JP5986843B2 - Folding device for connected body of individually packaged product related to absorbent article - Google Patents
Folding device for connected body of individually packaged product related to absorbent article Download PDFInfo
- Publication number
- JP5986843B2 JP5986843B2 JP2012176304A JP2012176304A JP5986843B2 JP 5986843 B2 JP5986843 B2 JP 5986843B2 JP 2012176304 A JP2012176304 A JP 2012176304A JP 2012176304 A JP2012176304 A JP 2012176304A JP 5986843 B2 JP5986843 B2 JP 5986843B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- folding
- downstream
- transport
- guide member
- receiving member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000002745 absorbent Effects 0.000 title claims description 71
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 title claims description 71
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 91
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims description 77
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims description 77
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims description 77
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 68
- 230000007723 transport mechanism Effects 0.000 claims description 48
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 18
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 81
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 25
- 238000000034 method Methods 0.000 description 18
- 230000008569 process Effects 0.000 description 16
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 13
- 238000012858 packaging process Methods 0.000 description 8
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 6
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 6
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 6
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 6
- 230000008859 change Effects 0.000 description 5
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 description 2
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000029142 excretion Effects 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F13/00—Bandages or dressings; Absorbent pads
- A61F13/15—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
- A61F13/15577—Apparatus or processes for manufacturing
- A61F13/15707—Mechanical treatment, e.g. notching, twisting, compressing, shaping
- A61F13/15747—Folding; Pleating; Coiling; Stacking; Packaging
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F13/00—Bandages or dressings; Absorbent pads
- A61F13/15—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
- A61F13/551—Packaging before or after use
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F13/00—Bandages or dressings; Absorbent pads
- A61F13/15—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
- A61F13/551—Packaging before or after use
- A61F13/5513—Packaging before or after use packaging of feminine sanitary napkins
- A61F13/55135—Packaging before or after use packaging of feminine sanitary napkins before use
- A61F13/5514—Packaging before or after use packaging of feminine sanitary napkins before use each item packaged single
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65D—CONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
- B65D75/00—Packages comprising articles or materials partially or wholly enclosed in strips, sheets, blanks, tubes or webs of flexible sheet material, e.g. in folded wrappers
- B65D75/40—Packages formed by enclosing successive articles, or increments of material, in webs, e.g. folded or tubular webs, or by subdividing tubes filled with liquid, semi-liquid, or plastic materials
- B65D75/42—Chains of interconnected packages
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Auxiliary Devices For And Details Of Packaging Control (AREA)
- Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
- Container Filling Or Packaging Operations (AREA)
Description
本発明は、使い捨ておむつ等の吸収性物品に係る個別包装品の連結体の折り畳み装置に関する。 The present invention relates to a folding device for a linked body of individually packaged articles related to absorbent articles such as disposable diapers.
従来、使い捨ておむつや生理用ナプキン等を店頭で購入する際には、10枚等の所定数が袋詰めされてなる1パックを最小購入単位として購入可能であった。しかし、最近では、切り売りに似た販売形態がとられることがある。すなわち、店先には、例えばおむつの10個の個別包装品が、一列に連結してなる連結体の状態で陳列されており、そして、消費者は、この連結体から、必要数だけ個別包装品を切り離して購入していく。
このような個別包装品の連結体の製造方法の一例が、特許文献1に開示されている。そして、この方法によれば、個別包装品の連結体として、三つの個別包装品が一列に並んだ状態に連結されたものが製造され、しかる後に、当該連結体は一直線に延びた展開状態でベルトコンベアにより搬送されて梱包用の箱体に収容されて出荷される。
Conventionally, when a disposable diaper, a sanitary napkin or the like is purchased at a store, a pack in which a predetermined number of 10 sheets or the like is packed can be purchased as a minimum purchase unit. However, in recent years, sales forms similar to cut-off sales are sometimes taken. That is, at the storefront, for example, 10 individual packaged items of diapers are displayed in a connected state in which the diapers are connected in a line, and the consumer can supply the necessary number of individually packaged products from the connected body. We will purchase separately.
An example of a method for manufacturing such a linked body of individually packaged products is disclosed in
しかしながら、個別包装品の連結体を一直線に延びた展開状態で箱体に収容する場合には、当該箱体の高さが、同連結体の全長と揃っていないと、収容不能になるか、或いは収容に寄与しない無駄スペースが箱体内に生じてしまう。
また、この例の連結体は、三つの個別包装品が連結した3連品であるが、かかる3連品から5連品や10連品へと連数替をする場合には、これら5連品や10連品に対応した高さ寸法の箱体をそれぞれ用意しなければならず、更には、かかる箱体の高さ寸法の変更に伴って、箱体を上記のベルトコンベアの出側位置に自動供給する供給機構の変更も要し、結果、連結体の連数替に容易に対応できない。
更に、3連品という小連数の場合には、当該連結体が一直線に延びた展開状態で同連結体を箱体に収容可能かもしれないが、10連品などの多連数の場合には、ベルトコンベアから連結体を送出して箱体内に押し込む際に、曲げ剛性が低いことから途中で連結体が折れてしまい、乱雑に収容されてしまう虞がある。
However, in the case where the connected body of individually packaged products is accommodated in the box in the unfolded state extending straight, if the height of the box is not aligned with the entire length of the connected body, Or a useless space which does not contribute to accommodation will arise in a box.
In addition, the connected body of this example is a triple product in which three individual packaged products are connected. However, when the serial number is changed from such a triple product to a five product or a ten product, these five products are connected. Boxes having height dimensions corresponding to products and 10-line products must be prepared, and further, the box body is moved to the exit position of the belt conveyor in accordance with the change in the height dimension of the boxes. It is also necessary to change the supply mechanism that automatically supplies the power to the door.
Furthermore, in the case of a small number of three-line products, the connection body may be accommodated in a box with the connection body extending in a straight line. When the connected body is fed from the belt conveyor and pushed into the box, the connecting body may be broken in the middle because of low bending rigidity, and may be housed in a messy manner.
本発明は、上記のような従来の問題に鑑みてなされたものであって、その目的は、個別包装品の連結体の連数が変わった際にも、対応するサイズの箱体を用意すること無く所定サイズの箱体に高い空間占有率で収容可能にしたり、整然と並べて収容可能にするなど、個別包装品の連結体を取り扱い易い状態にすることにある。 The present invention has been made in view of the conventional problems as described above, and the object thereof is to prepare a box of a corresponding size even when the number of connected bodies of individual packages changes. It is to make it easy to handle the connected body of individually packaged products, such as making it possible to accommodate in a box of a predetermined size with a high space occupancy rate, or arranging them in an orderly manner.
上記目的を達成するための主たる発明は、
吸収性物品が個別収容されてなる複数の個別包装品が整列方向に並んだ状態に連結されてなる個別包装品の連結体を、前記整列方向を搬送方向として搬送する上流側搬送機構と、
前記上流側搬送機構よりも前記搬送方向の下流側に配置され、前記連結体の前記整列方向の搬送動作と連動しながら、前記整列方向に隣り合う前記吸収性物品同士の間の各部分を折り位置として、前記各部分に対して山折り及び谷折りを交互に行うことにより、前記連結体をジグザグ形状に折り畳む折り畳み機構と、を有し、
前記折り畳み機構は、前記連結体の厚さ方向の前記連結体の相対移動を規制しつつ前記搬送方向の下流側へ前記連結体を誘導するガイド部材を有し、
前記連結体の搬送動作に連動しながら前記ガイド部材が前記厚さ方向に揺動することにより、前記整列方向に隣り合う前記吸収性物品同士の間の前記各部分を前記折り位置として折り畳み、
前記ガイド部材よりも前記搬送方向の下流側には、前記ガイド部材から送出される前記連結体を前記搬送方向の下流側へ搬送するための下流側搬送機構と、前記ガイド部材から送出される前記連結体の前記複数の個別包装品のうちで前記搬送方向の最下流の個別包装品を、受け止めて起立状態にする受け止め部材と、が設けられており、
前記受け止め部材は、前記ガイド部材の揺動動作と連動して前記搬送方向の下流側へ移動することにより、前記下流側搬送機構と共同して前記連結体を前記搬送方向の下流側へ搬送することを特徴とする吸収性物品に係る個別包装品の連結体の折り畳み装置である。
The main invention for achieving the above object is:
An upstream side transport mechanism for transporting a connection body of individual packaged products in which a plurality of individual packaged products in which absorbent articles are individually accommodated are connected in an aligned direction, with the alignment direction as the transport direction;
Folding each portion between the absorbent articles adjacent to each other in the alignment direction, being arranged downstream of the upstream conveyance mechanism in the conveyance direction and interlocking with the conveyance operation of the coupling body in the alignment direction. As a position, by alternately performing a mountain fold and a valley fold for each of the parts, a folding mechanism that folds the connector in a zigzag shape ,
The folding mechanism includes a guide member that guides the coupling body to the downstream side in the transport direction while restricting relative movement of the coupling body in the thickness direction of the coupling body,
The guide member swings in the thickness direction while interlocking with the transport operation of the connecting body, thereby folding the portions between the absorbent articles adjacent in the alignment direction as the folding position,
On the downstream side of the guide member in the transport direction, a downstream transport mechanism for transporting the connecting body fed from the guide member to the downstream side in the transport direction, and the feed member sent from the guide member A receiving member configured to receive and stand up the individual packaged product in the most downstream of the transport direction among the plurality of individually packaged products of the coupling body; and
The receiving member moves to the downstream side in the transport direction in conjunction with the swinging motion of the guide member, thereby transporting the connector in the downstream direction in the transport direction in cooperation with the downstream transport mechanism. It is the folding apparatus of the coupling body of the individual packaged goods which concerns on the absorbent article characterized by the above-mentioned.
本発明の他の特徴については、本明細書及び添付図面の記載により明らかにする。 Other features of the present invention will become apparent from the description of the present specification and the accompanying drawings.
本発明によれば、個別包装品の連結体の連数が変わった際にも、対応するサイズの箱体を用意すること無く所定サイズの箱体に高い空間占有率で収容可能にしたり、整然と並べて収容可能にするなど、個別包装品の連結体を取り扱い易い状態にすることができる。 According to the present invention, even when the number of connected bodies of individually packaged products is changed, it can be accommodated in a predetermined size box with a high space occupancy without preparing a corresponding size box, or orderly For example, it is possible to make the connected body of individually packaged products easy to handle, such as being able to accommodate them side by side.
本明細書及び添付図面の記載により、少なくとも以下の事項が明らかとなる。
吸収性物品が個別収容されてなる複数の個別包装品が整列方向に並んだ状態に連結されてなる個別包装品の連結体を、前記整列方向を搬送方向として搬送する上流側搬送機構と、
前記上流側搬送機構よりも前記搬送方向の下流側に配置され、前記連結体の前記整列方向の搬送動作と連動しながら、前記整列方向に隣り合う前記吸収性物品同士の間の各部分を折り位置として前記連結体を折り畳む折り畳み機構と、を有することを特徴とする吸収性物品に係る個別包装品の連結体の折り畳み装置。
このような吸収性物品に係る個別包装品の連結体の折り畳み装置によれば、連結体を、吸収性物品同士の間の各部分で折り畳むので、連結体の連数によらず、連結体の平面サイズを個別包装品の平面サイズに概ね揃えることができる。よって、連数によらず、所定サイズの梱包用の箱体に高い空間占有率で収容可能となったり、また折り畳まれていることから連結体を整然と並べて収容可能になるなど、連結体を取り扱い易い状態にすることができる。
At least the following matters will become apparent from the description of the present specification and the accompanying drawings.
An upstream side transport mechanism for transporting a connection body of individual packaged products in which a plurality of individual packaged products in which absorbent articles are individually accommodated are connected in an aligned direction, with the alignment direction as the transport direction;
Folding each portion between the absorbent articles adjacent to each other in the alignment direction, being arranged downstream of the upstream conveyance mechanism in the conveyance direction and interlocking with the conveyance operation of the coupling body in the alignment direction. And a folding mechanism for folding the coupling body as a position. A folding device for a coupling body of an individually packaged article according to an absorbent article.
According to such a folding apparatus for a linked body of individually packaged articles, the linked body is folded at each part between the absorbent articles. The plane size can be roughly aligned with the plane size of the individual packaged product. Therefore, regardless of the number of stations, it can be accommodated in a packing box of a predetermined size with a high space occupancy rate, and since it is folded, it can be accommodated in a neatly arranged manner. It can be in an easy state.
かかる吸収性物品に係る個別包装品の連結体の折り畳み装置であって、
前記折り畳み機構は、前記連結体の厚さ方向の前記連結体の相対移動を規制しつつ前記搬送方向の下流側へ前記連結体を誘導するガイド部材を有し、
前記連結体の搬送動作に連動しながら前記ガイド部材が前記厚さ方向に揺動することにより、前記整列方向に隣り合う前記吸収性物品同士の間の前記各部分を前記折り位置として折り畳むのが望ましい。
このような吸収性物品に係る個別包装品の連結体の折り畳み装置によれば、ガイド部材の揺動動作という簡易な手法で連結体を折り畳むので、当該連結体を確実且つ正確に折り畳むことができる。
A folding device for a linked body of individually packaged articles relating to such an absorbent article,
The folding mechanism includes a guide member that guides the coupling body to the downstream side in the transport direction while restricting relative movement of the coupling body in the thickness direction of the coupling body,
As the guide member swings in the thickness direction while interlocking with the transporting operation of the connecting body, the portions between the absorbent articles adjacent in the alignment direction are folded as the folding position. desirable.
According to such a folding apparatus for a linked body of individually packaged articles according to the absorbent article, since the linked body is folded by a simple method of swinging the guide member, the linked body can be folded reliably and accurately. .
かかる吸収性物品に係る個別包装品の連結体の折り畳み装置であって、
前記ガイド部材が、前記厚さ方向に揺動することにより、前記整列方向に隣り合う前記吸収性物品同士の間の前記部分を山折り又は谷折りで折り畳むのが望ましい。
このような吸収性物品に係る個別包装品の連結体の折り畳み装置によれば、山折り又は谷折りすることで連結体を折り畳むので、折り畳み後の連結体を起立状態にし易くなる。よって、作業者が、折り畳み後の連結体を拾い上げて梱包用の箱体に収容する際に、当該連結体を手で取り易くなる。
A folding device for a linked body of individually packaged articles relating to such an absorbent article,
It is desirable that the guide member swings in the thickness direction to fold the portion between the absorbent articles adjacent in the alignment direction by mountain fold or valley fold.
According to the apparatus for folding a linked body of individually packaged products according to such an absorbent article, the coupled body is folded by folding in a mountain or a valley, so that the folded coupled body can be easily raised. Therefore, when an operator picks up the connected body after folding and accommodates it in the box for packing, it becomes easy to take the connected body by hand.
かかる吸収性物品に係る個別包装品の連結体の折り畳み装置であって、
前記吸収性物品同士の間の前記各部分のうちで前記搬送方向の最上流の部分を除き、前記折り畳み機構は、前記各部分に対して山折り及び谷折りを交互に行うことにより、前記連結体をジグザグ形状に折り畳むのが望ましい。
このような吸収性物品に係る個別包装品の連結体の折り畳み装置によれば、山折り及び谷折りを交互に繰り返すことにより、連結体をジグザグ形状に折り畳むので、折り畳み後の連結体の平面サイズを個別包装品の平面サイズに確実に揃えることができる。よって、連結体の全体寸法をコンパクトにできて、当該連結体を梱包用の箱体に収容し易くなる。
A folding device for a linked body of individually packaged articles relating to such an absorbent article,
Except for the most upstream part in the conveying direction among the parts between the absorbent articles, the folding mechanism performs the mountain fold and the valley fold alternately on the parts, thereby It is desirable to fold the body in a zigzag shape.
According to such a folding device for a linked body of individually packaged articles according to the absorbent article, the coupling body is folded into a zigzag shape by alternately repeating mountain folds and valley folds. Can be reliably aligned with the planar size of the individual packaged product. Therefore, the whole dimension of a coupling body can be made compact and it becomes easy to accommodate the said coupling body in the box for packing.
かかる吸収性物品に係る個別包装品の連結体の折り畳み装置であって、
前記吸収性物品同士の間の前記各部分のうちで前記搬送方向の最下流の部分に対しては、山折りを行うのが望ましい。
このような吸収性物品に係る個別包装品の連結体の折り畳み装置によれば、連結体において最初になされる折り畳みが山折りになるので、以降の折り畳み動作を安定して行うことができる。
A folding device for a linked body of individually packaged articles relating to such an absorbent article,
It is desirable to perform a mountain fold on the most downstream portion in the transport direction among the portions between the absorbent articles.
According to the apparatus for folding a linked body of individually packaged articles according to such an absorbent article, the first folding in the linked body is a mountain fold, so that the subsequent folding operation can be performed stably.
かかる吸収性物品に係る個別包装品の連結体の折り畳み装置であって、
前記ガイド部材は、前記連結体に前記厚さ方向の両側から当接する一対の無端ベルトを有し、前記一対の無端ベルトは、それぞれ前記上流側搬送機構の搬送動作と連動して駆動周回することにより、前記搬送方向の上流側から前記ガイド部材に送り込まれた前記連結体を前記搬送方向の下流側に送り出すのが望ましい。
このような吸収性物品に係る個別包装品の連結体の折り畳み装置によれば、ガイド部材の無端ベルトの駆動周回によって連結体は速やかにガイド部材を通過する。よって、ガイド部材の揺動動作などに起因して、ガイド部材にて連結体が詰まって閉塞してしまう事態を有効に防ぐことができる。
A folding device for a linked body of individually packaged articles relating to such an absorbent article,
The guide member has a pair of endless belts that come into contact with the connecting body from both sides in the thickness direction, and the pair of endless belts respectively drive and circulate in conjunction with the transport operation of the upstream transport mechanism. Accordingly, it is preferable that the connection body fed into the guide member from the upstream side in the transport direction is sent out to the downstream side in the transport direction.
According to the folding device for a linked body of individually packaged articles according to such an absorbent article, the linked body quickly passes through the guide member due to the driving circulation of the endless belt of the guide member. Therefore, it is possible to effectively prevent a situation in which the connecting member is clogged and blocked by the guide member due to the swinging operation of the guide member.
かかる吸収性物品に係る個別包装品の連結体の折り畳み装置であって、
前記搬送方向の前記連結体の搬送量に連動して前記ガイド部材は揺動動作を行うのが望ましい。
このような吸収性物品に係る個別包装品の連結体の折り畳み装置によれば、連結体の搬送量に連動してガイド部材は揺動動作を行うので、ガイド部材は連結体を確実に吸収性物品同士の間の各部分で折り畳めるようになる。
A folding device for a linked body of individually packaged articles relating to such an absorbent article,
It is preferable that the guide member swings in conjunction with the transport amount of the coupling body in the transport direction.
According to such a folding apparatus for a linked body of individually packaged articles, the guide member swings in conjunction with the transport amount of the linked body, so that the guide member reliably absorbs the linked body. It can be folded at each part between the articles.
かかる吸収性物品に係る個別包装品の連結体の折り畳み装置であって、
前記ガイド部材は、該ガイド部材の上流側端部を支点として下流側端部を揺動し、
前記ガイド部材の前記下流側端部よりも前記搬送方向の上流側の所定位置に前記連結体が到達したことを検出して、検出信号を出力する検出センサーを有し、
前記検出信号に基づいて前記ガイド部材は揺動動作を開始するのが望ましい。
このような吸収性物品に係る個別包装品の連結体の折り畳み装置によれば、所定位置への連結体の到達を検出センサーが検出したことに基づいて、ガイド部材は揺動動作を開始する。よって、当該折り畳み装置の上工程のトラブルや、上工程での連結体の不良品の排出処理の有無等によらず、ガイド部材は、適正なタイミングで揺動動作を開始することができる。その結果、連結体への折り畳み処理を確実に行うことができる。
A folding device for a linked body of individually packaged articles relating to such an absorbent article,
The guide member swings the downstream end with the upstream end of the guide member as a fulcrum,
A detection sensor that detects that the connecting body has reached a predetermined position upstream in the transport direction from the downstream end of the guide member, and outputs a detection signal;
It is desirable that the guide member starts swinging based on the detection signal.
According to the apparatus for folding a linked body of individually packaged articles according to such an absorbent article, the guide member starts swinging based on the detection sensor detecting the arrival of the linked body at a predetermined position. Therefore, the guide member can start the swinging operation at an appropriate timing regardless of the trouble in the upper process of the folding apparatus and the presence or absence of the discharge process of the defective product of the connected body in the upper process. As a result, the folding process to the coupled body can be performed reliably.
かかる吸収性物品に係る個別包装品の連結体の折り畳み装置であって、
前記ガイド部材よりも前記搬送方向の下流側には、前記ガイド部材から送出される前記連結体を前記搬送方向の下流側へ搬送するための下流側搬送機構と、前記ガイド部材から送出される前記連結体の前記複数の個別包装品のうちで前記搬送方向の最下流の個別包装品を、受け止めて起立状態にする受け止め部材と、が設けられており、
前記受け止め部材は、前記ガイド部材の揺動動作と連動して前記搬送方向の下流側へ移動することにより、前記下流側搬送機構と共同して前記連結体を前記搬送方向の下流側へ搬送するのが望ましい。
A folding device for a linked body of individually packaged articles relating to such an absorbent article,
On the downstream side of the guide member in the transport direction, a downstream transport mechanism for transporting the connecting body fed from the guide member to the downstream side in the transport direction, and the feed member sent from the guide member A receiving member configured to receive and stand up the individual packaged product in the most downstream of the transport direction among the plurality of individually packaged products of the coupling body; and
The receiving member moves to the downstream side in the transport direction in conjunction with the swinging motion of the guide member, thereby transporting the connector in the downstream direction in the transport direction in cooperation with the downstream transport mechanism. Is desirable.
このような吸収性物品に係る個別包装品の連結体の折り畳み装置によれば、揺動するガイド部材によって揺動されながら送出された連結体の各個別包装品のうちで最初にガイド部材から送出される個別包装品は、受け止め部材によって受け止められて起立状態にされる。よって、その後に送出される各個別包装品も、最初に起立状態にされる個別包装品にもたれるように倒れることで、概ね起立状態に維持され易くなり、その結果、折り畳まれた連結体は全体として略起立姿勢にされる。
また、受け止め部材はガイド部材の揺動動作と連動して搬送方向の下流側へ移動し、これにより、受け止め済みの各個別包装品を下流側搬送機構と共同して順次下流側へと搬送する。よって、ガイド部材から次々に送出される連結体の残りの個別包装品を受け止めるための空間を、ガイド部材の下流側に順次生成して確保することができて、その結果、折り畳み処理を円滑に行うことができる。
According to such a folding apparatus for a linked body of individually packaged articles relating to absorbent articles, the individual packaged articles of the linked body that are fed while being swung by the swinging guide member are first sent out from the guide member. The individual packaged product is received by the receiving member and brought into a standing state. Therefore, each individual packaged product that is sent out after that is tilted so as to lean against the individual packaged product that is initially raised, so that it can be easily maintained in an upright state. As a generally standing posture.
In addition, the receiving member moves to the downstream side in the conveying direction in conjunction with the swinging motion of the guide member, thereby conveying each received individual packaged product sequentially to the downstream side in cooperation with the downstream conveying mechanism. . Therefore, it is possible to sequentially generate and secure a space for receiving the remaining individual packaged articles of the connected body that are sequentially sent out from the guide member on the downstream side of the guide member, and as a result, the folding process is smoothly performed. It can be carried out.
かかる吸収性物品に係る個別包装品の連結体の折り畳み装置であって、
前記受け止め部材は、複数設けられており、
前記受け止め部材は、所定の周回軌道を周回するとともに、前記周回軌道には、前記連結体に係る前記搬送方向の最下流の個別包装品を受け止めるための待機位置が設定されており、
前記複数の前記受け止め部材のうちの一つの受け止め部材が、前記下流側搬送機構と共同して前記連結体を搬送している最中に、当該受け止め部材以外の少なくとも一つの受け止め部材は、前記待機位置への戻り動作をしているのが望ましい。
このような吸収性物品に係る個別包装品の連結体の折り畳み装置によれば、一つの受け止め部材が連結体を搬送している最中に、他の受け止め部材のうちの一つは、待機位置へと戻ることができる。よって、受け止め部材の待機位置への復帰動作律速で、単位時間当たりに折り畳み処理可能な連結体の数が制限されてしまう事態を有効に回避可能となる。
A folding device for a linked body of individually packaged articles relating to such an absorbent article,
A plurality of the receiving members are provided,
The receiving member orbits a predetermined orbit, and a waiting position for receiving an individual packaged product at the most downstream in the transport direction according to the coupling body is set on the orbit.
While one receiving member of the plurality of receiving members is transporting the connector in cooperation with the downstream transport mechanism, at least one receiving member other than the receiving member is the standby unit. It is desirable to return to the position.
According to the apparatus for folding a linked body of individually packaged articles according to such an absorbent article, while one receiving member is transporting the linked body, one of the other receiving members is in a standby position. You can go back. Therefore, it is possible to effectively avoid a situation in which the number of connected bodies that can be folded per unit time is limited by the rate-determining operation of the receiving member to the standby position.
かかる吸収性物品に係る個別包装品の連結体の折り畳み装置であって、
前記受け止め部材の前記下流側への移動動作と、前記下流側搬送機構の前記連結体の搬送動作とは、互いに連動して行われるのが望ましい。
このような吸収性物品に係る個別包装品の連結体の折り畳み装置によれば、下流側搬送機構の搬送動作と受け止め部材の移動動作とは互いに連動してなされるので、ガイド部材から送出されつつ折り畳まれる各個別包装品を、受け止め部材及び下流側搬送部材の両者は順次円滑に受け取って下流側へと搬送可能となる。
A folding device for a linked body of individually packaged articles relating to such an absorbent article,
It is desirable that the movement operation of the receiving member to the downstream side and the conveyance operation of the coupling body of the downstream conveyance mechanism are performed in conjunction with each other.
According to such a folding apparatus for a linked body of individually packaged articles relating to absorbent articles, the transport operation of the downstream transport mechanism and the movement operation of the receiving member are performed in conjunction with each other. Both the receiving member and the downstream conveying member can receive each of the individual packages to be folded smoothly and sequentially and can be conveyed downstream.
かかる吸収性物品に係る個別包装品の連結体の折り畳み装置であって、
前記下流側搬送機構は、前記連結体を載置する無端ベルトを有し、
前記無端ベルトは連続して駆動周回し、
前記受け止め部材は、前記ガイド部材の揺動動作と連動して前記搬送方向の下流へ移動し、
前記受け止め部材が停止した場合には、前記無端ベルト上に載置された前記連結体の個別包装品は、駆動周回する前記無端ベルトとの間で相対滑りをしながら前記受け止め部材によって制止され、
前記受け止め部材が前記搬送方向の下流に移動した場合には、前記連結体は、前記受け止め部材と一緒に前記搬送方向の下流に搬送されるのが望ましい。
このような吸収性物品に係る個別包装品の連結体の折り畳み装置によれば、下流側搬送機構の無端ベルト上に折り畳まれつつ載置された各個別包装品は、受け止め部材の移動と伴に下流側に搬送されることになる。また、受け止め部材の移動動作は、ガイド部材の揺動動作と連動して行われる。よって、連結体を正確に折り畳みながら折り畳み済みの各個別包装品を下流へ搬送することができる。
A folding device for a linked body of individually packaged articles relating to such an absorbent article,
The downstream transport mechanism has an endless belt on which the connecting body is placed,
The endless belt continuously circulates around the drive;
The receiving member moves downstream in the transport direction in conjunction with the swinging motion of the guide member,
When the receiving member stops, the individual packaged product of the coupling body placed on the endless belt is restrained by the receiving member while sliding relative to the endless belt that rotates around the drive,
When the receiving member moves downstream in the transport direction, it is preferable that the coupling body is transported downstream in the transport direction together with the receiving member.
According to the folding apparatus for a linked body of individual packages related to such an absorbent article, each individual package mounted while being folded on the endless belt of the downstream transport mechanism is moved along with the movement of the receiving member. It will be conveyed downstream. Further, the movement of the receiving member is performed in conjunction with the swinging movement of the guide member. Therefore, each folded individual folded product can be conveyed downstream while accurately folding the connector.
かかる吸収性物品に係る個別包装品の連結体の折り畳み装置であって、
前記吸収性物品同士の間の前記各部分には、前記吸収性物品同士を隔離するシール部と、前記搬送方向に隣り合う個別包装品同士を切り離すためのミシン目状の目打ち部と、が形成されているのが望ましい。
このような吸収性物品に係る個別包装品の連結体の折り畳み装置によれば、吸収性物品同士の間の各部分には、シール部とミシン目状の目打ち部とが形成されているので、連結体における他の部分と比べて低剛性である。よって、当該部分を折り畳みに係る折り位置として確実に機能させることができて、連結体の折り損じを防ぐことができる。
A folding device for a linked body of individually packaged articles relating to such an absorbent article,
In each of the portions between the absorbent articles, a seal portion that separates the absorbent articles and a perforated perforated portion for separating individual packaged products that are adjacent in the transport direction are formed. It is desirable that
According to the folding device of the connected body of the individual packaged goods according to such an absorbent article, since each part between the absorbent articles is formed with a seal part and a perforated perforated part, Compared to other parts of the connected body, it has low rigidity. Therefore, the said part can be functioned reliably as a folding position which concerns on folding, and the breakage of a connection body can be prevented.
かかる吸収性物品に係る個別包装品の連結体の折り畳み装置であって、
前記吸収性物品同士の間の前記各部分のうちで前記搬送方向の最上流の部分よりも一つだけ下流側の部分においては、谷折りをし、
前記最上流の部分においては、前記連結体の個別包装品のうちで前記搬送方向の最上流の個別包装品の上流側端部が、前記搬送方向の下流側を向くように折り畳むのが望ましい。
このような吸収性物品に係る個別包装品の連結体の折り畳み装置によれば、吸収性物品同士の間の各部分のうちで搬送方向の最上流の部分においては、最上流の個別包装品の上流側端部が、搬送方向の下流側を向くように折り畳まれる。そのため、最上流の個別包装品は、この個別包装品が属する連結体の折り畳み済み部分の上に載置された状態になるか、或いは、上述の谷折りされた部分に差し込まれた状態のどちらかになる。そして、これにより、当該連結体は、その搬送方向の上流側に隣り合う連結体との間の隙間を拡大することができて、結果、連結体同士の間の境界の視認性が向上される。よって、作業者が、搬送方向に並ぶ多数の連結体から各連結体を拾い上げて梱包用の箱体に収容する際に、同作業者は各連結体を見分け易くなって、梱包作業効率の向上を図れる。
A folding device for a linked body of individually packaged articles relating to such an absorbent article,
Among the parts between the absorbent articles, in the part on the downstream side of only the most upstream part in the transport direction, the valley is folded,
In the most upstream part, it is preferable that the upstream end of the individual packaged product in the transport direction among the individual packaged products of the connector is folded so as to face the downstream side in the transport direction.
According to the folding device of the connected body of the individual packaged goods related to such an absorbent article, among the parts between the absorbent articles, in the most upstream part in the transport direction, The upstream end is folded so as to face the downstream side in the transport direction. Therefore, the most upstream individual packaged product is either placed on the folded part of the connected body to which the individual packaged product belongs, or is inserted into the above-described valley folded part. It becomes. And thereby, the said connection body can expand the clearance gap between the connection bodies adjacent to the upstream of the conveyance direction, As a result, the visibility of the boundary between connection bodies is improved. . Therefore, when an operator picks up each connected body from a large number of connected bodies arranged in the transport direction and accommodates them in a packaging box, the operator can easily identify each connected body and improve the packaging work efficiency. Can be planned.
===本実施形態===
本実施形態の折り畳み装置20は、吸収性物品の一例として使い捨ておむつ1に係る個別包装品11,11…の連結体11aを折り畳む装置20である。図1Aには、連結体11aの概略上面図を示し、図1Bには、同下面図を示し、図1Cには、図1A中のC−C矢視図を示している。
=== This Embodiment ===
The
図1Aに示すように、個別包装品11,11…の連結体11aは、おむつ1を包装シート12で包んでなる複数の個別包装品11,11…が一列の整列状態で繋がったものである。そして、図1Aの例には、複数の一例として10個の個別包装品11,11…が一列に連続してなる所謂10連品が示されている。
As shown in FIG. 1A, the
詳しくは、図1Aの連結体11aに係る包装シート12aは、10個の個別包装品11,11…に相当する長さを有する柔軟な長尺シート12aである。そして、この長尺の包装シート12a上には、10個のおむつ1,1…が互いの間に間隔をあけた状態で包装シート12aの長手方向を整列方向として一列に載置されているとともに、包装シート12aの幅方向の各端部12ae,12ae同士が各おむつ1の上方で重ね合わせられて包装シート12aが筒状にされた状態で、重ね合わせられた部分12ae,12aeにヒートシール等の接合処理が施され、更におむつ1,1同士の間の各部分12abにもヒートシール等の接合処理が施されて封止部12ab(シール部に相当)が形成されている。そして、当該封止部12abによって各おむつ1は、整列方向に隣り合うおむつ1と隔離されており、つまり、各おむつ1は、対応する包装シート12aの部分12に個別収容されており、これにより、個別包装品11,11…の連結体11aが形成されている。ちなみに、上記の封止部12abが形成される各部分12abには、ミシン目状の目打ち部12acも形成されており、当該目打ち部12acにて、個別包装品11毎に切り離し可能となっている。かかる包装シート12aの材料には、樹脂繊維を主材とする不織布や樹脂フィルム等が使用される。
Specifically, the
このような個別包装品11,11…の連結体11aは、おむつ1の製造ラインの下流に直結されたおむつ1の包装ラインの包装工程S1で生成される。そして、この包装工程S1の下流に位置する梱包工程S2において、梱包用の箱体としての段ボール箱に収容されて出荷される。
Such a
但し、かかる連結体11aが、図1Aに示すような略直線状に延びた展開状態では、段ボール箱に収容し難く、また既述のように連数替に対応させ難い等の問題もある。
However, in the unfolded state where the connecting
そこで、この例では、包装ラインにおける包装工程S1と梱包工程S2との間の位置に、折り畳み装置20が配置されている(図3)。そして、この折り畳み装置20によって、図2の概略側面図に示すように、連結体11aにおけるおむつ1,1同士の間の各部分12abを折り位置として同連結体11aをジグザグ形状(つづら折り状)に折り畳んでいる。これにより、連結体11aを段ボール箱に収容する作業者は、同連結体11aを拾い上げ易くなって梱包作業効率が向上する。また、おむつ1,1同士の間の各部分12abで連結体11aを折り畳むことにより、同連結体11aの平面サイズは、各個別包装品11の平面サイズに概ね揃うので、このことも梱包作業効率の向上に大きく寄与する。更に、かかる折り畳み済みの連結体11aの平面サイズは、連数によらず一定であり、例えば連数が10連から5連に変わっても、その平面サイズは個別包装品11と略同寸であって一定である。よって、連数替にも何等問題無く対応可能である。また、折り畳み作業を人手で行うのは大変な手間であるところ、折り畳み装置20で行うので、作業負荷の軽減や人件費の削減も図れる。
Therefore, in this example, the
図3は、かかる折り畳み装置20の概略側面図である。また、図4は、折り畳み装置20に係る下流側搬送機構41の概略拡大図であり、図5は、図4中のV−V矢視図である。
図3に示すように、包装工程S1において、当該個別包装品11,11…の連結体11aは、おむつ1,1…の整列方向を搬送方向として搬送されながら生成され、この搬送姿勢を維持したまま、連結体11aは折り畳み装置20に送り込まれる。なお、上記の整列方向とは、連結体11aの長手方向のことでもある。よって、連結体11aは長手方向を搬送方向として搬送されている。
FIG. 3 is a schematic side view of the
As shown in FIG. 3, in the packaging step S <b> 1, the
なお、以下の説明では、この搬送方向のことを「MD方向」とも言い、連結体11aの幅方向のことを「CD方向」とも言う。ちなみに、連結体11aの長手方向と、連結体11aの幅方向と、連結体11aの厚さ方向とは、互いに直交関係にある。よって、MD方向とCD方向と上記厚さ方向とについても、互いに直交関係にある。
In the following description, this conveyance direction is also referred to as “MD direction”, and the width direction of the
また、図3中では、MD方向は紙面と平行な任意の方向を向いている。つまり、図3中に示すように紙面内において互いに直交する2方向を上下方向及び前後方向と定義した場合には、これら2方向で規定される任意の方向が、MD方向である。なお、上下方向は鉛直方向を向いており、前後方向は水平方向を向いている。また、この例では、梱包工程S2は包装工程S1よりもMD方向の前方に位置している。よって、全体としてこの折り畳み装置20での連結体11aの進行方向はMD方向の前方を向いている。また、CD方向は、図3の紙面を貫通する方向を向いており、この例では水平方向を向いている。
In FIG. 3, the MD direction is an arbitrary direction parallel to the paper surface. That is, as shown in FIG. 3, when two directions orthogonal to each other in the plane of the page are defined as a vertical direction and a front-rear direction, an arbitrary direction defined by these two directions is the MD direction. In addition, the up-down direction faces the vertical direction, and the front-back direction faces the horizontal direction. Moreover, in this example, packing process S2 is located ahead of MD direction rather than packaging process S1. Therefore, as a whole, the traveling direction of the
折り畳み装置20は、包装工程S1から送られる連結体11aをMD方向の下流へ搬送する上流側搬送機構21と、その下流に近接配置されて、上記連結体11aをMD方向に搬送しながらジグザグ形状に折り畳むスイング機構31と、その下流に近接配置されて、ジグザグ形状に折り畳まれた連結体11aをMD方向の下流へ搬送する下流側搬送機構41と、折り畳まれながらスイング機構31から送出される連結体11aを受け止めて略起立状態にするとともに、当該略起立状態に連結体11aを保持しながら下流側搬送機構41と共同してMD方向の下流へ搬送する受け止め部材51と、これら各構成要素21,31,41,51の動作を制御するコントローラ61と、を有している。
The
そして、上流側搬送機構21と共同してスイング機構31がMD方向に連結体11aを搬送する間に、同スイング機構31が各個別包装品11,11…に対応して揺動動作を行うことにより、連結体11aをおむつ1,1同士の間の部分12abで交互に山折り及び谷折りして、これにより連結体11aをジグザグ形状に折り畳んでいく。また、この折り畳み中には、折り畳まれながらスイング機構31から送出される各個別包装品11を、受け止め部材51が受け止めて略起立状態にし、そして、受け止め部材51は下流側搬送機構41と共同して折り畳み済みの連結体11aをMD方向の下流側へ搬送する。よって、折り畳み済みの連結体11aを略起立状態で梱包工程S2まで搬送可能となる。そして、当該連結体11aが略起立状態であることから、梱包工程S2の作業者は、連結体11aを容易に拾い上げることができる。以下、各構成要素21,31,41,51,61について説明する。
And while the
上流側搬送機構21は、包装工程S1の下流に直結されている。そして、包装工程S1から送り込まれる連結体11aを、包装工程S1での搬送速度値Vs1と略同じ速度値V21で搬送して、スイング機構31へ送り込む。
The
かかる上流側搬送機構21は、例えば連結体11aの厚さ方向に互いに対向して配置された上下一対の無端ベルト23,25を有する。詳しくは、上無端ベルト23は、CD方向に沿った回転軸C23r1,C23r2回りに回転する複数のローラー23r1,23r2に掛け回されており、これらローラー23r1,23r2のうちの少なくとも一つは、駆動源としての搬送用サーボモータ(不図示)で駆動回転される駆動ローラーである。同様に、下無端ベルト25も、CD方向に沿った回転軸C25r1,C25r2回りに回転する複数のローラー25r1,25r2に掛け回されており、これらローラー25r1,25r2のうちの少なくとも一つは、駆動源としての搬送用サーボモータ(不図示)で駆動回転される駆動ローラーである。そして、これら上下一対の無端ベルト23,25同士は、互いの外周面を対向した状態で配置されている。よって、これら上下一対の無端ベルト23,25が連結体11aをその厚さ方向の両側から挟み込んだ状態で駆動周回することにより、連結体11aは略直線状に延びた展開状態に維持されながらMD方向の下流のスイング機構31へ送り込まれる。
The
ちなみに、上述の如く上下一対の無端ベルト23,25は、連結体11aを厚さ方向から挟み込んでいる。このため、搬送中の連結体11aと各無端ベルト23,25との間の相対滑りは概ね無い状態にされており、これにより、各無端ベルト23,25の周回速度値V21を、概ね連結体11aの搬送速度値として連結体11aはMD方向に搬送される。
Incidentally, as described above, the pair of upper and lower
また、この駆動周回は、上工程の包装工程S1での連結体11aの搬送動作と連動して行われる。すなわち、上流側搬送機構21の上記搬送用サーボモータは、包装工程S1での連結体11aの搬送速度値Vs1と概ね同じ周回速度値V21になるようにコントローラ61によって回転数制御されている。よって、包装工程S1から間欠的に送り込まれる連結体11aを上流側搬送機構21はほぼ滞らせること無くMD方向の下流へと円滑且つ速やかに搬送する。
Further, this driving lap is performed in conjunction with the conveying operation of the
スイング機構31(折り畳み機構に相当)は、上流側搬送機構21よりもMD方向の下流側に配置された上下一対の無端ベルト33,35と、上下一対の無端ベルト33,35を一斉に揺動する揺動駆動機構37と、を有する。
The swing mechanism 31 (corresponding to a folding mechanism) swings a pair of upper and lower
上下一対の無端ベルト33,35(ガイド部材に相当)は、互いの外周面を連結体11aの厚さ方向に対向しつつ配置されている。そして、これら無端ベルト33,35同士の間に連結体11aを挟み込みながら駆動周回することによって連結体11aをMD方向の下流へと搬送する。
A pair of upper and lower
詳しくは、上無端ベルト33は、MD方向の上流側及び下流側にそれぞれ配置された各ガイドローラー33r1,33r2に掛け回されており、これらガイドローラー33r1,33r2はCD方向に沿った回転軸C33r1,C33r2回りに回転可能である。また、下無端ベルト35も、MD方向の上流側及び下流側に配置された各ガイドローラー35r1,35r2に掛け回されており、これらガイドローラー35r1,35r2もCD方向に沿った回転軸C35r1,C35r2回りに回転可能である。そして、上無端ベルト33及び下無端ベルト35のどちらについても、上流側及び下流側ガイドローラー33r1,33r2,35r1,35r2のうちの少なくとも一方が、駆動源としての搬送用サーボモータ(不図示)で駆動回転されるように構成されている。よって、これら上下一対の無端ベルト33,35の外周面同士で連結体11aをその厚さ方向の両側から挟み込みながらこれら無端ベルト33,35が駆動周回することにより、連結体11aはMD方向の下流へ搬送される。
Specifically, the upper
なお、この駆動周回は、上流側搬送機構21の駆動周回と連動して行われる。例えば、スイング機構31の上記搬送用サーボモータは、無端ベルト33,35の周回速度値V31が上流側搬送機構21の無端ベルト23,25の周回速度値V21と概ね同じ値になるようにコントローラ61によって回転数制御されている。また、上述の如く上下一対の無端ベルト33,35は、連結体11aを厚さ方向から挟み込んでおり、搬送中の連結体11aと無端ベルト33,35との間の相対滑りは概ね無い状態にされている。よって、上流側搬送機構21から間欠的に送り込まれる連結体11aを、スイング機構31の無端ベルト33,35はほぼ滞らせること無くMD方向の下流へと円滑且つ速やかに搬送する。
This driving lap is performed in conjunction with the driving lap of the
また、かかる上下一対の無端ベルト33,35は、それぞれ、対応する上流側ガイドローラー33r1,35r1側の端部(上流側端部に相当)に位置する上記回転軸C33r1,C35r1を固定支点として揺動可能に支持されている。すなわち、上無端ベルト33における下流側ガイドローラー33r2側の端部たる下流側端部33edは、上流側ガイドローラー33r1の上記回転軸C33r1を固定支点C33r1として揺動可能に構成され、また同様に、下無端ベルト35における下流側ガイドローラー35r2側の端部たる下流側端部35edも、上流側ガイドローラー35r1の上記回転軸C35r1を固定支点C35r1として揺動可能に構成されている。そして、これら下流側端部33ed,35ed同士は、互いの間に間隔をあけた状態で適宜なリンク部材(不図示)によって連結一体化されている。よって、揺動駆動機構37が生成する駆動動作が、これら下流側端部33ed,35edのうちの少なくとも一方に入力されると、当該駆動動作に基づいて、これら下流側端部33ed,35edの両者が、連結体11aの厚さ方向に関して互いに連動して同方向に揺動する。
In addition, the pair of upper and lower
揺動駆動機構37は、駆動源としての揺動用サーボモータ37mと、揺動用サーボモータ37mの駆動回転軸37msの駆動動作を一対の無端ベルト33,35の各下流側端部33ed、35edに伝達するリンク機構38と、を有する。そして、この例では、リンク機構38は、揺動用サーボモータ37mの駆動回転軸37msに基端部が固定されたアーム部材38aと、同アーム部材38aの先端部を上記下流側端部33ed、35edに連結するリンク部材38bとを有しており、更に、上記の駆動動作として、駆動回転軸37msが所定の角度範囲で揺動回転動作をするようになっている。よって、この揺動回転動作に基づいて上下一対の無端ベルト33,35の下流側端部33ed,35edは、所定の揺動範囲で揺動される。
The
この揺動範囲については、連結体11aがジグザグ形状に折り畳まれるように適宜設定可能であるが、この例では、次のように設定されている。先ず、揺動範囲の一方の揺動限については、下流側端部33ed(35ed)が上記固定支点C33r1(C35r1)よりも下方且つMD方向の前方に位置した状態になる位置とされており、残るもう一方の揺動限については、上記一方の揺動限に位置する状態よりも下流側端部33ed(35ed)が上方且つ前方に位置した状態になる位置とされている。なお、以下では、前者のことを「下限位置」ともいい、後者のことを「上限位置」とも言う。そして、下限位置から上限位置へと揺動することにより、下流側端部33ed,35edから送出中の個別包装品11と次の個別包装品11との間で山折りされ、他方、上限位置から下限位置へと揺動することにより、下流側端部33ed,35edから送出中の個別包装品11と次の個別包装品11との間で谷折りがなされる。なお、以下では、下限位置から上限位置への揺動動作のことを「往路揺動動作」とも言い、上限位置から下限位置への揺動動作のことを「復路揺動動作」とも言い、更に、片道の揺動動作のことを「単位揺動動作」とも言い、往復の揺動動作のことを「往復揺動動作」とも言う。
About this rocking | fluctuation range, although it can set suitably so that the
ちなみに、上記の揺動用サーボモータ37mの駆動動作は、何等上記の揺動回転動作に限るものではなく、一方向の連続回転動作でも良い。但し、その場合には、サーボモータ37mの駆動回転軸37msと上下一対の無端ベルト33,35の下流側端部33ed,35edとの間には、駆動回転軸37msの連続回転動作を揺動回転動作に変換するクランク機構等の運動変換機構(不図示)が介装されることになる。
Incidentally, the drive operation of the above-mentioned
また、図3の例では、最初の折り畳み動作を山折りで行っている。すなわち、おむつ1,1同士の間の各部分12abのうちでMD方向の最下流の部分12abに対しては、山折りをしている。但し、何等これに限るものではなく、谷折りをしても良い。但し、山折りにした方が、以降の折り畳み動作を安定して行うことができる。
Further, in the example of FIG. 3, the first folding operation is performed by mountain folding. That is, among the portions 12ab between the
下流側搬送機構41は、ベルトコンベア41aを本体とする。そして、当該ベルトコンベア41aは、上記のスイング機構31に係る上下一対の無端ベルト33,35の下方に配されつつ、MD方向の下流側たる前方に延在して設けられている。ベルトコンベア41aは、通常のベルトコンベアであり、つまり、MD方向の前後に間隔をあけつつ並んで配置された少なくとも一対のローラー43r1,43r2と、これら一対のローラー43r1,43r2に掛け回された無端ベルト43と、を有する。そして、一対のローラー43r1,43r2はそれぞれCD方向に沿った回転軸C43r1,C43r2回りに回転可能に設けられ、また、これらローラー43r1,43r2のうちの少なくとも一つは、駆動源としての搬送用サーボモータ(不図示)で駆動回転される駆動ローラーである。よって、スイング機構31に係る上下一対の無端ベルト33,35から送出されつつジグザグ形状に折り畳まれる連結体11aを、無端ベルト43の上面に載置するとともに、当該上面を搬送面として、連結体11aをMD方向の下流側たる前方に向けて搬送する。
The downstream transport mechanism 41 has a belt conveyor 41a as a main body. The belt conveyor 41a is provided below the pair of upper and lower
なお、この図3の例では、無端ベルト43の上面たる搬送面は、水平方向に対して所定の傾斜角θをもった下り勾配で傾斜されている。すなわち、同搬送面は、MD方向の下流側たる前方に向かうに従って高さが低くなっているが、これは、折り畳んだ連結体11aを、この後説明する受け止め部材51に確実にもたれさせて略起立状態に維持するためである。
In the example of FIG. 3, the conveying surface which is the upper surface of the
受け止め部材51は、図4に示すように、ベルトコンベア41aの無端ベルト43上に載置される連結体11aが略起立状態になるようにMD方向の前方(進行方向)から連結体11aを受け止めて支持する部材である。この例では、図5に示すように、かかる受け止め部材51として、無端ベルト43の上面よりも上方に同上面の法線方向に沿って延在しつつ、CD方向に二本並んで配置された棒部材51a,51aを使用している。そして、かかる一対の棒部材51a,51a同士は、互いのCD方向の間に間隔をもって配置されており、この間隔に、上述の無端ベルト43が介装されている。よって、これら一対の棒部材51a,51aは、それぞれ無端ベルト43よりもCD方向の端側に配置されており、これにより、各棒部材51a,51aは、連結体11aにおいて無端ベルト43からCDの端側にはみ出す部分にMD方向の前方から当接して、折り畳み中の連結体11aにおける折り畳み済みの部分又は折り畳み済みの連結体11aを略起立姿勢に支持する。
As shown in FIG. 4, the receiving
図4に示すように、かかる受け止め部材51は、無端ベルト43の上面が形成する連結体11aの搬送経路Tr41に沿って、無端ベルト43と連動しつつ無端ベルト43の速度値V41と略同じ速度値V51で移動する。すなわち、搬送経路Tr41の上流端P41uの近傍には、受け止め部材51の待機位置P51wが設定されており、また、搬送経路Tr41の下流端P41dの近傍には、受け止め部材51が搬送経路Tr41から離脱する離脱位置P51outが設定されている。よって、待機位置P51wから離脱位置P51outまでは、受け止め部材51は、無端ベルト43と一緒にMD方向の下流側たる前方へと移動し、これにより、受け止め部材51は、ジグザグ形状に折り畳まれた連結体11aを略起立状態に支持しながら、無端ベルト43と共同してMD方向の下流へと同連結体11aを搬送する。
As shown in FIG. 4, the receiving
但し、離脱位置P51outに到達すると、受け止め部材51は下降して、搬送経路Tr41から消えた状態たる離脱状態になる。そして、この離脱状態のまま、受け止め部材51は、搬送経路Tr41と略平行に予め設定された戻り経路TrbをMD方向の後方へ移動して、待機位置P51wに相当する位置まで戻り、同位置において受け止め部材51は上昇する。これにより、受け止め部材51は、搬送経路Tr41の待機位置P51wに再び出現して、同位置P51wにて、スイング機構31から次の連結体11aが送出されるまで静止状態で待機する。なお、この待機位置P51wは、スイング機構31から最初に送出される最下流の個別包装品11を受け止め部材51が前方から受け止め可能な位置に予め設定されている。そして、スイング機構31の揺動動作が開始すると、この開始に同期して略同時に、待機中の受け止め部材51は、無端ベルト43と一緒にMD方向の下流側たる前方への移動動作を開始する。ここで、この移動動作は、スイング機構31の揺動動作中は、当該揺動動作と連動してなされる。これにより、受け止め部材51は、スイング機構31から順次送出される連結体11aの各個別包装品11,11…を受け止めるための空間を、スイング機構31と受け止め部材51との間に順次生成して確保可能となる。その結果、受け止め部材51は、折り畳まれる各個別包装品11,11…を、最下流の個別包装品11を介して速やかに受け止めながら略起立状態に支持することができ、また、スイング機構31の方も、その下流側端部33ed,35edで連結体11aを詰まらせずに、当該連結体11aの折り畳み処理を円滑に行うことができる。
However, when the separation position P51out is reached, the receiving
そして、この連結体11aに対する揺動動作が終了したら、受け止め部材51及び下流側搬送機構41は、スイング機構31との連動を中断して、速やかに同連結体11aを搬送経路Tr41の下流端P41dまで搬送するとともに、更に受け止め部材51の方は、次の揺動動作が開始するまでに、上記下流端P41d近傍の離脱位置P51outでの下降動作→戻り経路Trbでの後方への移動動作→待機位置P51wに相当する位置での上昇動作を順次行って、これにより、前述したように、次にスイング機構31から送出される連結体11aを受け止めるべく搬送経路Tr41の待機位置P51wにて静止状態で待機する。
Then, when the swinging operation with respect to the connecting
ちなみに、上述のような受け止め部材51の周回軌道Tr51に沿った移動動作、つまり、搬送経路Tr41での前方への移動動作と、搬送経路Tr41から離脱するための下降動作と、戻り経路Trbでの後方への移動動作と、搬送経路Tr41に戻るための上昇動作との四つの移動動作は、例えば、ボックスモーションを行う駆動機構52によって実現される。この例では、図5に示すように、当該駆動機構52は、受け止め部材51を上下昇降可能に案内するブッシュ等のガイド部材53と、このガイド部材53ごと受け止め部材51を、MD方向の前後に往復移動可能な往復移動機構55と、を有している。そして、ガイド部材53に付属する駆動源としての昇降用サーボモータ(不図示)によって受け止め部材51の昇降動作がなされる。また、往復移動機構55は、MD方向の前後に略搬送経路Tr41分の間隔をあけて設けられた一対のプーリー55p,55pと、これら一対のプーリー55p,55pに掛け回された無端状のタイミングベルト55bと、一対のプーリー55p,55pの少なくとも一方を駆動回転する駆動源としての移動用サーボモータ55mと、を有し、この移動用サーボモータ55mにより、MD方向の前後の移動動作が行われる。よって、これら昇降用サーボモータ及び移動用サーボモータ55mの両者をコントローラ61が制御することにより、これら昇降動作及びMD方向の前後の移動動作が組み合わされて、上述のような周回軌道Tr51に沿った移動動作が実現される。
Incidentally, the movement operation of the receiving
ところで、望ましくは、図6に示すように、受け止め部材51,51を複数(この図6の例では二つ)設けると良い。そうすれば、図4に示すように、一つの受け止め部材51が無端ベルト43と共同して連結体11aをMD方向の下流に搬送している最中に、他の受け止め部材51(戻り経路Trbの二点鎖線の受け止め部材51を参照)については、待機位置P51wへ戻すことができる。これにより、揺動動作が終了して、受け止め済みの連結体11aを搬送中の受け止め部材51を、次の揺動動作の開始時点までに上記待機位置P51wに戻さずに済む。そして、その結果、受け止め部材51の待機位置P51wへの復帰動作律速で、単位時間当たりに折り畳み処理可能な連結体11aの数が制限されてしまう事態を有効に回避可能となる。
By the way, desirably, as shown in FIG. 6, it is preferable to provide a plurality of receiving
但し、このように受け止め部材51,51…を複数設ける場合には、当然ながら、図6に示すように、受け止め部材51,51毎に、それぞれ上記の駆動機構52,52を設け、これにより、各受け止め部材51,51をそれぞれ互いに独立に駆動できるようにすると良い。そして、そのようにすれば、連結体11aを受け止め済みの受け止め部材51が搬送経路Tr41を未だ移動中に、次の揺動動作が開始した場合であっても、当該受け止め部材51は、この揺動動作に連動せずに済んで、つまり揺動動作とは無関係に搬送経路Tr41での自身の移動動作を継続することができる。
However, in the case where a plurality of receiving
コントローラ61は、コンピュータ或いはPLC(プログラマブルロジックコントローラ)などを本体とし、プロセッサとメモリとを有する。そして、メモリに予め記録された折り畳み処理プログラムをプロセッサが読み出して折り畳み処理を実行することにより、上述の各構成要素21,31,41,51を制御しながら、包装工程S1から折り畳み装置20に送り込まれる各連結体11a,11a…を順次折り畳んでいく。
The
ここで、図3に示すように、包装工程S1からは、各連結体11a,11a…は、MD方向に隣り合う連結体11aとの間に時間間隔をあけて間欠的に送り込まれる。そして、当該時間間隔の大きさは、包装工程S1でなされる不良の連結体11aのライン外への排出処理や、同包装工程S1での不慮のトラブル等の影響で変化し得る。
Here, as shown in FIG. 3, from the packaging step S1, the connecting
そのため、コントローラ61は、包装工程S1から搬送される連結体11aが所定位置Pinに到達したことを検出し、この検出に基づいて折り畳み処理に係る各種動作を開始するようになっている。
Therefore, the
例えば、この例では、上記の所定位置Pinは、上流側搬送機構21の搬送経路における適宜位置Pinに設定されており、また、検出センサー71としては光電管71が使用されている。よって、連結体11aの下流端が光電管71の設置位置Pinを通過すると、当該通過を検出した光電管71からは検出信号S71がコントローラ61へと送信される。そして、これを受信したコントローラ61は、この受信を起点としてそこから所定の初期搬送量だけ連結体11aが搬送されたことを検知すると、これをトリガーとして、折り畳み処理に係る各種動作を開始する。すなわち、スイング機構31の揺動駆動機構37の揺動用サーボモータ37mを制御して、上下一対の無端ベルト33,35の揺動動作を開始し、また、下流側搬送機構41の搬送用サーボモータ及び受け止め部材51の駆動機構52を制御して、ベルトコンベア41aの搬送動作及び待機中の受け止め部材51の前方への移動動作を開始する。
For example, in this example, the predetermined position Pin is set to an appropriate position Pin in the transport path of the
なお、初期搬送量のデータは、予めメモリに格納されている。また、搬送量の計測は、スイング機構31の無端ベルト33,35の搬送用サーボモータに内蔵されたロータリー式エンコーダ等の回転検出センサー(不図示)でなされる。そして、コントローラ61は、この搬送量の計測値を初期搬送量と比較して上述の検知処理に供する。
The initial transport amount data is stored in the memory in advance. Further, the conveyance amount is measured by a rotation detection sensor (not shown) such as a rotary encoder built in the conveyance servomotor of the
スイング機構31の揺動動作は、連結体11aの既定の単位搬送量につき1回行われるように上述の折り畳み処理プログラムに規定されている。すなわち、折り畳み処理プログラムには、往路揺動動作の動作パターン及び復路揺動動作の動作パターンが、単位搬送量を構成する各値に関連付けて規定されており、また、同プログラムには、往路揺動動作及び復路揺動動作をこの順番で交互に行うように規定されている。よって、コントローラ61は、上記の回転検出センサーから逐次送信される搬送量の計測値を参照しながら、折り畳み処理プログラムに基づいてスイング機構31の揺動駆動機構37の揺動用サーボモータ37mを制御し、これにより、連結体11aの単位搬送量毎に、往路揺動動作及び復路揺動動作のどちらか一方が交互に行われる。なお、上記の単位搬送量としては、例えば個別包装品11の一つ分のMD方向の長さと同値又はその近傍の値がメモリに予め設定されている。よって、各個別包装品11がスイング機構31の上下一対の無端ベルト33,35から送出される際には、概ね各個別包装品11に対してそれぞれ往路揺動動作及び復路揺動動作のどちらか一方が交互に行われることになる。これにより、個別包装品11,11同士の間の各部分12abを折り位置12abとして、山折り及び谷折りが交互になされ、結果、連結体11aはジグザグ形状に折り畳まれる。
The swing operation of the
また、下流側搬送機構41の搬送動作、及び受け止め部材51の移動動作についても、折り畳み処理プログラムに規定されている。すなわち、スイング機構31が揺動動作を開始すると、この開始と同期して、下流側搬送機構41の無端ベルト43及び待機位置P51wで待機中の受け止め部材51が、搬送動作及び移動動作を開始するように折り畳み処理プログラムに規定されている。また、同プログラムには、搬送動作及び移動動作の各動作パターンが、単位搬送量を構成する各値に関連付けて規定されている。よって、揺動動作の開始後には、コントローラ61は、上記の回転検出センサーから逐次送信される搬送量の計測値を参照しながら、折り畳み制御プログラムに基づいて、下流側搬送機構41の搬送用サーボモータ、及び受け止め部材51の移動用サーボモータ55mを制御し、これにより、これら搬送動作及び移動動作は、スイング機構31の揺動動作と連動して行われる。
Further, the conveying operation of the downstream conveying mechanism 41 and the moving operation of the receiving
更に、揺動動作が終了したら、揺動動作中とは別の所定の搬送動作及び移動動作を下流側搬送機構41及び受け止め部材51が行うように、上記折り畳み処理プログラムには規定されている。すなわち、同プログラムには、揺動動作と無関係の所定の搬送速度値及び移動速度値で、搬送経路Tr41の下流端P41dまで連結体11aを搬送するように無端ベルト43の搬送動作及び受け止め部材51の移動動作が規定されている。よって、揺動動作が終了したら、下流側搬送機構41及び受け止め部材51は、スイング機構31との連動をやめて、速やかに同連結体11aを搬送経路Tr41の下流端P41dまで搬送する。また、受け止め部材51に関しては、搬送経路Tr41の下流端P41d近傍の離脱位置P51outにて下降し、戻り経路Trb等を経て待機位置P51wまで戻る動作を行うように折り畳み処理プログラムには規定されている。これにより、受け止め部材51は、上記離脱位置P51outや戻り経路Trbを経て、速やかに待機位置P51wへと戻る。そして、同位置P51wにて静止状態で待機する。
Further, when the swing operation is completed, the folding processing program is defined so that the downstream transport mechanism 41 and the receiving
ちなみに、揺動動作の終了の検知については、次のようにして行うことができる。先ず、往路揺動動作及び復路揺動動作の度にカウント値が増加するカウンタをコントローラ61に設ける。そして、コントローラ61が、このカウント値を、各連結体11aが有すべき個別包装品11,11…の数(この例では10個)と比較すれば、上記揺動動作の終了を検知することができる。
Incidentally, the end of the swinging operation can be detected as follows. First, the
ところで、場合によっては、連結体11aに対する折り畳み動作の最後において、図7の概略側面図に示すような折り畳み方をしても良い。すなわち、連結体11aにおいて各折り位置12abとなるべきおむつ1,1同士の間の各部分12abのうちでMD方向の最上流の部分12abよりもひとつだけ下流側の部分12abにおいては、谷折りを行うとともに、MD方向の最上流の部分12abにおいては、連結体11aの個別包装品11のうちでMD方向の最上流の個別包装品11の上流側端部11euが、MD方向の下流側を向くように折り畳んでも良い。より詳しくは、山折り及び谷折りを交互に繰り返してなる一連の折り畳み動作のうちの最後の折り畳み動作では、本来は山折りを行うべきところ(図2を参照)、同図7では谷折りの如き折り畳み動作(以下、「準谷折りの折り畳み動作」とも言う)を行っており、これにより、その直前の谷折りと組み合わせることで、谷折り及び準谷折りを連続して行って連結体11aの折り畳み動作を終えているが、このようにしても良い。
By the way, depending on the case, you may fold as shown in the schematic side view of FIG. 7 in the last of the folding operation | movement with respect to the
そして、このようにすれば、同図7に示すように、最上流の個別包装品11を、当該個別包装品11が属する連結体11aの折り畳み済み部分の上に乗せた状態にすることができて、これにより、MD方向に隣り合う連結体11a,11a同士の間の隙間G11aを拡大することができる。よって、これら連結体11a,11a同士の間の境界を一見して認識可能となり、その結果、この下流側搬送機構41の下流の梱包工程S2の作業者が、同工程S2のベルトコンベア81上に並ぶ多数の連結体11a,11a…から、各連結体11aを拾い上げて梱包用の段ボール箱に収容する際に、各連結体11aを見分け易くなって梱包作業効率の向上を図れる。
And if it does in this way, as shown in the same FIG. 7, the most upstream individual packaged
ちなみに、このように本来山折りをすべき最上流の折り位置12abに対して、上述のように準谷折りを行うようにする処理は、例えば、当該最上流の折り位置12abに対応する往路揺動動作、つまり最上流の個別包装品11よりも一つ下流側の個別包装品11に対してなされる往路揺動動作を、本来行うべき往路揺動動作よりも遅いスピードで、つまり長時間で行うことにより実現される。より具体的に言えば、往路揺動動作及び復路揺動動作を規定する前述の単位搬送量の大きさは、基本的には既述のように個別包装品11の一つ分のMD方向の長さと同値に設定されるところ、最上流の個別包装品11よりも一つ下流側の個別包装品11に対してなされる往路揺動動作だけは、その単位搬送量を上記個別包装品11の一つ分の長さよりも大きく設定すれば良い。
Incidentally, the process of performing the quasi-valley fold as described above with respect to the most upstream folding position 12ab that should originally be mountain-folded in this way is, for example, the forward movement corresponding to the most upstream folding position 12ab. The moving motion, that is, the forward swing operation performed on the individual packed
但し、このような特定の単位揺動動作に対する単位搬送量の個別設定が、コントローラ61の構成上等の理由から困難な場合には、次のようにしても良い。すなわち、全ての各単位搬送量を、個別包装品11の一つ分のMD方向の長さよりも若干大きく設定する。そうすれば、折り畳みに係る複数の単位揺動動作のうちで順番が後の単位揺動動作ほど、当該単位揺動動作のタイミングが、本来行うべきタイミングよりも遅れる側に大きくずれることになる。そして、このようなタイミングの累積誤差は、最上流の個別包装品11よりも一つ下流側の個別包装品11に対してなされる往路揺動動作の際に実質的に最大になり、その結果、最上流の折り位置12abに対しては、本来されるべき山折りに代えて準谷折りが行われるようになる。
However, in the case where it is difficult to individually set the unit transport amount for such a specific unit swinging operation for reasons such as the configuration of the
また、上述の単位搬送量の大きさの設定によっては、上記の如く谷折りの直後に準谷折りを行うことにより、図8のように、最上流の個別包装品11を、その直前の谷折りの部分12abに上方から差し込んだ状態にすることができる。そして、このような折り畳み態様でも、MD方向に隣り合う連結体11a,11a同士の間に、比較的大きな隙間G11aを形成することができて、これら連結体11a,11a同士の間の境界の視認性が向上する。
In addition, depending on the setting of the unit conveyance amount described above, by performing the quasi-valley fold immediately after the valley fold as described above, as shown in FIG. The folded portion 12ab can be inserted from above. Even in such a folding mode, a relatively large gap G11a can be formed between the
また、この図8の折り畳み態様の場合には、前述の図7の折り畳み態様と比べると、梱包用の段ボール箱に収容する際に一手間減らすことができる。すなわち、前述の図7の場合には、折り畳まれた連結体11aの上に乗せられた最上流の個別包装品11を、再度、図2の状態になるように折り直さないと、段ボール箱に収容することができないが、図8の場合には、連結体11aをそのままMD方向の両側から両手で抱えて段ボール箱に収容することができて、つまり、この折り直しの手間を無くせる点で、図8の折り畳み態様の方が優れている。
Further, in the case of the folding mode of FIG. 8, compared with the folding mode of FIG. 7 described above, it is possible to reduce the time and effort when it is accommodated in a cardboard box for packing. That is, in the case of FIG. 7 described above, the most upstream
===その他の実施の形態===
以上、本発明の実施形態について説明したが、上記の実施形態は、本発明の理解を容易にするためのものであり、本発明を限定して解釈するためのものではない。また、本発明は、その趣旨を逸脱することなく、変更や改良され得るとともに、本発明にはその等価物が含まれるのはいうまでもない。例えば、以下に示すような変形が可能である。
=== Other Embodiments ===
As mentioned above, although embodiment of this invention was described, said embodiment is for making an understanding of this invention easy, and is not for limiting and interpreting this invention. Further, the present invention can be changed or improved without departing from the gist thereof, and needless to say, the present invention includes equivalents thereof. For example, the following modifications are possible.
上述の実施形態では、折り畳み機構31の一例としてスイング機構31を例示した。そして、このスイング機構31は、連結体11aの厚さ方向に揺動するガイド部材として上下一対の無端ベルト33,35を有していたが、連結体11aを、おむつ1,1同士の間の各部分12abを折り位置12abとして折り畳み可能な機構であれば、何等これに限らない。
In the above-described embodiment, the
例えば、スイング機構31以外の折り畳み機構として、図9の概略側面図に示すような折り畳み機構131を例示できる。すなわち、この折り畳み機構131は、MD方向に沿って連結体11aを斜め下方に滑落させる傾斜面133と、この傾斜面133に設けられ、連結体11aのうちで山折りされるべき折り位置12abが通過した際に選択的に同折り位置12abに向けて空気流を噴射する山折り用噴射装置135aと、同傾斜面133に対向して設けられて、連結体11aのうちで谷折りされるべき折り位置12abが通過した際に選択的に同折り位置12abに向けて空気流を噴射する谷折り用噴射装置135bと、を有している。
For example, as a folding mechanism other than the
そして、上流側搬送機構21からは、展開状態の連結体11aが、折り畳み機構131の上記傾斜面133に沿って送り込まれるので、同傾斜面133における上流側の部分では、連結体11aは展開状態のまま滑落していく。一方、傾斜面133のうちの下流側の部分は緩斜面133aになっている。よって、この緩斜面133aを連結体11aの下流側端部11aedが通過する際には、当該緩斜面133aに制動されてつんのめり、これにより、当該下流側端部11aedには、順次連結体11aにおける上流側の部分が追い付いてくる。但し、このときには、連結体11aの各折り位置12abには、上述の山折り用噴射装置135a及び谷折り用噴射装置135bによって山折り及び谷折りの折り癖が付与済みである。よって、上述のように連結体11aがつんのめった際に、連結体11aは各折り位置12abにてジグザグ形状に折り畳まれることになる。
And since the
上述の実施形態では、スイング機構31は、駆動周回する上下一対の無端ベルト33,35をガイド部材として有していたが、何等これに限らない。すなわち、連結体11aの厚さ方向の相対移動を規制しつつMD方向の下流側へ連結体11aを誘導する(MD方向の下流側への連結体11aの相対移動を許容する)部材であれば、ガイド部材として適用可能である。例えば、連結体11aの厚さ方向に互いに間隔をあけて配置された上下一対のローラー群でも良いし、同厚さ方向に互いに間隔をあけて配置された上下一対のプレート部材でも良い。
In the above-described embodiment, the
上述の実施形態では、連結体11aのMD方向の搬送量の計測を行う回転検出センサーとして、スイング機構31の無端ベルト33(35)の搬送用サーボモータに内蔵されたロータリー式エンコーダを用いていたが、何等これに限らない。すなわち、展開状態の連結体11aのMD方向の搬送量を計測可能であれば、これ以外の回転検出センサーを用いても良い。例えば、上流側搬送機構21の無端ベルト23(25)の搬送用サーボモータに内蔵されたロータリー式エンコーダを用いても良いし、更には、別途専用の回転検出センサーを追設しても良い。
In the above-described embodiment, the rotary encoder built in the conveyance servomotor of the endless belt 33 (35) of the
また、上述の「搬送量の計測」の概念には、搬送量を直接計測すること以外に、搬送量に相当する値を計測することも含んでいる。つまり、搬送量に比例する数値を計測することも含んでいる。そして、厳密に言えば、上述したサーボモータに内蔵のロータリー式エンコーダも、搬送量に比例した数値としてデジタル値を出力するものであるか、或いは搬送量に比例した数のパルスを出力するものであることから、当該エンコーダによる計測も、後者の意味の計測に近い概念である。 The concept of “measuring the carry amount” described above includes measuring a value corresponding to the carry amount in addition to directly measuring the carry amount. That is, it also includes measuring a numerical value proportional to the transport amount. Strictly speaking, the above-described rotary encoder built in the servo motor also outputs a digital value as a value proportional to the carry amount, or outputs a number of pulses proportional to the carry amount. For this reason, the measurement by the encoder is also a concept close to the latter meaning measurement.
上述の実施形態では、下流側搬送機構41の搬送経路Tr41上において、受け止め部材51と無端ベルト43とを互いに連動して動作させていたが、何等これに限らない。すなわち、スイング機構31の揺動動作に連動して受け止め部材51が移動動作をするように制御され、そして、この受け止め部材51によって搬送経路Tr41上での連結体11aの搬送動作が律せられるのであれば、無端ベルト43の方は、スイング機構31の揺動動作とは無関係に、連続して周回動作をしていても構わない。例えば、無端ベルト43については、受け止め部材51の移動速度値V51以上の周回速度値V41で連続して周回していても良い。なお、その場合には、無端ベルト43上に載置された連結体11aの個別包装品11,11…は、基本的には、無端ベルト43によってMD方向の前方に搬送されるが、受け止め部材51が停止した場合や、同受け止め部材51の移動速度値V51が無端ベルトV51の周回速度値V41よりも小さい場合には、MD方向の前方への連結体11aの移動が受け止め部材51によって規制されて、結果、連結体11aは、連続して周回する無端ベルト43との間で相対滑りをしながら、受け止め部材51と一緒に移動動作をすることになる。従って、受け止め部材51が、スイング機構31の揺動動作に連動して移動動作をする場合には、連結体11aも揺動動作に連動して搬送されることになる。
In the above-described embodiment, the receiving
上述の実施形態では、折り畳み装置20は、下流側搬送機構41及び受け止め部材51を備えていたが、これら41,51は、必須構成ではない。つまり、少なくとも上流側搬送機構21及びスイング機構31が有れば、連結体11aを折り畳むことができるので、下流側搬送機構41及び受け止め部材51は無くても良い。
In the above-described embodiment, the
上述の実施形態では、吸収性物品の一例として使い捨ておむつ1を例示したが、着用者の排泄液を吸収する物品であれば、何等これに限るものではなく、例えば吸収性物品が生理用ナプキンであっても良い。
In the above-mentioned embodiment, although the
1 使い捨ておむつ(吸収性物品)、
11 個別包装品、11eu 上流側端部、
11a 連結体、11aed 下流側端部、
12 包装シート、12a 連結体に係る包装シート、
12ab 部分(折り位置、封止部、シール部)、12ac 目打ち部、
12ae 端部、
20 折り畳み装置、
21 上流側搬送機構、
23 上無端ベルト、23r1 ローラー、23r2 ローラー、
25 下無端ベルト、25r1 ローラー、25r2 ローラー、
31 スイング機構(折り畳み機構)、
33 上無端ベルト、33ed 下流側端部、
33r1 上流側ガイドローラー、33r2 下流側ガイドローラー、
35 下無端ベルト、35ed 下流側端部、
35r1 上流側ガイドローラー、35r2 下流側ガイドローラー、
37 揺動駆動機構、37m 揺動用サーボモータ、37ms 駆動回転軸、
38 リンク機構、38a アーム部材、38b リンク部材、
41 下流側搬送機構、41a ベルトコンベア、
43 無端ベルト、43r1 ローラー、43r2 ローラー、
51 受け止め部材、51a 棒部材、
52 駆動機構、53 ガイド部材、
55 移動機構、55b タイミングベルト、55m 移動用サーボモータ、
55p プーリー、
61 コントローラ、
71 光電管(検出センサー)、
81 ベルトコンベア、
131 折り畳み機構、133 傾斜面、133a 緩斜面、
135a 山折り用噴射装置、135b 谷折り用噴射装置、
S1 包装工程、S2 梱包工程、
C23r1 回転軸、C23r2 回転軸、
C25r1 回転軸、C25r2 回転軸、
C33r1 回転軸(固定支点、支点)、C33r2 回転軸、
C35r1 回転軸(固定支点、支点)、C35r2 回転軸、
C43r1 回転軸、C43r2 回転軸、
P41d 下流端、P41u 上流端、
P51w 待機位置、P51out 離脱位置、
Pin 位置、
Tr41 搬送経路、Trb 戻り経路、
Tr51 周回軌道、
G11a 隙間、
1 disposable diapers (absorbent articles),
11 individually packaged product, 11eu upstream end,
11a connector, 11aed downstream end,
12 wrapping sheet, 12a wrapping sheet according to the connector,
12ab part (folding position, sealing part, seal part), 12ac perforation part,
12ae end,
20 folding device,
21 upstream transport mechanism,
23 upper endless belt, 23r1 roller, 23r2 roller,
25 lower endless belt, 25r1 roller, 25r2 roller,
31 Swing mechanism (folding mechanism),
33 upper endless belt, 33ed downstream end,
33r1 upstream guide roller, 33r2 downstream guide roller,
35 lower endless belt, 35ed downstream end,
35r1 upstream guide roller, 35r2 downstream guide roller,
37 oscillating drive mechanism, 37m oscillating servo motor, 37ms drive rotating shaft,
38 link mechanism, 38a arm member, 38b link member,
41 downstream transport mechanism, 41a belt conveyor,
43 endless belt, 43r1 roller, 43r2 roller,
51 receiving member, 51a bar member,
52 drive mechanism, 53 guide member,
55 moving mechanism, 55b timing belt, 55m moving servo motor,
55p pulley,
61 controller,
71 Photoelectric tube (detection sensor),
81 belt conveyor,
131 Folding mechanism, 133 inclined surface, 133a gentle slope,
135a Mountain fold injection device, 135b Valley fold injection device,
S1 packaging process, S2 packaging process,
C23r1 rotation axis, C23r2 rotation axis,
C25r1 rotation axis, C25r2 rotation axis,
C33r1 rotation axis (fixed fulcrum, fulcrum), C33r2 rotation axis,
C35r1 rotation axis (fixed fulcrum, fulcrum), C35r2 rotation axis,
C43r1 rotation axis, C43r2 rotation axis,
P41d downstream end, P41u upstream end,
P51w standby position, P51out leaving position,
Pin position,
Tr41 transport path, Trb return path,
Tr51 orbit,
G11a gap,
Claims (11)
前記上流側搬送機構よりも前記搬送方向の下流側に配置され、前記連結体の前記整列方向の搬送動作と連動しながら、前記整列方向に隣り合う前記吸収性物品同士の間の各部分を折り位置として、前記各部分に対して山折り及び谷折りを交互に行うことにより、前記連結体をジグザグ形状に折り畳む折り畳み機構と、を有し、
前記折り畳み機構は、前記連結体の厚さ方向の前記連結体の相対移動を規制しつつ前記搬送方向の下流側へ前記連結体を誘導するガイド部材を有し、
前記連結体の搬送動作に連動しながら前記ガイド部材が前記厚さ方向に揺動することにより、前記整列方向に隣り合う前記吸収性物品同士の間の前記各部分を前記折り位置として折り畳み、
前記ガイド部材よりも前記搬送方向の下流側には、前記ガイド部材から送出される前記連結体を前記搬送方向の下流側へ搬送するための下流側搬送機構と、前記ガイド部材から送出される前記連結体の前記複数の個別包装品のうちで前記搬送方向の最下流の個別包装品を、受け止めて起立状態にする受け止め部材と、が設けられており、
前記受け止め部材は、前記ガイド部材の揺動動作と連動して前記搬送方向の下流側へ移動することにより、前記下流側搬送機構と共同して前記連結体を前記搬送方向の下流側へ搬送することを特徴とする吸収性物品に係る個別包装品の連結体の折り畳み装置。 An upstream side transport mechanism for transporting a connection body of individual packaged products in which a plurality of individual packaged products in which absorbent articles are individually accommodated are connected in an aligned direction, with the alignment direction as the transport direction;
Folding each portion between the absorbent articles adjacent to each other in the alignment direction, being arranged downstream of the upstream conveyance mechanism in the conveyance direction and interlocking with the conveyance operation of the coupling body in the alignment direction. As a position, by alternately performing a mountain fold and a valley fold for each of the parts, a folding mechanism that folds the connector in a zigzag shape ,
The folding mechanism includes a guide member that guides the coupling body to the downstream side in the transport direction while restricting relative movement of the coupling body in the thickness direction of the coupling body,
The guide member swings in the thickness direction while interlocking with the transport operation of the connecting body, thereby folding the portions between the absorbent articles adjacent in the alignment direction as the folding position,
On the downstream side of the guide member in the transport direction, a downstream transport mechanism for transporting the connecting body fed from the guide member to the downstream side in the transport direction, and the feed member sent from the guide member A receiving member configured to receive and stand up the individual packaged product in the most downstream of the transport direction among the plurality of individually packaged products of the coupling body; and
The receiving member moves to the downstream side in the transport direction in conjunction with the swinging motion of the guide member, thereby transporting the connector in the downstream direction in the transport direction in cooperation with the downstream transport mechanism. An apparatus for folding a linked body of individually packaged articles according to an absorbent article.
前記ガイド部材が、前記厚さ方向に揺動することにより、前記整列方向に隣り合う前記吸収性物品同士の間の前記部分を山折り又は谷折りで折り畳むことを特徴とする吸収性物品に係る個別包装品の連結体の折り畳み装置。 A device for folding a linked body of individually packaged articles according to claim 1 ,
According to the absorbent article, the guide member swings in the thickness direction so that the portion between the absorbent articles adjacent to each other in the alignment direction is folded in a mountain fold or a valley fold. Folding device for linked products of individual packages.
前記ガイド部材は、前記連結体に前記厚さ方向の両側から当接する一対の無端ベルトを有し、前記一対の無端ベルトは、それぞれ前記上流側搬送機構の搬送動作と連動して駆動周回することにより、前記搬送方向の上流側から前記ガイド部材に送り込まれた前記連結体を前記搬送方向の下流側に送り出すことを特徴とする吸収性物品に係る個別包装品の連結体の折り畳み装置。 A device for folding a linked body of individually packaged articles according to claim 1 or 2 ,
The guide member has a pair of endless belts that come into contact with the connecting body from both sides in the thickness direction, and the pair of endless belts respectively drive and circulate in conjunction with the transport operation of the upstream transport mechanism. Thus, the connection body folding apparatus for an individual packaged product according to an absorbent article, wherein the connection body fed to the guide member from the upstream side in the transport direction is sent to the downstream side in the transport direction.
前記搬送方向の前記連結体の搬送量に連動して前記ガイド部材は揺動動作を行うことを特徴とする吸収性物品に係る個別包装品の連結体の折り畳み装置。 A folding device for a connected body of individually packaged articles according to any one of claims 1 to 3 ,
The apparatus for folding a connected body of individually packaged products according to an absorbent article, wherein the guide member swings in conjunction with a transport amount of the connected body in the transport direction.
前記ガイド部材は、該ガイド部材の上流側端部を支点として下流側端部を揺動し、
前記ガイド部材の前記下流側端部よりも前記搬送方向の上流側の所定位置に前記連結体が到達したことを検出して、検出信号を出力する検出センサーを有し、
前記検出信号に基づいて前記ガイド部材は揺動動作を開始することを特徴とする吸収性物品に係る個別包装品の連結体の折り畳み装置。 A device for folding a connected body of individually packaged articles according to any one of claims 1 to 4 ,
The guide member swings the downstream end with the upstream end of the guide member as a fulcrum,
A detection sensor that detects that the connecting body has reached a predetermined position upstream in the transport direction from the downstream end of the guide member, and outputs a detection signal;
An apparatus for folding a connected body of individually packaged products according to an absorbent article, wherein the guide member starts swinging based on the detection signal.
前記受け止め部材は、複数設けられており、
前記受け止め部材は、所定の周回軌道を周回するとともに、前記周回軌道には、前記連結体に係る前記搬送方向の最下流の個別包装品を受け止めるための待機位置が設定されており、
前記複数の前記受け止め部材のうちの一つの受け止め部材が、前記下流側搬送機構と共同して前記連結体を搬送している最中に、当該受け止め部材以外の少なくとも一つの受け止め部材は、前記待機位置への戻り動作をしていることを特徴とする吸収性物品に係る個別包装品の連結体の折り畳み装置。 A device for folding an assembly of individually packaged articles according to any one of claims 1 to 5 ,
A plurality of the receiving members are provided,
The receiving member orbits a predetermined orbit, and a waiting position for receiving an individual packaged product at the most downstream in the transport direction according to the coupling body is set on the orbit.
While one receiving member of the plurality of receiving members is transporting the connector in cooperation with the downstream transport mechanism, at least one receiving member other than the receiving member is the standby unit. An apparatus for folding an individual packaged article related to an absorbent article, wherein the apparatus is returned to a position.
前記受け止め部材の前記下流側への移動動作と、前記下流側搬送機構の前記連結体の搬送動作とは、互いに連動して行われることを特徴とする吸収性物品に係る個別包装品の連結体の折り畳み装置。 A device for folding an assembly of individually packaged articles according to any one of claims 1 to 6 ,
The moving operation of the receiving member to the downstream side and the conveying operation of the coupling body of the downstream conveyance mechanism are performed in conjunction with each other, and the linked body of individually packaged articles according to the absorbent article Folding device.
前記下流側搬送機構は、前記連結体を載置する無端ベルトを有し、
前記無端ベルトは連続して駆動周回し、
前記受け止め部材は、前記ガイド部材の揺動動作と連動して前記搬送方向の下流へ移動し、
前記受け止め部材が停止した場合には、前記無端ベルト上に載置された前記連結体の個別包装品は、駆動周回する前記無端ベルトとの間で相対滑りをしながら前記受け止め部材によって制止され、
前記受け止め部材が前記搬送方向の下流に移動した場合には、前記連結体は、前記受け止め部材と一緒に前記搬送方向の下流に搬送されることを特徴とする吸収性物品に係る個別包装品の連結体の折り畳み装置。 A device for folding an assembly of individually packaged articles according to any one of claims 1 to 6 ,
The downstream transport mechanism has an endless belt on which the connecting body is placed,
The endless belt continuously circulates around the drive;
The receiving member moves downstream in the transport direction in conjunction with the swinging motion of the guide member,
When the receiving member stops, the individual packaged product of the coupling body placed on the endless belt is restrained by the receiving member while sliding relative to the endless belt that rotates around the drive,
When the receiving member moves downstream in the conveying direction, the coupling body is conveyed downstream in the conveying direction together with the receiving member. Folding device for connected body.
前記吸収性物品同士の間の前記各部分には、前記吸収性物品同士を隔離するシール部と、前記搬送方向に隣り合う個別包装品同士を切り離すためのミシン目状の目打ち部と、が形成されていることを特徴とする吸収性物品に係る個別包装品の連結体の折り畳み装置。 A device for folding an assembly of individually packaged articles according to any one of claims 1 to 8 ,
In each of the portions between the absorbent articles, a seal portion that separates the absorbent articles and a perforated perforated portion for separating individual packaged products that are adjacent in the transport direction are formed. An apparatus for folding a connected body of individually packaged articles according to an absorbent article.
吸収性物品が個別収容されてなる複数の個別包装品が整列方向に並んだ状態に連結されてなる個別包装品の連結体を、前記整列方向を搬送方向として搬送する上流側搬送機構と、
前記上流側搬送機構よりも前記搬送方向の下流側に配置され、前記連結体の前記整列方向の搬送動作と連動しながら、前記整列方向に隣り合う前記吸収性物品同士の間の各部分を折り位置として、前記各部分に対して山折り及び谷折りを交互に行うことにより、前記連結体をジグザグ形状に折り畳む折り畳み機構と、を有し、
前記吸収性物品同士の間の前記各部分のうちで前記搬送方向の最上流の部分よりも一つだけ下流側の部分においては、前記折り畳み装置の上側から見て谷折りをし、
前記最上流の部分においては、前記連結体の個別包装品のうちで前記搬送方向の最上流の個別包装品の上流側端部が、前記搬送方向の下流側を向くように折り畳むことを特徴とする吸収性物品に係る個別包装品の連結体の折り畳み装置。 A device for folding an individual packaged article related to an absorbent article,
An upstream side transport mechanism for transporting a connection body of individual packaged products in which a plurality of individual packaged products in which absorbent articles are individually accommodated are connected in an aligned direction, with the alignment direction as the transport direction;
Folding each portion between the absorbent articles adjacent to each other in the alignment direction, being arranged downstream of the upstream conveyance mechanism in the conveyance direction and interlocking with the conveyance operation of the coupling body in the alignment direction. As a position, by alternately performing a mountain fold and a valley fold for each of the parts, a folding mechanism that folds the connector in a zigzag shape,
Among the parts between the absorbent articles, in the part downstream of only the most upstream part in the transport direction, the valley folding is performed when viewed from the upper side of the folding device ,
In the most upstream part, the upstream end of the individual packaged product in the transport direction among the individual packaged products of the coupling body is folded so as to face the downstream side in the transport direction. Folding device for a linked body of individually packaged products related to absorbent articles.
吸収性物品が個別収容されてなる複数の個別包装品が整列方向に並んだ状態に連結されてなる個別包装品の連結体を、前記整列方向を搬送方向として搬送する上流側搬送機構と、
前記上流側搬送機構よりも前記搬送方向の下流側に配置され、前記連結体の前記整列方向の搬送動作と連動しながら、前記整列方向に隣り合う前記吸収性物品同士の間の各部分を折り位置として、前記各部分に対して山折り及び谷折りを交互に行うことにより、前記連結体をジグザグ形状に折り畳む折り畳み機構と、を有し、
前記吸収性物品同士の間の前記各部分のうちで前記搬送方向の最下流の部分に対しては、前記折り畳み装置の上側から見て山折りを行うことを特徴とする吸収性物品に係る個別包装品の連結体の折り畳み装置。 A device for folding an individual packaged article related to an absorbent article,
An upstream side transport mechanism for transporting a connection body of individual packaged products in which a plurality of individual packaged products in which absorbent articles are individually accommodated are connected in an aligned direction, with the alignment direction as the transport direction;
Folding each portion between the absorbent articles adjacent to each other in the alignment direction, being arranged downstream of the upstream conveyance mechanism in the conveyance direction and interlocking with the conveyance operation of the coupling body in the alignment direction. As a position, by alternately performing a mountain fold and a valley fold for each of the parts, a folding mechanism that folds the connector in a zigzag shape,
Of the respective parts between the absorbent articles, the most downstream part in the transport direction is subjected to mountain folding when viewed from the upper side of the folding device. Folding device for packaged product.
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012176304A JP5986843B2 (en) | 2012-08-08 | 2012-08-08 | Folding device for connected body of individually packaged product related to absorbent article |
PCT/JP2013/069889 WO2014024674A1 (en) | 2012-08-08 | 2013-07-23 | Device for folding continuous web of individually wrapped absorbent articles |
IN1817DEN2015 IN2015DN01817A (en) | 2012-08-08 | 2013-07-23 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012176304A JP5986843B2 (en) | 2012-08-08 | 2012-08-08 | Folding device for connected body of individually packaged product related to absorbent article |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014033798A JP2014033798A (en) | 2014-02-24 |
JP5986843B2 true JP5986843B2 (en) | 2016-09-06 |
Family
ID=50067908
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012176304A Active JP5986843B2 (en) | 2012-08-08 | 2012-08-08 | Folding device for connected body of individually packaged product related to absorbent article |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5986843B2 (en) |
IN (1) | IN2015DN01817A (en) |
WO (1) | WO2014024674A1 (en) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6375162B2 (en) * | 2014-07-10 | 2018-08-15 | ユニ・チャーム株式会社 | Linked packaged product manufacturing method and linked packaged product manufacturing apparatus |
CN107082162A (en) * | 2017-06-09 | 2017-08-22 | 泉州佰份佰卫生用品有限公司 | Composite absorption core body case fills method |
JP7299758B2 (en) * | 2019-05-31 | 2023-06-28 | 日東精工株式会社 | Continuous bag wrapping machine |
CN112340155A (en) * | 2020-11-05 | 2021-02-09 | 温州茧麦化妆品有限公司 | Folding bagging-off all-in-one of facial mask cloth |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04200545A (en) * | 1990-11-30 | 1992-07-21 | Kao Corp | Separating/packing device for sanitary napkin |
JPH10230914A (en) * | 1997-02-18 | 1998-09-02 | Mitsuhashi Seisakusho:Kk | Automatic small-bag piling apparatus |
SE0303557D0 (en) * | 2003-12-30 | 2003-12-30 | Sca Hygiene Prod Ab | packaging unit |
JP5433409B2 (en) * | 2009-12-28 | 2014-03-05 | 株式会社リブドゥコーポレーション | Absorbent article and absorbent article package |
JP5591672B2 (en) * | 2010-12-01 | 2014-09-17 | 株式会社旭金属 | Pouch continuum folding device |
-
2012
- 2012-08-08 JP JP2012176304A patent/JP5986843B2/en active Active
-
2013
- 2013-07-23 IN IN1817DEN2015 patent/IN2015DN01817A/en unknown
- 2013-07-23 WO PCT/JP2013/069889 patent/WO2014024674A1/en active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2014024674A1 (en) | 2014-02-13 |
JP2014033798A (en) | 2014-02-24 |
IN2015DN01817A (en) | 2015-05-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN108349609B (en) | Bag-making packaging machine | |
JP5986843B2 (en) | Folding device for connected body of individually packaged product related to absorbent article | |
WO1991007320A1 (en) | Form, fill, seal and separate packaging machine for reclosable containers | |
JPH09301310A (en) | Boxing device | |
JP6847802B2 (en) | Position calculation system, bag-making possible number calculation system, position calculation method, bag-making possible number calculation method and packaging machine | |
KR101501768B1 (en) | Wrap around caser continuously bundling the numerous bottles | |
JP5574263B2 (en) | Transport device | |
JP2018027812A (en) | Packaging system | |
WO2002098737A1 (en) | Bag-making and packaging machine | |
JP6688704B2 (en) | Packaging equipment | |
JP5584523B2 (en) | Packaging bag accumulation device | |
JP2018027813A (en) | Packaging system | |
JP5819112B2 (en) | Ear folding device | |
KR102429545B1 (en) | Cotton swab transforting apparatus | |
JP5859482B2 (en) | Horizontal bag making and filling machine | |
JP6564583B2 (en) | Pillow packaging machine and pillow packaging machine packaging method | |
CN112158392A (en) | Self-adaptive packaging system | |
KR101971106B1 (en) | Food Packing Machine | |
JP2010247875A (en) | Horizontal bag-making and filling machine, and rice ball package | |
JP6532511B2 (en) | Intermittent pillow packing machine | |
JP6795847B2 (en) | Film supply equipment and packaging system using it | |
JP7642241B2 (en) | Packaging machine and control method thereof | |
KR20200018561A (en) | Bonding apparatus for cotton swab packaging sheet | |
JP6512781B2 (en) | Pillow packing machine | |
JPH09301305A (en) | Boxing device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150508 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160510 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160621 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160712 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160808 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5986843 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |