[go: up one dir, main page]

JP5977429B2 - ピストンポンプおよびピストンポンプによって医療用流体を供給および測定するための装置 - Google Patents

ピストンポンプおよびピストンポンプによって医療用流体を供給および測定するための装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5977429B2
JP5977429B2 JP2015500835A JP2015500835A JP5977429B2 JP 5977429 B2 JP5977429 B2 JP 5977429B2 JP 2015500835 A JP2015500835 A JP 2015500835A JP 2015500835 A JP2015500835 A JP 2015500835A JP 5977429 B2 JP5977429 B2 JP 5977429B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inlet
valve plate
piston pump
cylinder
outlet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015500835A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015512479A (ja
Inventor
エーバーハルト,ディートマー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
B Braun Melsungen AG
Original Assignee
B Braun Melsungen AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by B Braun Melsungen AG filed Critical B Braun Melsungen AG
Publication of JP2015512479A publication Critical patent/JP2015512479A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5977429B2 publication Critical patent/JP5977429B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/142Pressure infusion, e.g. using pumps
    • A61M5/14212Pumping with an aspiration and an expulsion action
    • A61M5/14216Reciprocating piston type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B7/00Piston machines or pumps characterised by having positively-driven valving
    • F04B7/04Piston machines or pumps characterised by having positively-driven valving in which the valving is performed by pistons and cylinders coacting to open and close intake or outlet ports
    • F04B7/06Piston machines or pumps characterised by having positively-driven valving in which the valving is performed by pistons and cylinders coacting to open and close intake or outlet ports the pistons and cylinders being relatively reciprocated and rotated
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B7/00Piston machines or pumps characterised by having positively-driven valving
    • F04B7/0019Piston machines or pumps characterised by having positively-driven valving a common distribution member forming a single discharge distributor for a plurality of pumping chambers
    • F04B7/0023Piston machines or pumps characterised by having positively-driven valving a common distribution member forming a single discharge distributor for a plurality of pumping chambers and having a rotating movement
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/142Pressure infusion, e.g. using pumps
    • A61M5/14212Pumping with an aspiration and an expulsion action
    • A61M5/14216Reciprocating piston type
    • A61M5/1422Reciprocating piston type with double acting or multiple pistons
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B13/00Pumps specially modified to deliver fixed or variable measured quantities
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B7/00Piston machines or pumps characterised by having positively-driven valving
    • F04B7/0057Mechanical driving means therefor, e.g. cams
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/33Controlling, regulating or measuring
    • A61M2205/3375Acoustical, e.g. ultrasonic, measuring means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/142Pressure infusion, e.g. using pumps

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Reciprocating Pumps (AREA)
  • Details Of Reciprocating Pumps (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)

Description

本願発明は、少なくも2つのシリンダであって、各々がピストンを有し、当該ピストンがドライブによってシリンダの長軸方向に沿って、シリンダ内部で回転可能であるシリンダを有し、当該シリンダは共通ポンプに結合されているところの流体ポンピング用のピストンポンプに関する。それぞれのシリンダ内において、関連するピストンがシリンダ内を移動する際に体積が変化するチャンバが形成される。
また、本願発明は、医療用流体を供給および測定するための装置に関する。当該装置は上記のようなピストンポンプを有する。
ピストンポンプは医療用注入技術での使用に特に適している。主に、チューブポンプおよび噴射ポンプが現在使用されている。大量の流体を投与しなければならない場合には、とりわけ蠕動原理によって動作するチューブポンプが使用される。大量の流体の供給は、例えば、注入バッグによって行われる。噴射ポンプの場合、注入ボディを通過する分配体積は制限され、概して、50ml未満である。いくつかのモデルでは、100mlまでの液体を供給することが可能である。
蠕動原理に従うチューブポンプは、広く利用されており、例えば人口栄養素の点滴にも使用される。しかしながら、そのポンプ原理のため、その分配精度は注入ポンプに比べて悪い。また、入口および出口の安全な閉止は、きわめて重要である。流体分配機能が促進される従来の注入装置は、チューブを単純に強く押す誘起重力流体を除くためのいわゆる“自由流クランプ”を有する。
この分野において、信頼できる閉塞検出が必要不可欠である。認識されない分配不足は医学的危険性を高める。閉塞は、患者に対して流体を供給するために機能するチューブの内圧を直接測定することによりしばしば検出できる。閉塞が存在する場合、ポンプの下流側のチューブの内圧は増加し、それを直接検出可能である。この目的で、チューブの円形断面はしばしばバイアス力によって楕円形に変形され、決定されるべきチューブの内圧がその後、フォースセンサによって決定されるバイアス力を増加または減少させる。ドイツ国特許出願公開第DE3838689C1号には、圧力の測定方法および閉塞検出方法の例が開示されている。
従来技術に従って、ポンプ内にチューブセットを挿入する際に、閉塞センサに重要なチューブセグメントは特定のサポート内に手で挿入しなければならず、自宅介助の分野以外でも問題が生じる。また、この方法は、チューブの変形が、長時間に続くクリーププロセスを導くという欠点を有する。このクリープは、チューブ断面内のテンションを解放し、測定する力の連続的変化を導く。クリープによって生じる力の不所望な変化はチューブ内圧の変化による不所望な測定効果と同じオーダの大きさである。したがって、閉塞を高い信頼性で測定するのを妨げる。例えばシリコンのような特定のエラストマーは有意に減少されたクリープ特性を有しており、閉塞センサ用のチューブセグメントとして好ましい。シリコンおよび非シリコン材料の組み合わせは、プロセス安定な接合ジョイントが困難であるため非常にコストが高い。
周期的に動作するピストンポンプは注入ポンプと同様の高い分配精度を有する。それは蠕動ポンプと同様に交換可能格納タンクから液体をポンプ吸引および排出することができる。このようなポンプは、例えば、米国特許第7,887,308号に開示されている。この文献は、ポンプ機能を保証するために、前後に回転するバルブプレートを有するさまざまなピストンポンプを開示する。しかしながら、その機能は、単一ポンプ機能に限定されている。インレットおよびアウトレット接続部が往復運動バルブプレートに取り付けられているため、結合チューブはポンプ動作とともに動き、それにより大きな空間が必要となる。
また、米国特許第7,887,308号に記載のポンプの場合、必要な閉塞センサはポンプ本体内部にコンパクトに一体化することができない。ドライブ用3つの機械的カップリング(2個のピストンおよび1個のバルブプレート)のため、米国特許第7,887,308号に記載のポンプのドライブインターフェースは、機械的にさらに過剰に制約され、運転するのが困難となる。挿入または除去の間のポンプの複雑かつ正確なガイドは、安全かつ単純な取り扱いに対して不可欠である。
自由流クランプ機能または他のセンサコンポーネントもまた米国特許第7,887,308号のポンプ実施形態に対して一体化されない。ポンプ本体内に挿入されない注入セットの場合、ポンピングはピストンの圧力誘導動作によってシリンダを充填することによって生じる。重力による注入セットのセラピー(プレミング)前の通常の充填と対照的に、米国特許第7,887,308号に記載のピストンポンプは、ピストンポンプ自身の試運転を通じて注入セットの充填を可能にする。注入セットが中央クリニカルユニット内で充填され、続いて患者に隣接する他のポンプ装置内にロードされる場合、充填は画定されたピストンおよびバルブプレートセットアップにより完成されなければならない。さもなければ、他のポンプドライブ内へのローディングは不可能である。充填の最後は、ピストンおよびバルブプレートのすべての開始位置でほとんど対応しないため、過剰な分配が必要となり、これが注入セットの患者エンドにおいて流体のリークをもたらす。
同様の技術は、米国特許出願公開第2011/0021990A1号、米国特許出願公開第2011/0206545A1号、米国特許第4,854,836号に開示されている。
したがって、本願発明の目的は、ポンプ機能ならびに閉塞センサおよび超音波センサのような付加的コンポーネントの両方に対して、コンパクトな構造および単純な取り扱いを可能にする、ピストンポンプおよびそれを有する医療目的の流体を供給および測定するための装置を提供することである。また、信頼性の高いロック機能を利用可能にすることである。
上記した目的は、本願の独立項である請求項1にかかる発明にしたがうピストンポンプによって達成可能である。このピストンポンプのさらなる利点は、従属項である請求項2から14にかかる発明に従うピストンポンプによってもたらされる。上記した他の目的は、本願の請求項15にかかる発明に従う医療用流体の供給および測定用の装置によって解決可能である。
本願発明にしたがうピストンポンプは、各々がドライブによってシリンダの長手軸に沿ってシリンダ内部を移動可能であるピストンを有する少なくとも2つのシリンダを有する。シリンダは共通のポンプフランジに取り付けられ、各々のシリンダ内にチャンバが形成され、ピストンがシリンダ内で移動するとき、当該チャンバの体積が変化する。
本願発明にしたがい、ポンプフランジはピストンの移動方向に沿って伸長し、ポンプフランジは、少なくともひとつの入口およびひとつの出口に取り付けられ、その長手方向軸はポンプフランジに沿って伸長する。本願発明の好適態様において、ポンプフランジはピストンの移動方向と平行に伸長し、入口および出口もまたポンプフランジと平行に伸長する。しかし、入口および出口もポンプフランジの方向に沿って伸長しつつ、ポンプフランジがピストンの移動方向のみに伸長するかぎり、平行からのずれは本願発明の範疇にある。平行からのずれは、例えば、1〜20°のオーダであるが、これに限定されない。
本願発明の他の態様にしたがい、中央のバルブプレートがシリンダから離れる方向に面してポンプフランジの側面に取り付けられ、バルブプレートはポンプフランジに当接し、ピストンポンプのポンピング動作中に連続的に回転する。バルブプレートの回転軸線はポンプフランジを横切る方向に伸長し、入口および出口の領域におけるそれぞれの流路、および、シリンダの領域内でそれぞれのシリンダ開口部がポンプフランジに導入され、バルブプレートはポンプフランジの側面に少なくとも2つのキャビティを有し、そのうちの第1キャビティは、バルブプレートが第1角度位置まで回転すると、第1シリンダのシリンダ開口部および出口の流路と一致し、同時に、第2キャビティは第1角度位置において入口の流路および第2シリンダにおけるシリンダ開口部と一致する。バルブプレートが第2角度位置まで回転すると、第1キャビティは、出口内の流路および第2シリンダ内のシリンダ開口部と一致し、同時に、第2の角度位置において、第2キャビティは入口内の流路および第1シリンダ内のシリンダ開口部と一致する。
本願発明にしたがうシリンダ、入口、出口、共通フランジにおけるバルブプレートのこの配置構成によって、本願発明に従うピストンポンプは、非常に大きな空間を必要とする固定また移動部品を使うことなく非常にコンパクトな構造を有する。この効果は、シリンダの長手軸および/または入口および出口の長手軸がほぼ同じ方向に伸長するか、互いに平行である場合に、特に顕著である。また、ピストンの移動方向は同じであるのが好ましい。
米国特許第7,887,308号に記載のポンプに比べ、バルブプレートの面はさらに、ポンプの主アセンブリ面に対して本質的に平行である。バルブプレートが挿入と同時に機械的に結合されなければならないため、人間工学的に改良されたハンドリングを含む改良された機械的デザインの可能性が生じる。例えば、米国特許第7,887,308号で与えられるような、複雑な二重偏心ドライブはポンプの機能制御に要求されない。すべての可動チューブセグメントが取り除かれて、非常に単純なアセンブリが可能となる。
さらに、本願発明に従うピストンポンプにより、蠕動ポンプに比べてより高い精度が達成される。特に、いわゆる“トランペット曲線”として現れる短時間定流量の場合、ピストンポンピング原理は、蠕動ポンピング原理よりも明確に優れている。トレランス要求についてもバルブプレートを通じて明確に減少し、それは片側のみのシール機能を有する。
本願発明のひとつの態様において、少なくとも第3の位置までバルブプレートが回転すると、バルブプレートのキャビティはシリンダ開口部と一致しない。注入セットを除去する前に、蠕動注入セットと同様に、完全な自由流保護が可能な位置まで回転ドライブモードによってバルブプレートが適切に回転される。第3の角度位置は、シリンダの吸引または排出の2つの角度位置の間にあるのが好ましい。
好適には、ドライブはピストンの移動およびバルブプレートの回転をもたらす。ドライブは偏心ディスクおよび、偏心ディスクを包囲するフレームを有する偏心ドライブであり、バルブプレートの回転ポイント(V)は偏心ディスクの回転ポイント(E)からずれている。回転ドライブユニットはピストンポンプのポンピング動作中にバルブプレートの回転をもたらし、偏心ディスクがバルブプレートとともに回転し、2つの対向するフレームフランクにおいてフレームと接触するように、回転ドライブユニットは偏心ディスクに結合される。それによって、フレームは2つのフレームフランクの方向に往復運動し、フレームの往復運動がピストンに伝達されるように、ピストンはそれぞれフレームに結合される。このようにして、ピストンの移動およびバルブプレートの回転の両方が共通ドライブによるコンパクトな形式で実現される。
好適には、偏心ディスクは、回転ドライブユニットに解放可能に結合されている。この目的のために、偏心ディスクは、リング形状を有し、回転ドライブユニットを包囲し、回転ドライブユニットはその外側周辺部においてノーズを有し、偏心ディスクはその内側周辺部においてピンを有し、ピンはピストンポンプの動作中にノーズと当接する。バルブプレートがその後ドライブユニットによって後方回転する場合、ノーズは自分自身をピンから解放し、ピストンおよびバルブプレートのカレント位置は固定される。このタイプのドライブは自由流クランプ機能に対して有利に使用可能である。
付加的に、少なくともひとつの閉塞センサが、入口、出口および/またはポンプフランジのそれぞれと一体化されており、閉塞センサは非破壊的に分解不能であり、入口、出口および/またはポンプフランジは閉塞センサのハウジングとして機能する。
例えば、付加的に、ハウジング内に、圧力検知材料から形成されるセンサコンポーネントによってきつく覆われた、少なくともひとつのリセスが設けられ、ハウジングの材料はセンサコンポーネントの材料よりも硬く、ピストンポンプは、それぞれのリセスの領域内のセンサコンポーネントの誘起圧力の変化を測定できるフォースセンサを有する。
本願発明は圧力膜の動作原理を使用するが、別個のエレメントでこれを使用するのではなく、対応するセンサコンポーネントをハード材料から形成され流体が分配されるハウジング内に一体的に形成する。一体成形される閉塞センサの機械的センサコンポーネントは流体圧力測定の原理に従い、圧力膜に類似の物理的性質を有する弾性材料によって実現される。ポートおよび/またはポンプフランジ自身は圧力を感じない硬いコンポーネントを形成し、それは圧力変化が生じた場合に変形しない。一方、ソフトコンポーネントのようにセンサコンポーネントの変形が生じる場合、ポートの内圧は減少する。
閉塞センサは空間を節約するためにハウジング内で直接一体成形されてもよい。ポートは流体をポンプへまたはポンプから患者へ流すための入口および/または出口である。センサはポンプの前および/または後において閉塞を認識することができる。関連するポートはハウジング内でポンプとともにコンパクトに収容可能であるように、適切に配置される。この場合、ポートにおける閉塞センサはそれほど大きな空間を必要としない。
センサコンポーネントは、インストールする必要がなく、または、装置の試運転時にアライメントする必要がないように、それぞれのハウジングに一体形成される除去不能コンポーネントであるのが好ましい。これにより、装置の取り扱いが容易になり、セットアップエラーおよび測定エラーが防止される。
好適には、フォースセンサはハウジングのリセス領域でセンサコンポーネントの面と接触する。フォースセンサは例えばリセス領域でセンサコンポーネントの面と直接接触するプランジャを有する。この領域内のセンサコンポーネントの拡張の変化が測定される。
また、この目的のために、センサコンポーネントはエラストマーから形成される。特に、それはシリコンまたは熱弾性エラストマーであってよい。特にクリープ特性が低い特定のエラストマーの物理的特性が有利に使用される。例えば、射出成形法などの適当な方法が、ポートとセンサコンポーネントとの間のシール接続に使用されるため、シリコンおよび非シリコン材料の材料固定結合は必要ない。それぞれのハウジングおよびセンサコンポーネントは2コンポーネントプロセスで製造されてよい。他に、ポートとセンサコンポーネントとの間の結合は他の結合技術によって製造されてよい。例えば、プラグイン、クリック、ねじまたは接着ジョイントが可能である。
閉塞センサのひとつの実施例において、センサコンポーネントはチューブであり、内側または外側からリセスをきつく覆うように、入口および/または出口に取り付けられている。他の例において、チューブは、センサコンポーネントがポート内の対応するリセスを内側からきつく覆うように、形状固定子によってポートの内部に取り付けられている。この目的のために、ポートおよびセンサコンポーネントは類似または同じ断面を有する。例えば、円形断面を有するチューブが形状固定子によって円形ポートに導入されるか、またはそれを包囲してもよい。
しかし、センサコンポーネントの平坦側面がリセスの領域内に配置され、センサコンポーネントが楕円形断面を有する場合にはそれが有利である。このことは、センサコンポーネントが外側に延在する場合だけでなく内側に延在する場合も、同様である、ポートの断面は対応して形成される。ソフトコンポーネントのこの形状によって、センサコンポーネントは内圧測定に必要な楕円変形をすでに有しており、熱弾性エラストマーに関する不所望なクリープ特性はすでに可能な限り防止されている。
楕円断面は例えば最初に円形断面を有するチューブが入口または出口に取り付けられる前に適当に変形されることによって達成される。変形は、アセンブリを通じてもたらされるものではなく、不所望のクリープ特性を防止するために、不所望な楕円断面となるまでチューブを予め変形させる。
閉塞センサの他の例において、センサコンポーネントは、それぞれが内側に屈曲する少なくとも2つの対向側面を有する断面を有する特定形状の測定膜である。2つの膜側面と互いに結合する膜上面がまっすぐに形成され、リセスの領域内に配置されている。フォースセンサは内部応力によってもはや変化しない測定膜のまっすぐな面上に載置され、その結果、線形力特性が得られる。
さらに付加的に、入口および/または出口内の気泡を検出するための超音波センサが入口および/または出口にそれぞれ一体化されており、超音波センサは非破壊的に分離不能である。本願発明のひとつの態様において、チューブが入口および/または出口内に形状固定子によって挿入されており、それを通じて流体が入口に供給されるか、出口から排出され、超音波センサの脱着面は、チューブの領域内の関連する入口および/または出口の2つの側面に設けられている。これらの超音波センサの脱着面は平坦であるが、超音波センサの形に応じた面で形成されてよい。
入口および/または出口は、それらの面が平面上にあるように形成されるのが好ましい。また、実際には入口および/または出口に対して、試験されるチューブを通過する超音波経路の短絡を防止するためにリセスを有する。本願発明のひとつの実施形態において、このリセスは超音波センサの脱着面と対向して配置されているが、リセスの配置は任意である。また複数のリセスが設けられることも可能である。
そのように形成されたポンプの応用分野は(非制限的に)点滴または透析システムの医療用使い捨て物品、または薬剤分野の薬品の個人ドーズ用使い捨て物品を有するデバイスなどである。ここで入口および出口の安全な閉止が重要である。上述した構成は医療用注入セット内に一体化され、分配に必要な蠕動セグメントと置換可能である。しかし、本願発明は注入セットへの応用に限定されず、医療目的の流体を供給し測定するための一般的な装置を含む。それぞれの装置は本願発明に従うピストンポンプを有する。
医療用装置はポンピング機能に加え、ピストンポンプに一体化され、当該医療用装置は必要な流体センサの機械的部品を形成し、外部の電子センサコンポーネントに対する単純な機械的インターフェースを構成する。よって、ポート内にセンサコンポーネントを実装することにより、閉塞センサに重要な圧力測定セグメントもまた置換可能である。潜在的な気泡を認識することができる超音波センサに対する付加的なインターフェースによって、ポンプ−センサユニット用のコンパクトなカセットシステムに対する他の要件が達成される。
したがって、医療用センサコンポーネントは、高価な載置またはアセンブリ技術によって、ポンプモジュール内で別個のコンポーネントとして配置する必要はなく、それらは一体的な、ポンプの除去不能コンポーネントを形成する。このため、インテリジェントでかつ機械的なデザインが見いだされ、経済的な製造技術、特に複数コンポーネントの射出成形技術を考慮する。高精度分配の利点およびひとつの供給バッグからの分配能力を一緒にするために、ポンプはそれ自身で周期的に動作するピストンポンプとして実現される。
上述した構成は液体ポンプに限定されない。良好なシールのバルブプレートを有する、ピストンポンプ原理による気体ポンプも排除されない。
本願発明の他の利点、特徴および実施形態は従属項、および図面を参照して説明される以下の好適実施形態から得られる。
図1Aは、ピストンポンプの実施形態の機能原理を概略的に説明する平面図である。 図1Bは、図1Aに従うピストンポンプの断面略示図である。 図2は、回転バルブプレートを有するピストンポンプの略示図である。 図3Aは、角度0°におけるピストン位置とバルブプレート位置との相互関係を示す。 図3Bは、角度30°におけるピストン位置とバルブプレート位置との相互関係を示す。 図3Cは、角度180°におけるピストン位置とバルブプレート位置との相互関係を示す。 図3Dは、角度210°におけるピストン位置とバルブプレート位置との相互関係を示す。 図4は、本願発明に従うピストンポンプ用の偏心ドライブの実施形態の概略図である。 図5は、図4に従う偏心ドライブによるバルブの閉止動作を示す図である。 図6Aは、ポンプフランジにセンサコンポーネントを有する実施形態の平面図である。 図6Bは、図6Aに従うポンプフランジを通過する断面図を示す。 図7は、外側に延在するセンサコンポーネントを有するポートを通じた長手方向断面図である。 図8は、図7に従うポートを通過する断面図を示す。 図9は、内側に延在するセンサコンポーネントを有する第1実施形態に従うポートを通過する長手方向断面図である。 図10は、図9に従うポートを通過する第1断面図である。 図11は、図9に従うポートを通過する第2断面図である。 図12は、内側に延在するセンサコンポーネントを有する第2実施形態に従うポートを通過する断面図である。 図13は、内側に延在するセンサコンポーネントおよび超音波センサを有するポートを通過する長手方向断面図である。 図14は、図13に従う超音波センサを有するポートを通過する断面図である。
図1Aは、ピストンポンプの実施形態を概略的に示す。図1Bは、図1Aを補足する対応する断面図である。往復移動可能なピストン22、22’をそれぞれ有する一つ以上のシリンダ14、15が平坦なポンプフランジ10に固定されている。フランジ10に固定されるその他のコンポーネントは、入口12および出口13を含む。分配されるべき液体は例えば格納タンクおよびチューブシステムから入口12に流れ込み、出口13から流れだし、他のチューブシステムを介して患者に分配される。
また、少なくともひとつのセンサ40、41、80、81が、モニタリングフランジとも呼ばれるポンプフランジ10上に設けられる。そのセンサは閉塞を認識するように動作する。閉塞検出用センサはフランジ10上および/または分配または放出ポンプ口12、13内のいずれかで一体化されてもよい。供給または放出チャネルを有するフランジ10上に結合されたセンサは、図1Aの実施形態において符号80、81で示され、入口12または出口13内に直接一体化されたセンサは符号40、41で示される。
バルブ機能は、中央においてフランジ10の下側に配置された回転バルブプレート20によって実現され、フランジブラケット11を介してフランジ10に載置される。このバルブプレート20は、フランジ10内の開口部を介してシリンダ14、15またはポンプ口12、13と結合される。ポンプのポンピング動作中、バルブプレート20は回転位置の周りを一方向に連続的に回転し、それは図1Aにおいて曲線矢印で示されている。図1Bのバルブプレート20の下側のドライブは、符号90で概略的に示されている。
このタイプのポンプは、ピストン動作が回転運動から機械的に導出される点に特徴を有する。ピストン22、22’は所定の角度時間間隔の間に、バルブが圧力衝撃なく切り替わることができるように静止している。この切り替わり時間の間に、ピストン機能は吸入動作から排出動作に変化する。バルブプレート20の回転方向の変化はピストン機能の変化を導くこともできる。一方、後方回転は他の機械的目的のために使用されてもよい。
図2および図3Aから3Cは、バルブプレート位置とピストン機能との間の相関関係を示す。バルブプレート20とシリンダ14、15との間の結合は開口部32、33、34、35によって例示的に示すいくつかの開口部を通じて生じ、各シリンダ内への入口および出口を形成する。各開口部12、13において、当該開口部をバルブプレート20に接続するそれぞれの流路30および31が与えられ、それは開口部をバルブプレート20に接続し、またバルブプレート20の適当な位置でシリンダ14、15にも接続する。
ピストン22、22’は、外部の取付ポイント26、27を介してドライブ90と係合し、左右交互に水平方向に移動される。いくつかのピストン22、22’が使用される場合において、両方のピストン22、22’の移動方向は同じであるのが好ましい。
図2に示すピストン移動の場合、シリンダ15は開口部35を介して入口12から流体を吸引する。流体は、入口12から接続開口部31を介してバルブプレート20へ通過し、続いて、開口部35を介してシリンダ15に到達する。バイブプレート20内部で、この結合を作成しまたは防止するように、フランジ側面のキャビティが適当に実現される。このルートは図2の破線矢印によって示されている。
同時に、シリンダ14は出口13の方向に流体をポンピングする。したがって、流体はシリンダからバルブプレート20内の出口33を通じる経路をとる。この内部でそれは結合開口部30を通じてバブルプレート20内部のチャネルを介して出口13に通じる。このルートは図2において破線矢印で示す。バルブプレート20の1/2回転後に、シリンダ15は、前の時間間隔内で吸入した流体の出口開口部34および開口部30を通じて出口13へのポンピングを引き継ぐ。同じ時間間隔において、シリンダ14は入口12から開口部32を通じて流体を吸引する。この目的のために、さまざまなバルブプレート維持において開口部とシリンダとの間で異なるルートを確立するために、バルブプレート20は適切に実行されなければならない。
バルブプレート20の主要な機能は、凹んだチャネル24、25を通じて実現され、それらはバルブプレート20(図3Aから3C参照)のフランジ側面に形成される。キャビティ24、25は円形、曲線、または直線の凹んだチャネルを通じて形成されてよい。バルブプレート20とフランジ10との間のシール機能は別々に実現されてもよい。その結果、流体に加え、適切なシールによって気体がポンピングされてよい。バルブプレート20を回転させることにより、チャネル24、25はその後シリンダの下を通って入口または出口開口部32、33、34、35を通過し、入口12または出口13の通路30、31との接続を作成する。
図3Aに示す開始位置0°においてバルブプレート20が配置されている場合、チャネル25は開口部12、13の開口部30、31とも、シリンダ14、15への開口部32、33、34、35のいずれとも結合されず、それによって出口13を通過する流体は完全に防止される。第2チャネル24は開口部31を介して入口12に接続されているが、シリンダ開口部32、33、34、35への結合は存在しない。よって、入口12と通じた流体の進入も完全に防止される。
幾何学的境界条件によって与えられるバルブプレート20のある角度位置から、流体入口12は吸入ピストン22’の方向へ開口される。同様のことが、排出ピストン22に接続された流体出口13にも適用される。これは図3Bに示す、30°の角度位置である。実際には、この角度ピストンは厳密にはより小さく、説明の都合上30°の比較的大きい値がここでは選択されている。詳細には、入口液体流路は、このピストン内部で、開口部31を介して入口12からバルブプレート20のチャネル24へ通じる。このチャネル24は開口部34を介して吸引ピストン22’に結合されている。排出ピストン22は開口部32を介して流体をチャネル25内に、かつ、開口部30を介してそこから出口13へポンピングする。
このポンピング方向は次に決定された角度位置において再び中断される。図3Cにおいて角度位置180°で示すように、出口13への開口部30はチャネル25から再び分離される。チャネル24はシリンダ開口部32、33、34、35から分離され、角度位置0°と同じシーリング状況が生じる。
バルブプレートの次の回転は図3Dにおいて210°の角度位置で示す状況を導く。シリンダ15はシリンダ開口部35を介してチャネル25に結合され、そこから開口部30を介して出口13に結合され、シリンダ15は吸引シリンダから排出シリンダに変化する。一方、シリンダ14は、流路31および開口部33を介して入口12からシリンダ14へ導く流体経路を介して、その機能を排出シリンダから吸引シリンダへ変化させる。
バルブプレートのさらなる回転は、図3Aの角度位置0°で示したような決定位置から始まり、再び、入口12および出口13をブロックする。
バルブプレートドライブから導出されたピストンドライブは、異なる機械的コンセプトにより実現されてもよい。付加的に、ドライブコンセプトは実際のピストン移動に加え、バルブプレート20の所定の角度範囲内でピストン22、22’の安全な固定位置を保証する。そこでシリンダ14、15を吸引から排出に機能的に切り替えるようピストンが作動する。例えば、これは図4および5に概略的に示される偏心ドライブ90を通じて達成されてよい。
偏心ドライブ90において、回転ドライブユニット92がバルブプレート20の下側に配置される。回転ドライブユニット92は、バルブプレート20に直接結合され、中心回転位置Vの周りを同じように回転する。回転ドライブ92はバルブプレート20の回転位置Vからずれた回転ポイントEを有するリング形偏心ディスク91によって囲まれている。自由流クランプ機能を実現させるためには、偏心ディスク91は回転ドライブ92に固着されないことが重要である。回転動作のリンクは回転ドライブ92の外周に固定されたノーズ93を介して達成される。2つの回転のリンクは、偏心ディスク91の内側周辺に取り付けられたピン94を介して回転の前方方向で生じる。ドライブ92およびバルブプレート20が一緒に回転すれば、図4において曲線矢印で示す前方回転方向に、偏心ディスク91はピン94に当たるノーズ93によって移動される。
偏心ディスク91は水平方向に変位可能なフレーム100によって覆われている。フレーム100は偏心ディスク91の回転中、フレームのフランク101、102と接触する。フレーム100は、ベアリング103を介して2つの水平ガイドロッド110、120と結合され、その結果、偏心ディスク91の回転はフレーム100の水平方向の往復運動をもたらす。図4には、フレーム100の右回りポイントが示されている。その後、ピストン22、22’との接触がアタッチメントポイント26を介してなされる。図示したフレーム位置においてピストン22はアタッチメントポイント26に結合されているため、それは最大限に伸長している。
図4より、2つのフレームフランク101、102の間の距離は偏心ディスク91の直径より大きいことが明らかである。この差は、ギャップ130によって与えられる。フレームエッジ101から対向するフレームエッジ102まで動くために偏心ディスクが要する時間の間、ピストンはじっとしている。バルブプレート20のバルブ機能はこの角度範囲内で完全に切り替えられなければならない。したがって、ギャップ130の寸法はバルブプレートの幾何学的形状と正確に一致しなければならない。
ポンピング機能をスイッチオフした後、入口12および出口13の付加的ブロックが必要となる。これはバルブプレート20の後方移動を通じて達成可能である。図5はこの状況を示す。回転ドライブユニット92の後方移動によってノーズ93は偏心ディスク91のピン94から自分自身を解放する。偏心ディスク91、フレーム100およびピストン22、22’はそれぞれのカレント位置のままである。回転ドライブ92とバルブプレート20との間の堅固な結合により、図3Aおよび3Cに示す0°または180°のバルブプレート位置に到達することが可能となる、その結果、入口12および出口13が完全に閉止される。
本願発明に従うポンプに一体化可能な付加的な閉塞センサが流体の圧力測定の原理に基づいて、フレキシブル材料からなる膜をインターフェースとする機械的センサとして使用される。この膜は射出成形によって2コンポーネントプロセスで作成されてよい。ハードコンポーネントはハウジングとして使用され、ソフトコンポーネントは実際の測定膜を実現するためのものである。したがって、ハードコンポーネントであるハウジングはポンプフランジおよび/またはひとつの入口および出口によって付加的に実現されてもよい。
図6Aから図12は、閉塞センサの実施形態を示す。図6Aおよび6Bに示す実施形態において、閉塞センサはフランジ10に直接取り付けられている。図7から12に示す実施形態において、閉塞センサは入口12および出口13で一体化されている。また、両方の実施形態は組み合わせることが可能である。
閉塞センサがフランジ10に直接結合される実施形態において、フランジ10の上面において膜形式の2つのセンサコンポーネント80、81が適用されている。さらに、フランジ10内にリセス50が設けられ、当該リセスはそれぞれのセンサコンポーネントによってきつく覆われている。大きい表面積を与え、圧力感度を増加させるために、それぞれの膜はバルブプレート20上に収容されるキャビティ24、25の幅よりも明確に広いことが好ましい。
図6Bにおいて、主たる流れは右方向の水平矢印で示されている。しかし、膜80、81の下側の体積はこの主流によって完全に排気されない。しかし、閉塞センサの機能はこの場合にも完全に与えられる。膜80、81の下側の体積が完全に排気されない場合、空気を圧縮するのに必要な流体の付加的量によって、応答時間はわずかに遅れる。膜の底面が単純または二重螺旋のラビリンスを備える場合、毛細管現象によって、付加的な初期流が導入され、最も大きな排気をもたらす。この初期流は、図6Bにおいて、いくつかの曲線矢印によって示される。
センサコンポーネント80、81の膜から生じる力は閉塞を認識するために外部のフォースセンサに伝達される。ポンプ12の閉塞はポンプ吸引時に真空圧力を導くため、そこで使用される膜は予め曲面のデザインを有する。その曲面の曲率は真空によって減少する。
図7から12に示す他の実施形態において、閉塞センサは入口12および出口13に設けられている。入口12においてセンサコンポーネント40を有する対応領域が示されている。
図7に示すように、入口12を通過する長手方向断面は、外側に延在するセンサコンポーネント40を示す。それは、形状固定子によりリセス50の領域内で入口12に囲まれている。ここで、入口12とチューブセンサコンポーネント40との間のシールされた結合が達成される。センサコンポーネント40は、図7に示すようにリセス50内に部分的に挿入されて、その内側において形成されてもよい。閉塞センサは射出成形によって2コンポーネントプロセスで有利に作成することができる。センサコンポーネント40は、ハードコンポーネントから入口12を製造した後に、第2の処理ステップとして適用される。ハードコンポーネント用の材料として、硬質プラスチックが選択可能である。一方センサコンポーネントはエラストマーのような弾性の圧力検知材料から形成される。
リセス50は任意の断面を有してよいが、円形断面は均一な力を分配するため有利である。また、リセス50のサイズは適宜選択可能である。例えば、図7の長手方向の中間を通過する断面を示す図8において、リセス50は非常に深く選択されており、入口12の中央線近くまで達している。
その後、フォースセンサ60はセンサコンポーネント40の外側面とこの領域で接触を確立し、かつ、膜20の変形を機械的に検出するように、リセス50まで達することができる。これは例えば、センサコンポーネントと当接するプランジャ60を通じて生じる。入口12の内圧が閉塞によって増加する場合、センサコンポーネント40はさらに外側に曲がり、プランジャ60によってそれが検出される。入口12内の圧力が閉塞によって減少した場合、センサコンポーネント41の曲率は減少し、それもプランジャ60によって検出される。
図9は本願発明の第2実施形態を示す。チューブセンサコンポーネント40が入口12の内側に取り付けられ、それによって内側からリセス50がきつく覆われている。この閉塞センサは、射出成形による2コンポーネントプロセスで同様に作成可能である。ソフトコンポーネントとして連続内側チューブが関連する入口または出口と一体的およびばらばらでない方法で作成され、ハードコンポーネントとして上層サポートパイプまたはサポートスケルトンが形成される。これによって、入口12の内側面は構成される、チューブ40がその位置に保持され、軸線方向(図示せず)にスライドするのが防止される。
図10は、線A−Aに沿った入口12を通過する第1の断面を示す。ここで、センサコンポーネント40は楕円形断面を有することがわかる。入口12の内側面は形状固定子によってセンサコンポーネント40を収容するべく適切に形成されている。線B−Bに沿った第2の断面は図11に示されている。図11は、リセス50を通じてセンサコンポーネントの外側面と接触するプランジャ60を示す。
センサコンポーネント40の内部応力をできるだけ防止するために、図12に示すような特別に形成された測定膜が構成されても良い。測定膜40は2つの対向する膜側面43、44を有し、それらは内側に屈曲している。2つの膜側面43,44と接触する膜の上部42は、直線的に形成され、プランジャ60と接触する。膜上面42は内部応力によって変化することはなくなり、その結果、力の線形関係すなわち、力=内圧×膜表面積、の関係が生じる。
入口12の内側面は測定膜40が形状固定子と当接し、圧力の上昇に伴って不所望の方向、例えば、横方向に延在しないように、適切に形成される。入口12のこの特別形状は閉塞センサの領域内部のみに設けられてもよく、それによって入口全体に形成する場合に比べコストの増加を抑えることができる。
センサコンポーネント40の断面は、別個に形成され、以下の機能コンポーネントの少なくともひとつを有する。
・測定目的に要求される膜の幾何学的形状を決定する直線または略直線部
・中空またはスケルトンのハードコンポーネントに関して、ソフトコンポーネントのサポート機能を実行する膜に対向する直線または曲線部
・大気圧以下の圧力の測定に必要なプレロードが設定されるように、ソフトコンポーネント2つの側面においてバネ機能を実現する幾何学形状、さらに、内圧が上昇するに従い膜が自分自身を対向側の指示面から除去するのにバネ機能が必要である。
プランジャ60を包囲するハードコンポーネントは、好適に平坦面を有し、それはプランジャの上部エッジのほぼ下側に位置する。プランジャがもう一方の面に対して押されたときに、この面は当接面として機能する。プランジャはオーバーハングした分だけ押しつけられ、それによって圧力センサに対する一定のプレロードが形成される。
図7から12に示す実施形態において、リセス50およびプランジャ60は入口12の上部に配置されているが、他の配置も選択可能である。
本願発明に従うピストンポンプ用の付加的な超音波センサが、内側に配置されたセンサコンポーネント40とともに図13に示されている。これは、特別のホルダ内へのチューブの付加的な導入をもたらす。この超音波センサによって、注入チューブシステム内の気泡が認識される。この超音波センサは入口12および/または出口13の内部に取り付けられても良い。図13に示す例において、超音波センサは入口12に取り付けられている。この目的に対して、入口12はフレキシブルチューブ70がそこに導入されかつ糊付けされて固定されるように、その端部の内側で適切に広げられている。超音波センサの超音波のカップリングおよびデカップリングは2つの対向面71、72で生じる。線A−Aに沿った断面で図14の示すように、それは好適に平坦に形成されている。したがって、2つの面71、72はひとつの面上にある。入口12のリセス73は対向する平面71、72に配置されている。しかし、他の形状固定子、例えば、円錐形状も適用可能である。
閉塞センサと同様に、気泡検出用の機械的コンポーネントはチューブポートの一体的コンポーネントを好適に形成し、非破壊的に分解されない。センサのサポートをポンプ装置に適応させた場合に比べ、当該センサは光学気泡識別方法または温度測定用の画定されたインターフェースの形成を可能にする。
超音波用のカップリングおよびデカップリング面および閉塞センサ用の当接面は好適に平面を形成する。それによって、関連する電子センサへのインターフェースも医療用器具の内部に配置可能な面を形成する。これは、良好かつ単純な清浄の要求が簡単に実現されることを意味する。
ドイツ国特許出願公開第DE3838689号明細書 米国特許第7,887,308号明細書 米国特許出願公開第2011/0021990号明細書 米国特許出願公開第2011/0206545号明細書 米国特許第4,854,836号明細書
10 フランジ、ポンプフランジ
11 フランジブラケット
12 入口
13 出口
14,15 シリンダ
20 バルブプレート
22、22’ ピストン
23、23’ チャンバ
24、25 キャビティ、チャネル
26、27 ドライブピストン取付ポイント
30、31 流路
32、33、34、35 シリンダ開口部
40、41 センサコンポーネント、測定膜
42 膜上面
43、44 膜側面
50 閉塞センサ用リセス
60 フォースセンサ、プランジャ
70 チューブ
71、72 脱着面
73 超音波用リセス
80、81 ポンプフランジにおけるセンサコンポーネント、測定膜
82 ラビリンス
90 ドライブ、偏心ドライブ
91 偏心ディスク
92 ドライブユニット
93 ノーズ
94 ピン
100 フレーム
101、102 フレームフランク
103 ベアリング
110、120 ガイドロッド
130 ギャップ
V バルブプレート回転ポイント
E 偏心ディスク回転ポイント

Claims (14)

  1. 各々がドライブによってシリンダの長手軸に沿って前記シリンダ内部を移動可能であるピストンを有する少なくとも2つのシリンダを備え、前記シリンダは共通のポンプフランジに取り付けられ、各々のシリンダ内にチャンバが形成され、前記ピストンが前記シリンダ内で移動するとき、前記チャンバの体積が変化し、
    前記ポンプフランジは前記ピストンの移動方向に沿って伸長し、前記ポンプフランジは、少なくともひとつの入口およびひとつの出口取り付けられ、前記少なくともひとつの入口およびひとつの出口の長手方向軸は前記ポンプフランジに沿って伸長し、中央のバルブプレートが前記シリンダから離れる方向に面して前記ポンプフランジの側面に取り付けられ、前記バルブプレートは前記ポンプフランジに当接し、ピストンポンプのポンピング動作中に連続的に回転し、前記バルブプレートの回転軸線は前記ポンプフランジを横切る方向に伸長し、前記ポンプフランジの前記入口および前記出口の領域には流路が設けられ、および、前記シリンダの領域の各々には、シリンダ開口部が設けられ、前記バルブプレートは前記ポンプフランジの側面に少なくとも2つのキャビティを有し、そのうちの第1キャビティは、前記バルブプレートが第1角度位置まで回転すると、前記第1シリンダのシリンダ開口部および前記出口の流路と一致し、同時に、第2キャビティは前記第1角度位置において前記入口の前記流路および前記第2シリンダにおけるシリンダ開口部と一致し、前記バルブプレートが第2角度位置まで回転すると、前記第1キャビティは、前記出口内の前記流路および前記第2シリンダ内のシリンダ開口部と一致し、同時に、前記第2の角度位置において、前記第2キャビティは前記入口内の前記流路および前記第1シリンダ内のシリンダ開口部と一致する、ことを特徴とする流体をポンピングするピストンポンプ。
  2. 前記バルブプレートが少なくとも第3の角度位置まで回転するとき、前記バルブプレートの前記キャビティは前記シリンダ開口部と一致しない、ことを特徴とする請求項1に記載のピストンポンプ。
  3. 前記少なくとも第3の角度位置は、請求項1に記載の2つの角度位置の間にある、ことを特徴とする請求項に記載のピストンポンプ。
  4. 前記シリンダの前記長手軸および前記入口および出口の長手軸は同じ方向に伸長している、ことを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載のピストンポンプ。
  5. 前記ドライブは前記ピストンの移動および前記バルブプレートの回転をもたらす、ことを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載のピストンポンプ。
  6. 前記ドライブは偏心ディスクおよび、前記偏心ディスクを包囲するフレームを有する偏心ドライブであり、前記バルブプレートの回転ポイントは前記偏心ディスクの回転ポイントからずれており、回転ドライブユニットは前記ピストンポンプのポンピング動作中に前記バルブプレートの回転をもたらし、前記偏心ディスクが前記バルブプレートとともに回転し、2つの対向するフレームフランクにおいて前記フレームと接触するように、前記回転ドライブユニットは前記偏心ディスクに結合され、それによって、前記フレームは2つのフレームフランクの方向に往復運動し、前記フレームの往復運動が前記ピストンに伝達されるように、前記ピストンはそれぞれ前記フレームに結合される、ことを特徴とする請求項1から5のいずれか一項に記載のピストンポンプ。
  7. 前記偏心ディスクは、前記回転ドライブユニットに解放可能に結合されている、ことを特徴とする請求項6に記載のピストンポンプ。
  8. 前記偏心ディスクは、リング形状を有し、前記回転ドライブユニットを包囲し、前記回転ドライブユニットはその外側周辺部においてノーズを有し、前記偏心ディスクはその内側周辺部においてピンを有し、前記ピンは前記ピストンポンプの動作中に前記ノーズと当接する、ことを特徴とする請求項7に記載のピストンポンプ。
  9. 少なくともひとつの閉塞センサが、前記入口、前記出口および/または前記ポンプフランジのそれぞれと一体化されており、前記閉塞センサは非破壊的に分解不能であり、前記入口、前記出口および/または前記ポンプフランジは前記閉塞センサのハウジングとして機能する、ことを特徴とする請求項1から8のいずれか一項に記載のピストンポンプ。
  10. 前記ハウジング内に、圧力検知材料から形成されるセンサコンポーネントによってきつく覆われた、少なくともひとつのリセスが設けられ、前記ハウジングの材料はセンサコンポーネントの材料よりも硬く、前記ピストンポンプは、それぞれの前記リセスの領域内の前記センサコンポーネントの誘起圧力の変化を測定できるフォースセンサを有する、ことを特徴とする請求項9に記載のピストンポンプ。
  11. 前記センサコンポーネントはチューブであり、内側または外側から前記リセスをきつく覆うように、前記入口および/または出口に取り付けられている、ことを特徴とする請求項10に記載のピストンポンプ。
  12. 前記入口および/または前記出口内の気泡を検出するための超音波センサが前記入口および/または前記出口に一体化されており、前記超音波センサは非破壊的に分離不能である、ことを特徴とする請求項1から11のいずれか一項に記載のピストンポンプ。
  13. フレキシブルチューブが前記入口および/または前記出口内に挿入されており、前記フレキシブルチューブを通じて流体が前記入口に供給されるか、前記出口から排出され、超音波をカップリングおよびデカップリングするための2つの面が、前記入口および/または出口の側面に設けられている、ことを特徴とする請求項12に記載のピストンポンプ。
  14. 請求項1から13のいずれ一項に記載のピストンポンプを備えることを特徴とする医療目的用の流体を供給および測定する装置。
JP2015500835A 2012-03-19 2013-03-08 ピストンポンプおよびピストンポンプによって医療用流体を供給および測定するための装置 Active JP5977429B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102012102272.0 2012-03-19
DE102012102272A DE102012102272A1 (de) 2012-03-19 2012-03-19 Kolbenpumpe; Vorrichtung zur Zuführung und Dosierung eines Fluids für medizinische Zwecke mittels Kolbenpumpe
PCT/EP2013/054770 WO2013139630A1 (de) 2012-03-19 2013-03-08 Kolbenpumpe; vorrichtung zur zuführung und dosierung eines fluids für medizinische zwecke mittels kolbenpumpe

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015512479A JP2015512479A (ja) 2015-04-27
JP5977429B2 true JP5977429B2 (ja) 2016-08-24

Family

ID=47901046

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015500835A Active JP5977429B2 (ja) 2012-03-19 2013-03-08 ピストンポンプおよびピストンポンプによって医療用流体を供給および測定するための装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9427517B2 (ja)
EP (1) EP2665934B1 (ja)
JP (1) JP5977429B2 (ja)
CN (1) CN104204517B (ja)
BR (1) BR112014021908B1 (ja)
DE (1) DE102012102272A1 (ja)
RU (1) RU2602020C2 (ja)
WO (1) WO2013139630A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102012102274B4 (de) 2012-03-19 2018-05-24 B. Braun Melsungen Ag Kolbenpumpe
WO2015154297A1 (zh) * 2014-04-11 2015-10-15 福建省百仕韦医用高分子股份有限公司 医用转动式开关接头
DE102017111299A1 (de) 2017-05-23 2018-11-29 B. Braun Melsungen Ag Infusionspumpe mit einem verschiedene Betriebszustände einnehmbaren Pumpmodul
CN108005874A (zh) * 2017-12-31 2018-05-08 东莞市驰银传动科技有限公司 一种控制液体流量的精密装置及其使用方法
US11174852B2 (en) 2018-07-20 2021-11-16 Becton, Dickinson And Company Reciprocating pump
WO2020078825A1 (fr) * 2018-10-14 2020-04-23 Swissinnov Product Sarl Pompe de precision alternative a debit continu
US10968741B2 (en) * 2019-02-08 2021-04-06 Volvo Car Corporation Variable pre and de-compression control mechanism and method for hydraulic displacement pump
CN109821082B (zh) * 2019-04-04 2021-04-02 时巍巍 一种多功能急救吸引器
WO2021207122A1 (en) 2020-04-06 2021-10-14 Mayle Robert E Jr Injection device
US20220241499A1 (en) * 2021-02-04 2022-08-04 Micrel Medica Devices S.A. Peristaltic infusion pump tube segment and infusion pump device with such a tube segment
US12138433B2 (en) 2021-10-05 2024-11-12 Veloject, Llc Aspiration and injection devices

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3802265A (en) * 1972-09-07 1974-04-09 Allied Chem Apparatus for use in measuring the flow velocity of fluid within a conduit
US4854836A (en) * 1986-02-18 1989-08-08 Baxter International Inc. Collapsible conduit for linear peristaltic pump and method of making the same
DE3838689C1 (en) 1988-11-15 1990-06-28 Fresenius Ag, 6380 Bad Homburg, De Method for the continuous measurement of the pressure in a flexible fluid line for medical purposes, as well as a device for carrying out the method
IT1251298B (it) * 1991-08-27 1995-05-08 Tetra Dev Co Metodo e dispositivo per il pompaggio dosato
US5312233A (en) * 1992-02-25 1994-05-17 Ivek Corporation Linear liquid dispensing pump for dispensing liquid in nanoliter volumes
JPH08219008A (ja) * 1995-02-13 1996-08-27 Unisia Jecs Corp プランジャポンプ
US7776014B2 (en) * 1998-01-29 2010-08-17 Peter Visconti Disposable surgical suction/irrigation trumpet valve tube cassette
JP2000356183A (ja) * 1999-06-11 2000-12-26 Daikin Ind Ltd アキシャルピストンポンプ
MX2007006345A (es) 2004-11-29 2007-10-19 Thierry Navarro Bomba volumetrica con piston alternante y giratorio.
US8172799B2 (en) * 2007-01-10 2012-05-08 Acist Medical Systems, Inc. Volumetric pump
WO2010049765A1 (en) * 2008-10-30 2010-05-06 Swissinnov Product Sarl A volumetric pump and its driving mechanism
US20110021990A1 (en) * 2009-07-23 2011-01-27 Thierry Navarro Micropump and method for manufacturing thereof

Also Published As

Publication number Publication date
WO2013139630A1 (de) 2013-09-26
RU2602020C2 (ru) 2016-11-10
US20150032054A1 (en) 2015-01-29
EP2665934B1 (de) 2014-11-26
BR112014021908B1 (pt) 2021-09-21
DE102012102272A8 (de) 2013-12-05
JP2015512479A (ja) 2015-04-27
CN104204517B (zh) 2016-01-20
CN104204517A (zh) 2014-12-10
DE102012102272A1 (de) 2013-09-19
EP2665934A1 (de) 2013-11-27
BR112014021908A2 (ja) 2017-06-20
RU2014142054A (ru) 2016-05-10
US9427517B2 (en) 2016-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5977429B2 (ja) ピストンポンプおよびピストンポンプによって医療用流体を供給および測定するための装置
JP5956054B2 (ja) ピストンポンプ
CA2814585C (en) Pump module, pump base module and pump system
JP5115742B2 (ja) マイクロポンプ
CN102803725A (zh) 微型泵
JP2015515299A (ja) 医療目的用の流体を供給および測定するための装置
JP2015517627A (ja) 脈動のない容量型回転ポンプ
TW201016970A (en) Fluid circulation device

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20150115

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151105

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20151105

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20151215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160418

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160705

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160721

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5977429

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250