力する。これにより、駆動回路71から三相の駆動電力が供給され、モータ4が回転する。The
(故障検出)
次に、本実施形態の電動ポンプ装置における故障検出について説明する。
マイコン72は、モータ4と車載電源59とを電気的に接続する電気系統の故障を検出する故障検出機能を備えている。具体的には、マイコン72は、電流センサ74により検出される実電流値Iが取り得ない値、又は不連続な値となった場合に電気系統に故障が発生したと判定し、電動ポンプ装置1が故障した旨を運転者に報知するようになっている。すなわち、本実施形態では、マイコン72(制御用ICチップ53)が故障検出回路に相当する。なお、電気系統は、駆動回路71、各モータコイル41の接続端部55、車載電源59と駆動回路71との間、及び駆動回路71と接続端部55との間の配線75,76を含んで構成されている。(Failure detection)
Next, failure detection in the electric pump device of this embodiment will be described.
The
ここで、例えば経年変化によってOリング16,17が劣化した状態で、車両が豪雨により冠水した道路を走行すると、電動ポンプ装置1が水没し、ハウジング2内に雨水などが浸水することがある。このとき、故障検出機能を有する制御用ICチップ53が被水すると、電気系統の故障を検出することができなくなる虞がある。特に、制御用ICチップ53が水没した状態となると、電気系統の故障を検出することが確実にできなくなると推定される。
Here, for example, when the vehicle travels on a road flooded by heavy rain while the O-
この点を踏まえ、図2に示すように、制御用ICチップ53は、回路基板51上においてパワーICチップ52から離れた位置に配置され、電動ポンプ装置1が車両本体61に取り付けられた状態で、電気系統に短絡が生じる最低水位Hminよりも重力方向の上側(図2における上側)となるように配置されている。詳しくは、制御用ICチップ53は、回路基板51における重力方向の下端から1/3の範囲よりも上側に配置されており、各モータコイル41の接続端部55が接続されるネジ54c,54d,54e及びパワーICチップ52よりも重力方向の上側となるように配置されている。なお、本実施形態では、パワーICチップ52から重力方向下側に延出するように設けられた複数の端子52aが配置された位置が最低水位Hminとなっている。これにより、ハウジング2内に雨水等が浸水した場合に、上記のように故障検出機能を有する制御用ICチップ53よりも先に、パワーICチップ52の端子が先に水没して電気系統に短絡が生じるようになっている。
In consideration of this point, as shown in FIG. 2, the
以上記述したように、本実施形態によれば、以下の作用効果を奏することができる。
(1)電動ポンプ装置1が車両本体61に取り付けられた状態で、制御装置5の回路基板51が水平方向と直交するように同車両本体61への取付部63を形成した。そして、電気系統の故障を検出するためのマイコン72を構成する制御用ICチップ53を、回路基板51上において、ハウジング2内への浸水により電気系統に短絡が生じる最低水位Hminよりも重力方向の上側となるように配置した。As described above, according to the present embodiment, the following operational effects can be achieved.
(1) With the electric pump device 1 attached to the vehicle
上記構成によれば、ハウジング2内への浸水が発生した場合に、制御用ICチップ53が水没して確実に故障検出(作動)することができなくなる前に、電気系統の一部が水没して短絡が生じることにより電気系統が故障するようになる。また、上記構成では、制御用ICチップ53が重力方向の上側に配置されるため、電気系統に短絡が生じない場合であっても、同電気系統の一部には、制御用ICチップ53よりも先に雨水等が付着し易くなる。そのため、制御用ICチップ53が故障検出することができなくなる前に、電気系統の一部が劣化することにより故障するようになる。従って、制御用ICチップ53は、より確実に電気系統の故障を検出できるようになり、その故障検出の確実性を高めることができる。
According to the above configuration, when the housing 2 is submerged, a part of the electric system is submerged before the
(2)取付部63を車両本体61に取り付けられた状態で回路基板51が水平方向と直交するように形成したため、制御用ICチップ53を電気系統に短絡が生じる最低水位Hminから重力方向の上側に大きく離して配置することができる。これにより、電気系統に短絡が生じる前に、制御用ICチップ53が水没することを確実に防止できる。
(2) Since the
(3)制御用ICチップ53(マイコン72)は、実電流値Iに基づいて電気系統の故障を検出するようにしたため、簡易な構成で容易に電気系統の故障を検出することができるようになる。 (3) Since the control IC chip 53 (microcomputer 72) detects the failure of the electric system based on the actual current value I, the failure of the electric system can be easily detected with a simple configuration. Become.
(4)制御用ICチップ53を回路基板51における重力方向の下端から1/3の範囲よりも上側に配置したため、制御用ICチップ53が電気系統の故障を検出する前に水没することを好適に防止できるようになる。
(4) Since the
なお、上記実施形態は、これを適宜変更した以下の態様にて実施することもできる。
・上記実施形態では、制御用ICチップ53を、回路基板51における重力方向の下端から1/3の範囲よりも上側に配置し、各モータコイル41の接続端部55が接続されるネジ54c,54d,54e及びパワーICチップ52よりも重力方向の上側となるようにした。しかし、これに限らず、制御用ICチップ53が最低水位Hminよりも重力方向の上側に配置されればよく、例えば回路基板51における重力方向の下端から1/3の範囲よりも上側に配置してもよい。また、例えば制御用ICチップ53及びパワーICチップ52をネジ54c,54eを結ぶ直線よりも上側に配置するとともに、パワーICチップ52が制御用ICチップ53よりも上側に配置されるようにしてもよい。なお、この場合には、ネジ54c,54eを結ぶ直線の位置が最低水位Hminとなる。In addition, the said embodiment can also be implemented in the following aspects which changed this suitably.
In the above embodiment, the
・上記実施形態では、マイコン72は、実電流値Iに基づいて電気系統の故障を検出するようにしたが、これに限らず、電圧センサ73u,73v,73wにより検出される端子電圧Vu,Vv,Vwが取り得ない値、又は不連続な値となった場合に電気系統に故障が発生したと判定するようにしてもよい。
In the above embodiment, the
・上記実施形態では、取付部63を電動ポンプ装置1が車両本体61に取り付けられた状態で、回路基板51が水平方向と直交するように形成したが、これに限らず、回路基板51が水平方向に対して斜交するように形成してもよい。
In the above embodiment, the mounting
(実施形態2)
図4に、実施形態2の電動ポンプ装置1を示す。実施形態2では、制御部5の取付形態を除いて、実施形態1と同様の構成であるため、各部の詳細な説明は省略する。(Embodiment 2)
In FIG. 4, the electric pump apparatus 1 of Embodiment 2 is shown. In the second embodiment, the configuration is the same as that of the first embodiment except for the attachment form of the
実施形態2では、取付部を電動ポンプ装置1が車両本体に取り付けられた状態で、回路基板51が水平方向となるように形成した場合である。回路基板51は、モータケース13及びポンプケース11に対してネジ54を介して固定される。制御用ICチップ53が回路基板51の一方の面に実装され、パワーICチップ52が他方の面に実装されるとともに、制御用ICチップ53はパワーIC52チップよりも重力方向の上側となるように配置される。本実施形態の場合、パワーICチップ52から複数の端子が突出している位置が、最低水位Hminとなる。カバー14は別のボルト60にてモータケース13の台座42に対して固定されるとともに、制御部5を下側の開口端部を閉塞する。
In the second embodiment, the attachment portion is formed so that the
実施形態2による作用効果は実施形態1と同様である。すなわち、このような構成によれば、ハウジング2内への浸水が発生した場合に、制御用ICチップ53が水没して確実に故障検出(作動)することができなくなる前に、電気系統の一部が水没して短絡が生じることにより電気系統が故障するようになる。また、上記構成では、制御用ICチップ53が重力方向の上側に配置されるため、電気系統に短絡が生じない場合であっても、同電気系統の一部には、制御用ICチップ53よりも先に雨水等が付着し易くなる。そのため、制御用ICチップ53が故障検出することができなくなる前に、電気系統の一部が劣化することにより故障するようになる。従って、制御用ICチップ53は、より確実に電気系統の故障を検出できるようになり、その故障検出の確実性を高めることができる。
The operational effects of the second embodiment are the same as those of the first embodiment. That is, according to such a configuration, when the housing 2 is submerged, the
この出願は2011年1月4日に出願された日本国特許出願特願2011−000123号に基づくものであり、その内容はここに参照として取り込まれる。 This application is based on Japanese Patent Application No. 2011-000123 filed on January 4, 2011, the contents of which are incorporated herein by reference.
本発明によれば、電気系統の故障を検出する前に故障検出回路が作動しなくなることを回避して、故障検出の確実性を高めることのできる電動ポンプ装置を提供することができる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, it can avoid that a failure detection circuit stops operating before detecting the failure of an electric system, and can provide the electric pump apparatus which can improve the certainty of failure detection.
1…電動ポンプ装置、2…ハウジング、3…ポンプ、4…モータ、5…制御装置、11…ポンプケース、12…ポンププレート、13…モータケース、14…カバー、21…アウタギア、22…インナギア、26…出力軸、31…ロータ、32…ステータ、34…ロータコア、35…マグネット、39…ステータコア、40…インシュレータ、41,41u,41v,41w…モータコイル、51…回路基板、52…パワーICチップ、53…制御用ICチップ、55…接続端部、59…車載電源、61…車両本体、63…取付部、71…駆動回路、72…マイコン、73u,73v,73w…電圧センサ、74…電流センサ、75,76…配線、Hmin…最低水位。
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Electric pump apparatus, 2 ... Housing, 3 ... Pump, 4 ... Motor, 5 ... Control apparatus, 11 ... Pump case, 12 ... Pump plate, 13 ... Motor case, 14 ... Cover, 21 ... Outer gear, 22 ... Inner gear, 26 ... Output shaft, 31 ... Rotor, 32 ... Stator, 34 ... Rotor core, 35 ... Magnet, 39 ... Stator core, 40 ... Insulator, 41, 41u, 41v, 41w ... Motor coil, 51 ... Circuit board, 52 ...
Claims (4)
前記制御装置の回路基板には、前記モータと電源との間を電気的に接続する電気系統の故障を検出する故障検出回路が設けられ、
前記故障検出回路は、前記回路基板上において、前記ハウジング内への浸水により前記電気系統に故障が生じる最低水位よりも重力方向の上側となるように配置され、
前記取付部は、前記車両本体に取り付けられた状態で前記回路基板が水平方向と直交するように形成されたことを特徴とする電動ポンプ装置。 A pump that generates hydraulic pressure, a motor that drives the pump, a control device that controls the operation of the motor, a housing that houses the pump, the motor, and the control device, and that has a mounting portion to the vehicle body; In the electric pump device provided with
The circuit board of the control device is provided with a failure detection circuit that detects a failure of an electrical system that electrically connects the motor and the power source,
The failure detection circuit is arranged on the circuit board so as to be on the upper side in the direction of gravity from the lowest water level at which failure occurs in the electrical system due to water immersion in the housing .
The electric pump device according to claim 1, wherein the attachment portion is formed so that the circuit board is orthogonal to a horizontal direction in a state of being attached to the vehicle body .
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011000123 | 2011-01-04 | ||
JP2011000123 | 2011-01-04 | ||
PCT/JP2012/050035 WO2012093678A1 (en) | 2011-01-04 | 2012-01-04 | Electric pump apparatus |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2012093678A1 JPWO2012093678A1 (en) | 2014-06-09 |
JP5994638B2 true JP5994638B2 (en) | 2016-09-21 |
Family
ID=46457529
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012551867A Expired - Fee Related JP5994638B2 (en) | 2011-01-04 | 2012-01-04 | Electric pump device |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20140037472A1 (en) |
EP (1) | EP2662568B1 (en) |
JP (1) | JP5994638B2 (en) |
CN (1) | CN103314215B (en) |
WO (1) | WO2012093678A1 (en) |
Families Citing this family (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9871203B2 (en) | 2012-02-10 | 2018-01-16 | Idemitsu Kosan Co., Ltd. | Aromatic amine derivative, organic electroluminescent element and electronic device |
JP6051054B2 (en) * | 2013-01-15 | 2016-12-21 | 株式会社ミクニ | Pump device |
JP6422638B2 (en) * | 2013-09-09 | 2018-11-14 | 株式会社デンソー | Power converter |
DE102014111721A1 (en) * | 2014-08-18 | 2016-02-18 | Getrag Getriebe- Und Zahnradfabrik Hermann Hagenmeyer Gmbh & Cie Kg | Fluidbeaufschlagungsvorrichtung for a transmission for a motor vehicle |
DE102015010846B4 (en) * | 2015-08-19 | 2017-04-13 | Nidec Gpm Gmbh | Electric motor driven vacuum pump |
CN106487167B (en) * | 2015-08-26 | 2020-08-18 | 浙江三花汽车零部件有限公司 | Electronic pump |
WO2018159472A1 (en) * | 2017-03-03 | 2018-09-07 | 日本電産トーソク株式会社 | Pump device |
JP7039990B2 (en) * | 2017-12-21 | 2022-03-23 | 日本電産トーソク株式会社 | Electric oil pump |
JP2019112978A (en) * | 2017-12-21 | 2019-07-11 | 日本電産トーソク株式会社 | Electric oil pump |
JP2019112977A (en) | 2017-12-21 | 2019-07-11 | 日本電産トーソク株式会社 | Electric oil pump |
JP2019178648A (en) * | 2018-03-30 | 2019-10-17 | 日本電産トーソク株式会社 | Electric oil pump |
JP7358726B2 (en) * | 2018-07-17 | 2023-10-11 | 株式会社ジェイテクト | motor device |
CN113939652A (en) * | 2019-06-11 | 2022-01-14 | 日本电产株式会社 | Electric pump |
JP2021036741A (en) * | 2019-08-30 | 2021-03-04 | 日本電産トーソク株式会社 | Electronic board, on-vehicle electric motor, and electric pump |
JP2021036743A (en) * | 2019-08-30 | 2021-03-04 | 日本電産トーソク株式会社 | Electronic board, on-vehicle electric motor, and electric pump |
EP3869038A1 (en) | 2020-02-20 | 2021-08-25 | Power Packer North America, Inc. | Pump unit with pump and electric motor |
JP7511438B2 (en) | 2020-10-19 | 2024-07-05 | Ntn株式会社 | Electric Oil Pump |
US20230374993A1 (en) * | 2020-10-19 | 2023-11-23 | Ntn Corporation | Electric oil pump |
JP7589565B2 (en) | 2021-01-25 | 2024-11-26 | ニデックパワートレインシステムズ株式会社 | Electric pump |
KR20230090607A (en) * | 2021-12-15 | 2023-06-22 | 엘지이노텍 주식회사 | Pump |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5510048A (en) * | 1978-07-07 | 1980-01-24 | Ebara Corp | Water leakage detector for submerged pump |
JP2010025624A (en) * | 2008-07-16 | 2010-02-04 | Denso Corp | Leakage prevention device for electrical apparatus |
JP2010112330A (en) * | 2008-11-10 | 2010-05-20 | Jtekt Corp | Electric pump unit |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10215538A (en) * | 1997-01-29 | 1998-08-11 | Calsonic Corp | Waterproof structure of motor |
JP4513395B2 (en) * | 2004-04-23 | 2010-07-28 | 日産自動車株式会社 | Electric power source device and electric vehicle |
JP2006233867A (en) * | 2005-02-24 | 2006-09-07 | Aisin Seiki Co Ltd | Electric pump and fluid-feeding device |
JP2008219972A (en) * | 2007-02-28 | 2008-09-18 | Jtekt Corp | Electric motor |
US7508149B2 (en) * | 2007-06-07 | 2009-03-24 | Gm Global Technology Operations, Inc. | Oil pump systems and methods for preventing torque overload in motors of oil pump systems |
US8790095B2 (en) * | 2008-10-14 | 2014-07-29 | Jtekt Corporation | Electric pump unit |
-
2012
- 2012-01-04 EP EP12732411.9A patent/EP2662568B1/en not_active Not-in-force
- 2012-01-04 JP JP2012551867A patent/JP5994638B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2012-01-04 CN CN201280004608.0A patent/CN103314215B/en not_active Expired - Fee Related
- 2012-01-04 US US13/978,292 patent/US20140037472A1/en not_active Abandoned
- 2012-01-04 WO PCT/JP2012/050035 patent/WO2012093678A1/en active Application Filing
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5510048A (en) * | 1978-07-07 | 1980-01-24 | Ebara Corp | Water leakage detector for submerged pump |
JP2010025624A (en) * | 2008-07-16 | 2010-02-04 | Denso Corp | Leakage prevention device for electrical apparatus |
JP2010112330A (en) * | 2008-11-10 | 2010-05-20 | Jtekt Corp | Electric pump unit |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20140037472A1 (en) | 2014-02-06 |
WO2012093678A1 (en) | 2012-07-12 |
EP2662568A4 (en) | 2016-08-03 |
CN103314215B (en) | 2015-12-23 |
EP2662568B1 (en) | 2018-04-18 |
JPWO2012093678A1 (en) | 2014-06-09 |
CN103314215A (en) | 2013-09-18 |
EP2662568A1 (en) | 2013-11-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5994638B2 (en) | Electric pump device | |
US9327759B2 (en) | Control unit and electric power steering apparatus having the control unit | |
US20140035445A1 (en) | Rotating electric machine and electric power steering apparatus | |
KR101837888B1 (en) | Electromotive device and electric power steering device | |
JP6287394B2 (en) | Electric oil pump | |
US11760284B2 (en) | Electronic control unit and power supply system | |
US20170016442A1 (en) | Mounting structure for electric oil pump | |
JP2020022323A (en) | motor | |
US20210036574A1 (en) | Electric drive device and electric power steering device | |
JP4400487B2 (en) | Pump motor | |
US11541930B2 (en) | Rotary electric machine control device | |
JP5332414B2 (en) | Electric motor unit | |
JP2012255353A (en) | Control device of oil pump | |
JP6313692B2 (en) | DRIVE DEVICE AND ELECTRIC POWER STEERING DEVICE | |
JP2018076847A (en) | Electric pump system | |
JP6623982B2 (en) | Fuel pump control device | |
JP2012140911A (en) | Electric pump device | |
JP7287218B2 (en) | electric oil pump controller, electric oil pump | |
JP5644356B2 (en) | Electric pump unit | |
CN111727545B (en) | Electronic controls and electric drives | |
JP5406485B2 (en) | Motor drive device | |
JP2023013162A (en) | Electric pump device and its control method | |
JP2023004700A (en) | Electric oil pump device and control method thereof | |
CN117514499A (en) | motor control device | |
JP2024021268A (en) | motor control device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20141222 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151201 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160127 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160726 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160808 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5994638 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |