JP5984872B2 - Fuel supply device - Google Patents
Fuel supply device Download PDFInfo
- Publication number
- JP5984872B2 JP5984872B2 JP2014099224A JP2014099224A JP5984872B2 JP 5984872 B2 JP5984872 B2 JP 5984872B2 JP 2014099224 A JP2014099224 A JP 2014099224A JP 2014099224 A JP2014099224 A JP 2014099224A JP 5984872 B2 JP5984872 B2 JP 5984872B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fuel
- supply device
- fuel supply
- discharge passage
- fuel tank
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Fuel-Injection Apparatus (AREA)
Description
この発明は、自動2輪車や船外機、汎用エンジンといった小型エンジンの燃料ポンプに関し、特に電子制御式燃料噴射システムの一部品として構成され、燃料を加圧してインジェクタに送るための燃料供給装置に関するものである。 The present invention relates to a fuel pump for a small engine such as a motorcycle, an outboard motor, and a general-purpose engine. In particular, the fuel supply device is configured as a part of an electronically controlled fuel injection system and pressurizes fuel to be sent to an injector. It is about.
自動2輪車や船外機は、4輪自動車に比べてレイアウトの制約が厳しく、4輪自動車で主流のインタンク式燃料供給装置を設置できない場合がある。そのような場合、燃料タンクとエンジンとの間の配管中に搭載が可能でレイアウトの自由度が高いインライン式燃料供給装置が用いられる。 Motorcycles and outboard motors have stricter layout restrictions than four-wheeled vehicles, and may not be able to install a mainstream in-tank fuel supply system in four-wheeled vehicles. In such a case, an in-line fuel supply apparatus that can be mounted in a pipe between the fuel tank and the engine and has a high degree of freedom in layout is used.
インライン式の燃料供給装置の多くは、吐出流量の低下を回避する手段として、吸入通路、吐出通路、ベーパ排出通路の3つを有しており、燃料供給装置を燃料タンクより低い位置に設置することで、位置ヘッドの差によって生じる圧力を利用して燃料供給装置内へ燃料が供給されるとともに、燃料供給装置内で発生したベーパをベーパ排出通路から上方の燃料タンクに排出する方式をとっている。また、ベーパ排出通路は、燃料タンクから燃料が燃料供給装置に流入することを防止するため、燃料タンク内の液面より高い位置に配管で接続されている。 Many in-line fuel supply devices have a suction passage, a discharge passage, and a vapor discharge passage as means for avoiding a decrease in the discharge flow rate, and the fuel supply device is installed at a position lower than the fuel tank. Thus, fuel is supplied into the fuel supply device using the pressure generated by the difference in position head, and the vapor generated in the fuel supply device is discharged from the vapor discharge passage to the upper fuel tank. Yes. The vapor discharge passage is connected to a position higher than the liquid level in the fuel tank by piping in order to prevent fuel from flowing from the fuel tank into the fuel supply device.
上述したインライン式の燃料供給装置の従来例を以下に示す。
特許文献1の燃料供給装置は、燃料タンクの下方に設置され、燃料タンク内に設置したフィルタを介して吸入通路に接続し、吐出通路から燃料をインジェクタに送る。また、ベーパ排出通路は、燃料タンク内の液面より高い位置まで貫通した配管に接続されている。
A conventional example of the above-described inline fuel supply apparatus will be described below.
The fuel supply device of
しかしながら、上述した特許文献1の燃料供給装置では、燃料タンク内のフィルタに異物が堆積する等して燃料がフィルタを通過する際の圧力損失が増大すると、燃料タンクから燃料供給装置に燃料を供給する圧力が減少し、それに伴ってベーパ排出通路と燃料タンクを接続する配管中の液面が低下する。更にフィルタの圧力損失が増大して、ベーパ排出通路内の液面が燃料供給装置の内部まで到達した時点で、空気を吸い込み吐出流量低下が発生するという問題があった。
この発明は、上記に鑑みてなされたものであり、燃料供給装置上流である吸入側の抵抗が大きくなった場合でも安定した燃料吸入を維持し、吐出流量低下を防止する燃料供給装置を提供することを目的とする。
However, in the fuel supply device of
The present invention has been made in view of the above, and provides a fuel supply device that maintains stable fuel suction and prevents a decrease in discharge flow rate even when the resistance on the suction side upstream of the fuel supply device increases. For the purpose.
この発明に係わる燃料供給装置は、燃料タンクに取り付けられ、燃料タンク内の燃料をエンジンへ供給する燃料供給装置であって、フィルタを有し上記燃料タンクから燃料を吸入する吸入通路、上記燃料供給装置で加圧された燃料を吐出する吐出通路、及び上記燃料供給装置内で発生したベーパを上記燃料タンクに逃がすためのベーパ排出通路、及びこのベーパ排出通路と上記燃料タンクとの間に設けられ上記ベーパ排出通路を開閉する一方向弁を備え、上記一方向弁は、上記ベーパ排出通路の燃料中を浮遊するボール弁とこのボール弁を上記燃料供給装置の内部に達することなく着座させるシート面とで構成され、且つ上記フィルタの吸入時の圧力損失ヘッドよりも燃料タンク液面から上記一方向弁のシート面までの位置ヘッドの方が大きい場合に上記一方向弁は燃料から受ける浮力によって上記シート面から離れて開弁し、上記フィルタの吸入時の圧力損失ヘッドが上記燃料タンク液面から上記一方向弁のシート面までの位置ヘッドよりも大きくなると上記ベーパ排出通路の液面が上記シート面より低下して気中に露出し、上記ボール弁は重力によって上記シート面に押し付けられて閉弁するものである。 A fuel supply apparatus according to the present invention is a fuel supply apparatus that is attached to a fuel tank and supplies fuel in the fuel tank to an engine, and has a filter and a suction passage for sucking fuel from the fuel tank, and the fuel supply A discharge passage for discharging fuel pressurized by the device, a vapor discharge passage for allowing vapor generated in the fuel supply device to escape to the fuel tank, and a space between the vapor discharge passage and the fuel tank. A one-way valve for opening and closing the vapor discharge passage, wherein the one-way valve is a ball valve floating in the fuel in the vapor discharge passage and a seat surface on which the ball valve is seated without reaching the inside of the fuel supply device And the position head from the fuel tank liquid level to the seat surface of the one-way valve is larger than the pressure loss head at the time of suction of the filter. In this case, the one-way valve opens away from the seat surface due to buoyancy received from the fuel, and the pressure loss head during suction of the filter is more than the position head from the fuel tank liquid level to the seat surface of the one-way valve. If the pressure increases, the liquid level of the vapor discharge passage is lowered from the seat surface and exposed to the air, and the ball valve is pressed against the seat surface by gravity to close .
この発明の燃料供給装置によれば、ベーパ排出通路の中に燃料中の浮力を利用して開閉を行う一方向弁を設けたので、フィルタの目詰まり等により燃料供給装置吸入側の抵抗が大きくなった場合においても、ベーパ排出通路から燃料供給装置に空気を吸い込まないので、吐出流量低下を防止することが可能となる。 According to the fuel supply device of the present invention, since the one-way valve that opens and closes using the buoyancy in the fuel is provided in the vapor discharge passage, the resistance on the intake side of the fuel supply device is large due to clogging of the filter or the like. Even in this case, since air is not sucked into the fuel supply device from the vapor discharge passage, it is possible to prevent a decrease in the discharge flow rate.
以下、図面に基づいて、この発明の各実施の形態を説明する。
なお、各図間において、同一符号は同一あるいは相当部分を示す。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
In addition, the same code | symbol shows the same or an equivalent part between each figure.
まず、図4に基づいて従来の燃料システムを説明する。
図4において、燃料は、燃料タンク101からフィルタ102を介して燃料供給装置103の吸入通路111に流入し、燃料供給装置103の燃料ポンプ(図示せず)で高圧にされた後、吐出通路112を通ってインジェクタ104へ供給される。
そして、高温時、燃料供給装置103の内部で発生したベーパは、ベーパ排出通路113から上方の燃料タンク101に排出される。
First, a conventional fuel system will be described with reference to FIG.
In FIG. 4, the fuel flows from the
The vapor generated inside the
吸入通路側とベーパ排出通路側のヘッドについて、ベルヌーイの式で表すと以下の関係となる。
H1-ΔP1/ρg=H2
H2=H1-ΔP1/ρg
H1 :燃料供給装置103から燃料タンク101までの高さ(吸入通路側
の位置ヘッド)
ΔP1:フィルタ102の圧力損失
H2 :ベーパ排出通路113〜燃料タンク101間の配管中の液面高さ
(ベーパ排出通路側の位置ヘッド)
ρ :燃料の比重
When the heads on the suction passage side and the vapor discharge passage side are expressed by Bernoulli's equation, the following relationship is established.
H1-ΔP1 / ρg = H2
H2 = H1-ΔP1 / ρg
H1: Height from the
Position head)
ΔP1: Pressure loss of the
H2: liquid level in the pipe between the
(Position head on the vapor discharge passage side)
ρ: Specific gravity of fuel
上式において、図4(a)に示すように、フィルタ102の圧力損失ΔP1が小さく、H1>ΔP1/ρg(圧力ヘッド)の関係が成り立つ場合は、H2>0となり、ベーパ排出通路113〜燃料タンク101間の配管中は一定の液面を確保できる。
即ち、燃料供給装置103の内部は、燃料で満たされた状態となる。
In the above equation, as shown in FIG. 4A, when the pressure loss ΔP1 of the
That is, the inside of the
図4(b)に示すように、フィルタ102に異物が堆積するなどの起因で、フィルタ102の圧力損失ΔP1が大きくなり、H1=ΔP1/ρgとなった時点でH2=0となる。
即ち、ベーパ排出通路113〜燃料タンク101間の液面は、燃料供給装置103の内部まで達することになり、ベーパ排出通路113と燃料タンク101内を接続している配
管から空気を吸い込み吐出流量低下が発生する。
As shown in FIG. 4B, the pressure loss ΔP1 of the
That is, the liquid level between the
実施の形態1.
図1は、この発明の実施の形態1における燃料供給装置を示す簡略図で、(a)は、正常時の状態を示す図、(b)は、一方向弁作動時の状態を示す図である。
燃料タンク101から燃料供給装置103までの燃料供給の流れは、上述した従来の燃料システムと同様であるが、この実施の形態1では、ベーパ排出通路113と燃料タンク101との間に、燃料中の浮力によって開弁する一方向弁114、すなわち燃料による浮力を利用してベーパ排出通路113を開閉する一方向弁114が設置されている。
なお、一方向弁114は、燃料の比重より小さい見かけ密度を持つボール弁133とシート面125で構成されており、ボール弁133が燃料中にある時は燃料から受ける浮力によってシート面125から離れて開弁し、ボール弁133が気中にある時は重力によってシート面125に押し付けられて閉弁する、一方向弁である。
この実施の形態1における吸入通路111側とベーパ排出通路113側のヘッドについて、ベルヌーイの式で表すと以下の関係となる。
FIG. 1 is a simplified diagram showing a fuel supply apparatus according to
The flow of fuel supply from the
The one-
When the heads on the
H1-ΔP1/ρg=H3-ΔP3/ρg
H3=H1-ΔP1/ρg+ΔP3/ρg
H1 :燃料供給装置103から燃料タンク101までの高さ(吸入通路側の位置
ヘッド)
ΔP1:フィルタ102の圧力損失
H3 :ベーパ排出通路113〜燃料タンク101間の配管中の液面高さ(ベーパ
排出通路側の位置ヘッド)
ΔP3:一方向弁114の圧力損失
ρ :燃料の比重
H1−ΔP1 / ρg = H3−ΔP3 / ρg
H3 = H1-ΔP1 / ρg + ΔP3 / ρg
H1: Height from the
head)
ΔP1: Pressure loss of
Position head on the discharge passage side)
ΔP3: Pressure loss of one-
図1(a)に示すように、フィルタ102の圧力損失ΔP1が小さい場合は、従来の燃
料システムと同様にH1>ΔP1/ρgの関係が成り立ち、H2>0となるため、ベーパ排出通路113〜燃料タンク101間の配管中に一定の液面を確保できる。
即ち、一方向弁114は、液面より下の燃料中の位置にあり、一方向弁114中のボール弁133は、燃料の比重より小さい見かけ密度であるため燃料中に浮遊してシート面125から離れ、一方向弁114は開弁した状態となる。この時、一方向弁114を燃料が通過する際の圧力損失ΔP3は、ほぼ0となり、燃料供給装置103内で発生したベーパの排出性は低下しない。
As shown in FIG. 1A, when the pressure loss ΔP1 of the
That is, the one-
図1(b)に示すように、フィルタ102に異物が堆積する等してフィルタの圧力損失ΔP1が大きくなった場合、従来の燃料システムと同様にH3は、0に向かって減少する。
即ち、ベーパ排出通路113〜燃料タンク101間の液面は、燃料供給装置103の内部に向かって低下していく。ここで、ベーパ排出通路113〜燃料タンク101間の液面が一方向弁114のシート面より低下した時点で一方向弁114中のボール弁133は、浮力を失ってシート面125に押し付けられ、一方向弁114は閉弁するため、ΔP3は急激に増加し、その結果、H3はそれ以上低下しなくなる。
即ち、ベーパ排出通路113〜燃料タンク101間の液面は、燃料供給装置103の内部に達することはなく、ベーパ排出通路113と燃料タンク101内を接続している配管から空気を吸い込むことはないため、吐出流量低下を防止することができる。
As shown in FIG. 1B, when the pressure loss ΔP1 of the filter increases due to foreign matter accumulating on the
That is, the liquid level between the
That is, the liquid level between the
実施の形態2.
図2は、この発明の実施の形態2における燃料供給装置の一方向弁の説明図で、(a)は、ボール弁133Aが採用された構造図、(b)は、その変形例である板状弁133Bが採用された構造図である。なお、以下で説明する内容以外は、実施の形態1と同様となるため説明を省略する。
図2(a)に示す一方向弁114aは、ボール弁133Aが採用され、ベーパ排出通路113と燃料タンク101との間に設置されたシート面125とボール弁133Aで開閉弁を構成する。なお、126はボールの飛出し防止板である。
Embodiment 2. FIG.
2A and 2B are explanatory views of a one-way valve of a fuel supply device according to Embodiment 2 of the present invention, in which FIG. 2A is a structural diagram in which a
A
図2(b)に示す変形例の一方向弁114bは、板状弁133Bが採用され、片側が支軸133Sで支持、固定され、自由端側が燃料中の浮力によって開弁する構造であり、ベーパ排出通路113と燃料タンク101との間に設置される。この変形例の場合、一方向弁114bを固定する構造及び、一方向弁114bが閉弁した際にケース124端面とシールする構造が必要となる。
両者を比較した場合、図2(a)に示す一方向弁114aは、ボール弁133Aを収容するケース124内にボール弁133Aが着座するシート面125を構成するのみとなるため、一方向弁114bに比べ構造の簡素化を図ることができる。
A modified one-
When the two are compared, the one-
実施の形態3.
図3は、この発明の実施の形態3における燃料供給装置の燃料ポンプの内部を示す断面図である。なお、以下で説明する内容以外は、実施の形態1と同様となるため説明を省略する。
FIG. 3 is a cross-sectional view showing the inside of the fuel pump of the fuel supply apparatus according to
図3の燃料供給装置は、モータ部115によってシャフト116を回転させ、シャフト116に連結された斜板117でピストン118の往復運動に変換することで燃料の吸入加圧行う斜板ピストン式ポンプである。
3 is a swash plate piston type pump that sucks and pressurizes fuel by rotating a
図3の燃料供給装置は、吸入通路111、吐出通路112、ベーパ排出通路113の3本を有しており、実施の形態2の図2(a)で説明した空気の吸込みを防止するボール弁123は、ベーパ排出通路113の管内に設置されている。このように構成することによって、ベーパ排出通路113と燃料タンク101間に一方向弁114を設置する必要がなくなり、また一方向弁114を接続するための配管が不要となり、燃料システムの小型化が可能となる。
The fuel supply device of FIG. 3 has three of a
なお、この発明は、その発明の範囲内において、各実施の形態を適宜、変形、省略することが可能である。 In the present invention, each embodiment can be appropriately modified or omitted within the scope of the invention.
101:燃料タンク、 102:フィルタ、 103:燃料供給装置、
104:インジェクタ、 111:吸入通路、 112:吐出通路、
113:ベーパ排出通路、 114:一方向弁、 114a:一方向弁、
114b:一方向弁、 115:モータ部、 116:シャフト、 117:斜板、
118:ピストン、 119:シリンダ、 120:吸入弁、 121:プレート、
122:吐出弁、 123:ボール弁、 133:ボール弁、 133A:ボール弁、
133B:板状弁、 124:ケース、 125:シート面、
126:ボールの飛出し防止板。
101: Fuel tank, 102: Filter, 103: Fuel supply device,
104: Injector, 111: Suction passage, 112: Discharge passage,
113: Vapor discharge passage, 114: One-way valve, 114a: One-way valve,
114b: One-way valve, 115: Motor part, 116: Shaft, 117: Swash plate,
118: Piston, 119: Cylinder, 120: Suction valve, 121: Plate,
122: Discharge valve, 123: Ball valve, 133: Ball valve, 133A: Ball valve,
133B: Plate valve, 124: Case, 125: Seat surface,
126: A ball jump-out preventing plate.
Claims (2)
上記一方向弁は、上記ベーパ排出通路の燃料中を浮遊するボール弁とこのボール弁を上記燃料供給装置の内部に達することなく着座させるシート面とで構成され、且つ上記フィルタの吸入時の圧力損失ヘッドよりも燃料タンク液面から上記一方向弁のシート面までの位置ヘッドの方が大きい場合に上記一方向弁は燃料から受ける浮力によって上記シート面から離れて開弁し、上記フィルタの吸入時の圧力損失ヘッドが上記燃料タンク液面から上記一方向弁のシート面までの位置ヘッドよりも大きくなると上記ベーパ排出通路の液面が上記シート面より低下して気中に露出し、上記ボール弁は重力によって上記シート面に押し付けられて閉弁することを特徴とする燃料供給装置。 A fuel supply device that is attached to a fuel tank and supplies the fuel in the fuel tank to the engine. The fuel supply device has a filter and a suction passage that sucks fuel from the fuel tank, and discharges fuel pressurized by the fuel supply device. A discharge passage for discharging the vapor generated in the fuel supply device to the fuel tank, and a one-way opening and closing of the vapor discharge passage provided between the vapor discharge passage and the fuel tank. With a valve,
The one-way valve is composed of a ball valve floating in the fuel in the vapor discharge passage and a seat surface on which the ball valve is seated without reaching the inside of the fuel supply device, and a pressure during suction of the filter When the position head from the liquid level of the fuel tank to the seat surface of the one-way valve is larger than the loss head, the one-way valve opens away from the seat surface by the buoyancy received from the fuel, and the suction of the filter When the pressure loss head at the time becomes larger than the position head from the liquid level of the fuel tank to the seat surface of the one-way valve, the liquid level of the vapor discharge passage falls below the seat surface and is exposed to the air. A fuel supply device, wherein the valve is pressed against the seat surface by gravity to close .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014099224A JP5984872B2 (en) | 2014-05-13 | 2014-05-13 | Fuel supply device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014099224A JP5984872B2 (en) | 2014-05-13 | 2014-05-13 | Fuel supply device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015214945A JP2015214945A (en) | 2015-12-03 |
JP5984872B2 true JP5984872B2 (en) | 2016-09-06 |
Family
ID=54752040
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014099224A Expired - Fee Related JP5984872B2 (en) | 2014-05-13 | 2014-05-13 | Fuel supply device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5984872B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102090415B1 (en) * | 2016-02-19 | 2020-03-17 | 아이상 고교 가부시키가이샤 | Fuel supply |
JP2017166728A (en) * | 2016-03-15 | 2017-09-21 | 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 | Evaluation device for heat exchanger, evaluation method for heat exchanger, process of manufacture of heat exchanger and design method for heat exchanger |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5482816U (en) * | 1977-11-25 | 1979-06-12 | ||
JPS5975555U (en) * | 1982-11-13 | 1984-05-22 | 富士重工業株式会社 | Glasses joint with valve seat |
JPS59186470U (en) * | 1983-05-28 | 1984-12-11 | 三菱農機株式会社 | Diesel engine air bleed device |
JP2007291958A (en) * | 2006-04-25 | 2007-11-08 | Yanmar Co Ltd | Fuel supply device of engine |
JP5290930B2 (en) * | 2009-01-30 | 2013-09-18 | 本田技研工業株式会社 | Fuel supply device |
-
2014
- 2014-05-13 JP JP2014099224A patent/JP5984872B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015214945A (en) | 2015-12-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6112725A (en) | Fuel control system | |
JP2009083721A (en) | Fuel tank device | |
JP2007533893A (en) | Fuel delivery system with flow redirector for improved preprime sequencing | |
JP5984872B2 (en) | Fuel supply device | |
SE531867C2 (en) | Fuel tank arrangement for a vehicle | |
JP4912259B2 (en) | Fuel supply device | |
JP2013516576A (en) | Steam separator with integrated low pressure lift pump | |
US9068541B2 (en) | Fuel injection device | |
JP7362347B2 (en) | Fuel pump for internal combustion engines | |
JP2010196553A (en) | Fuel tank system | |
JP2015197099A (en) | Fuel supply system for outboard engine | |
JP5074909B2 (en) | Fuel tank structure | |
JP2010138776A (en) | Fuel supply apparatus | |
AU2018205135A1 (en) | Anti-airlock valve assembly | |
JP4722874B2 (en) | Fuel supply device | |
KR101010900B1 (en) | Air valve for discharge valve | |
JP2010090830A (en) | Vehicular fuel supply apparatus | |
JP2004027960A (en) | Immersed pump with improved discharging performance in starting | |
JP2006083747A (en) | Fuel supply device of engine | |
JP2008196434A (en) | Vacuum pump device | |
RU2633090C1 (en) | Two-chamber fuel tank | |
JP6428552B2 (en) | Liquefied gas fuel tank | |
JP2010053704A (en) | Fuel supply device | |
JP6317953B2 (en) | Fuel filter device | |
JP2005054747A (en) | Automatic air bleeding device for diesel engine |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150901 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151026 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160315 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160510 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160705 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160802 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5984872 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |