JP5979646B2 - 受信機 - Google Patents
受信機 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5979646B2 JP5979646B2 JP2013515213A JP2013515213A JP5979646B2 JP 5979646 B2 JP5979646 B2 JP 5979646B2 JP 2013515213 A JP2013515213 A JP 2013515213A JP 2013515213 A JP2013515213 A JP 2013515213A JP 5979646 B2 JP5979646 B2 JP 5979646B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- application
- information
- management information
- receiver
- viewing state
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 41
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 38
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 35
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 11
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 claims 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 29
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 26
- 238000000034 method Methods 0.000 description 24
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 22
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 11
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 6
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 6
- 230000006870 function Effects 0.000 description 5
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 4
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 2
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000007717 exclusion Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000012827 research and development Methods 0.000 description 1
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/47—End-user applications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04H—BROADCAST COMMUNICATION
- H04H20/00—Arrangements for broadcast or for distribution combined with broadcast
- H04H20/53—Arrangements specially adapted for specific applications, e.g. for traffic information or for mobile receivers
- H04H20/59—Arrangements specially adapted for specific applications, e.g. for traffic information or for mobile receivers for emergency or urgency
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/43—Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
- H04N21/434—Disassembling of a multiplex stream, e.g. demultiplexing audio and video streams, extraction of additional data from a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Extraction or processing of SI; Disassembling of packetised elementary stream
- H04N21/4345—Extraction or processing of SI, e.g. extracting service information from an MPEG stream
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/45—Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
- H04N21/462—Content or additional data management, e.g. creating a master electronic program guide from data received from the Internet and a Head-end, controlling the complexity of a video stream by scaling the resolution or bit-rate based on the client capabilities
- H04N21/4622—Retrieving content or additional data from different sources, e.g. from a broadcast channel and the Internet
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/47—End-user applications
- H04N21/478—Supplemental services, e.g. displaying phone caller identification, shopping application
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/47—End-user applications
- H04N21/482—End-user interface for program selection
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/47—End-user applications
- H04N21/488—Data services, e.g. news ticker
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/47—End-user applications
- H04N21/488—Data services, e.g. news ticker
- H04N21/4882—Data services, e.g. news ticker for displaying messages, e.g. warnings, reminders
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/80—Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
- H04N21/81—Monomedia components thereof
- H04N21/8166—Monomedia components thereof involving executable data, e.g. software
- H04N21/8173—End-user applications, e.g. Web browser, game
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04H—BROADCAST COMMUNICATION
- H04H60/00—Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
- H04H60/29—Arrangements for monitoring broadcast services or broadcast-related services
- H04H60/31—Arrangements for monitoring the use made of the broadcast services
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Software Systems (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- Emergency Management (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
Description
このような放送通信連携サービスでは、放送と通信という異なる伝送路を用いてコンテンツを配信し、デジタルテレビやパーソナルコンピュータ、携帯端末等の受信機に、配信されたそれらの複数のコンテンツの表示画面を合わせて同時に表示することが考えられている。
一方で、ユーザが放送と連携させたいアプリケーションを受信機に予め記憶したり、受信機のメーカーが利便性やサービスの強化等を目的としてアプリケーションを受信機に予め記憶したりすることが望まれている。
図1は、本発明の一実施形態に係る放送通信連携システム100の全体構成図である。放送通信連携システム100は、放送局1と、放送用アンテナ2と、サービスサーバ3(配信サーバ)と、受信機4とを含んで構成される。この放送通信連携システム100では、受信機4において、ISDB(Integrated Services Digital Broadcasting:統合デジタル放送サービス)方式によって放送局1から提供される放送サービスと、インターネット等により構成される通信ネットワークNを介してサービスサーバ3から提供される通信サービスとを連携し、放送通信連携サービスとして受信機4のユーザに提供する。
放送局1は、放送設備によって、コンテンツや、イベント情報(Event Information Table:EIT)や、アプリケーション管理情報(Application Information Table:AIT)等を制作する。そして、放送局1は、放送設備によって、これらコンテンツ、イベント情報及びAIT等を放送信号に多重化する。そして、放送局1は、放送設備によって、この放送信号を放送波に変調し、放送用アンテナ2を介して放送波を放送する。
AITは、番組コンテンツに連動するコンテンツを受信機4に提供可能なアプリケーションプログラム(以下、アプリケーションと記載する)を1又は複数管理するための管理情報である。AITには、1又は複数のアプリケーションそれぞれに対応し、1又は複数のアプリケーションそれぞれを管理するための個別管理情報が、1又は複数含まれる。個別管理情報には、アプリケーションを識別するアプリケーションIDや、アプリケーションのライフサイクルを制御するライフサイクル制御情報や、アプリケーションの所在を示すロケーション情報が含まれている(図4参照)。
すなわち、AITは、TSパケットのSIに含まれるEITに対して記述することによって伝送可能である。
本実施形態では、AITの伝送方法は、上記の伝送方法の少なくともいずれかに予め規定されているものとする。
サービスサーバ3は、受信機4から番組コンテンツの取得要求を受け付けたことに応じて、受信機4に対して番組コンテンツを送信する。
受信機4は、受信手段としての放送波受信部11と、第1分離部12と、アプリケーション管理情報取得手段としての放送AIT取得部13と、通信部14と、第2分離部15と、通信AIT取得部16と、操作受付手段としての操作受付部17と、視聴状態検出手段としての視聴状態検出部18と、アプリケーション制御部19と、音声制御部20と、合成表示制御手段としての表示制御部21と、スピーカ22と、ディスプレイ23と、メモリ24と、アプリケーション管理情報記憶手段としてのAIT記憶部25と、アプリケーション記憶手段としてのアプリケーション記憶部26とを備える。
また、第2分離部15は、受信したデータが緊急警報を示すデータである場合、このデータをメモリ24に記憶させる。
具体的には、図4に示される<mhp:Application>タグから</mhp:Application>タグまでに記述されているコードは、一のアプリケーションに関する個別管理情報に対応している。AITには、</mhp:Application>タグの後に、他のアプリケーションの個別管理情報を新たに記述することによって、複数の個別管理情報を記述することができる。
続いて、メニュー生成部191は、抽出された個別管理情報から、視聴状態検出部18により検出された放送局の識別情報に対応する組織情報が記述された個別管理情報に絞込を行う。
続いて、メニュー生成部191は、絞込が行われた個別管理情報から、視聴状態検出部18により検出された番組コンテンツの識別情報に関連付けられているAITに対応する個別管理情報に絞込を行う。
このようにして、メニュー生成部191は、バウンドアプリケーションに対応する個別管理情報から、実行可能な個別管理情報を特定する。
また、表示制御部21は、メニュー生成部191から出力されたメニュー画面を第1分離部12から出力された映像データに合成し、合成された映像データをディスプレイ23に表示させる。
AIT記憶部25は、放送AIT取得部13及び通信AIT取得部16によって取得されたAITを記憶する。また、AIT記憶部25は、アプリケーション記憶部26に記憶されているアプリケーションに対応するAITを記憶する。また、AIT記憶部25は、AITが番組コンテンツに連動するアプリケーションに対応しているAITである場合、放送中の番組コンテンツの識別情報をAITに関連付けて記憶する。
図12は、本実施形態に係る所定の操作を受け付けてから、メニュー画面を介してアプリケーションが実行されるまでの処理の流れを示すフローチャートである。
2 放送用アンテナ
3 サービスサーバ
4 受信機
11 放送波受信部
12 第1分離部
13 放送AIT取得部
14 通信部
15 第2分離部
16 通信AIT取得部
17 操作受付部
18 視聴状態検出部
19 アプリケーション制御部
20 音声制御部
21 表示制御部
22 スピーカ
23 ディスプレイ
24 メモリ
25 AIT記憶部
26 アプリケーション記憶部
100 放送通信連携システム
191 メニュー生成部
192 アプリケーション実行制御部
Claims (5)
- サーバと通信可能に接続されるとともに放送局から放送波を受信可能な受信機であって、
ユーザから操作を受け付ける操作受付手段と、
前記受信機の視聴状態を検出する視聴状態検出手段と、
コンテンツを取得可能な1又は複数のアプリケーションそれぞれに対応し、アプリケーションの識別情報、アプリケーションの実行可能な視聴状態を示す実行可能情報、及びアプリケーションの所在を示すロケーション情報を含むアプリケーション管理情報を記憶するアプリケーション管理情報記憶手段と、
放送を介して、番組コンテンツと前記アプリケーション管理情報とが多重化されて構成される番組コンテンツ信号を受信する受信手段と、
前記番組コンテンツ信号に多重化されている前記アプリケーション管理情報を抽出して前記アプリケーション管理情報記憶手段に記憶させるアプリケーション管理情報取得手段と、
前記操作受付手段により所定の操作を受け付けたことに応じて、前記視聴状態検出手段により検出された前記視聴状態と、前記アプリケーション管理情報に含まれる前記実行可能情報に基づいて、実行可能なアプリケーションを特定し、特定したアプリケーションの情報を含むメニュー画面を生成するメニュー生成手段と、
前記アプリケーションにより取得されたコンテンツ及び前記メニュー画面の少なくともいずれかと、前記番組コンテンツとを合成して表示制御を行う合成表示制御手段と、
前記合成表示制御手段により、前記メニュー画面が前記番組コンテンツに合成された後、前記操作受付手段により前記アプリケーションの選択操作を受け付けたことに応じて、選択されたアプリケーションに対応する前記アプリケーション管理情報の前記ロケーション情報に基づいて、選択されたアプリケーションを前記サーバから取得して実行するアプリケーション実行制御手段と、
を備える、
受信機。 - 前記アプリケーション管理情報は、前記受信機において選局されている放送局の識別情報を前記実行可能情報に含み、
前記視聴状態検出手段は、前記受信機において選局されている放送局の識別情報を前記視聴状態として検出し、
前記メニュー生成手段は、前記操作受付手段により所定の操作を受け付けたことに応じて、前記視聴状態検出手段により検出された前記選局されている放送局の識別情報を前記実行可能情報に含む前記アプリケーション管理情報に対応するアプリケーションを、実行可能なアプリケーションとして特定し、特定したアプリケーションの情報を含むメニュー画面を生成する、
請求項1に記載の受信機。 - 前記視聴状態検出手段は、前記受信機において視聴されている番組コンテンツの識別情報を前記視聴状態として検出し、
前記アプリケーション管理情報記憶手段は、前記番組コンテンツ信号に多重化されている前記アプリケーション管理情報と、前記受信機において視聴されている番組コンテンツの識別情報と関連付けて記憶し、
前記メニュー生成手段は、前記操作受付手段により所定の操作を受け付けたことに応じて、前記アプリケーション管理情報記憶手段において、前記視聴状態検出手段により検出された前記視聴されている番組の識別情報に関連付けられている前記アプリケーション管理情報に対応するアプリケーションを、実行可能なアプリケーションとして特定し、特定したアプリケーションの情報を含むメニュー画面を生成する、
請求項1又は2に記載の受信機。 - 前記視聴状態検出手段は、前記アプリケーション実行制御手段により実行されているアプリケーションの識別情報を前記視聴状態として検出し、
前記メニュー生成手段は、前記操作受付手段により所定の操作を受け付けたことに応じて、前記視聴状態検出手段により検出された前記アプリケーションの識別情報と一致しないアプリケーションの識別情報を含む前記アプリケーション管理情報に対応するアプリケーションを、実行可能なアプリケーションとして特定し、特定したアプリケーションの情報を含むメニュー画面を生成する、
請求項1から3のいずれか1項に記載の受信機。 - 前記アプリケーション管理情報は、緊急警報が発せられた場合におけるアプリケーションの実行可否を示す所定フラグを前記実行可能情報に含み、
前記視聴状態検出手段は、前記受信機が放送又は通信を介して前記緊急警報を受信した場合に前記視聴状態が緊急状態であると検出し、
前記メニュー生成手段は、前記操作受付手段により所定の操作を受け付けたことに応じて、前記視聴状態検出手段により検出された前記視聴状態が前記緊急状態である場合に、前記実行可能情報に含まれる所定フラグに基づいて実行可能なアプリケーションを特定し、特定したアプリケーションの情報を含むメニュー画面を生成する、
請求項1から4のいずれか1項に記載の受信機。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011112251 | 2011-05-19 | ||
JP2011112251 | 2011-05-19 | ||
PCT/JP2012/062762 WO2012157738A1 (ja) | 2011-05-19 | 2012-05-18 | 受信機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2012157738A1 JPWO2012157738A1 (ja) | 2014-07-31 |
JP5979646B2 true JP5979646B2 (ja) | 2016-08-24 |
Family
ID=47177052
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013515213A Expired - Fee Related JP5979646B2 (ja) | 2011-05-19 | 2012-05-18 | 受信機 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20140150015A1 (ja) |
EP (1) | EP2712184A4 (ja) |
JP (1) | JP5979646B2 (ja) |
WO (1) | WO2012157738A1 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10638189B2 (en) | 2013-11-13 | 2020-04-28 | Maxell, Ltd. | Broadcast receiver |
CN105723729B (zh) | 2013-11-13 | 2018-06-12 | 麦克赛尔株式会社 | 广播接收装置和广播接收系统 |
JP2015104055A (ja) | 2013-11-27 | 2015-06-04 | ソニー株式会社 | 受信装置、受信方法、送信装置、及び、送信方法 |
MX370782B (es) | 2014-09-05 | 2020-01-06 | Sony Corp | Dispositivo de recepción, método de recepción, dispositivo de transmisión, y método de transmisión. |
JP2017184235A (ja) * | 2017-03-30 | 2017-10-05 | 日立マクセル株式会社 | 放送受信装置及び表示方法 |
JP6466985B2 (ja) * | 2017-03-30 | 2019-02-06 | マクセル株式会社 | 放送受信装置、及び放送受信装置における放送番組映像及びアプリケーション映像の表示方法 |
JP6641043B2 (ja) * | 2019-02-21 | 2020-02-05 | マクセル株式会社 | 放送受信装置及びコンテンツ出力方法 |
JP6641052B2 (ja) * | 2019-04-25 | 2020-02-05 | マクセル株式会社 | 放送受信装置及びコンテンツ出力方法 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002344407A (ja) * | 2001-05-21 | 2002-11-29 | Fujitsu Ltd | 双方向センタにおける情報処理方法、放送局における処理方法、データ放送受信機における情報処理方法、並びにデータ放送受信機 |
JP2003209759A (ja) * | 2002-01-10 | 2003-07-25 | Nec Corp | データ放送受信装置およびデータ放送受信システム |
JP2004538681A (ja) * | 2001-05-10 | 2004-12-24 | インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション | 放送された番組をワールド・ワイド・ウェブ上の情報で拡張するシステムおよび方法 |
JP2007534217A (ja) * | 2004-04-21 | 2007-11-22 | 松下電器産業株式会社 | デジタル放送再生装置、デジタル放送再生方法、コンピュータプログラム、及び記録媒体 |
WO2008093780A1 (ja) * | 2007-02-02 | 2008-08-07 | Sony Corporation | 情報処理装置および方法、並びにプログラム |
JP2010004498A (ja) * | 2008-06-23 | 2010-01-07 | Panasonic Corp | コンテンツ表示装置およびコンテンツ表示方法 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE60009144T3 (de) * | 1999-12-10 | 2009-03-19 | United Video Properties, Inc., Tulsa | Set-top anwendungen für interaktive fernsehsysteme |
US7934232B1 (en) * | 2000-05-04 | 2011-04-26 | Jerding Dean F | Navigation paradigm for access to television services |
US8281339B1 (en) * | 2004-01-12 | 2012-10-02 | United Video Properties, Inc. | Customizable flip and browse overlays in an interactive television system |
JP2009545921A (ja) * | 2006-07-31 | 2009-12-24 | ユナイテッド ビデオ プロパティーズ, インコーポレイテッド | メディアガイダンスプランナを提供するためのシステムおよび方法 |
JP5321065B2 (ja) * | 2007-02-02 | 2013-10-23 | ソニー株式会社 | 情報処理装置および方法、並びにプログラム |
US8813121B2 (en) * | 2008-12-02 | 2014-08-19 | At&T Intellectual Property I, L.P. | Delaying emergency alert system messages |
-
2012
- 2012-05-18 JP JP2013515213A patent/JP5979646B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2012-05-18 WO PCT/JP2012/062762 patent/WO2012157738A1/ja active Application Filing
- 2012-05-18 US US14/117,834 patent/US20140150015A1/en not_active Abandoned
- 2012-05-18 EP EP12785830.6A patent/EP2712184A4/en not_active Withdrawn
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004538681A (ja) * | 2001-05-10 | 2004-12-24 | インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション | 放送された番組をワールド・ワイド・ウェブ上の情報で拡張するシステムおよび方法 |
JP2002344407A (ja) * | 2001-05-21 | 2002-11-29 | Fujitsu Ltd | 双方向センタにおける情報処理方法、放送局における処理方法、データ放送受信機における情報処理方法、並びにデータ放送受信機 |
JP2003209759A (ja) * | 2002-01-10 | 2003-07-25 | Nec Corp | データ放送受信装置およびデータ放送受信システム |
JP2007534217A (ja) * | 2004-04-21 | 2007-11-22 | 松下電器産業株式会社 | デジタル放送再生装置、デジタル放送再生方法、コンピュータプログラム、及び記録媒体 |
WO2008093780A1 (ja) * | 2007-02-02 | 2008-08-07 | Sony Corporation | 情報処理装置および方法、並びにプログラム |
JP2010004498A (ja) * | 2008-06-23 | 2010-01-07 | Panasonic Corp | コンテンツ表示装置およびコンテンツ表示方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2712184A4 (en) | 2014-10-22 |
EP2712184A1 (en) | 2014-03-26 |
US20140150015A1 (en) | 2014-05-29 |
WO2012157738A1 (ja) | 2012-11-22 |
JPWO2012157738A1 (ja) | 2014-07-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5979646B2 (ja) | 受信機 | |
US20200221163A9 (en) | Method for receiving enhanced service and display apparatus thereof | |
US9749667B2 (en) | Method for receiving broadcast service and reception device thereof | |
JP6109736B2 (ja) | 番組切替制御装置及びプログラム | |
US9596510B2 (en) | Method for transmitting broadcast service, method for receiving broadcast service, and apparatus for receiving broadcast service | |
US9667902B2 (en) | Method for transmitting a broadcast service, method for receiving a broadcast service, and apparatus for receiving a broadcast service | |
US20140351860A1 (en) | Media synchronization within home network using set-top box as gateway | |
US20140143802A1 (en) | Signal processing device and program | |
JP2012244340A (ja) | 受信機連携システム | |
JP2012244286A (ja) | 情報処理端末、アプリケーション連携型コンテンツ管理サーバ及びロケーション解決サーバ | |
JP5854637B2 (ja) | 受信機 | |
JP5717539B2 (ja) | 受信機及びプログラム | |
US8863193B2 (en) | Information processing apparatus, broadcast receiving apparatus and information processing method | |
JP2012242983A (ja) | コンテンツ配信サーバ | |
JP5804771B2 (ja) | 放送通信連携受信装置及びサーバ | |
JP2012244388A (ja) | 受信機 | |
JP5843481B2 (ja) | 放送通信連携受信端末及びプログラム | |
JP5846761B2 (ja) | 受信機 | |
JPWO2012157753A1 (ja) | 放送通信連携受信装置 | |
JP2012244408A (ja) | 放送通信連携システム、サーバ及びプログラム | |
JP2012257238A (ja) | 放送通信連携受信装置 | |
JP2012257237A (ja) | 放送通信連携受信装置 | |
JP2012010081A (ja) | コンテンツ記憶装置およびデジタル放送システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150401 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160621 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160719 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5979646 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |