JP5993073B1 - 支持台開閉構造 - Google Patents
支持台開閉構造 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5993073B1 JP5993073B1 JP2015172475A JP2015172475A JP5993073B1 JP 5993073 B1 JP5993073 B1 JP 5993073B1 JP 2015172475 A JP2015172475 A JP 2015172475A JP 2015172475 A JP2015172475 A JP 2015172475A JP 5993073 B1 JP5993073 B1 JP 5993073B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- plate
- groove
- top plate
- leg
- pivot
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Landscapes
- Special Chairs (AREA)
- Tables And Desks Characterized By Structural Shape (AREA)
Abstract
Description
下辺が前記背板の上辺に回動自在に枢着された天板と、
上辺が第1の枢軸により前記天板に回動自在に枢支された脚板と、
下辺が第2の枢軸により前記背板に摺回動自在に枢支され、上辺が前記脚板と共通の前記第1の枢軸により前記天板に摺回動自在に枢支され、且つ前記脚板の左右に隣接配置された一対の筋交板と、
下辺が前記筋交板と共通の前記第2の枢軸により前記背板に回動自在に枢支され、上辺が第3の枢軸により前記脚板に摺回動自在に枢支された突支板と、
前記背板に上下方向に形成され、一方の溝端が該背板の上辺側に開放された、左右の前記筋交板が出入し合致嵌合する背板中央溝と、
前記背板中央溝と溝幅及び溝筋が合致連続するように、前記天板に上下方向に形成され、一方の溝端が該天板の下辺側に開放された、左右の前記筋交板が出入し合致嵌合する天板中央溝と、
前記脚板に上下方向に形成され、一方の溝端が該脚板の下辺側に開放された、前記突支板が出入し合致嵌合する脚板中央溝と、
前記天板中央溝の左右の溝壁に、該天板中央溝の溝筋方向と平行な溝状に形成され、前記第1の枢軸の各端部が摺動自在に嵌合された第1の枢軸軌道溝と、
前記背板中央溝の左右の溝壁に、該背板中央溝の溝筋方向と平行な溝状に形成され、前記第2の枢軸の各端部が摺動自在に嵌合された第2の枢軸軌道溝と、
前記脚板中央溝の左右の溝壁に、該脚板中央溝の溝筋方向に平行な溝状に形成され、前記第3の枢軸の各端部が摺動自在に嵌合された第3の枢軸軌道溝と、を備えたことを特徴とする。
前記筋交板の前記掛止片に対向する位置に刻設され、断面が上向きに曲折した鈎形に形成され、前記掛止片と着脱自在に掛合する掛止孔と、を備え、
前記掛止孔の開口端の上側辺は、滑らかな凸曲面状に面取りされた筋交板側ガイド面が形成され、
前記掛止片の前記筋交板に対向する側の上側辺は、滑らかな凸曲面状に面取りされた天板側ガイド面が形成されていることを特徴とする。
2 背板
2a 軸筒突起
2b 背板中央溝
2c 枢軸軌道溝(第2の枢軸軌道溝)
3 天板
3a 凹溝
3b 枢軸
3c 天板中央溝
3d 枢軸軌道溝(第1の枢軸軌道溝)
3e 掛止片
4 脚板
4a 脚板中央溝
4b 枢軸孔
4c 枢軸軌道溝(第3の枢軸軌道溝)
4d 把手孔
5 筋交板
5a 枢軸(第1の枢軸)
5b 枢軸(第2の枢軸)
5c 掛止孔
6 突支板
6a 枢軸(第3の枢軸)
6b 枢軸孔
10 筋交板側ガイド面
11 天板側ガイド面
Claims (3)
- 床面に対し垂直に設置される背板と、
下辺が前記背板の上辺に回動自在に枢着された天板と、
上辺が第1の枢軸により前記天板に回動自在に枢支された脚板と、
下辺が第2の枢軸により前記背板に摺回動自在に枢支され、上辺が前記脚板と共通の前記第1の枢軸により前記天板に摺回動自在に枢支され、且つ前記脚板の左右に隣接配置された一対の筋交板と、
下辺が前記筋交板と共通の前記第2の枢軸により前記背板に回動自在に枢支され、上辺が第3の枢軸により前記脚板に摺回動自在に枢支された突支板と、
前記背板に上下方向に形成され、一方の溝端が該背板の上辺側に開放された、左右の前記筋交板が出入し合致嵌合する背板中央溝と、
前記背板中央溝と溝幅及び溝筋が合致連続するように、前記天板に上下方向に形成され、一方の溝端が該天板の下辺側に開放された、左右の前記筋交板が出入し合致嵌合する天板中央溝と、
前記脚板に上下方向に形成され、一方の溝端が該脚板の下辺側に開放された、前記突支板が出入し合致嵌合する脚板中央溝と、
前記天板中央溝の左右の溝壁に、該天板中央溝の溝筋方向と平行な溝状に形成され、前記第1の枢軸の各端部が摺動自在に嵌合された第1の枢軸軌道溝と、
前記背板中央溝の左右の溝壁に、該背板中央溝の溝筋方向と平行な溝状に形成され、前記第2の枢軸の各端部が摺動自在に嵌合された第2の枢軸軌道溝と、
前記脚板中央溝の左右の溝壁に、該脚板中央溝の溝筋方向に平行な溝状に形成され、前記第3の枢軸の各端部が摺動自在に嵌合された第3の枢軸軌道溝と、を備えた支持台開閉構造。
- 前記背板と前記天板が平行となるよう開いた状態において、左右の前記筋交板は前記背板中央溝及び前記天板中央溝に合致嵌合し、前記脚板は左右の前記筋交板の間に合致嵌合し、前記突支板は前記脚板中央溝に合致嵌合し、且つ前記背板、前記天板、左右の前記筋交板、前記脚板、及び前記突支板の前面が面一となることを特徴とする請求項1記載の支持台開閉構造。
- 前記天板中央溝の前記筋交板と対向する位置に突設され、先端が上方に向かって直角に曲折した鈎形状の掛止片と、
前記筋交板の前記掛止片に対向する位置に刻設され、断面が上向きに曲折した鈎形に形成され、前記掛止片と着脱自在に掛合する掛止孔と、を備え、
前記掛止孔の開口端の上側辺は、滑らかな凸曲面状に面取りされた筋交板側ガイド面が形成され、
前記掛止片の前記筋交板に対向する側の上側辺は、滑らかな凸曲面状に面取りされた天板側ガイド面が形成されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の支持台開閉構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015172475A JP5993073B1 (ja) | 2015-09-02 | 2015-09-02 | 支持台開閉構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015172475A JP5993073B1 (ja) | 2015-09-02 | 2015-09-02 | 支持台開閉構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP5993073B1 true JP5993073B1 (ja) | 2016-09-14 |
JP2017046923A JP2017046923A (ja) | 2017-03-09 |
Family
ID=56921059
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015172475A Active JP5993073B1 (ja) | 2015-09-02 | 2015-09-02 | 支持台開閉構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5993073B1 (ja) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4533179A (en) * | 1983-05-20 | 1985-08-06 | Franklyn M. Markus | Portable seating assembly |
JP2002065398A (ja) * | 2000-09-01 | 2002-03-05 | Atom Livin Tech Co Ltd | 折畳椅子 |
JP3093621U (ja) * | 2002-10-24 | 2003-05-16 | 株式会社尾松製作所 | 玄関用折りたたみ椅子 |
JP2004215931A (ja) * | 2003-01-15 | 2004-08-05 | Tsuchikawa Zenji | 折り畳み椅子 |
US20130319297A1 (en) * | 2011-01-07 | 2013-12-05 | Kin Chung Ng | Vertically Elevated Foldable Frame |
-
2015
- 2015-09-02 JP JP2015172475A patent/JP5993073B1/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4533179A (en) * | 1983-05-20 | 1985-08-06 | Franklyn M. Markus | Portable seating assembly |
JP2002065398A (ja) * | 2000-09-01 | 2002-03-05 | Atom Livin Tech Co Ltd | 折畳椅子 |
JP3093621U (ja) * | 2002-10-24 | 2003-05-16 | 株式会社尾松製作所 | 玄関用折りたたみ椅子 |
JP2004215931A (ja) * | 2003-01-15 | 2004-08-05 | Tsuchikawa Zenji | 折り畳み椅子 |
US20130319297A1 (en) * | 2011-01-07 | 2013-12-05 | Kin Chung Ng | Vertically Elevated Foldable Frame |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017046923A (ja) | 2017-03-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7265614B2 (ja) | 折畳式テーブルスツールセット | |
US9357839B1 (en) | Folding and unfolding structure for hanging table | |
CN108294462B (zh) | 一种连体折叠桌凳 | |
RU2008128181A (ru) | Предмет трансформируемой мебели | |
JP2011004917A (ja) | ワゴンデスク | |
JP2010099356A (ja) | 折畳み式テーブル付き収納庫 | |
KR102224088B1 (ko) | 가림판 착탈식 다리절첩테이블 | |
JP5993073B1 (ja) | 支持台開閉構造 | |
JP4718587B2 (ja) | 折畳み式テーブル | |
JP6133240B2 (ja) | 子供用折畳み椅子 | |
JP2010178796A (ja) | 天板スライド式机 | |
US8118358B2 (en) | Chair | |
KR101514230B1 (ko) | 다용도 조립식 의자 | |
JP4602893B2 (ja) | 幕板付き折り畳みテーブル | |
JP4110474B2 (ja) | プールフロア | |
KR200445283Y1 (ko) | 접이식 테이블 | |
TWI784838B (zh) | 可收折鞦韆架 | |
CA2892112C (en) | Folding and unfolding structure for hanging table | |
CN220442335U (zh) | 一种折叠关节组件、支架及餐椅 | |
JP6153102B2 (ja) | 折り畳み式テーブル | |
JP4013227B2 (ja) | 収納式スライドチェアとその開閉方法 | |
JP2014230677A (ja) | 棚付き折畳椅子 | |
JP5733870B1 (ja) | 支持台開閉構造及び腰掛台 | |
KR20140003201U (ko) | 접이식 좌식책상 | |
CN211882712U (zh) | 折叠桌支撑脚的收折结构 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160609 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160627 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160727 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160818 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5993073 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |