JP5993284B2 - 建設機械の予熱装置 - Google Patents
建設機械の予熱装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5993284B2 JP5993284B2 JP2012248518A JP2012248518A JP5993284B2 JP 5993284 B2 JP5993284 B2 JP 5993284B2 JP 2012248518 A JP2012248518 A JP 2012248518A JP 2012248518 A JP2012248518 A JP 2012248518A JP 5993284 B2 JP5993284 B2 JP 5993284B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- engine
- hydraulic
- hydraulic oil
- preheating
- temperature
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Component Parts Of Construction Machinery (AREA)
- Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
Description
―第1の実施の形態―
図1は、本発明による予熱装置が適用される油圧ショベル100を示す側面図である。なお、説明の便宜上、図1に示したように前後および上下方向を規定する。
(1)油圧ポンプ130に直結されたエンジン190の予熱を行うグロープラグ150と、油圧ポンプ130により吐出される作動油の温度Toを検出する作動油温センサ163と、作動油温センサ163で検出された作動油の温度Toに応じて、グロープラグ150の作動を制御するようにした。これにより、冷却水ヒータ160が取り付けられた油圧ショベル100において、冷却水ヒータ160により予め冷却水が暖められている場合であっても、作動油温Toが低いときには発熱装置150を作動させ、エンジン190の始動性を高めることができる。
図5〜図7を参照して第2の実施の形態に係る予熱装置について説明する。図中、第1の実施の形態と同一または相当部分には同一符号を付し、相違点について主に説明する。図5は本発明の第2の実施の形態に係る予熱装置の構成を示す図である。
[変形例]
(1)本発明は、作動油温に応じて発熱手段の作動を制御するものであればよく、たとえば、図8に示すように、作動油温Toと冷却水温Tcとを比較して、温度の低い方を選択し(ステップS313)、作動油温−予熱時間テーブル(図6(a)参照)あるいは冷却水温−予熱時間テーブル(図6(b)参照)を参照し、選択された温度に基づいて予熱時間を閾値t1として設定するようにしてもよい(ステップS321,326,341,346)。なお、作動油温−予熱時間テーブルおよび冷却水温−予熱時間テーブルは異なるものでもよいし、同一のものとしてもよい。
Claims (2)
- フレームと、
前記フレーム上に設けられた運転室およびエンジン室と、
前記エンジン室に収容されたエンジンと、
前記エンジンにより駆動される油圧ポンプと、
前記油圧ポンプから吐出される作動油が供給される油圧回路と、
前記油圧回路に設けられた油圧アクチュエータと、
前記油圧ポンプから吐出される作動油により前記油圧アクチュエータが駆動されることによって動作するフロント装置と、
前記運転室内の暖房ユニットのヒータコアに供給されるエンジン冷却水を温めるための冷却水ヒータと、
油圧ポンプに直結されたエンジンの予熱を行う発熱手段とを備えた建設機械の予熱装置において、
前記油圧ポンプにより吐出される作動油の温度を検出する作動油温検出手段と、
前記冷却水ヒータにより予め前記エンジン冷却水が温められている場合であっても、前記作動油温検出手段により検出した作動油の温度が所定値より低いときには、前記発熱手段を作動させるように制御する制御手段とを備えることを特徴とする建設機械の予熱装置。 - 請求項1に記載の建設機械の予熱装置において、
前記制御手段は、前記作動油温検出手段で検出された作動油の温度が低いほど、前記発熱手段の作動時間を長く設定することを特徴とする建設機械の予熱装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012248518A JP5993284B2 (ja) | 2012-11-12 | 2012-11-12 | 建設機械の予熱装置 |
CN201310502790.9A CN103807082B (zh) | 2012-11-12 | 2013-10-23 | 工程机械的预热装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012248518A JP5993284B2 (ja) | 2012-11-12 | 2012-11-12 | 建設機械の予熱装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014095365A JP2014095365A (ja) | 2014-05-22 |
JP5993284B2 true JP5993284B2 (ja) | 2016-09-14 |
Family
ID=50704362
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012248518A Active JP5993284B2 (ja) | 2012-11-12 | 2012-11-12 | 建設機械の予熱装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5993284B2 (ja) |
CN (1) | CN103807082B (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102015208036A1 (de) | 2014-05-02 | 2015-11-05 | Toshiba Kikai Kabushiki Kaisha | Formungsvorrichtung, Formungsverfahren und geformte Produkte |
CN110747935A (zh) * | 2019-10-25 | 2020-02-04 | 雷沃工程机械集团有限公司 | 一种挖掘机自动预热系统及方法 |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6023513Y2 (ja) * | 1977-03-25 | 1985-07-12 | トヨタ自動車株式会社 | デイ−ゼルエンジンの予熱装置 |
JP3190998B2 (ja) * | 1995-01-26 | 2001-07-23 | 株式会社クボタ | 油圧トランスミッション装置 |
JPH08284907A (ja) * | 1995-04-18 | 1996-11-01 | Hitachi Constr Mach Co Ltd | 建設機械の作動油暖機装置 |
JPH10331205A (ja) * | 1997-05-29 | 1998-12-15 | Yutani Heavy Ind Ltd | バッテリ駆動の油圧ショベル |
JP4239417B2 (ja) * | 2000-07-10 | 2009-03-18 | トヨタ自動車株式会社 | 蓄熱装置付き内燃機関 |
CN2561948Y (zh) * | 2002-09-02 | 2003-07-23 | 徐州装载机厂 | 燃油助热冷起动装置 |
CN2625596Y (zh) * | 2003-06-20 | 2004-07-14 | 三一重工股份有限公司 | 工程机械用柴油机冷起动预热装置 |
JP2006299825A (ja) * | 2005-04-15 | 2006-11-02 | Hitachi Constr Mach Co Ltd | 建設機械の暖機運転システム |
JP4469761B2 (ja) * | 2005-07-14 | 2010-05-26 | ヤンマー株式会社 | エンジン始動方法及びエンジン始動装置 |
JP4600389B2 (ja) * | 2006-12-01 | 2010-12-15 | 株式会社デンソー | 発熱手段の温度制御装置 |
JP2009030494A (ja) * | 2007-07-25 | 2009-02-12 | Toyota Motor Corp | ディーゼルエンジンの制御装置 |
JP5037570B2 (ja) * | 2009-07-02 | 2012-09-26 | 日立建機株式会社 | 作業機械 |
JP5462731B2 (ja) * | 2010-06-28 | 2014-04-02 | キャタピラー エス エー アール エル | 建設機械の作動油予熱機構と予熱方法 |
CN102619586B (zh) * | 2012-04-13 | 2014-04-02 | 东北林业大学 | 一种电磁式汽车机油预热装置 |
CN102705307B (zh) * | 2012-06-12 | 2015-07-08 | 三一重机有限公司 | 工程车辆、液压油预热装置及方法 |
-
2012
- 2012-11-12 JP JP2012248518A patent/JP5993284B2/ja active Active
-
2013
- 2013-10-23 CN CN201310502790.9A patent/CN103807082B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014095365A (ja) | 2014-05-22 |
CN103807082B (zh) | 2017-07-21 |
CN103807082A (zh) | 2014-05-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2828519B1 (en) | Auxiliary heating system of a vehicle and method of operation thereof | |
JP4845803B2 (ja) | 内燃機関の冷却装置 | |
KR102373748B1 (ko) | 하이브리드 차량의 촉매 난기 제어 방법, 및 하이브리드 차량의 촉매 난기 제어 장치 | |
JP6135655B2 (ja) | 負圧異常検出装置及び内燃機関の制御装置 | |
JP4911136B2 (ja) | 車両用熱交換システムの制御装置 | |
US7277791B2 (en) | Strategy for detecting use of a block heater and for modifying temperature-dependent variables to account for its use | |
GB2386975A (en) | Method and system for preheating a vehicle engine and/or vehicle passenger compartment. | |
JP2016113023A (ja) | 負圧異常検出装置及び内燃機関の制御装置 | |
JP5993284B2 (ja) | 建設機械の予熱装置 | |
US20130184970A1 (en) | Engine remote start control method and system | |
JP6635734B2 (ja) | 車両用ヒーテッドインジェクターシステムの制御方法 | |
JP2010101250A (ja) | エンジン自動始動停止制御装置及びその制御方法 | |
JP2009227039A (ja) | ハイブリッド自動車の触媒暖機制御装置 | |
JP2010084630A (ja) | エンジン自動始動停止制御装置及びエンジン制御方法 | |
JP5062078B2 (ja) | ディーゼルエンジンの制御装置 | |
CN104100390B (zh) | 具有多发动机启动控制方案的工作机器 | |
JPH0814043A (ja) | 内燃機関のウォーターポンプ制御装置 | |
JP6358025B2 (ja) | 電動ウォータポンプ装置 | |
KR101509933B1 (ko) | 차량의 isg 제어 시스템 및 방법 | |
KR101601479B1 (ko) | 디젤 하이브리드 차량의 냉시동 시 ptc 히터 제어 방법 | |
JP2009184641A (ja) | 車両用暖房装置 | |
JP5276402B2 (ja) | エンジン自動始動制御装置、エンジン自動始動停止制御装置、車両制御システム及びエンジン再始動方法 | |
BRPI0902609B1 (pt) | veículo | |
JP2013046531A (ja) | 自動車 | |
JP4059162B2 (ja) | 蓄熱装置を備えた内燃機関 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20141205 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20151117 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151124 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160121 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20160121 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160628 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160711 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160802 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160819 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5993284 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20161012 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20161013 |