JP5980582B2 - 留め具 - Google Patents
留め具 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5980582B2 JP5980582B2 JP2012134753A JP2012134753A JP5980582B2 JP 5980582 B2 JP5980582 B2 JP 5980582B2 JP 2012134753 A JP2012134753 A JP 2012134753A JP 2012134753 A JP2012134753 A JP 2012134753A JP 5980582 B2 JP5980582 B2 JP 5980582B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- head
- opening
- fixture
- carpet
- fastener
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 29
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 27
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 23
- 230000005489 elastic deformation Effects 0.000 claims description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Passenger Equipment (AREA)
- Carpets (AREA)
Description
なお、図中、同一又は対応する機能を有する部材(構成要素)には同じ符号を付して適宜説明を省略する。また、これらの図において適宜示される矢印UPは留め具の上方側を示している。
図1及び図9に示すように、本実施形態の留め具10は円盤形状となっており、図4及び図5に示すように、留め具10は第1固定具12と第2固定具14とを備えている。また、図2及び図3に示すように、第1固定具12は、上部材としてのカーペットアッパ16と下部材としてのカーペットロア18との2部品を備えており、第2固定具14は上部材としてのマットアッパ20と下部材としてのマットロア22との2部品を備えている。
(カーペットアッパ)
図2に示すように、第1固定具12のカーペットアッパ16の外周部にはフランジ32が形成されており、フランジ32がカーペット24の上面24Aにおける取付孔26(図6参照)の周囲部分に当たるようになっている。また、カーペットアッパ16の上面16Aの中央部には、頭部36が上方へ向かって延設されており、頭部36の頂部36Aは、湾曲した凸形状となっている。
図2に示すように、第1固定具12のカーペットロア18には、カーペット24の取付孔26(図6参照)の周囲部分に当接するフランジ56が形成されている。また、カーペットロア18の上面の中央部には、係止部58が周方向に沿って90度の間隔で4つ突出形成されている。図7に示すように、これらの係止部58がそれぞれカーペットアッパ16の係止爪48に係止することで、カーペットアッパ16とカーペットロア18とで、カーペット24を挟持できるようになっている。
(マットアッパ)
図3に示すように、マットアッパ20には、フロアマット28の取付孔30の周囲部分に当接するフランジ60が形成されている。また、マットアッパ20の中央部には、下方へ向かって円筒形状の挿入部62が突出形成されている。挿入部62の外周部には、周方向に90度の間隔で係止部64が4箇所に形成されている。係止部64は挿入部62の周方向に沿った凹部が、軸方向に間隔を開けて複数形成された構成となっている。
図2に示すように、マットロア22には、フロアマット28の取付孔30(図6参照)の周囲部分に当接するフランジ72が形成されている。また、マットロア22の中央部には、上方へ向かって円筒形状の筒状部75が突出形成されている。筒状部75の内周部には、周方向に90度の間隔で係止部76が4つ突出形成されている。図7に示すように、これらの係止部76がそれぞれマットアッパ20の係止部64に係止することで、マットアッパ20とマットロア22とで、フロアマット28を挟持するようになっている。
次に、本実施形態の作用及び効果について説明する。
留め具10を用いてフロアマット28をカーペット24に固定する場合には、先ず、図4に示すように、留め具10の第1固定具12をカーペット24に取付ける。この際、図7に示すように、カーペットロア18の係止部58をカーペット24の取付孔26に下方から挿入し、カーペットアッパ16の係止部46をカーペットロア18の係止部58に上方から押し込む。この押し込みによって、係止部46と係止部68とが係止状態となり、カーペットアッパ16とカーペットロア18とがカーペット24に取付けられる。
以上に於いては、本発明を特定の実施形態について詳細に説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の範囲内にて他の種々の実施形態が可能であることは当業者にとって明らかである。例えば、弾性係止部40、42は、頭部36から頭部36の延設方向と交差する方向に弾性変形可能に突出しており、弾性変形することで開口部70を通過し、通過後に開口部70の周縁部に係合する構成であればよい。このため、弾性係止部が頭部の側壁部から弾性変形可能に膨出した凸部等の他の構成としてもよい。
12 第1固定具
14 第2固定具
16 第1固定具のカーペットアッパ
18 第1固定具のカーペットロア
20 第2固定具のマットアッパ
22 第2固定具のマットロア
24 カーペット(第1部材)
28 フロアマット(第2部材)
36 カーペットアッパの頭部
40 弾性係止部
40A 弾性係止部の連結部
40C 挿入側傾斜面
40D 反挿入側傾斜面
42 弾性係止部
42A 弾性係止部の連結部
42C 挿入側傾斜面
42D 反挿入側傾斜面
44 頭部の切欠
62 マットアッパの挿入部
62A 挿入部の底部
70 マットアッパの開口部
Claims (5)
- 第1部材に取り付く第1固定具と、
前記第1部材に重ねて配置される第2部材に形成された取付孔に挿入部が挿入されて、前記第2部材に取り付く第2固定具と、
前記第1固定具から延設され、前記挿入部の底部に形成された開口部に挿入可能な頭部と、
前記頭部から前記頭部の延設方向と交差する方向に弾性変形可能に突出しており、弾性変形することで前記開口部を通過し、通過後に前記開口部の周縁部に係合する弾性係止部と、を有し、
前記頭部は、前記延設方向から見て長尺形状とされ、前記開口部は、前記延設方向から見て長孔とされ、前記頭部の長手方向と前記開口部の長手方向とが一致した際に、前記頭部が前記開口部に挿入可能とされている留め具。 - 前記弾性係止部は、前記頭部の側壁部に形成された切欠の内部に配置されており、前記頭部との連結部を支点にして弾性変形する請求項1に記載する留め具。
- 前記弾性係止部は、前記連結部の肉厚が他の部位の肉厚に比べて薄い請求項2に記載する留め具。
- 第1部材に取り付く第1固定具と、
前記第1部材に重ねて配置される第2部材に形成された取付孔に挿入部が挿入されて、前記第2部材に取り付く第2固定具と、
前記第1固定具から延設され、前記挿入部の底部に形成された開口部に挿入可能な頭部と、
前記頭部から前記頭部の延設方向と交差する方向に弾性変形可能に突出しており、弾性変形することで前記開口部を通過し、通過後に前記開口部の周縁部に係合する弾性係止部と、を有し、
前記弾性係止部は、前記頭部の側壁部に形成された切欠の内部に配置されており、前記頭部との連結部を支点にして弾性変形すると共に、前記弾性係止部の一部は、前記延設方向と交差する方向において前記切欠の内側に挿入されている留め具。 - 前記弾性係止部は、前記頭部を前記開口部へ挿入する時に前記開口部の内周部と摺動する挿入側傾斜面と、前記頭部を前記開口部から外す時に前記開口部の内周部と摺動する反挿入側傾斜面と、を備えている請求項1〜4の何れか1項に記載の留め具。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012134753A JP5980582B2 (ja) | 2012-06-14 | 2012-06-14 | 留め具 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012134753A JP5980582B2 (ja) | 2012-06-14 | 2012-06-14 | 留め具 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013256251A JP2013256251A (ja) | 2013-12-26 |
JP5980582B2 true JP5980582B2 (ja) | 2016-08-31 |
Family
ID=49953058
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012134753A Expired - Fee Related JP5980582B2 (ja) | 2012-06-14 | 2012-06-14 | 留め具 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5980582B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015136721A1 (ja) * | 2014-03-13 | 2015-09-17 | 株式会社ホンダアクセス | 車両用フロアマットの固定装置 |
JP6321475B2 (ja) * | 2014-07-08 | 2018-05-09 | 株式会社パイオラックス | マット用留め具 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03106700U (ja) * | 1990-02-21 | 1991-11-05 | ||
JP2003137013A (ja) * | 2001-11-06 | 2003-05-14 | Nifco Inc | クリップ |
JP4837546B2 (ja) * | 2006-12-27 | 2011-12-14 | 株式会社パイオラックス | 部品の固定装置 |
JP4950674B2 (ja) * | 2007-01-12 | 2012-06-13 | 大和化成工業株式会社 | クリップ |
KR100957094B1 (ko) * | 2007-12-12 | 2010-05-13 | 현대자동차주식회사 | 차량용 매트 |
-
2012
- 2012-06-14 JP JP2012134753A patent/JP5980582B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013256251A (ja) | 2013-12-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5128546B2 (ja) | 締結具 | |
JP5036872B2 (ja) | 止め具 | |
JP5000226B2 (ja) | クリップ | |
JP2009008249A (ja) | 2ピースクリップ | |
JP4837546B2 (ja) | 部品の固定装置 | |
JP5710027B2 (ja) | マット用留め具 | |
JP2009204154A (ja) | クリップ | |
JP6446741B2 (ja) | 留め具及び締結構造 | |
JP5000227B2 (ja) | クリップ | |
EP2757274A1 (en) | Fastener | |
JP5980582B2 (ja) | 留め具 | |
WO2014088043A1 (ja) | ホールプラグ | |
JP6396277B2 (ja) | クリップ | |
JP4638389B2 (ja) | クリップ | |
JP6105750B2 (ja) | 留め具 | |
JP6115376B2 (ja) | パネル固定構造、及び自動取引装置 | |
JP2020034024A (ja) | 留め具 | |
JP2009108887A (ja) | 樹脂成形品の組み付け構造 | |
JP6826384B2 (ja) | 留め具 | |
JP5931558B2 (ja) | 自動車フロアーマット用グロメット | |
JP5922992B2 (ja) | 留め具 | |
JP2011196397A (ja) | パネルに対する取付部品のクリップによる固定構造 | |
JP6667009B2 (ja) | 面ファスナー | |
WO2014104356A1 (ja) | クリップ | |
JP6499916B2 (ja) | 留め具 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150501 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160316 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160329 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160512 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160628 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160727 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5980582 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |