JP5981281B2 - 超音波診断装置、画像処理装置及びプログラム - Google Patents
超音波診断装置、画像処理装置及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5981281B2 JP5981281B2 JP2012200707A JP2012200707A JP5981281B2 JP 5981281 B2 JP5981281 B2 JP 5981281B2 JP 2012200707 A JP2012200707 A JP 2012200707A JP 2012200707 A JP2012200707 A JP 2012200707A JP 5981281 B2 JP5981281 B2 JP 5981281B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- rendering
- data
- voxel data
- image quality
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T15/00—3D [Three Dimensional] image rendering
- G06T15/08—Volume rendering
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B8/00—Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
- A61B8/13—Tomography
- A61B8/14—Echo-tomography
- A61B8/145—Echo-tomography characterised by scanning multiple planes
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B8/00—Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
- A61B8/46—Ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic devices with special arrangements for interfacing with the operator or the patient
- A61B8/461—Displaying means of special interest
- A61B8/466—Displaying means of special interest adapted to display 3D data
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B8/00—Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
- A61B8/48—Diagnostic techniques
- A61B8/483—Diagnostic techniques involving the acquisition of a 3D volume of data
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B8/00—Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
- A61B8/52—Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
- A61B8/5215—Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves involving processing of medical diagnostic data
- A61B8/523—Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves involving processing of medical diagnostic data for generating planar views from image data in a user selectable plane not corresponding to the acquisition plane
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T7/00—Image analysis
- G06T7/0002—Inspection of images, e.g. flaw detection
- G06T7/0012—Biomedical image inspection
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B8/00—Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
- A61B8/52—Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
- A61B8/5207—Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves involving processing of raw data to produce diagnostic data, e.g. for generating an image
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/10—Image acquisition modality
- G06T2207/10132—Ultrasound image
- G06T2207/10136—3D ultrasound image
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2210/00—Indexing scheme for image generation or computer graphics
- G06T2210/41—Medical
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Radiology & Medical Imaging (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Pathology (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Surgery (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Public Health (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Computer Graphics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
Description
まず、本実施形態に係る超音波診断装置の構成について説明する。図1は、第1の実施形態に係る超音波診断装置100の構成を説明するための図である。図1に示すように、第1の実施形態に係る超音波診断装置100は、超音波プローブ1と、モニタ2と、入力装置3と、装置本体10とを有する。
上述した第1の実施形態では、波形をフーリエ変換して画質が低下しているか否かを判定する場合について説明した。第2の実施形態では、輝度値の分布に基づいて画質が低下しているか否かを判定する場合について説明する。なお、第2の実施形態に係る超音波診断装置は、第1の実施形態に係る超音波診断装置100と比較して、図3に示す検出部173の処理内容のみが異なる。以下、これを中心に説明する。
上述した第1及び第2の実施形態では、回転後のレンダリング画像を生成し、生成したレンダリング画像上の輝度情報をライン状にサンプリングして、サンプリングした輝度情報に基づいて画質の低下を判定する場合について説明した。第3の実施形態では、回転後のレンダリングの条件に基づいて画質の低下を予測する場合について説明する。
さて、これまで第1、2及び3の実施形態について説明したが、上述した第1、2及び3の実施形態以外にも、種々の異なる形態にて実施されてよいものである。
10 装置本体
14 画像生成部
17 制御部
171 ボクセルデータ生成部
172 レンダリング制御部
173 検出部
174 画質予測部
100 超音波診断装置
Claims (10)
- ボクセルデータから構成される3次元データを複数のスライス領域に分割し、前記複数のスライス領域を、前記ボクセルデータを観察する視線方向に基づいて再配置し、前記スライス領域が再配置された前記ボクセルデータをボリュームレンダリングすることで画像データを生成するレンダリング手段と、
前記レンダリング手段によって生成される画像データの画質を示す画質情報を検出する検出手段と、
前記検出手段によって検出された前記画質情報に基づいて、前記視線方向に基づいて、前記3次元データを構成する前記ボクセルデータを再配置するボクセルデータ生成手段と、
を備えたことを特徴とする超音波診断装置。 - 前記ボクセルデータ生成手段は、前記画質情報に基づいて、前記検出手段が検出に用いた前記ボクセルデータを前記レンダリング手段へ出力する第1のモードと、前記ボクセルデータ生成手段が再配置を行った前記ボクセルデータを前記レンダリング手段へ出力する第2のモードとを切り替えることを特徴とする請求項1に記載の超音波診断装置。
- 前記検出手段は、前記レンダリング手段によって生成された画像データにおける輝度情報を直線状に取得し、取得した輝度情報に基づいて、前記画像データの画質が低下するか否かを判定することを特徴とする請求項1又は2に記載の超音波診断装置。
- 前記検出手段は、前記直線状に取得した輝度情報によって形成される波形をフーリエ変換し、所定の周波数成分が含まれる場合に、前記画像データの画質が低下すると判定することを特徴とする請求項3に記載の超音波診断装置。
- 前記検出手段は、前記直線状に取得した輝度情報によって形成される波形をフーリエ変換し、所定の周波数よりも高い周波数成分が含まれていない場合に、前記画像データの画質が低下すると判定することを特徴とする請求項3に記載の超音波診断装置。
- 前記検出手段は、前記直線状に取得した輝度情報の輝度値の分布が所定の範囲以内である場合に、前記画像データの画質が低下すると判定することを特徴とする請求項3に記載の超音波診断装置。
- 前記レンダリング手段によって実行されるボリュームレンダリングのレンダリング条件を取得する取得手段をさらに備え、
前記検出手段は、前記取得手段によって取得されたレンダリング条件に基づいて、前記レンダリング手段によって生成される画像データの前記画質情報を検出することを特徴とする請求項1〜6のいずれか一つに記載の超音波診断装置。 - 前記レンダリング条件は、前記ボクセルデータのサイズ、表示範囲、透明度、回転角度、クリッピングプレーンの厚みを含むことを特徴とする請求項7に記載の超音波診断装置。
- ボクセルデータから構成される3次元データを複数のスライス領域に分割し、前記複数のスライス領域を、前記ボクセルデータを観察する視線方向に基づいて再配置し、前記スライス領域が再配置された前記ボクセルデータをボリュームレンダリングすることで画像データを生成するレンダリング手段と、
前記レンダリング手段によって生成される画像データの画質を示す画質情報を検出する検出手段と、
前記検出手段によって検出された前記画質情報に基づいて、前記視線方向に基づいて、前記3次元データを構成する前記ボクセルデータを再配置するボクセルデータ生成手段と、
を備えたことを特徴とする画像処理装置。 - ボクセルデータから構成される3次元データを複数のスライス領域に分割し、前記複数のスライス領域を、前記ボクセルデータを観察する視線方向に基づいて再配置し、前記スライス領域が再配置された前記ボクセルデータをボリュームレンダリングすることで画像データを生成するレンダリング手順と、
前記レンダリング手順によって生成される画像データの画質を示す画質情報を検出する検出手順と、
前記検出手順によって検出された前記画質情報に基づいて、前記視線方向に基づいて、前記3次元データを構成する前記ボクセルデータを再配置するボクセルデータ生成手順と、
をコンピュータに実行させることを特徴とする画像処理プログラム。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012200707A JP5981281B2 (ja) | 2012-09-12 | 2012-09-12 | 超音波診断装置、画像処理装置及びプログラム |
PCT/JP2013/074764 WO2014042228A1 (ja) | 2012-09-12 | 2013-09-12 | 超音波診断装置、画像処理装置及び方法 |
CN201380047321.0A CN104619261B (zh) | 2012-09-12 | 2013-09-12 | 超声波诊断装置、图像处理装置以及方法 |
US14/607,131 US9734621B2 (en) | 2012-09-12 | 2015-01-28 | Ultrasonic diagnostic apparatus, image processing apparatus, and image processing method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012200707A JP5981281B2 (ja) | 2012-09-12 | 2012-09-12 | 超音波診断装置、画像処理装置及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014054378A JP2014054378A (ja) | 2014-03-27 |
JP5981281B2 true JP5981281B2 (ja) | 2016-08-31 |
Family
ID=50278336
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012200707A Expired - Fee Related JP5981281B2 (ja) | 2012-09-12 | 2012-09-12 | 超音波診断装置、画像処理装置及びプログラム |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9734621B2 (ja) |
JP (1) | JP5981281B2 (ja) |
CN (1) | CN104619261B (ja) |
WO (1) | WO2014042228A1 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101851221B1 (ko) * | 2013-07-05 | 2018-04-25 | 삼성전자주식회사 | 초음파 영상 장치 및 그 제어 방법 |
CN106030657B (zh) * | 2014-02-19 | 2019-06-28 | 皇家飞利浦有限公司 | 医学4d成像中的运动自适应可视化 |
US9655592B2 (en) * | 2014-11-21 | 2017-05-23 | General Electric Corporation | Method and apparatus for rendering an ultrasound image |
WO2019161914A1 (en) * | 2018-02-23 | 2019-08-29 | Brainlab Ag | Image based ultrasound probe calibration |
WO2019165380A1 (en) * | 2018-02-26 | 2019-08-29 | VRcaffeine LLC | Rendering volumes using angle gradations in multiple dimensions |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0930585B1 (en) | 1998-01-14 | 2004-03-31 | Canon Kabushiki Kaisha | Image processing apparatus |
JP3503539B2 (ja) * | 1999-09-07 | 2004-03-08 | 日本電気株式会社 | 3次元グラフィックス表示装置 |
GB2361396B (en) * | 2000-04-10 | 2002-04-03 | Voxar Ltd | Imaging volume data |
JP2004141514A (ja) * | 2002-10-28 | 2004-05-20 | Toshiba Corp | 画像処理装置及び超音波診断装置 |
JP2006204621A (ja) * | 2005-01-28 | 2006-08-10 | Toshiba Corp | 超音波画像診断装置および超音波画像診断装置の制御プログラム |
US8049752B2 (en) * | 2006-07-25 | 2011-11-01 | Siemens Medical Solutions Usa, Inc. | Systems and methods of determining sampling rates for volume rendering |
US8711144B2 (en) * | 2006-08-01 | 2014-04-29 | Siemens Medical Solutions Usa, Inc. | Perception-based artifact quantification for volume rendering |
JP5380121B2 (ja) * | 2008-06-09 | 2014-01-08 | 株式会社東芝 | 超音波診断装置 |
JP5872216B2 (ja) * | 2010-09-13 | 2016-03-01 | 株式会社東芝 | 超音波診断装置及び超音波画像処理装置 |
-
2012
- 2012-09-12 JP JP2012200707A patent/JP5981281B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2013
- 2013-09-12 WO PCT/JP2013/074764 patent/WO2014042228A1/ja active Application Filing
- 2013-09-12 CN CN201380047321.0A patent/CN104619261B/zh not_active Expired - Fee Related
-
2015
- 2015-01-28 US US14/607,131 patent/US9734621B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US9734621B2 (en) | 2017-08-15 |
JP2014054378A (ja) | 2014-03-27 |
WO2014042228A1 (ja) | 2014-03-20 |
US20150139521A1 (en) | 2015-05-21 |
CN104619261A (zh) | 2015-05-13 |
CN104619261B (zh) | 2017-03-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20180206820A1 (en) | Ultrasound apparatus and method | |
JP6073563B2 (ja) | 超音波診断装置、画像処理装置及び画像処理プログラム | |
US8724880B2 (en) | Ultrasonic diagnostic apparatus and medical image processing apparatus | |
JP2008099729A (ja) | 超音波診断装置、及び超音波診断装置の制御プログラム | |
JP5981281B2 (ja) | 超音波診断装置、画像処理装置及びプログラム | |
JP2012110699A (ja) | 超音波データを補正するための方法及びシステム | |
US20140031687A1 (en) | Ultrasonic diagnostic apparatus | |
JP5984260B2 (ja) | 画像処理装置及び医用画像診断装置 | |
US20190175142A1 (en) | Ultrasonic diagnostic apparatus, medical image processing apparatus, and method for calculating plaque score | |
JP6510290B2 (ja) | 超音波プローブ及び超音波診断装置 | |
JP2017055944A (ja) | 超音波診断装置 | |
JP6139184B2 (ja) | 超音波診断装置及び制御方法 | |
KR20140137037A (ko) | 초음파 영상 처리 장치 및 방법 | |
JP6305752B2 (ja) | 超音波診断装置及び超音波プローブ | |
JP6651405B2 (ja) | 超音波診断装置及びプログラム | |
JP2011244931A (ja) | 超音波診断装置 | |
JP7005206B2 (ja) | 超音波診断装置及び超音波イメージングプログラム | |
JP5823184B2 (ja) | 超音波診断装置、医用画像処理装置および医用画像処理プログラム | |
JP2013009832A5 (ja) | ||
JP5065743B2 (ja) | 超音波診断装置、及び超音波画像生成プログラム | |
JP2010011904A (ja) | 超音波診断装置、医用画像処理装置、及び医用画像処理プログラム | |
WO2022230666A1 (ja) | 超音波診断装置および超音波診断装置の制御方法 | |
JP7383400B2 (ja) | 超音波診断装置、スキャン制御方法及びスキャン制御プログラム | |
JP2008048951A (ja) | 超音波診断装置 | |
JP2009183571A (ja) | 超音波診断装置、及び超音波診断装置の制御プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150706 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20151102 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20160513 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160628 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160728 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5981281 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |