JP5977181B2 - 弾性波素子、分波器および通信モジュール - Google Patents
弾性波素子、分波器および通信モジュール Download PDFInfo
- Publication number
- JP5977181B2 JP5977181B2 JP2013012984A JP2013012984A JP5977181B2 JP 5977181 B2 JP5977181 B2 JP 5977181B2 JP 2013012984 A JP2013012984 A JP 2013012984A JP 2013012984 A JP2013012984 A JP 2013012984A JP 5977181 B2 JP5977181 B2 JP 5977181B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gap
- bus bar
- electrode
- propagation direction
- bar electrode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims description 16
- 230000005284 excitation Effects 0.000 claims description 38
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 31
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 31
- 230000001902 propagating effect Effects 0.000 claims description 3
- 238000010897 surface acoustic wave method Methods 0.000 description 81
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 13
- 238000000034 method Methods 0.000 description 9
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 7
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 5
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 229910013641 LiNbO 3 Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 3
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910018182 Al—Cu Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 2
- WSMQKESQZFQMFW-UHFFFAOYSA-N 5-methyl-pyrazole-3-carboxylic acid Chemical compound CC1=CC(C(O)=O)=NN1 WSMQKESQZFQMFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- GQYHUHYESMUTHG-UHFFFAOYSA-N lithium niobate Chemical compound [Li+].[O-][Nb](=O)=O GQYHUHYESMUTHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 1
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Surface Acoustic Wave Elements And Circuit Networks Thereof (AREA)
- Transceivers (AREA)
Description
器および通信モジュールに関する。
1バスバー電極に向かって前記伝搬方向に直交する方向に延びているとともに前記第1後半部の横に間隔を空けて配置されて他端が前記第1バスバー電極から離れて位置している第2前半部と、前記第1前半部と前記第1後半部との間に配置されて前記伝搬方向に直交する方向に延びているとともに両端が前記第1バスバー電極および前記第1折り返し部から離れて位置している第2後半部と、前記第2前半部および前記第2後半部の第1バスバー電極側の端部同士を接続している第2折り返し部とを有する複数の第2電極指を有する。
図1は、本発明の実施形態に係る通信モジュール101の要部を示すブロック図である。通信モジュール101は、電波を利用した無線通信を行うものである。分波器1は、通信モジュール101において送信周波数の信号と受信周波数の信号とを分波する機能を有している。
号(送信信号TS)を無線信号(電波)に変換して送信する。
図2は、本発明の実施形態に係る分波器1の構成を示す回路図である。分波器1は、図1において通信モジュール101に使用されているものである。
図3は、本発明の実施形態に係るSAW素子51の平面図である。SAW素子51は、図2に示した分波器1において、第1直列共振子15A−1を構成するものである。
AlまたはAlを主成分とする合金(Al合金)が挙げられる。Al合金は、例えば、Al−Cu合金である。なお、励振電極55は、複数の金属層から構成されてもよい。励振電極55の厚みは適宜に設定されてよい。
なる式で表される歪電流I2が発生する。この式で、αは圧電基板の結晶方位に依存する係数である。歪電流I2は電場Eの2乗に比例するため、電場Eの極性に寄らず圧電基板の結晶方位に対して同じ方向に流れる。つまり、図5に示したように、x方向の電場Exに対してはx方向の歪電流I2xが流れ、y方向の電場Eyに対してはy方向の歪電流I2y(第1ギャップ67Aにおける歪電流をI2yA、第2ギャップ67Bにおける歪電流をI2yBとする。)が流れる。なお、ここではαが正の定数である場合について説明したが、実際のαは圧電基板の材料および結晶方位に依存する複素数となる。
流I2xとが逆方向であるため打ち消しあって0になる。このため、歪電流I2xに基づく歪波がSAW素子の外部に出力されることはない。第2電極指63Bにおいても同様に歪電流I2xは打ち消し合う。よって励振電極55の交差領域全体における歪電流I2は打ち消しあってSAW素子の外部に歪波として出力されることはない。
(wg1/lg1 2)=(wg3/lg3 2) (1)
が満たされていれば、第1ギャップ67Aにおいて発生する歪電流I2yAの大きさと第3ギャップ67Cにおいて発生するI2yCの大きさを略等しくすることができる。
・圧電基板53の材料:LiTaO3
・励振電極55の材料:Al−Cu合金
・電極指63の幅:1.15μm
・ダミー電極指65の幅:1.15μm
・デューティ:0.5
また、SAW素子WEの電極指63の本数は80(第1電極指:40本、第2電極指:40本)とし、SAW素子Cの電極指63の本数は160(第1電極指:80本、第2電極指:80本)とした。このようにSAW素子WEの電極指63の本数をSAW素子Cの電極指63の本数の1/2としたのは、SAW素子WEは1本の電極指が前半部と後半部とを有していることから、1本の電極指でSAW素子Cの電極指2本分の役割を果たすためである。よって、電極指の交差領域だけをみれば、SAW素子WEの電極指の本数とSAW素子Cの電極指の本数は同じとみなすことができる。
例えば上述した実施形態におけるSAW素子51は、ダミー電極指65を有するものであったが、図6に示すようにダミー電極指65がないものであってもよい。
ミー電極指65は、その先端の角部が面取りされていてもよいし、先端の幅(x方向)が大きくされていてもよい。
22…第1折り返し部
23…第1後半部
25…第2前半部
26…第2折り返し部
27…第2後半部
51…SAW素子
53…圧電基板
53a…上面
55…励振電極
61A…第1バスバー電極
61B…第2バスバー電極
63A…第1電極指
63B…第2電極指
65A…第1ダミー電極指
65B…第2ダミー電極指
67A…第1ギャップ
67B…第2ギャップ
67C…第3ギャップ
67D…第4ギャップ
Claims (6)
- 圧電基板と、該圧電基板の上面に配置された少なくとも1つの励振電極とを有する弾性波素子であって、
前記励振電極は、
前記圧電基板を伝搬する弾性波の伝搬方向に延びた第1バスバー電極と、
前記第1バスバー電極に対向して配置されて前記伝搬方向に延びた第2バスバー電極と、
一端が前記第1バスバー電極に接続されて該第1バスバー電極から前記第2バスバー電極に向かって前記伝搬方向に直交する方向に延びているとともに他端が前記第2バスバー電極から離れて位置している第1前半部と、該第1前半部の横に間隔を空けて配置されて前記伝搬方向に直交する方向に延びているとともに両端が前記第1および第2バスバー電極から離れて位置している第1後半部と、前記第1前半部および前記第1後半部の前記第2バスバー電極側の端部同士を接続している第1折り返し部とを有する複数の第1電極指と、
一端が前記第2バスバー電極に接続されて該第2バスバー電極から前記第1バスバー電極に向かって前記伝搬方向に直交する方向に延びているとともに前記第1後半部の横に間隔を空けて配置されて他端が前記第1バスバー電極から離れて位置している第2前半部と、前記第1前半部と前記第1後半部との間に配置されて前記伝搬方向に直交する方向に延びているとともに両端が前記第1バスバー電極および前記第1折り返し部から離れて位置している第2後半部と、前記第2前半部および前記第2後半部の第1バスバー電極側の端部同士を接続している第2折り返し部とを有する複数の第2電極指と
を有している弾性波素子。 - 前記第1バスバー電極から前記第2折り返し部に向かって延びて該第2折り返し部に対して第1ギャップを有する位置に先端が位置している第1ダミー電極指と、
前記第2バスバー電極から前記第1折り返し部に向かって延びて該第1折り返し部に対して第2ギャップを有する位置に先端が位置している第2ダミー電極指とをさらに有する請求項1に記載の弾性波素子。 - 前記第1ギャップの前記伝搬方向の幅は、前記第1後半部の先端と前記第2折り返し部とのギャップである第3ギャップの前記伝搬方向の幅に等しく、
前記第1ギャップの前記伝搬方向に直交する方向の長さは、前記第3ギャップの前記伝搬方向に直交する方向の長さに等しくなっており、
前記第2ギャップの前記伝搬方向の幅は、前記第2後半部の先端と前記第1折り返し部とのギャップである第4ギャップの前記伝搬方向の幅に等しく、
前記第2ギャップの前記伝搬方向に直交する方向の長さは、前記第4ギャップの前記伝搬方向に直交する方向の長さに等しくなっている請求項2に記載の弾性波素子。 - 前記第1ギャップの前記伝搬方向の幅は、前記第1後半部の先端と前記第2折り返し部とのギャップである第3ギャップの前記伝搬方向の幅よりも小さく、
前記第1ギャップの前記伝搬方向に直交する方向の長さは、前記第3ギャップの前記伝搬方向に直交する方向の長さよりも小さくなっており、
前記第2ギャップの前記伝搬方向の幅は、前記第2後半部の先端と前記第1折り返し部とのギャップである第4ギャップの前記伝搬方向の幅よりも小さく、
前記第2ギャップの前記伝搬方向に直交する方向の長さは、前記第4ギャップの前記伝搬方向に直交する方向の長さよりも小さくなっている請求項2に記載の弾性波素子。 - アンテナ端子と、送信信号をフィルタリングして前記アンテナ端子に出力する送信フィルタと、前記アンテナ端子からの受信信号をフィルタリングする受信フィルタとを備えた
分波器であって、
前記送信フィルタは、請求項1乃至4のいずれか1項に記載の弾性波素子を有する分波器。 - アンテナと、該アンテナに電気的に接続された請求項5に記載の分波器と、該分波器に電気的に接続されたRF−ICとを備える通信モジュール。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013012984A JP5977181B2 (ja) | 2013-01-28 | 2013-01-28 | 弾性波素子、分波器および通信モジュール |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013012984A JP5977181B2 (ja) | 2013-01-28 | 2013-01-28 | 弾性波素子、分波器および通信モジュール |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014146887A JP2014146887A (ja) | 2014-08-14 |
JP5977181B2 true JP5977181B2 (ja) | 2016-08-24 |
Family
ID=51426820
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013012984A Active JP5977181B2 (ja) | 2013-01-28 | 2013-01-28 | 弾性波素子、分波器および通信モジュール |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5977181B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6347779B2 (ja) * | 2013-06-04 | 2018-06-27 | 京セラ株式会社 | 分波器および通信モジュール |
US10418971B2 (en) * | 2015-03-31 | 2019-09-17 | Kyocera Corporation | Acoustic wave module |
JP6429707B2 (ja) * | 2015-03-31 | 2018-11-28 | 京セラ株式会社 | 弾性波素子,分波器および通信装置 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62210713A (ja) * | 1986-03-12 | 1987-09-16 | Kazuhiko Yamanouchi | 弾性表面波共振器 |
JPH1174753A (ja) * | 1997-08-29 | 1999-03-16 | Kinseki Ltd | 弾性表面波フィルタ |
US6384698B1 (en) * | 1999-04-28 | 2002-05-07 | Seiko Epson Corporation | Transverse double mode saw filter |
JP2003347882A (ja) * | 2002-05-30 | 2003-12-05 | Toyo Commun Equip Co Ltd | ダブルトラックidt電極とこれを用いた型sawフィルタ |
JP4918758B2 (ja) * | 2005-07-06 | 2012-04-18 | 凸版印刷株式会社 | 球状表面弾性波素子の温度校正方法 |
JP4465625B2 (ja) * | 2006-09-29 | 2010-05-19 | Tdk株式会社 | 弾性表面波フィルタおよび弾性表面波共振器 |
JP5355958B2 (ja) * | 2008-07-31 | 2013-11-27 | 太陽誘電株式会社 | フィルタ、分波器および通信機器 |
-
2013
- 2013-01-28 JP JP2013012984A patent/JP5977181B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014146887A (ja) | 2014-08-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6426776B2 (ja) | 弾性波素子、分波器および通信モジュール | |
JP5436729B1 (ja) | 弾性波素子、分波器および通信モジュール | |
JP6347779B2 (ja) | 分波器および通信モジュール | |
JP5989524B2 (ja) | 弾性波素子、分波器および通信モジュール | |
JP6595659B2 (ja) | 弾性波素子、分波器および通信装置 | |
CN107005226B (zh) | 弹性波元件、分波器以及通信模块 | |
JP5100890B2 (ja) | 弾性表面波フィルタおよびそれを用いた分波器 | |
JP6429707B2 (ja) | 弾性波素子,分波器および通信装置 | |
JP6034222B2 (ja) | 弾性波素子、分波器および通信モジュール | |
JP5977181B2 (ja) | 弾性波素子、分波器および通信モジュール | |
KR101974830B1 (ko) | 탄성파 공진자, 탄성파 필터 및 듀플렉서 | |
JP7386741B2 (ja) | フィルタ、分波器及び通信装置 | |
WO2021010245A1 (ja) | 弾性波フィルタ、分波器および通信装置 | |
JP7213747B2 (ja) | 弾性波フィルタ、分波器および通信装置 | |
JP2017076903A (ja) | 弾性波素子、分波器および通信装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150915 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160531 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160621 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160721 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5977181 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |