JP5981053B2 - シーン適応型自動露出補正を伴う撮像装置 - Google Patents
シーン適応型自動露出補正を伴う撮像装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5981053B2 JP5981053B2 JP2015551938A JP2015551938A JP5981053B2 JP 5981053 B2 JP5981053 B2 JP 5981053B2 JP 2015551938 A JP2015551938 A JP 2015551938A JP 2015551938 A JP2015551938 A JP 2015551938A JP 5981053 B2 JP5981053 B2 JP 5981053B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- pixel
- saturation
- pixels
- histogram
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/70—Circuitry for compensating brightness variation in the scene
- H04N23/73—Circuitry for compensating brightness variation in the scene by influencing the exposure time
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T5/00—Image enhancement or restoration
- G06T5/40—Image enhancement or restoration using histogram techniques
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/20—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof for generating image signals from infrared radiation only
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/70—Circuitry for compensating brightness variation in the scene
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/70—Circuitry for compensating brightness variation in the scene
- H04N23/71—Circuitry for evaluating the brightness variation
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/70—Circuitry for compensating brightness variation in the scene
- H04N23/76—Circuitry for compensating brightness variation in the scene by influencing the image signals
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/10—Image acquisition modality
- G06T2207/10048—Infrared image
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/20—Special algorithmic details
- G06T2207/20072—Graph-based image processing
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Studio Devices (AREA)
- Exposure Control For Cameras (AREA)
- Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)
Description
次に、図3〜図5を参照しながら、シーン適応型自動露出補正法について詳細に説明する。上述したように、この方法は、2つの要素、すなわち(1)シーン適応型背景飽和マスク生成器と、(2)飽和レベルを制御するための自動露出コンパニオンとを含む。第1の要素は、飽和してはいるが静止又はほとんど静止しており、背景の一部と見なすことができる画像の領域を識別するマスクを生成し、第2の要素は、画像の飽和レベルを制御する際にこのマスクを使用して、背景飽和領域を無視することができる。第2の要素は、重み付けヒストグラムテーブルを用いて画像のヒストグラムを処理し、処理したヒストグラム値が目標閾値範囲を満たしていない時には自動露出動作のための新たな自動露出目標を設定することにより、画像の飽和レベルが確実に閾値レベル(通常は0)未満に留まるようにする。
aeTrgt=origAeTrgt*L
aeTrgt=aeMean*S
この場合、aeMean=GlobalImageMean(ステップ221)
S=(S2+(S2−S1)*(saturationscore−minScore)/(maxScore−minScore))
この場合、S1及びS2は、自動露出目標の変化度を表す。S1及びS2は経験的に決定され、操作者の設定に依存することができる。S1はS2よりも大きく、例えばそれぞれ0.9及び0.5とすることができる。その後、自動露出動作の自動露出目標(AutoExposureTarget)を現在の自動露出目標aeTrgtに設定し(ステップ232)、この新たな自動露出目標を満たすように露出を調整するために自動露出動作を実行して、方法はステップ202に戻る。
aeTrgt=aeMean*(maxMean/hiMean)
aeTrgt=MIN(origAeTrgt,aeTrgt)
12 ズームレンズ
14 イメージャ
16 レンズドライバ
18(a) 広角IRエミッタ
18(b) 狭角IRエミッタ
20(a) 電流ドライバ
20(b) 電流ドライバ
22 処理回路
34 赤外線発光ダイオード
36 小レンズ
38 汎用入力/出力(GPIO)ピン
40 CPU
42 ピン(ISP)
44 ピン(I2C)
Claims (18)
- 一連の画像に対する自動露出動作において自動露出目標を調整する方法であって、
(a)画像のヒストグラムを取得する前に、前記画像内の一定期間にわたって飽和閾値を選択回数超えた画素を識別し、該識別された画素にマスクを適用することにより、前記画像内の静止又はほとんど静止した背景飽和画素をマスク処理して、該マスク処理された画素が前記ヒストグラムに含まれないようにするステップと、
(b)前記画像の前記ヒストグラムを取得するステップと、
(c)前記ヒストグラムに重み付けヒストグラムテーブルを適用し、前記ヒストグラム内の過飽和画素を含む少なくとも一部のビンに高い重み付け値を割り当て、前記ヒストグラム内の不飽和画素を含む少なくとも一部のビンに低い重み付け値を割り当てて、重み付けした色調値ビンを取得するステップと、
(d)重み付けしたヒストグラムビンを合計して飽和スコアを取得し、該飽和スコアが、前記画像が過飽和状態であることを示す時に、前記自動露出動作のための前記自動露出目標を下げ、前記飽和スコアが、前記画像が不飽和であることを示し、前記画像が露出不足である時に、前記自動露出目標を上げるステップと、
を含むことを特徴とする方法。 - 画素を静止又はほとんど静止した背景画素として識別する前記ステップは、前記画素が前記飽和閾値を超えた時に画素の飽和レベルを読み取ってカウンタを増分するステップと、前記カウンタが背景飽和画素閾値を超えた時に、前記画素を静止又はほとんど静止した飽和背景画素として識別するステップとを含む、
ことを特徴とする請求項1に記載の方法。 - 前記マスク処理された画素が前記飽和閾値を下回った時に、前記マスク処理された画素の飽和レベルを読み取ってカウンタを減分し、該カウンタが背景飽和画素閾値を下回った時に、前記マスク処理された画素から前記マスクを除去することにより、前記マスク処理された画素を脱マスク処理するステップをさらに含む、
ことを特徴とする請求項2に記載の方法。 - 前記ヒストグラムは、前記一連の画像内の全ての選択数の画像のうちの1つ画像のみから取得され、前記選択数の画像は、前記一連の画像内の前記自動露出動作が適用される画像の数よりも多い、
ことを特徴とする請求項1に記載の方法。 - 前記重み付けヒストグラムテーブルは、前記低い重み付け値が割り当てられた前記ビンから前記高い重み付け値が割り当てられた前記ビンまで線形的に増加する重み付け値を有し、該線形的な増加は、選択した範囲のビンにわたって生じる、
ことを特徴とする請求項4に記載の方法。 - 前記高い重み付け値は1であり、前記低い重み付け値は0である、
ことを特徴とする請求項5に記載の方法。 - 前記画像が極めて過飽和状態である時に、前記自動露出目標を第1の量だけ下げるステップと、前記画像がわずかに過飽和状態である時に、前記自動露出目標を第2の量だけ下げるステップとをさらに含み、前記画像が極めて飽和している時の前記飽和スコアは、前記画像がわずかに飽和している時の前記飽和スコアよりも高い、
ことを特徴とする請求項6に記載の方法。 - 前記第1の量は、元々の自動露出目標の関数であり、前記第2の量は、前記画像の全体的平均露出レベルの関数である、
ことを特徴とする請求項7に記載の方法。 - 前記画像は、赤外線画像である、
ことを特徴とする請求項1に記載の方法。 - 前記画像内の最も高い色調値を有する選択数の画素が、それより高ければ画素が過飽和状態であると見なされる色調値閾値よりも低い平均色調値を有する場合、前記画像は露出不足である、
ことを特徴とする請求項1に記載の方法。 - 前記自動露出目標は、前記画像の全体的平均露出レベルに、それより高ければ画素が過飽和状態であると見なされる前記色調値閾値の、前記画像内の前記最も高い色調値を有する前記選択数の画素の前記平均色調値に対する比率を乗算した分だけ上げられる、
ことを特徴とする請求項10に記載の方法。 - (a)イメージャと、
(b)前記イメージャと通信して、該イメージャによって取り込まれた画像を受け取る処理回路と、
を備えた撮像装置であって、
前記処理回路は、プロセッサと、前記プロセッサによって実行可能なプログラムコードが符号化されたメモリとを含み、前記プログラムコードは、一連の画像に対する自動露出動作において自動露出目標を調整するための以下の処理であって、
(i)画像のヒストグラムを取得する前に、前記画像内の一定期間にわたって飽和閾値を選択回数超えた画素を識別し、該識別された画素にマスクを適用することにより、前記画像内の静止又はほとんど静止した背景飽和画素をマスク処理して、該マスク処理された画素が前記ヒストグラムに含まれないようにする処理と、
(ii)前記画像の前記ヒストグラムを取得する処理と、
(iii)前記ヒストグラムに重み付けヒストグラムテーブルを適用し、前記ヒストグラム内の過飽和画素を含む少なくとも一部のビンに高い重み付け値を割り当て、前記ヒストグラム内の不飽和画素を含む少なくとも一部のビンに低い重み付け値を割り当てて、重み付けした色調値ビンを取得する処理と、
(iv)重み付けしたヒストグラムビンを合計して飽和スコアを取得し、該飽和スコアが、前記画像が過飽和状態であることを示す時に、前記自動露出動作のための前記自動露出目標を下げ、前記飽和スコアが、前記画像が不飽和であることを示し、前記画像が露出不足である時に、前記自動露出目標を上げる処理と、
を含む、ことを特徴とする撮像装置。 - 画像内の背景飽和画素のマスクを生成する方法であって、
(a)一定期間にわたって飽和閾値を選択回数超えた前記画像内の画素を、静止又はほとんど静止した背景飽和画素として識別するステップと、
(b)静止又はほとんど静止した背景飽和画素として識別された前記画像内の各画素にマスクフラグを割り当てることによって画素をマスク処理するステップと、
を含むことを特徴とする方法。 - ステップ(a)は、画素が前記飽和閾値を超えた時に、前記画素の飽和レベルを読み取ってカウンタを増分し、前記カウンタが背景飽和画素閾値を超えた時に、前記画素を静止又はほとんど静止した飽和背景画素として識別するステップを含む、
ことを特徴とする請求項13に記載の方法。 - マスク処理された画素が前記飽和閾値を下回った時に、前記マスク処理された画素の飽和レベルを読み取ってカウンタを減分し、前記カウンタが背景飽和画素閾値を下回った時に、前記マスク処理された画素から前記マスクを除去することにより、マスク処理された画素を脱マスク処理するステップをさらに含む、
ことを特徴とする請求項13に記載の方法。 - 2つの飽和閾値、すなわちそれより高ければ画素が飽和していると見なされる上限飽和閾値と、それより低ければ画素が不飽和であると見なされる下限飽和閾値とをさらに含む、
ことを特徴とする請求項13に記載の方法。 - (a)イメージャと、
(b)前記イメージャと通信して、該イメージャによって取り込まれた画像を受け取る処理回路と、
を備えた撮像装であって、
前記処理回路は、プロセッサと、前記プロセッサによって実行可能なプログラムコードが符号化されたメモリとを含み、前記プログラムコードは、画像内の背景飽和画素のマスクを生成するための以下の処理であって、
(i)一定期間にわたって飽和閾値を選択回数超えた前記画像内の画素を、静止又はほとんど静止した背景飽和画素として識別する処理と、
(ii)静止又はほとんど静止した背景飽和画素として識別された前記画像内の各画素にマスクフラグを割り当てることによって画素をマスク処理する処理と、
を含む、ことを特徴とする撮像装置。 - 前記イメージャは、赤外線イメージャである、ことを特徴とする請求項17に記載の装置。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201361752889P | 2013-01-15 | 2013-01-15 | |
US61/752,889 | 2013-01-15 | ||
PCT/CA2013/050060 WO2014110654A1 (en) | 2013-01-15 | 2013-01-28 | Imaging apparatus with scene adaptive auto exposure compensation |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016510532A JP2016510532A (ja) | 2016-04-07 |
JP5981053B2 true JP5981053B2 (ja) | 2016-08-31 |
Family
ID=51164846
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015551938A Active JP5981053B2 (ja) | 2013-01-15 | 2013-01-28 | シーン適応型自動露出補正を伴う撮像装置 |
Country Status (14)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US9536292B2 (ja) |
EP (1) | EP2946249B1 (ja) |
JP (1) | JP5981053B2 (ja) |
KR (1) | KR101883037B1 (ja) |
CN (1) | CN105190424B (ja) |
AU (1) | AU2013374190B2 (ja) |
BR (1) | BR112015016525B8 (ja) |
CA (1) | CA2896825C (ja) |
HK (1) | HK1216192A1 (ja) |
IL (1) | IL239679A0 (ja) |
MX (1) | MX349155B (ja) |
NZ (1) | NZ709731A (ja) |
SG (1) | SG11201505509RA (ja) |
WO (1) | WO2014110654A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US12186139B2 (en) | 2021-05-21 | 2025-01-07 | Verily Life Sciences Llc | Systems and methods for scene-adaptive image quality in surgical video |
Families Citing this family (28)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106164767A (zh) * | 2014-01-10 | 2016-11-23 | 威智伦公司 | 用于减少内部反射的摄像机外壳 |
CN104702849B (zh) * | 2014-01-10 | 2018-03-30 | 杭州海康威视数字技术股份有限公司 | 一种红外摄像机及其红外灯亮度调整方法 |
JP6345500B2 (ja) * | 2014-06-20 | 2018-06-20 | 株式会社ソシオネクスト | デジタルカメラの露出制御方法およびデジタルカメラ |
WO2016009729A1 (ja) * | 2014-07-18 | 2016-01-21 | ソニー株式会社 | 撮像制御装置、撮像装置および撮像制御方法 |
CN104954699B (zh) * | 2015-06-15 | 2017-09-29 | 广东欧珀移动通信有限公司 | 一种拍摄参数设置方法和用户终端 |
CN104954700B (zh) * | 2015-06-17 | 2018-09-14 | 浙江宇视科技有限公司 | 一种过曝控制方法和装置 |
TWI581632B (zh) * | 2016-06-23 | 2017-05-01 | 國立交通大學 | 影像產生方法及影像拍攝裝置 |
KR20180078961A (ko) | 2016-12-30 | 2018-07-10 | 삼성전자주식회사 | 이미지 촬상 장치 및 이의 구동 방법 |
TW201822709A (zh) * | 2016-12-30 | 2018-07-01 | 曦威科技股份有限公司 | 即時心跳偵測方法及即時心跳偵測系統 |
CN110476416B (zh) * | 2017-01-26 | 2021-08-17 | 菲力尔系统公司 | 多个成像模式下红外成像的系统和方法 |
US11238281B1 (en) * | 2017-02-27 | 2022-02-01 | Amazon Technologies, Inc. | Light source detection in field of view |
CN108668088A (zh) * | 2017-04-02 | 2018-10-16 | 田雪松 | 传感成像控制方法和装置 |
US11012594B2 (en) | 2017-06-05 | 2021-05-18 | Adasky, Ltd. | Techniques for correcting oversaturated pixels in shutterless FIR cameras |
US10929955B2 (en) | 2017-06-05 | 2021-02-23 | Adasky, Ltd. | Scene-based nonuniformity correction using a convolutional recurrent neural network |
GB2576459B (en) | 2017-06-05 | 2022-03-16 | Avigilon Corp | Spherical camera |
WO2018226437A1 (en) | 2017-06-05 | 2018-12-13 | Adasky, Ltd. | Shutterless far infrared (fir) camera for automotive safety and driving systems |
US10511793B2 (en) * | 2017-06-05 | 2019-12-17 | Adasky, Ltd. | Techniques for correcting fixed pattern noise in shutterless FIR cameras |
US10699386B2 (en) * | 2017-06-05 | 2020-06-30 | Adasky, Ltd. | Techniques for scene-based nonuniformity correction in shutterless FIR cameras |
US10491808B1 (en) * | 2017-06-27 | 2019-11-26 | Amazon Technologies, Inc. | Detecting sunlight in images |
RU2667790C1 (ru) | 2017-09-01 | 2018-09-24 | Самсунг Электроникс Ко., Лтд. | Способ автоматической регулировки экспозиции для инфракрасной камеры и использующее этот способ вычислительное устройство пользователя |
TWI697867B (zh) * | 2018-12-12 | 2020-07-01 | 晶睿通訊股份有限公司 | 測光補償方法及其相關監控攝影設備 |
KR102622112B1 (ko) * | 2019-01-11 | 2024-01-05 | 한화비전 주식회사 | 열화상 처리 방법 및 그 장치 |
EP3709628B1 (en) * | 2019-03-14 | 2020-12-23 | Axis AB | Control of an illuminator |
WO2020219873A1 (en) * | 2019-04-24 | 2020-10-29 | Hubbell Incorporated | System and method for integrated surveillance and communication into lighting equipment |
KR20210123602A (ko) * | 2020-04-03 | 2021-10-14 | 에스케이하이닉스 주식회사 | 이미지 센싱 장치 및 그의 동작 방법 |
EP4109060A1 (en) * | 2021-06-22 | 2022-12-28 | Melexis Technologies NV | Method of digitally processing a plurality of pixels and temperature measurement apparatus |
CN114071026B (zh) * | 2022-01-18 | 2022-04-05 | 睿视(天津)科技有限公司 | 基于红分量特征检测的自动曝光控制方法及装置 |
CN114885104B (zh) * | 2022-05-06 | 2024-04-26 | 北京银河方圆科技有限公司 | 摄像机自适应调节的方法、可读存储介质和导航系统 |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6816200B1 (en) * | 1998-08-31 | 2004-11-09 | Neostar, Inc. | Method and apparatus for detecting camera sensor intensity saturation |
JP3465632B2 (ja) * | 1999-06-04 | 2003-11-10 | 日本電気株式会社 | 物体検出装置および物体検出方法 |
US20040100565A1 (en) * | 2002-11-22 | 2004-05-27 | Eastman Kodak Company | Method and system for generating images used in extended range panorama composition |
US7327504B2 (en) * | 2002-12-06 | 2008-02-05 | Eastman Kodak Company | Method of detecting clipped image pixels |
FI116246B (fi) * | 2003-06-30 | 2005-10-14 | Nokia Corp | Menetelmä ja järjestelmä digitaalisessa kuvannuksessa valotuksen säätämiseksi ja vastaava laite |
US7538801B2 (en) * | 2003-09-15 | 2009-05-26 | Micron Technology, Inc. | Region-based auto gain control and auto exposure control method and apparatus |
JP4580820B2 (ja) * | 2005-06-02 | 2010-11-17 | オリンパスイメージング株式会社 | 画像表示装置 |
US20070024721A1 (en) * | 2005-07-29 | 2007-02-01 | Rogers Sean S | Compensating for improperly exposed areas in digital images |
KR100793230B1 (ko) * | 2006-07-24 | 2008-01-10 | 엘지전자 주식회사 | 카메라의 부분 역광 보정장치 및 방법 |
JP4305777B2 (ja) * | 2006-11-20 | 2009-07-29 | ソニー株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム |
US7800657B2 (en) * | 2006-12-29 | 2010-09-21 | Micron Technology, Inc. | Method, apparatus and system using hierarchical histogram for automatic exposure adjustment of an image |
WO2009050594A2 (en) * | 2007-07-25 | 2009-04-23 | Yunn-En Yeo | Exposure control for an imagning system |
EP2186337A4 (en) * | 2007-08-08 | 2011-09-28 | Tony Mayer | NONTRETRO-REFLECTIVE NUMBER PLATE PICTURE SYSTEM |
JP4877319B2 (ja) * | 2008-12-24 | 2012-02-15 | カシオ計算機株式会社 | 画像生成装置、プログラム、画像表示方法、及び、撮像方法 |
JP5469527B2 (ja) * | 2010-05-10 | 2014-04-16 | パナソニック株式会社 | 撮像装置 |
JP2013005017A (ja) * | 2011-06-13 | 2013-01-07 | Sony Corp | 撮像装置、および撮像装置制御方法、並びにプログラム |
JP5950196B2 (ja) * | 2011-08-30 | 2016-07-13 | 株式会社リコー | 撮像装置、並びに、これを用いる画像解析装置及び移動装置 |
JP2013197892A (ja) * | 2012-03-19 | 2013-09-30 | Fujitsu Ltd | 被写体認識装置、被写体認識方法及び被写体認識用コンピュータプログラム |
-
2013
- 2013-01-28 BR BR112015016525A patent/BR112015016525B8/pt active IP Right Grant
- 2013-01-28 MX MX2015009082A patent/MX349155B/es active IP Right Grant
- 2013-01-28 AU AU2013374190A patent/AU2013374190B2/en active Active
- 2013-01-28 SG SG11201505509RA patent/SG11201505509RA/en unknown
- 2013-01-28 NZ NZ709731A patent/NZ709731A/en unknown
- 2013-01-28 JP JP2015551938A patent/JP5981053B2/ja active Active
- 2013-01-28 CN CN201380070364.0A patent/CN105190424B/zh active Active
- 2013-01-28 CA CA2896825A patent/CA2896825C/en active Active
- 2013-01-28 EP EP13871462.1A patent/EP2946249B1/en active Active
- 2013-01-28 WO PCT/CA2013/050060 patent/WO2014110654A1/en active Application Filing
- 2013-01-28 KR KR1020157022189A patent/KR101883037B1/ko active Active
- 2013-01-28 US US13/752,297 patent/US9536292B2/en active Active
-
2015
- 2015-06-29 IL IL239679A patent/IL239679A0/en active IP Right Grant
-
2016
- 2016-01-21 US US15/003,373 patent/US9615032B2/en active Active
- 2016-04-08 HK HK16104035.1A patent/HK1216192A1/zh unknown
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US12186139B2 (en) | 2021-05-21 | 2025-01-07 | Verily Life Sciences Llc | Systems and methods for scene-adaptive image quality in surgical video |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN105190424B (zh) | 2018-06-01 |
CN105190424A (zh) | 2015-12-23 |
KR101883037B1 (ko) | 2018-07-27 |
HK1216192A1 (zh) | 2016-10-21 |
CA2896825A1 (en) | 2014-07-24 |
NZ709731A (en) | 2016-12-23 |
JP2016510532A (ja) | 2016-04-07 |
CA2896825C (en) | 2019-09-10 |
US9615032B2 (en) | 2017-04-04 |
BR112015016525A2 (pt) | 2017-07-11 |
AU2013374190A1 (en) | 2015-07-23 |
EP2946249A4 (en) | 2016-11-02 |
IL239679A0 (en) | 2015-08-31 |
MX2015009082A (es) | 2016-03-11 |
WO2014110654A1 (en) | 2014-07-24 |
SG11201505509RA (en) | 2015-08-28 |
US9536292B2 (en) | 2017-01-03 |
AU2013374190B2 (en) | 2016-11-10 |
US20160142608A1 (en) | 2016-05-19 |
US20140198218A1 (en) | 2014-07-17 |
KR20150139826A (ko) | 2015-12-14 |
MX349155B (es) | 2017-07-14 |
BR112015016525B1 (pt) | 2021-09-14 |
BR112015016525B8 (pt) | 2023-02-28 |
EP2946249A1 (en) | 2015-11-25 |
EP2946249B1 (en) | 2018-05-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5981053B2 (ja) | シーン適応型自動露出補正を伴う撮像装置 | |
JP5610762B2 (ja) | 撮像装置及び制御方法 | |
EP3162048B1 (en) | Exposure metering based on background pixels | |
CN109474770B (zh) | 一种成像装置及成像方法 | |
JP5728498B2 (ja) | 撮像装置及びその発光量制御方法 | |
US9456145B2 (en) | Apparatus for photographing that carries out a pre-flash photography | |
JP2008048251A (ja) | 撮影装置及び撮影方法 | |
CN105867047A (zh) | 闪光灯的调整方法及拍摄装置 | |
KR20180086646A (ko) | 카메라의 적응적 노출 제어 장치 | |
WO2008150629A1 (en) | Methods and apparatuses for image exposure correction | |
JP5149055B2 (ja) | 撮像装置 | |
KR101971535B1 (ko) | 이미지 촬영 장치에서 자동 초점 조절 장치 및 방법 | |
CN117278867B (zh) | 图像传感器芯片成像系统及其曝光方法、装置和存储介质 | |
JP6423669B2 (ja) | 撮像装置及びその制御方法 | |
KR101217785B1 (ko) | 조명 광도 조절이 가능한 비디오 카메라 장치 및 이의 조명 광도 조절방법 | |
JP5546381B2 (ja) | 撮像装置及びその制御方法 | |
CN106060420B (zh) | 一种解决摄像头过曝光和欠曝光方法及移动终端 | |
JP6148577B2 (ja) | 撮像装置及び制御方法 | |
JP2009177669A (ja) | 撮像装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160121 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160121 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20160121 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20160317 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160404 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160624 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160725 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160727 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5981053 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |