JP5981776B2 - Weighing device - Google Patents
Weighing device Download PDFInfo
- Publication number
- JP5981776B2 JP5981776B2 JP2012132021A JP2012132021A JP5981776B2 JP 5981776 B2 JP5981776 B2 JP 5981776B2 JP 2012132021 A JP2012132021 A JP 2012132021A JP 2012132021 A JP2012132021 A JP 2012132021A JP 5981776 B2 JP5981776 B2 JP 5981776B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- value
- weighed
- weighing
- lower limit
- filling
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000005303 weighing Methods 0.000 title claims description 95
- 230000002950 deficient Effects 0.000 claims description 73
- 238000009826 distribution Methods 0.000 claims description 23
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 claims description 17
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 22
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 15
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 15
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 11
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 8
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 4
- 241000251468 Actinopterygii Species 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 235000019688 fish Nutrition 0.000 description 2
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 2
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 2
- 235000013372 meat Nutrition 0.000 description 2
- 235000021067 refined food Nutrition 0.000 description 2
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Sorting Of Articles (AREA)
Description
本発明は、計量装置に関し、例えば、肉、魚、加工食品、医薬品などの被計量物を搬送しながら計量して、計量値に基づいて被計量物の良否を判定する計量装置に関する。 The present invention relates to a weighing device, and for example, relates to a weighing device that measures an object to be weighed such as meat, fish, processed food, and pharmaceuticals while determining the quality of the object to be weighed based on a measured value.
従来より食品等の生産ラインにおいては、生産される物品を例えば複数組み合わせた被計量物の重量が基準値となるように充填する充填装置と、この充填装置の後段に設けられ、充填装置から搬入された被計量物の重量を計量し、この計量値が予め設定された下限値と上限値の重量範囲内であるかに基づいて被計量物の良否を判定する計量装置と、が用いられている。 2. Description of the Related Art Conventionally, in a production line for foods and the like, a filling device that fills a product to be weighed, for example, so that the weight of an object to be weighed becomes a reference value, and a post-filling device that is provided after the filling device and is loaded from the filling device. A weighing device that measures the weight of the object to be weighed and determines the quality of the object to be weighed based on whether the measured value is within a preset lower limit value and upper limit value weight range. Yes.
このような生産ラインに設けられる充填装置の充填量制御装置としては、正確な充填量を充填するために、粗充填機と補正充填機とを用いて構成され、粗充填機で充填された粗充填量を計量して、その傾向で粗充填機をフィードバック制御するとともに、粗充填量の定量値に対する不足量で補正充填機をフィードフォワードするようにした技術や、補正充填後の総重量を計量する総重量測定部、この総重量測定部から得た測定値をサンプリングするサンプリング回路と、このサンプリング回路でサンプリングされた値の平均値を算出する平均値演算回路と、この平均値演算回路で得られた平均値と目標となる設定中心値とを比較演算する比較演算回路と、を備え、比較演算回路で算出された比に基づいて補正充填機のフィードフォワード制御量を制御するようにした技術が知られている(例えば、特許文献1参照)。 The filling amount control device of the filling device provided in such a production line is constituted by using a rough filling machine and a correction filling machine in order to fill an accurate filling amount, and the rough filling machine filled with the rough filling machine. Weighing the filling amount, feedback control of the coarse filling machine according to the trend, and the technology that feeds the correction filling machine with the shortage of the fixed value of the coarse filling amount, and the total weight after the correction filling A total weight measuring unit for sampling, a sampling circuit for sampling the measured value obtained from the total weight measuring unit, an average value calculating circuit for calculating an average value of values sampled by the sampling circuit, and an average value calculating circuit. A comparison operation circuit that compares and calculates the average value obtained and a target set center value, and feedforward control of the correction filling machine based on the ratio calculated by the comparison operation circuit Technology to control the is known (e.g., see Patent Document 1).
しかしながら、生産ラインにおいては、被計量物の充填量が下限値と上限値の重量範囲内に収まっている良品が多い場合でも、充填量の平均値が基準値を上回っているときには、基準値より多くの物品の分だけ無駄に原料を消費していることとなり、歩留りが悪化してしまうという問題があった。 However, in the production line, even when there are many good products in which the filling amount of the object to be weighed is within the weight range of the lower limit value and the upper limit value, when the average value of the filling amount exceeds the reference value, There is a problem that the raw material is consumed wastefully for many articles, and the yield deteriorates.
一方、歩留りを向上するために充填装置での充填量を減少する場合、減少量が多過ぎると、計量装置において下限値を下回って不良品と判定される被計量物が多くなり、不良品率が上昇してしまうという恐れがあった。 On the other hand, when reducing the filling amount in the filling device in order to improve the yield, if the reduction amount is too large, the weighing device falls below the lower limit value and the number of objects to be judged as defective products increases, resulting in a defective product rate. There was a fear that would rise.
このように、歩留りの向上のためには、不良品率が上昇しない程度に充填装置における基準値を修正することが有効であるが、基準値の修正のためには、被計量物の計量値のばらつき等を把握する必要があるため、特許文献1に記載の充填量制御装置では、最適な基準値の修正量を把握することは不可能であるという問題があった。 Thus, in order to improve the yield, it is effective to correct the reference value in the filling device so that the defective product rate does not increase. Therefore, the filling amount control device described in Patent Document 1 has a problem that it is impossible to grasp the optimum correction amount of the reference value.
そこで、本発明は、前述のような従来の問題を解決するためになされたもので、不良品率が増加することなく生産ラインの歩留りの向上を支援することができる計量装置を提供することを目的としている。 Therefore, the present invention has been made to solve the conventional problems as described above, and provides a weighing device that can support the improvement of the yield of the production line without increasing the defective product rate. It is aimed.
本発明に係る計量装置は、複数の物品からなる被計量物Wの重量が所定の基準値となるように充填を行う充填装置から搬入された前記被計量物を搬送する搬送手段と、前記搬送手段に搬送される前記被計量物の重量を計量する計量手段と、前記計量手段が計量した重量が前記基準値に応じて予め定められた下限値と上限値との範囲内である前記被計量物を良品として判定するとともに、前記重量が前記下限値と前記上限値との範囲外である前記被計量物を不良品として判定する良否判定手段と、を備えた計量装置において、前記計量手段により計量された複数個の前記被計量物の計量値の平均値、標準偏差、最小値、計量値が前記下限値未満である前記被計量物の下限側の不良品数、計量値が前記上限値超である前記被計量物の上限側の不良品数、を含む統計値を算出する統計値算出手段と、前記最小値が前記下限値より大きいとき、前記平均値から前記基準値を減じた差が正の値であり、且つ、前記最小値から前記下限値を減じた差が正の値のとき、前記最小値から前記下限値を減じた差を、前記基準値の減少方向の修正量として算出する充填修正量算出手段と、前記充填修正量算出手段により算出された修正量を表示する表示手段と、を備えたことを特徴とする。 The weighing apparatus according to the present invention includes a conveying unit that conveys the object to be weighed that has been loaded from a filling device that performs filling so that the weight of the object to be weighed W composed of a plurality of articles becomes a predetermined reference value, and the conveyance Weighing means for weighing the object to be weighed conveyed to the means, and the weight to be weighed by the weighing means is within a range between a lower limit value and an upper limit value predetermined according to the reference value with determining the object as a non-defective, the metering device and a good determination means you determine the weight is outside the range between the upper limit and the lower limit the objects to be weighed as a defective product, the metering The average value, standard deviation, minimum value, and number of measured values of the plurality of objects weighed by the means are less than the lower limit value. Defect on the upper limit side of the object to be weighed exceeding the value The number, the statistical value calculating means for calculating a statistical value including, when the minimum value is greater than the lower limit, the difference obtained by subtracting the reference value from the average value is a positive value, and, from the minimum value When the difference obtained by subtracting the lower limit value is a positive value, a filling correction amount calculating means for calculating a difference obtained by subtracting the lower limit value from the minimum value as a correction amount in the decreasing direction of the reference value; and the filling correction amount Display means for displaying the correction amount calculated by the calculation means.
この構成により、ユーザーが表示手段に表示される修正量に応じて充填装置の基準値を減少変更することにより、計量装置で計量された被計量物の平均値が基準値に近付くので生産ラインの歩留りを向上することができる。 With this configuration, the average value of the objects to be weighed by the weighing device approaches the reference value when the user decreases and changes the reference value of the filling device according to the correction amount displayed on the display means. Yield can be improved.
また、本発明に係る計量装置は、前記充填修正量算出手段は、前記最小値が前記下限値より大きいとき、前記平均値と前記基準値との差と、前記最小値と前記下限値との差と、に基づいて、前記最小値が前記下限値以上となるように前記基準値の減少方向の余裕度を算出して修正量とすることを特徴とする。 Further, in the weighing device according to the present invention, when the minimum correction value is larger than the lower limit value, the filling correction amount calculation means is configured to calculate a difference between the average value and the reference value, and the minimum value and the lower limit value. Based on the difference, a margin in the decreasing direction of the reference value is calculated so as to be a correction amount so that the minimum value is equal to or greater than the lower limit value.
この構成により、基準値の減少方向の余裕度は、最小値が下限値以上となるように算出されるので、充填装置の基準値を減少方向に変更しても、不良品率が増加することがない。したがって、不良品率が増加することなく生産ラインの歩留りを向上することができる。 With this configuration, the margin in the reduction direction of the reference value is calculated so that the minimum value is equal to or greater than the lower limit value, so that the defective product rate increases even if the reference value of the filling device is changed in the reduction direction. There is no. Therefore, the yield of the production line can be improved without increasing the defective product rate.
また、本発明に係る計量装置は、前記充填修正量算出手段は、前記平均値から前記基準値を減じた差が正の値であり、且つ、前記最小値から前記下限値を減じた差が正の値であるとき、前記最小値から前記下限値を減じた差を、前記基準値の減少方向の余裕度とすることを特徴とする。 Further, in the weighing device according to the present invention, the filling correction amount calculating means is configured such that a difference obtained by subtracting the reference value from the average value is a positive value, and a difference obtained by subtracting the lower limit value from the minimum value. When the value is a positive value, a difference obtained by subtracting the lower limit value from the minimum value is set as a margin in a decreasing direction of the reference value.
この構成により、平均値と基準値との差と、最小値と下限値との差の2つの数値が正であるか負であるかに基づいて、充填修正量算出手段が基準値の減少方向の余裕度を精度良く算出することができる。 With this configuration, the filling correction amount calculating means reduces the reference value based on whether the two values of the difference between the average value and the reference value and the difference between the minimum value and the lower limit value are positive or negative. Can be calculated with high accuracy.
また、本発明に係る計量装置は、前記充填修正量算出手段は、前記計量手段により計量された複数個の前記被計量物の計量値の分布が正規分布に従うものと仮定し、前記平均値から標準偏差の所定数倍を減じた値が前記最小値であるとみなして、前記修正量を算出することを特徴とする。 Further, in the weighing device according to the present invention, the filling correction amount calculating means assumes that the distribution of the measured values of the plurality of objects weighed by the measuring means follows a normal distribution, and from the average value the value obtained by subtracting the predetermined multiple of the standard deviation is regarded as the the minimum value, and calculates the front KiOsamu Seiryo.
この構成により、計量した被計量物の数が比較的少ない場合でも、充填修正量算出手段が基準値の減少方向の余裕度を算出することができる。 With this configuration, even when the number of objects to be weighed is relatively small, the filling correction amount calculating means can calculate the margin in the direction of decreasing the reference value.
また、本発明に係る計量装置は、複数の物品からなる被計量物Wの重量が所定の基準値となるように充填を行う充填装置から搬入された前記被計量物を搬送する搬送手段と、前記搬送手段に搬送される前記被計量物の重量を計量する計量手段と、前記計量手段が計量した重量が前記基準値に応じて予め定められた下限値と上限値との範囲内である前記被計量物を良品として判定するとともに、前記重量が前記下限値と前記上限値との範囲外である前記被計量物を不良品として判定する良否判定手段と、を備えた計量装置において、前記計量手段により計量された複数個の前記被計量物の計量値の平均値、標準偏差、最小値、計量値が前記下限値未満である前記被計量物の下限側の不良品数、計量値が前記上限値超である前記被計量物の上限側の不良品数、を含む統計値を算出する統計値算出手段と、前記下限側の不良品数より前記上限側の不良品数が多く前記平均値から前記基準値を減じた差が正の値であるとき、または、前記下限側の不良品数が前記上限側の不良品数より多く前記平均値から前記基準値を減じた差が負の値であるときに、前記平均値から前記基準値を減じた差を修正量として算出する充填修正量算出手段と、前記充填修正量算出手段により算出された修正量を表示する表示手段と、を備えたことを特徴とする。 In addition, the weighing device according to the present invention includes a conveying unit configured to convey the object to be weighed that has been carried in from a filling device that performs filling so that the weight of the object to be weighed W composed of a plurality of articles becomes a predetermined reference value. The weighing means for weighing the object to be weighed conveyed to the conveying means, and the weight measured by the weighing means is within a range between a lower limit value and an upper limit value predetermined according to the reference value. A weighing apparatus comprising: a non-defective / non-defective determining unit that determines an object to be weighed as a non-defective product and that determines that the object to be weighed is out of the range between the lower limit value and the upper limit value as a defective product. The average value, standard deviation, minimum value, and number of measured values of the plurality of objects weighed by the means are less than the lower limit value. Upper limit side of the object to be weighed that exceeds the value Statistical value calculating means for calculating a statistical value, including defectives, and when the difference obtained by subtracting the reference value from the upper side of the defectives from defectives of the lower side is often the average value is a positive value, Or, when the number of defective products on the lower limit side is larger than the number of defective products on the upper limit side and the difference obtained by subtracting the reference value from the average value is a negative value, the difference obtained by subtracting the reference value from the average value is corrected. It is characterized by comprising a filling correction amount calculating means for calculating the amount, and a display means for displaying the correction amount calculated by the filling correction amount calculating means .
この構成により、充填装置の基準値を変更することにより、確実に不良品率が減少し生産ラインの歩留りを向上することができる。 With this configuration, by changing the reference value of the filling device, it is possible to reliably reduce the defective product rate and improve the production line yield.
本発明は、不良品率が増加することなく生産ラインの歩留りを向上することができる計量装置を提供することができる。 The present invention can provide a weighing device that can improve the yield of a production line without increasing the defective product rate.
以下、本発明に係る計量装置の実施の形態について図面を参照して説明する。 Hereinafter, embodiments of a weighing device according to the present invention will be described with reference to the drawings.
図1〜図3に示すように、計量装置1は、装置本体部2と、搬送部3と、搬入センサ4とを備えて構成され、前段に充填装置100が接続されるとともに後段に選別部5が接続されている。
As shown in FIGS. 1 to 3, the weighing device 1 is configured to include an apparatus body 2, a
計量装置1は、生産ラインの一部を構成する充填装置100と、この充填装置100からの被計量物を搬送するベルトコンベア14の下流側に設置されている。充填装置100は、食品等の物品を所定の重量の製品(以下、被計量物Wという)となるように、例えば複数個組み合わせて充填を行うものである。
The weighing device 1 is installed on the downstream side of a
計量装置1は、生産ラインの一部を構成するベルトコンベア14の下流側に設置されており、所定の間隔で矢印A方向に順次搬送されてくる被計量物Wの重量を測定するとともに、得られた測定値を予め設定された重量の上限および下限の基準値とそれぞれ比較し、得られた測定値が基準値の範囲内にあるか否かを判定し、範囲内のものを良品とし範囲外のものを不良品として判定するようになっている。
The weighing device 1 is installed on the downstream side of the
また、判定結果は、表示部10に表示されるとともに、計量装置1の後段に接続された選別部5に出力され、判定結果に応じて振り分けられるようになっている。
In addition, the determination result is displayed on the
装置本体部2は、搬送制御部6と、荷重センサ21と、制御回路7と、表示部10と、操作部11と、これらの各部を収納する収納筐体2aとにより構成されている。
The apparatus main body 2 includes a conveyance control unit 6, a
搬送部3は、ベルトコンベア14から矢印A方向に搬送されてくる包装された肉、魚、加工食品、医薬品などの各種の被計量物Wを搬送するようになっている。被計量物Wは、助走コンベア31により測定するのに最適な速度になるよう加速または減速されて搬送され、秤量コンベア32によりさらに搬送され、搬送されている間に重量が荷重センサ21により計量されるようになっている。また、被計量物Wは、計量の後にさらに後段の選別部5に搬送され、振り分けられるようになっている。
The
搬送部3は、助走コンベア31および秤量コンベア32により構成されている。助走コンベア31は、2つのローラ31a、31cと、これらのローラ31a、31cに巻き付けられている無端状の搬送ベルト31bとにより構成されている。また、秤量コンベア32は、2つのローラ32a、32cとこれらのローラ32a、32cに巻き付けられている無端状の搬送ベルト32bとにより構成されている。秤量コンベア32は、その下方に配置された荷重センサ21により荷重が計測されるようになっている。
The
搬入センサ4は、一対の投光部4aおよび受光部4bからなる透過形光電センサで構成されており、助走コンベア31と秤量コンベア32との間に配置されている。具体的には、投光部4aは、搬送ベルト32bの装置本体部2側に配置され、受光部4bは、搬送ベルト32bの他の側面側で投光部4aに対向するように配置されており、被計量物Wが投光部4aおよび受光部4bの間を通過すると被計量物Wにより受光部4bが遮光されるので被計量物Wの搬入が開始されたことが検出されるようになっている。検出された搬入開始の信号は、装置本体部2内の制御回路7に出力されるようになっている。
The carry-in sensor 4 is configured by a transmission photoelectric sensor including a pair of
搬送制御部6は、駆動モータ12と、搬送制御回路13とにより構成されており、駆動モータ12は、搬送制御回路13によりその回転速度(rpm)が制御されるようになっている。
The conveyance control unit 6 includes a drive motor 12 and a
荷重センサ21は、電磁平衡機構などのはかり機構で構成されており、被計量物Wが秤量コンベア32で搬送されている間に、荷重センサ21に加わる荷重、すなわち被計量物Wと秤量コンベア32の合計重量を測定するようになっている。荷重センサ21は、重量を測定できるはかり機構であればよく、例えば、差動トランス機構や歪ゲージ機構などのはかり機構で構成してもよい。
The
荷重センサ21は、搬入センサ4によって被計量物Wが秤量コンベア32に搬入されたことが検知されてから予め設定された基準時間Tkが経過したときに計量を行うようになっている。
The
ここで、基準時間Tkは、搬入センサ4で被計量物Wが秤量コンベア32に搬入を開始したことを検出してから、被計量物Wが秤量コンベア32に完全に乗り移り、さらに荷重センサ21から出力された信号が安定するまでに必要な時間を意味し、秤量コンベアのサイズ、速度、および所定の被計量物Wの大きさに対応して予め設定されている。
Here, the reference time Tk is detected when the object to be weighed W starts to be loaded onto the weighing
具体的には、基準時間Tkは、秤量コンベア32の速度(m/min)、秤量コンベア32の矢印B方向の長さ(mm)および被計量物Wの搬送方向である矢印B方向の長さ(mm)、被計量物Wのサイズやラインの処理能力、その他の条件などに基づいて設定される。
Specifically, the reference time Tk is the speed of the weighing conveyor 32 (m / min), the length of the weighing
また、図3に示すように、基準時間Tkが経過すると、被計量物Wは、搬入開始検出位置POからL1だけ移動して質量測定位置PSに到達し、計量が行われる。 Further, as shown in FIG. 3, the reference time Tk has elapsed, the objects to be weighed W is moved by L 1 reaches the mass measuring position P S from the loading start detection position P O, metering is performed.
なお、荷重センサ21においては、秤量コンベア32のサイズや被計量物Wの品種(特に、サイズ)に応じて、その測定範囲、測定能力および検査精度などの検査条件(パラメータ)が選択されるようになっており、被計量物Wの品種に応じて、例えば、測定範囲が6g〜600g、測定能力が最大150個/minで選択されるようになっている。
In the
この場合、被計量物Wの1個当たりの基準時間Tkは、最小400msecに設定されていることになり、基準時間Tkは400msec以上であればよいが、被計量物Wのサイズ、ラインの処理能力、生産その他の条件により設定されるようになっている。 In this case, the reference time Tk per object W is set to a minimum of 400 msec, and the reference time Tk may be 400 msec or more. It is set according to capacity, production and other conditions.
基準時間Tkは、400msecに近いほど短時間で測定されるので検査効率は高まり、遠くなるほど検査時間はかかるが、秤量コンベア32上を安定して搬送されるようになるから計量精度は高まることになる。
Since the reference time Tk is measured in a shorter time as it is closer to 400 msec, the inspection efficiency is increased, and as the distance is longer, the inspection time is longer, but the weighing accuracy is increased because it is stably conveyed on the weighing
また、被計量物Wの品種に応じて、例えば、測定範囲が1g〜300g、測定能力が最大600個/minで選択されるようになっている。測定能力が最大600個/minであると、被計量物Wの1個当たりの測定時間は最小100msecに設定されていることになり、被計量物Wのサイズ、ラインの処理能力、生産やその他の条件により設定されるようになっている。 Further, according to the type of the object to be weighed W, for example, the measurement range is selected from 1 g to 300 g, and the measurement capability is selected at a maximum of 600 pieces / min. If the measurement capacity is 600 pieces / min at the maximum, the measurement time per piece of the object to be weighed W is set to a minimum of 100 msec, and the size of the object to be weighed W, the processing capacity of the line, production, etc. It is set according to the conditions.
この基準時間Tkは、100msecに近いほど短時間で測定されるので検査効率は高まり、遠くなるほど検査時間はかかるが、秤量コンベア32上を安定して搬送されるようになるから計量精度は高まる。
Since the reference time Tk is measured in a shorter time as it is closer to 100 msec, the inspection efficiency is increased. As the distance is longer, the inspection time is longer, but the weighing accuracy is increased because the weighing
このように、荷重センサ21においては、被計量物Wの品種に応じて、その範囲、能力などの検査条件(パラメータ)が選択されるようになっている。
As described above, in the
制御回路7は、荷重センサ21から出力された重量信号に基づいて被計量物Wの重量を算出する算出部22と、被計量物Wの良否を判定する良否判定部24と、種々の設定値(パラメータ)や測定結果および判定結果を記憶する記憶部23とを有しており、搬送部3により搬送される被計量物Wの重量を測定し、測定した重量が所定値の範囲内にあるか否かを判定するようになっている。
The
算出部22は、所定の演算回路で構成されており、算出部22においては、荷重センサ21から出力された被計量物Wと秤量コンベア32の合計の重量信号が入力されると、合計の重量信号から秤量コンベア32の重量を減算することにより、被計量物Wのみの重量を算出し、被計量物Wの重量の信号を良否判定部24に出力するようになっている。
The
また、算出部22においては、搬入センサ4によって被計量物Wが秤量コンベア32に搬入されたことが検知されてから所定の基準時間Tkが経過し、荷重センサ21により重量が測定された被計量物Wに対して、被計量物W毎に重量算出を実行するようになっている。算出部22により算出された個々の重量は、記憶部23に算出データとして記憶されるようになっている。
Further, in the
記憶部23は、記憶媒体などから構成されており、被計量物Wの品種に対応して予め設定される各種のデータを記憶するとともに、被計量物Wの計量値と良否判定結果を記憶するようになっている。
The
記憶部23には、予め設定される各種のデータとして、例えば、助走コンベア31または秤量コンベア32の各ベルト速度(m/min)および搬送方向の長さ(mm)、被計量物Wの品種毎の大きさ(mm)と形状、被計量物Wの重量の基準値、被計量物Wの重量に対する許容範囲の上限値Gaと下限値Gb、秤量コンベア32の搬出端から選別部5までの距離、被計量物Wの品種毎に設定された搬入間隔t(msec)、設定された基準時間Tk、荷重センサ21によって取得された個々の被計量物Wの搬入間隔t(msec)および検査条件などの品質データなどが記憶されるようになっている。
In the
良否判定部24は、判定回路などから構成されており、被計量物Wの良否を判定するようになっている。良否判定部24においては、算出部22から出力された被計量物Wの重量信号を受けると、記憶部23に予め記憶されている重量の上限値Gaおよび下限値Gbが読み出され、算出した被計量物Wの重量と上限値Gaおよび下限値Gbとがそれぞれ比較され、上限値Gaおよび下限値Gbで決定される重量の許容範囲内に被計量物Wの重量が入っているか否かが判定されるようになっている。
The
良否判定部24において判定された判定結果は、計量装置1の後段に接続された選別部5に出力され、被計量物Wが良品または不良品として選別されるようになっている。また、この判定結果は、表示部10に出力され、良品または不良品として表示されるようになっており、さらに記憶部23に出力され各被計量物Wについての計量値および判定結果が記憶されるようになっている。また、搬送制御部6にも出力され、通常時の搬送部3の駆動や、不良品が続出した場合のような異常時の搬送停止などの制御情報として使用されるようになっている。
The determination result determined by the pass /
また、制御回路7は、複数の被計量物Wの計量値から平均値、最小値を含む統計の算出と、平均値、基準値、最小値、および下限値に基づいた基準値の減少方向への余裕度の算出と、を含む各種の動作を制御する動作制御部17を備えている。
Further, the
また、動作制御部17は、計量装置1の動作モードを、被計量物Wを計量して良否判定を行う計量モードと、計量装置1の設定動作を行う設定モードとの間で切替えるようになっている。 In addition, the operation control unit 17 switches the operation mode of the weighing device 1 between a measurement mode in which the weighing object W is weighed and a pass / fail judgment is performed, and a setting mode in which the setting operation of the weighing device 1 is performed. ing.
表示部10は、図1に示すように、装置本体部2の搬送部3側の上端部に設けられ、液晶ディスプレイなどの表示デバイスで構成される。
As shown in FIG. 1, the
表示部10には、動作制御部17で算出された充填装置100の基準値に対する修正量が表示される。また、表示部10は、計量装置1の動作モードが計量モードのときにおいては、計量装置1の動作状態、被計量物Wの計量値、良否判定結果を表示し、計量装置1の動作モードが設定モードのときにおいては、各種設定に関する表示を行うようになっている。なお、表示部10は、表示された数字、文字などがタッチ操作により入力されるタッチパネルとして構成し、操作部11として使用してもよい。
The
計量装置1の後段に接続される選別部5は、選別機構部5aと、被計量物Wを搬送ベルト5dで搬送する選別コンベア5bと、により構成されており、選別機構部5aは、例えば、押し出し型の選別機構により構成されている。選別機構部5aは、良品と不良品とを選別できるものであればよく、フリッパ機構、ドロップアウト機構、エアジェット機構などの選別機構で構成してもよい。
The
選別機構部5aは、上流の秤量コンベア32から搬送される被計量物Wが選別コンベア5bで矢印B方向に搬送されている間に、不良品と判定された被計量物Wに対して搬送ベルト5dの側面方向への押し出しやジェットエアの吹き付けを行うようになっており、不良の被計量物Wを搬送ベルト5d上から排出し、良品の被計量物Wと区別することにより選別を行っている。
The
また、搬送ベルト5dは、ローラ5cおよびローラ5cに対向して配置されるローラ(不図示)と、これらのローラに巻き付けられている無端状の搬送ベルトとして構成されており、測定を終了した被計量物Wを所定の速度で下流側に搬送するようになっている。
The
以下、動作制御部17について詳しく説明する。本実施の形態では、動作制御部17は、計量された複数個の被計量物Wの計量値の平均値、標準偏差、最小値を含む統計値と、計量値が下限値未満である被計量物Wの下限側の不良品数と平均値、計量値が上限値超である被計量物Wの上限側の不良品数と平均値、を含む不良品の統計値を算出するようになっている。 Hereinafter, the operation control unit 17 will be described in detail. In the present embodiment, the operation control unit 17 measures the statistical value including the average value, standard deviation, and minimum value of the measured values of the plurality of objects to be weighed W, and the measured value whose measured value is less than the lower limit value. Statistical values of defective products including the number and average value of defective products on the lower limit side of the product W, and the number and average value of defective products on the upper limit side of the workpiece W whose measured value exceeds the upper limit value are calculated.
そして、動作制御部17は、平均値と基準値との差と、下限側の不良品数、上限側の不良品数、に基づいて、充填装置100での充填量(入れ目量)の基準値に対する修正量を算出するようになっており、さらに最小値が下限値より大きいときには、平均値と基準値との差と、最小値と下限値との差と、に基づいて、充填装置100での充填量の基準値の減少方向の余裕度を算出し、この余裕度を修正量とするようになっている。ここで、基準値の減少方向の余裕度とは、不良品率が悪化することなく充填装置100での充填量の基準値を減少することのできる量のことである。
And the operation control part 17 is based on the difference between the average value and the reference value, the number of defective products on the lower limit side, and the number of defective products on the upper limit side with respect to the reference value of the filling amount (filling amount) in the
具体的には、動作制御部17は、平均値から基準値を減じた差が正の値であり、且つ、最小値から下限値を減じた差が正の値であるとき、最小値から下限値を減じた差を、基準値の減少方向の余裕度とするようになっている。 Specifically, when the difference obtained by subtracting the reference value from the average value is a positive value and the difference obtained by subtracting the lower limit value from the minimum value is a positive value, the operation control unit 17 sets the lower limit from the minimum value. The difference obtained by subtracting the value is used as a margin in the decreasing direction of the reference value.
すなわち、被計量物Wの計量値の平均値が基準値を上回っているために、物品を必要以上に充填して歩留りが悪い状態であり、且つ、被計量物Wの計量値の最小値が良否判定の下限値を上回っているときは、被計量物Wの計量値の最小値が良否判定の下限値を上回っている分だけ基準値を減少方向に修正しても不良品率が悪化しないため、このような場合に、動作制御部17は、計量値の最小値から下限値を減じた差を、基準値の減少方向の余裕度として算出するようになっている。 That is, since the average value of the measured values of the object to be weighed W exceeds the reference value, the article is filled more than necessary and the yield is poor, and the minimum value of the measured value of the object to be weighed W is When the lower limit value of the pass / fail judgment is exceeded, the defective product rate does not deteriorate even if the reference value is corrected in the decreasing direction by the amount that the minimum value of the measured value of the workpiece W exceeds the lower limit value of the pass / fail judgment. Therefore, in such a case, the operation control unit 17 calculates the difference obtained by subtracting the lower limit value from the minimum value of the measured value as a margin in the reduction direction of the reference value.
ここで、不良品率とは、全ての被計量物Wの個数に対する、計量値が下限値と上限値の範囲以外で不良品となった被計量物Wの個数の割合のことであり、全ての被計量物Wの個数をN、計量値が下限値未満で不良品となった被計量物Wの個数をN−、計量値が上限値を超えて不良品となった被計量物Wの個数をN+とすると、{(N−)+(N+)}/Nで算出される値である。 Here, the defective product rate is the ratio of the number of the objects to be weighed W that are inferior to the number of all the objects to be weighed W when the measured value is outside the range between the lower limit value and the upper limit value. The number of objects W to be weighed is N, the number of objects to be weighed W is N− when the measured value is less than the lower limit, and the number of objects W to be weighed is more than the upper limit. When the number is N +, the value is calculated by {(N −) + (N +)} / N.
また、動作制御部17は、図4に示すように、計量された複数個の被計量物Wの計量値の分布が正規分布に従うものと仮定したときは、平均値から標準偏差の所定数倍(3σ)を減じた値が最小値であるとみなして、基準値の減少方向の余裕度とするようになっている。 Further, as shown in FIG. 4, the operation control unit 17 assumes that the distribution of the measured values of the plurality of objects to be weighed W follows a normal distribution. The value obtained by subtracting (3σ) is regarded as the minimum value, and the margin in the decreasing direction of the reference value is set.
すなわち、動作制御部17は、被計量物Wの計量値の分布が正規分布に従うと仮定した場合、平均値μに対して−3σ(標準偏差)、+3σの範囲内が下限値と上限値の範囲内となるため、平均値μ−3σを最小値とみなして余裕度を算出するようになっている。 That is, when it is assumed that the distribution of the measurement value of the object W follows a normal distribution, the operation control unit 17 has a lower limit value and an upper limit value within the range of −3σ (standard deviation) and + 3σ with respect to the average value μ. Since it falls within the range, the margin is calculated by regarding the average value μ−3σ as the minimum value.
また、動作制御部17は、図5に示すように、被計量物Wの計量値の分布として実度数分布を用いる場合は、実際の最小値を用いて余裕度を算出するようになっている。計量値の分布として正規分布、実度数分布の何れを採用するかは、操作部11からの操作によって切換えることができるようになっている。
Further, as shown in FIG. 5, when using the actual frequency distribution as the measurement value distribution of the object W, the operation control unit 17 calculates the margin using the actual minimum value. . Whether the normal distribution or the actual frequency distribution is adopted as the distribution of the measurement values can be switched by an operation from the
また、動作制御部17は、下限側に不良品があるときは、下限側の不良品数より上限側の不良品数が多く、且つ、平均値から基準値を減じた差が正の値であるとき、または、下限側の不良品数が上限側の不良品数より多く、且つ、平均値から基準値を減じた差が負の値であるときに、平均値から基準値を減じた差を修正量として算出するようになっている。 Further, when there is a defective product on the lower limit side, the operation control unit 17 has a higher number of defective products on the upper limit side than the number of defective products on the lower limit side, and a positive value is obtained by subtracting the reference value from the average value. Or, if the number of defective products on the lower limit side is larger than the number of defective products on the upper limit side and the difference obtained by subtracting the reference value from the average value is a negative value, the difference obtained by subtracting the reference value from the average value is used as the correction amount. It comes to calculate.
なお、平均値と基準値との差と、下限側の不良品数、上限側の不良品数、に基づいて修正量を算出するようにしたが、下限側の不良品の平均値と下限値との差、上限側の不良品の平均値と上限値との差を求め、この差の大小関係から修正量を算出するようにしてもよい。 The amount of correction was calculated based on the difference between the average value and the reference value, the number of defective products on the lower limit side, and the number of defective products on the upper limit side. The difference between the difference and the average value of the defective products on the upper limit side and the upper limit value may be obtained, and the correction amount may be calculated from the magnitude relationship of the difference.
次に、本実施の形態に係る計量装置1の動作を図6を参照して説明する。 Next, the operation of the weighing device 1 according to the present embodiment will be described with reference to FIG.
まず、被計量物Wが搬入されたことが搬入センサ4により検知されると(ステップS1)、搬入された被計量物Wと秤量コンベア32の合計の荷重を荷重センサ21により計量し(ステップS2)、被計量物Wのみの計量値を算出部22により算出する(ステップS3)。ついで、算出された計量値を記憶部23が記憶する(ステップS4)。
First, when the carry-in sensor 4 detects that the object W has been loaded (step S1), the
ステップS1〜ステップS4の処理は、計量を終えた被計量物Wの個数、ロット数、計量期間等が所定値となるまで繰り返し行われる。 The processing of step S1 to step S4 is repeatedly performed until the number of objects to be weighed W, the number of lots, the measurement period, and the like reach predetermined values.
ついで、動作制御部17は、計量を終えた被計量物Wの個数、ロット数、計量期間等が所定値以上となったか否かを判定し(ステップS5)、この判定が"Yes"であれば、複数の被計量物Wの計量値の統計値を算出する(ステップS6)。 Next, the operation control unit 17 determines whether or not the number of objects W to be weighed, the number of lots, the measurement period, etc. has reached a predetermined value or more (step S5), and if this determination is “Yes”. For example, the statistical value of the measurement value of the plurality of objects W is calculated (step S6).
ステップS6においては、動作制御部17は、複数の被計量物Wの計量値の統計値として、計量された複数個の被計量物Wの計量値の平均値(μ)、標準偏差(σ)、最小値、計量値が下限値未満である被計量物Wの下限側の不良品、計量値が上限値超である被計量物Wの上限側の不良品、を含む値を算出する。 In step S <b> 6, the operation control unit 17 uses the average value (μ) and the standard deviation (σ) of the measured values of the plurality of measured objects W as the statistical values of the measured values of the plurality of objects W. Then, a value including a defective product on the lower limit side of the workpiece W whose measured value is less than the lower limit value and a defective product on the upper limit side of the measured item W whose measured value exceeds the upper limit value is calculated.
ついで、動作制御部17は、算出された統計値における平均値と予め設定された基準値とを比較して、平均値から基準値を減じた差を算出する(ステップS7)。 Next, the operation control unit 17 compares the average value in the calculated statistical value with a preset reference value, and calculates a difference obtained by subtracting the reference value from the average value (step S7).
ついで、動作制御部17は、算出された差に基づいて、充填量の修正方向、すなわち入れ目量を増量または減量の何れとするかを決定する(ステップS8)。 Next, the operation control unit 17 determines the correction direction of the filling amount, that is, whether the stitch amount is to be increased or decreased based on the calculated difference (step S8).
具体的には、動作制御部17は、計量値が下限値未満で不良品となった被計量物Wの個数(N−)よりも、計量値が上限値を超えて不良品となった被計量物Wの個数(N+)の方が多く、且つ、平均値から基準値を減じた差が正の値であるとき、充填量の修正方向が減量の方向であると決定し、計量値が下限値未満で不良品となった被計量物Wの個数(N−)が、計量値が上限値を超えて不良品となった被計量物Wの個数(N+)より多く、且つ、平均値から基準値を減じた差が負の値であるとき、充填量の修正方向が増量の方向であると決定する。 Specifically, the operation control unit 17 determines that the measured value exceeds the upper limit value and becomes a defective product when the measured value exceeds the upper limit value, rather than the number (N−) of the weighing objects W that are defective when the measured value is less than the lower limit value. When the number (N +) of the objects to be weighed is larger and the difference obtained by subtracting the reference value from the average value is a positive value, it is determined that the correction direction of the filling amount is the decreasing direction, and the weighing value is The number of objects to be weighed (N−) that became defective products below the lower limit value is greater than the number of objects to be weighed (N +) that exceeded the upper limit value and became defective products, and the average value When the difference obtained by subtracting the reference value from is a negative value, it is determined that the correction direction of the filling amount is the increasing direction.
ついで、動作制御部17は、ステップS8で決定された修正方向での修正量を決定する(ステップS9)。 Next, the operation control unit 17 determines the correction amount in the correction direction determined in step S8 (step S9).
このステップS9では、動作制御部17は、不良品の割合が減少するような基準値に対する修正量を算出する。具体的には、動作制御部17は、最小値が下限値より大きいとき、動作制御部17は、計量値の分布が正規分布に従うと仮定した場合は、平均値から標準偏差の3倍を減じた値を最小値とみなし、充填量の修正量として、平均値から標準偏差の3倍を減じた値から更に下限値を減じた値を決定する。ここで、充填量の修正量は、(平均値−3σ)−下限値となり、図4における平均値−3σの位置と下限値との位置の差を示すものである。 In step S <b> 9, the operation control unit 17 calculates a correction amount with respect to the reference value so that the ratio of defective products is reduced. Specifically, when the minimum value is larger than the lower limit value, the operation control unit 17 subtracts three times the standard deviation from the average value when the distribution of the measured values is assumed to follow a normal distribution. The value obtained by subtracting the lower limit value from the value obtained by subtracting three times the standard deviation from the average value is determined as the correction value for the filling amount. Here, the correction amount of the filling amount is (average value −3σ) −lower limit value, and indicates the difference between the position of the average value −3σ and the lower limit value in FIG.
また、このステップS9では、最小値が下限値より大きいとき、動作制御部17は、計量値の分布として実度数分布を用いたときは、充填量の修正量として、最小値から下限値を減じた値を決定する(ステップS9)。この場合の充填量の修正量は、図5の実度数分布における実際の最小値から下限値を減じた値である。 In step S9, when the minimum value is larger than the lower limit value, the operation control unit 17 subtracts the lower limit value from the minimum value as the correction amount of the filling amount when the actual frequency distribution is used as the distribution of the measured value. The determined value is determined (step S9). The correction amount of the filling amount in this case is a value obtained by subtracting the lower limit value from the actual minimum value in the actual frequency distribution of FIG.
そして、表示部10は、ステップS9で決定された修正方向および修正量を表示する。表示部10は、最小値が下限値より大きく修正方向が減量方向であるときは、このときの修正量を基準値の減少方向への余裕度として表示する(ステップS10)。
Then, the
以上説明したように、本実施の形態に係る計量装置1では、算出部22により計量された複数個の被計量物Wの計量値の平均値、標準偏差、最小値、計量値が下限値未満である被計量物Wの下限側の不良品数、計量値が上限値超である被計量物Wの上限側の不良品数、を含む統計値を算出し、算出した統計値に基づいて、不良品の割合が減少するような基準値に対する修正量を算出する動作制御部17と、算出された余裕度を表示する表示部10と、を備えたことを特徴とする。
As described above, in the weighing device 1 according to the present embodiment, the average value, standard deviation, minimum value, and measured value of the measured values of the plurality of objects W measured by the
この構成により、ユーザーが表示部10に表示される修正量に応じて充填装置100の基準値を減少変更することにより、計量装置1で計量された被計量物Wの平均値が基準値に近付くので生産ラインの歩留りを向上することができる。
また、本実施の形態に係る計量装置1では、動作制御部17は、最小値が下限値より大きいとき、平均値と基準値との差と、最小値と下限値との差と、に基づいて、最小値が下限値以上となるように基準値の減少方向の余裕度を算出して修正量とすることを特徴とする。
With this configuration, when the user reduces and changes the reference value of the
Further, in the weighing device 1 according to the present embodiment, when the minimum value is larger than the lower limit value, the operation control unit 17 is based on the difference between the average value and the reference value and the difference between the minimum value and the lower limit value. Thus, the amount of correction is calculated by calculating the margin in the decreasing direction of the reference value so that the minimum value is equal to or greater than the lower limit value.
この構成により、基準値の減少方向の余裕度は、最小値が下限値以上となるように算出されるので、充填装置100の基準値を減少方向に変更しても、不良品率が増加することがない。したがって、不良品率が増加することなく生産ラインの歩留りを向上することができる。
With this configuration, the margin in the reduction direction of the reference value is calculated so that the minimum value is equal to or greater than the lower limit value, so that the defective product rate increases even if the reference value of the
また、本実施の形態に係る計量装置1では、動作制御部17は、平均値から基準値を減じた差が正の値であり、且つ、最小値から下限値を減じた差が正の値であるとき、最小値から下限値を減じた差を、基準値の減少方向の余裕度とすることを特徴とする。 Further, in the weighing device 1 according to the present embodiment, the motion control unit 17 is such that the difference obtained by subtracting the reference value from the average value is a positive value, and the difference obtained by subtracting the lower limit value from the minimum value is a positive value. In this case, the difference obtained by subtracting the lower limit value from the minimum value is used as a margin in the decreasing direction of the reference value.
この構成により、平均値と基準値との差と、最小値と下限値との差の2つの数値が正であるか負であるかに基づいて、動作制御部17が基準値の減少方向の余裕度を精度良く算出することができる。 With this configuration, based on whether the two values of the difference between the average value and the reference value and the difference between the minimum value and the lower limit value are positive or negative, the operation control unit 17 decreases the reference value. The margin can be calculated with high accuracy.
また、本実施の形態に係る計量装置1では、動作制御部17は、算出部22により計量された複数個の被計量物Wの計量値の分布が正規分布に従うものと仮定し、平均値から標準偏差の所定数倍を減じた値が最小値であるとみなして、基準値の減少方向の余裕度を算出して修正量とすることを特徴とする。
Further, in the weighing device 1 according to the present embodiment, the operation control unit 17 assumes that the distribution of the measurement values of the plurality of objects W measured by the
この構成により、計量した被計量物Wの数が比較的少ない場合でも、動作制御部17が基準値の減少方向の余裕度を算出することができる。 With this configuration, even when the number of objects to be weighed W is relatively small, the operation control unit 17 can calculate a margin in the direction of decreasing the reference value.
また、本実施の形態に係る計量装置1では、動作制御部17は、下限側の不良品数より上限側の不良品数が多く平均値から基準値を減じた差が正の値であるとき、または、下限側の不良品数が上限側の不良品数より多く平均値から基準値を減じた差が負の値であるときに、平均値から基準値を減じた差を修正量として算出することを特徴とする。 Further, in the weighing device 1 according to the present embodiment, the operation control unit 17 has a positive value when the difference between the number of defective products on the upper limit side is larger than the number of defective products on the lower limit side and the reference value is subtracted from the average value, or When the number of defective products on the lower limit side is larger than the number of defective products on the upper limit side and the difference obtained by subtracting the reference value from the average value is a negative value, the difference obtained by subtracting the reference value from the average value is calculated as the correction amount. And
この構成により、充填装置100の基準値を変更することにより、確実に不良品率が減少し生産ラインの歩留りを向上することができる。
With this configuration, by changing the reference value of the filling
以上のように、本発明に係る計量装置は、不良品率が増加することなく生産ラインの歩留りを向上することができるという効果を有し、被計量物を搬送しながら計量して、計量値に基づいて被計量物の良否を判定する計量装置として有用である。 As described above, the weighing device according to the present invention has an effect that the yield of the production line can be improved without increasing the defective product rate. It is useful as a weighing device that determines the quality of an object to be weighed based on the above.
1 計量装置
2 装置本体部
2a 収納筐体
3 搬送部(搬送手段)
4 搬入センサ
4a 投光部
4b 受光部
5 選別部
5a 選別機構部
5b 選別コンベア
5c、31a、31c、32a、32c ローラ
5d、31b、32b 搬送ベルト
6 搬送制御部
7 制御回路
10 表示部(表示手段)
11 操作部
12 駆動モータ
13 搬送制御手段
14 ベルトコンベア
17 動作制御部(統計値算出手段、充填修正量算出手段)
21 荷重センサ
22 算出部(計量手段)
23 記憶部
24 良否判定部(良否判定手段)
31 助走コンベア
32 秤量コンベア
100 充填装置
W 被計量物
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Measuring apparatus 2 Apparatus main-
DESCRIPTION OF SYMBOLS 4 Carry-in
DESCRIPTION OF
21
23
31 Run-up
Claims (3)
前記搬送手段に搬送される前記被計量物の重量を計量する計量手段(22)と、
前記計量手段が計量した重量が前記基準値に応じて予め定められた下限値と上限値との範囲内である前記被計量物を良品として判定するとともに、前記重量が前記下限値と前記上限値との範囲外である前記被計量物を不良品として判定する良否判定手段(24)と、を備えた計量装置(1)において、
前記計量手段により計量された複数個の前記被計量物の計量値の平均値、標準偏差、最小値、計量値が前記下限値未満である前記被計量物の下限側の不良品数、計量値が前記上限値超である前記被計量物の上限側の不良品数、を含む統計値を算出する統計値算出手段(17)と、
前記最小値が前記下限値より大きいとき、前記平均値から前記基準値を減じた差が正の値であり、且つ、前記最小値から前記下限値を減じた差が正の値のとき、前記最小値から前記下限値を減じた差を、前記基準値の減少方向の修正量として算出する充填修正量算出手段(17)と、
前記充填修正量算出手段により算出された修正量を表示する表示手段(10)と、を備えたことを特徴とする計量装置。 Conveying means (3) for conveying the object to be weighed in from a filling device (100) that performs filling so that the weight of the object to be weighed W composed of a plurality of articles becomes a predetermined reference value;
Weighing means (22) for weighing the object to be weighed conveyed to the conveying means;
The weight measured by the weighing means is determined as a non-defective product when the weight is within a range between a lower limit value and an upper limit value predetermined according to the reference value, and the weight is determined as the lower limit value and the upper limit value. in the metering device (1) provided with the a good determination means you determine the objects to be weighed as a defective product (24), is outside the scope of the,
The average value, standard deviation, minimum value, and measured value of the plurality of objects weighed by the weighing means are less than the lower limit value. A statistical value calculating means (17) for calculating a statistical value including the number of defective products on the upper limit side of the object to be weighed which is more than the upper limit value;
When the minimum value is larger than the lower limit value, the difference obtained by subtracting the reference value from the average value is a positive value, and when the difference obtained by subtracting the lower limit value from the minimum value is a positive value, Filling correction amount calculating means (17) for calculating a difference obtained by subtracting the lower limit value from the minimum value as a correction amount in the decreasing direction of the reference value ;
A weighing device comprising: display means (10) for displaying the correction amount calculated by the filling correction amount calculation means.
前記搬送手段に搬送される前記被計量物の重量を計量する計量手段(22)と、
前記計量手段が計量した重量が前記基準値に応じて予め定められた下限値と上限値との範囲内である前記被計量物を良品として判定するとともに、前記重量が前記下限値と前記上限値との範囲外である前記被計量物を不良品として判定する良否判定手段(24)と、を備えた計量装置(1)において、
前記計量手段により計量された複数個の前記被計量物の計量値の平均値、標準偏差、最小値、計量値が前記下限値未満である前記被計量物の下限側の不良品数、計量値が前記上限値超である前記被計量物の上限側の不良品数、を含む統計値を算出する統計値算出手段(17)と、
前記下限側の不良品数より前記上限側の不良品数が多く前記平均値から前記基準値を減じた差が正の値であるとき、または、前記下限側の不良品数が前記上限側の不良品数より多く前記平均値から前記基準値を減じた差が負の値であるときに、前記平均値から前記基準値を減じた差を修正量として算出する充填修正量算出手段(17)と、
前記充填修正量算出手段により算出された修正量を表示する表示手段(10)と、を備えたことを特徴とする計量装置。 Conveying means (3) for conveying the object to be weighed in from a filling device (100) that performs filling so that the weight of the object to be weighed W composed of a plurality of articles becomes a predetermined reference value;
Weighing means (22) for weighing the object to be weighed conveyed to the conveying means;
The weight measured by the weighing means is determined as a non-defective product when the weight is within a range between a lower limit value and an upper limit value predetermined according to the reference value, and the weight is determined as the lower limit value and the upper limit value. In a weighing device (1) comprising: a quality determination means (24) for determining, as a defective product, the object to be weighed that is out of the range of
The average value, standard deviation, minimum value, and measured value of the plurality of objects weighed by the weighing means are less than the lower limit value. A statistical value calculating means (17) for calculating a statistical value including the number of defective products on the upper limit side of the object to be weighed which is more than the upper limit value;
Before SL when the difference obtained by subtracting the reference value from defectives many the average value of the lower limit of defectives than the upper limit is a positive value, or, defectives of the lower side is the upper side of defectives A filling correction amount calculating means (17) for calculating, as a correction amount, a difference obtained by subtracting the reference value from the average value when a difference obtained by subtracting the reference value from the average value is a negative value ;
It said display means for displaying the correction amount calculated by the filling correction amount calculating means (10), weighing apparatus you comprising the.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012132021A JP5981776B2 (en) | 2012-06-11 | 2012-06-11 | Weighing device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012132021A JP5981776B2 (en) | 2012-06-11 | 2012-06-11 | Weighing device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013257171A JP2013257171A (en) | 2013-12-26 |
JP5981776B2 true JP5981776B2 (en) | 2016-08-31 |
Family
ID=49953734
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012132021A Active JP5981776B2 (en) | 2012-06-11 | 2012-06-11 | Weighing device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5981776B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106733699A (en) * | 2016-11-30 | 2017-05-31 | 芜湖普威技研有限公司 | The automatic weighing device of crash bar |
JP2021131243A (en) * | 2020-02-18 | 2021-09-09 | アンリツインフィビス株式会社 | Weighing device |
JP7287312B2 (en) * | 2020-02-26 | 2023-06-06 | 三菱ケミカル株式会社 | Method for filling granular material into multitubular reactor |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6034058B2 (en) * | 1974-05-29 | 1985-08-06 | 大和製衡株式会社 | Automatic control equipment for automatic quantitative determination and sorting equipment, etc. |
JPS5760222A (en) * | 1980-09-30 | 1982-04-12 | Anritsu Corp | Controlling device for filling-up quantity of filling-up device |
JP5149544B2 (en) * | 2007-06-01 | 2013-02-20 | アンリツ産機システム株式会社 | Inspection equipment |
JP5155601B2 (en) * | 2007-06-04 | 2013-03-06 | アンリツ産機システム株式会社 | Weight sorter |
JP5249527B2 (en) * | 2007-06-04 | 2013-07-31 | アンリツ産機システム株式会社 | Inspection equipment |
JP5681687B2 (en) * | 2012-10-23 | 2015-03-11 | アンリツ産機システム株式会社 | Inspection equipment |
-
2012
- 2012-06-11 JP JP2012132021A patent/JP5981776B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013257171A (en) | 2013-12-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6478835B2 (en) | Fixed quantity supply system | |
JP4781982B2 (en) | Weighing device | |
JP5425663B2 (en) | Weight sorter | |
JP2010107499A (en) | Weighing device | |
JP6721241B2 (en) | Goods sorting system | |
JP5981776B2 (en) | Weighing device | |
JP5961063B2 (en) | Weighing device | |
JP5149544B2 (en) | Inspection equipment | |
JP5658594B2 (en) | Weighing device | |
JP5385769B2 (en) | Weighing device | |
JP5681687B2 (en) | Inspection equipment | |
JP5639374B2 (en) | Article inspection apparatus and article inspection system | |
JP6521220B2 (en) | Weighing device | |
JP2020165804A (en) | Weight sorting device and weighing device used for the same | |
JP5890140B2 (en) | Weighing device | |
JP5249527B2 (en) | Inspection equipment | |
JP5624496B2 (en) | Weighing device | |
JP5844133B2 (en) | Combination scale | |
JP2018066600A (en) | Measuring device | |
JP2020030058A (en) | Article inspection device | |
JP2012237603A (en) | Combination balance | |
JP2016102716A (en) | Weighting device and article conveyance system | |
JP6446301B2 (en) | Weight sorter | |
JP6274427B2 (en) | Weighing device | |
JP5616820B2 (en) | Weighing device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150518 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160517 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160621 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160712 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160729 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5981776 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |