JP5976843B2 - 改良された注射器 - Google Patents
改良された注射器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5976843B2 JP5976843B2 JP2014553808A JP2014553808A JP5976843B2 JP 5976843 B2 JP5976843 B2 JP 5976843B2 JP 2014553808 A JP2014553808 A JP 2014553808A JP 2014553808 A JP2014553808 A JP 2014553808A JP 5976843 B2 JP5976843 B2 JP 5976843B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- porous matrix
- drug
- syringe
- glass
- compressible porous
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61L—METHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
- A61L31/00—Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
- A61L31/14—Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
- A61L31/16—Biologically active materials, e.g. therapeutic substances
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/0012—Galenical forms characterised by the site of application
- A61K9/0019—Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K47/00—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
- A61K47/06—Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
- A61K47/16—Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing nitrogen, e.g. nitro-, nitroso-, azo-compounds, nitriles, cyanates
- A61K47/18—Amines; Amides; Ureas; Quaternary ammonium compounds; Amino acids; Oligopeptides having up to five amino acids
- A61K47/183—Amino acids, e.g. glycine, EDTA or aspartame
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K47/00—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
- A61K47/06—Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
- A61K47/26—Carbohydrates, e.g. sugar alcohols, amino sugars, nucleic acids, mono-, di- or oligo-saccharides; Derivatives thereof, e.g. polysorbates, sorbitan fatty acid esters or glycyrrhizin
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/10—Dispersions; Emulsions
- A61K9/12—Aerosols; Foams
- A61K9/122—Foams; Dry foams
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61L—METHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
- A61L31/00—Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
- A61L31/02—Inorganic materials
- A61L31/026—Ceramic or ceramic-like structures, e.g. glasses
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61L—METHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
- A61L31/00—Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
- A61L31/12—Composite materials, i.e. containing one material dispersed in a matrix of the same or different material
- A61L31/125—Composite materials, i.e. containing one material dispersed in a matrix of the same or different material having a macromolecular matrix
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61L—METHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
- A61L31/00—Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
- A61L31/14—Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
- A61L31/146—Porous materials, e.g. foams or sponges
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M5/00—Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
- A61M5/178—Syringes
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M5/00—Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
- A61M5/178—Syringes
- A61M5/31—Details
- A61M5/3129—Syringe barrels
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61L—METHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
- A61L2300/00—Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
- A61L2300/40—Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices characterised by a specific therapeutic activity or mode of action
- A61L2300/438—Antigens
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M5/00—Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
- A61M5/178—Syringes
- A61M5/31—Details
- A61M5/3145—Filters incorporated in syringes
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Dispersion Chemistry (AREA)
- Surgery (AREA)
- Hematology (AREA)
- Anesthesiology (AREA)
- Dermatology (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Composite Materials (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
- Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
- Medicinal Preparation (AREA)
- Materials For Medical Uses (AREA)
Description
ガラス形成溶液のこれらの研究においては、10〜20%w/v又は10〜30w/vの濃度でトレハロースを用い、含み、溶解した。溶液は約50℃で自然乾燥又は約45℃で噴霧乾燥することによって乾燥させた。
多孔質マトリックスとして好適な材料
最適な多孔質マトリックスの性質の選別プログラムとして、36の発泡体、スポンジ及び繊維性フェルトをふるいにかけたが、一部は非吸収性の独立気泡発泡体であるか、又は不適切な孔サイズであったため不合格とされた。必要とされる性質のほとんどを持つ発泡材料と決定された残った連続気泡マトリックス、セルロース発泡体、メラミン発泡体及び親水性網目状ポリエーテル発泡体の分析。これらの比較によって、セルロース発泡体(FT-SPXフォームテクニクス(FT-SPX Foam Techniques)、Northants、NN8 6GR、UK)は、吸収性が高く、洗浄して清浄にするのが容易で滅菌可能で、可塑剤及び他の毒性添加物を含まず、迅速且つ一様に乾燥し、安価である点で他に勝っていた。市販のメラミン発泡体(FT-11M Basotect、密度11kg/m3、フォームテクニクス(Foam Techniques)、Northants、NN8 6GR、UK)もまた、再度湿潤させると気泡を捕捉することなく即時に水和し、柔軟で、注射時に圧縮性が高く吸収した液体のほぼすべてを放出した。
モデル製品の試験放出
モデルシステムを用いて、シリンジ内での多孔質マトリックスの挙動を調査した。6mm×6mm×10mmのセルロース発泡体の矩形ブロックを、赤色のカルモイシン染料を含有する10%w/v糖ガラス形成溶液で飽和させ、40℃のオーブン内に入れた。ブロックを2時間以内で完全に乾燥させると、わずかではあるが明らかに縮んだ。ブロックを2mlプラスチックシリンジ内に入れた。次に水0.8mlをシリンジに吸引させた。乾燥多孔質マトリックスはただちに毛管現象によって水で満たされ、湿ると以前の容積に戻り、染料は水中に溶解しはじめた。気泡がシリンジから通常の方法で容易に排出された。それからプランジャを押下して多孔質マトリックス挿入物を完全に圧縮させることによって、液体は滴下しながらガラス容器内に注入された。染料のすべて又はほぼすべてが受け容器内に入った。注射後にプランジャを引き抜くと、多孔質マトリックス挿入物が部分的に再び拡張し、カルモイシンが排出されたため多孔質マトリックスが薄いピンク色が残っただけの元の色にほとんど戻ったことが分かる。
粒子状水酸化アルミニウムアジュバントの回収
コロイド粒子又はアグリゲートのマトリックスの孔内での可能な捕捉について、承認ワクチンアジュバントである水酸化アルミニウムを用いて試験した。この材料の回収は、シリンジ内でのワクチンの使用には必須である。というのも、ワクチン抗原の大部分が物理化学的にアジュバントに結合しており、顕著な捕捉が起こると失われてしまうからである。水性懸濁液中のこのコロイド状物質はトレハロース溶液と混合され、乾燥される。含まれるアジュバント量及び回収された量の測定により、アジュバントの約90%の回収が示された。この実験の結果は図5に示す。本発明の実施形態において、水性懸濁液中のコロイド状物質は、トレハロースと混合して多孔質セルロース多孔質マトリックスブロック内で乾燥してもよい。ブロックは2mlシリンジのバレル内へと挿入され得たが、水0.6mlを吸引して水酸化アルミニウムアジュバントの回収率を測定した。空気は排出してよく、シリンジの内容物はバイアル内へと注入された。図5に示す結果に基づき、多孔質マトリックス内に含まれるアジュバントの量の測定ではアジュバントの約90%の回収率を示すと期待される。
モデルタンパク質薬剤の回収
アルカリホスファターゼ酵素を、安定性及び回収率の研究のためのモデルタンパク質として使用した。該酵素を多孔質マトリックス内に含ませ乾燥させた。次に、いくつかのマトリックスに対して安定性の研究を行った。マトリックスからのタンパク質の回収率を測定した。酵素活性により測定した際に実質的にすべてのタンパク質が、3ヶ月間37℃又は45℃で保管した後でさえ回収された。数値結果の変動は、アッセイにおける変動の結果である。これらの結果によって、活性タンパク質のおよそ100%の回収率が示される。この実験の結果は下の表1に示す。本発明の実施形態において、対象のタンパク質は多孔質マトリックスブロック(例えば、セルロース多孔質マトリックスブロック)内に含ませられ、乾燥される。次いでブロックはシリンジ内に置かれ得る。いくつかのシリンジに対して安定性の研究を行うことができ、マトリックスからのタンパク質の回収率を測定した。下の表1に示す結果に基づき、酵素活性により測定した際に実質的にすべてのタンパク質が、3ヶ月間45℃で保管した後でさえ回収されたと期待される。
アジュバント添加B型肝炎ワクチンの回収率
アジュバント添加B型肝炎ワクチンはトレハロース緩衝液中で乾燥された。一部を安定性の研究のために用い(結果を図6Aに示す)、他を回収率実験に用い、3つ目のセットは安定性の研究を行って一定期間後にマウスのこれらの免疫原性について試験した(結果を図6Bに示す)。直接の回収率、安定性研究後の回収率及び、このワクチンの免疫原性はすべて新鮮なワクチンと同等であることが結果により示された。
アジュバント添加破傷風トキソイドワクチンの回収率
本発見の一般性を裏付けるために、アジュバント添加破傷風トキソイドワクチンを多孔質マトリックスで上記のように乾燥させた。一部を安定性の研究のために用い、他を回収率実験に用い(結果を図7Aに示す)、3つ目のセットは安定性の研究条件に置いて一定期間後に血清抗体を測定することによってマウスの免疫原性を試験した(結果を図7Bに示す)。直接の回収率、安定性研究後の回収率及び、このワクチンの免疫原性はすべて新鮮なワクチンと同等であることが結果により示された。
回収した安定化されたワクチンの潜在能
本技術を使うとワクチンの臨床的保護効果が維持されていることを確実にするため、実施例6のような安定化された破傷風ワクチンを含んだシリンジを用いてマウスに予防接種をするが、次にマウスを致死量の活性破傷風毒素で攻撃した。対照マウスは死亡したが、これに対して新鮮なワクチン又は安定化されたワクチンを接種したマウスは攻撃から生き残るという結果から、安定化されたワクチン及びシリンジは正常なレベルの保護を提供することが示される。
以下の番号付けした記述は本発明の態様について延べ、本明細書の一部をなす。
2 開口端
3 プランジャ
4 付属シール部材
5 乾燥多孔質マトリックス
6 針
8 シリンジ
9 多孔質スポンジ
11 バイアル
12 プランジャ
Claims (40)
- シリンジバレルを含む薬剤シリンジであって、前記シリンジバレルは圧縮性多孔質マトリックスを含み、前記圧縮性多孔質マトリックスは、その内部に可溶性ガラスに入った薬剤を有する、薬剤シリンジ。
- 非圧縮状態の前記圧縮性多孔質マトリックスは、前記シリンジバレルの容積の少なくとも約10%を占める、請求項1に記載の薬剤シリンジ。
- 前記圧縮性多孔質マトリックスが約2:1以上の圧縮性を有する、請求項1若しくは請求項2に記載の薬剤シリンジ。
- 前記薬剤シリンジのガス抜き時に空気を通過させるための間隙が前記圧縮性多孔質マトリックスと前記シリンジバレルの内壁との間に存在する、請求項1から3のいずれかに記載の薬剤シリンジ。
- 前記圧縮性多孔質マトリックスが細長いブロックの形態である、請求項1から4のいずれかに記載の薬剤シリンジ。
- 前記圧縮性多孔質マトリックスが非円形断面を有するブロックの形態である、請求項1から5のいずれかに記載の薬剤シリンジ。
- 前記ブロックが矩形断面を有する、請求項6に記載の薬剤シリンジ。
- 前記圧縮性多孔質マトリックスが発泡体、スポンジ又は繊維状体である、請求項1から7のいずれかに記載の薬剤シリンジ。
- 前記圧縮性多孔質マトリックスがセルロース発泡体、ポリウレタン発泡体又はメラミン発泡体である、請求項8に記載の薬剤シリンジ。
- 前記圧縮性多孔質マトリックスの機能的孔径が
a) 1ミクロンから2mmの間、
b) 10ミクロンから1mmの間、又は
c) 10ミクロンから100ミクロンの間
である、請求項1から9のいずれかに記載の薬剤シリンジ。 - 前記可溶性ガラスは、親水性の水溶性ガラス質物質からなることを特徴とする請求項1から10のいずれかに記載の薬剤シリンジ。
- 前記可溶性ガラスは、疎水性の油溶性ガラス質物質からなることを特徴とする請求項1から10のいずれかに記載の薬剤シリンジ。
- 前記薬剤が前記圧縮性多孔質マトリックスの可溶性乾燥ガラス中で安定化される、請求項1から12のいずれかに記載の薬剤シリンジ。
- 前記可溶性ガラスが、アミノ酸ガラス、糖ガラス、疎水変性糖ガラス、炭水化物ガラス、又はこれらの混合物である、請求項1から13のいずれかに記載の薬剤シリンジ。
- 前記可溶性ガラスがトレハロースガラスである、請求項14に記載の薬剤シリンジ。
- 圧縮性多孔質マトリックスを、薬剤を含有するガラス形成材料の溶液と接触させることと、
前記溶液を乾燥させて、前記薬剤を含むガラスを前記圧縮性多孔質マトリックス中に形成することと
を含む、請求項1から15のいずれかに記載の薬剤シリンジの製造方法。 - 前記圧縮性多孔質マトリックスを前記薬剤を含むガラス形成材料の前記溶液と接触させる前に、前記マトリックスをブロック剤で処理することを含む、請求項16に記載の薬剤シリンジの製造方法。
- 前記多孔質マトリックスを界面活性剤で処理することを含む、請求項16又は請求項17に記載の薬剤シリンジの製造方法。
- その内部に可溶性ガラスに入った薬剤を有する圧縮性多孔質マトリックスの本体である圧縮性多孔質マトリックス挿入物であって、前記挿入物は、前記薬剤を対象者に送達するために薬剤シリンジのシリンジバレル内への挿入に好適である、圧縮性多孔質マトリックス挿入物。
- 前記圧縮性多孔質マトリックスが約2:1以上の圧縮性を有する、請求項19に記載の圧縮性多孔質マトリックス挿入物。
- 前記圧縮性多孔質マトリックスが細長いブロックの形態である、請求項19又は20に記載の圧縮性多孔質マトリックス挿入物。
- 前記圧縮性多孔質マトリックスが非円形断面を有するブロックの形態である、請求項19から21のいずれかに記載の圧縮性多孔質マトリックス挿入物。
- 前記ブロックが矩形断面を有する、請求項22に記載の圧縮性多孔質マトリックス挿入物。
- 前記圧縮性多孔質マトリックスが発泡体、スポンジ又は繊維状体である、請求項19から23のいずれかに記載の圧縮性多孔質マトリックス挿入物。
- 前記圧縮性多孔質マトリックスがセルロース発泡体、ポリウレタン発泡体又はメラミン発泡体である、請求項24に記載の圧縮性多孔質マトリックス挿入物。
- 前記圧縮性多孔質マトリックスの機能的孔径が
a) 1ミクロンから2mmの間、
b) 10ミクロンから1mmの間、又は
c) 10ミクロンから100ミクロンの間
である、請求項19から25のいずれかに記載の圧縮性多孔質マトリックス挿入物。 - 前記可溶性ガラスは、親水性の水溶性ガラス質物質からなることを特徴とする請求項19から26のいずれかに記載の圧縮性多孔質マトリックス挿入物。
- 前記可溶性ガラスは、疎水性の油溶性ガラス質物質からなることを特徴とする請求項19から26のいずれかに記載の圧縮性多孔質マトリックス挿入物。
- 前記薬剤が前記圧縮性多孔質マトリックスの可溶性乾燥ガラス中で安定化される、請求項19から28のいずれかに記載の圧縮性多孔質マトリックス挿入物。
- 前記可溶性ガラスが、アミノ酸ガラス、糖ガラス、疎水変性糖ガラス、炭水化物ガラス、又はこれらの混合物である、請求項19から29のいずれかに記載の圧縮性多孔質マトリックス挿入物。
- 前記可溶性ガラスがトレハロースガラスである、請求項30に記載の圧縮性多孔質マトリックス挿入物。
- 圧縮性多孔質マトリックスを、薬剤を含有するガラス形成材料の溶液と接触させることと、
前記溶液を乾燥させて、前記薬剤を含むガラスを前記圧縮性多孔質マトリックス中に形成することと
を含む、請求項19から31のいずれかに記載の圧縮性多孔質マトリックス挿入物の製造方法。 - 前記圧縮性多孔質マトリックスを前記薬剤を含むガラス形成材料の前記溶液と接触させる前に、前記マトリックスをブロック剤で処理することを含む、請求項32に記載の圧縮性多孔質マトリックス挿入物の製造方法。
- 前記多孔質マトリックスを界面活性剤で処理することを含む、請求項32又は請求項33に記載の圧縮性多孔質マトリックス挿入物の製造方法。
- 請求項19から31のいずれかに記載の前記圧縮性多孔質マトリックス挿入物を、前記薬剤シリンジの前記シリンジバレル内へと挿入することを含む、前記薬剤シリンジに事前に薬剤を含ませる方法。
- 対象者へ投与するための薬剤の調製方法であって、該方法は請求項19から31のいずれかに記載の前記圧縮性多孔質マトリックス挿入物を、前記薬剤シリンジの前記シリンジバレル内へと挿入することを含み、担体液体が強制的に前記圧縮性多孔質マトリックスを通されることで、前記薬剤は前記患者への投与前に前記担体液体に溶解又は懸濁するようになる、方法。
- 請求項19から31のいずれかに記載の圧縮性多孔質マトリックス挿入物、前記シリンジバレル及びシリンジプランジャを含む、部品キット。
- さらに担体液体を含み、前記溶媒は
a) 水性溶媒又は
b) 有機溶媒である、請求項37の部品キット。 - 前記挿入物がシリンジプランジャのシールに固定される、請求項1から15のいずれかに記載の薬剤シリンジ。
- 前記挿入物がシリンジプランジャのシールに固定される、請求項19から31のいずれかに記載の圧縮性多孔質マトリックス挿入物。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
GB1201426.2A GB2498774A (en) | 2012-01-27 | 2012-01-27 | Glass-stabilised biological materials and syringe |
GB1201426.2 | 2012-01-27 | ||
PCT/GB2013/050183 WO2013110956A1 (en) | 2012-01-27 | 2013-01-28 | Improved injections |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015506243A JP2015506243A (ja) | 2015-03-02 |
JP5976843B2 true JP5976843B2 (ja) | 2016-08-24 |
Family
ID=45876206
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014553808A Active JP5976843B2 (ja) | 2012-01-27 | 2013-01-28 | 改良された注射器 |
Country Status (13)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10821210B2 (ja) |
EP (1) | EP2806854B1 (ja) |
JP (1) | JP5976843B2 (ja) |
CN (1) | CN104363889B (ja) |
AP (1) | AP3655A (ja) |
AU (1) | AU2013213448B2 (ja) |
BR (1) | BR112014018576B1 (ja) |
CA (1) | CA2896377C (ja) |
GB (1) | GB2498774A (ja) |
IN (1) | IN2014MN01411A (ja) |
MX (1) | MX350159B (ja) |
WO (1) | WO2013110956A1 (ja) |
ZA (1) | ZA201406703B (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013023146A1 (en) | 2011-08-11 | 2013-02-14 | Attilio Difiore | Insert for luer connection |
EP3145560A4 (en) * | 2014-05-21 | 2018-01-17 | Attwill Medical Solutions Steriflow L.P. | Insert for catheter system |
ES2703921T3 (es) * | 2014-12-11 | 2019-03-13 | Henkel IP & Holding GmbH | Paquete de distribución que comprende insertos compresibles de espuma/fibra y método para variar la relación de volumen de distribución de un paquete de distribución |
CA2989110A1 (en) | 2015-06-11 | 2016-12-15 | Attwill Medical Solutions Inc. | Medical devices, systems, and methods utilizing antithrombin-heparin compositions |
CN108670495B (zh) * | 2018-03-14 | 2019-12-31 | 安徽东方帝维生物制品股份有限公司 | 一种动物疫苗快速接种器 |
CN110743634B (zh) * | 2019-09-20 | 2021-06-01 | 华南农业大学 | 一种微流控设备 |
IT202000014869A1 (it) * | 2020-06-22 | 2021-12-22 | Nuova Ompi Srl | Apparato di formatura del cono di alloggiamento di un ago in una siringa, metodo di realizzazione del cono di alloggiamento di un ago in una siringa e relativa siringa |
EP3984574A1 (en) * | 2020-10-14 | 2022-04-20 | Gerresheimer Bünde GmbH | Syringe with compressible spacer |
Family Cites Families (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2187191B (en) | 1984-01-30 | 1989-11-01 | Quadrant Bioresources Ltd | Protection of proteins and the like |
DE229810T1 (de) | 1985-07-09 | 1987-11-05 | Quadrant Bioresources Ltd., Soulbury, Leighton Buzzard, Bedfordshire | Beschuetzung von proteinen und aehnlichem. |
US4892319A (en) | 1988-07-20 | 1990-01-09 | Johnson Ii Theodore D | Word game |
US5955448A (en) | 1994-08-19 | 1999-09-21 | Quadrant Holdings Cambridge Limited | Method for stabilization of biological substances during drying and subsequent storage and compositions thereof |
US5722955A (en) * | 1994-08-04 | 1998-03-03 | Epimed International, Inc. | Pressure sensing syringe |
US5569209A (en) * | 1994-12-21 | 1996-10-29 | Jemm Tran-Safe Systems, Inc. | Needleless transfer system |
US5905038A (en) * | 1995-05-25 | 1999-05-18 | Severn Trent Water Limited | Filtration and culture methods and apparatus |
IL122482A (en) * | 1995-06-07 | 1999-10-28 | Quadrant Holdings Cambridge | Methods for stably incorporating substances within dry foamed glass matrices and compositions obtained thereby |
SE9704405D0 (sv) | 1997-11-28 | 1997-11-28 | Pharmacia & Upjohn Ab | New syringe |
US20020121203A1 (en) * | 2000-04-10 | 2002-09-05 | Cohn Howard M. | Paint applying ornamenting device |
EP1452171B1 (en) | 2000-10-13 | 2009-12-02 | Cambridge Biostability Limited | Pharmaceutical liquid suspensions |
US7153472B1 (en) * | 2000-11-22 | 2006-12-26 | Quadrant Drug Delivery Limited | Preservation and formulation of bioactive materials for storage and delivery in hydrophobic carriers |
JP2004525379A (ja) * | 2001-05-04 | 2004-08-19 | プリスメディカル コーポレーション | 受動撹拌機能付デュアルチャンバ分解容器 |
JP4011547B2 (ja) * | 2001-11-16 | 2007-11-21 | 株式会社日立製作所 | 燃料噴射弁 |
JP4511777B2 (ja) * | 2002-06-20 | 2010-07-28 | 株式会社ジェイ・エム・エス | 細胞保存容器 |
GB0517688D0 (en) * | 2005-08-31 | 2005-10-05 | Cambridge Biostability Ltd | Improvements in the stabilisation of biological materials |
GB0523638D0 (en) * | 2005-11-21 | 2005-12-28 | Cambridge Biostability Ltd | Pharmaceutical device for the administration of substances to patients |
US8334097B2 (en) * | 2009-05-01 | 2012-12-18 | Vivebio, Llc | Method of pooling and/or concentrating biological specimens for analysis |
ES2362525B8 (es) * | 2009-10-08 | 2013-01-03 | Azurebio, S.L. | Formulación de medicamentos en forma de agujas percutaneas penetrantes. |
GB201002419D0 (en) * | 2010-02-12 | 2010-03-31 | Isis Innovation | Stable live vaccine formulations |
US8512679B2 (en) * | 2011-03-04 | 2013-08-20 | Elwha Llc | Glassy compositions |
-
2012
- 2012-01-27 GB GB1201426.2A patent/GB2498774A/en not_active Withdrawn
-
2013
- 2013-01-28 AP AP2014007896A patent/AP3655A/xx active
- 2013-01-28 CA CA2896377A patent/CA2896377C/en active Active
- 2013-01-28 MX MX2014009081A patent/MX350159B/es active IP Right Grant
- 2013-01-28 EP EP13703463.3A patent/EP2806854B1/en active Active
- 2013-01-28 JP JP2014553808A patent/JP5976843B2/ja active Active
- 2013-01-28 WO PCT/GB2013/050183 patent/WO2013110956A1/en active Application Filing
- 2013-01-28 CN CN201380016161.3A patent/CN104363889B/zh active Active
- 2013-01-28 BR BR112014018576-0A patent/BR112014018576B1/pt active IP Right Grant
- 2013-01-28 US US14/372,146 patent/US10821210B2/en active Active
- 2013-01-28 AU AU2013213448A patent/AU2013213448B2/en active Active
-
2014
- 2014-07-12 IN IN1411MUN2014 patent/IN2014MN01411A/en unknown
- 2014-09-12 ZA ZA2014/06703A patent/ZA201406703B/en unknown
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2806854A1 (en) | 2014-12-03 |
US10821210B2 (en) | 2020-11-03 |
IN2014MN01411A (ja) | 2015-04-03 |
US20140350483A1 (en) | 2014-11-27 |
MX350159B (es) | 2017-08-29 |
EP2806854B1 (en) | 2016-06-15 |
AP2014007896A0 (en) | 2014-08-31 |
BR112014018576B1 (pt) | 2020-11-10 |
CA2896377A1 (en) | 2013-08-01 |
WO2013110956A1 (en) | 2013-08-01 |
CN104363889A (zh) | 2015-02-18 |
MX2014009081A (es) | 2014-11-21 |
JP2015506243A (ja) | 2015-03-02 |
GB201201426D0 (en) | 2012-03-14 |
AP3655A (en) | 2016-04-03 |
AU2013213448B2 (en) | 2017-02-02 |
CA2896377C (en) | 2019-01-08 |
BR112014018576A8 (pt) | 2017-07-11 |
ZA201406703B (en) | 2016-02-24 |
BR112014018576A2 (ja) | 2017-06-20 |
AU2013213448A1 (en) | 2014-09-18 |
GB2498774A (en) | 2013-07-31 |
CN104363889B (zh) | 2016-06-29 |
AU2013213448A9 (en) | 2017-02-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5976843B2 (ja) | 改良された注射器 | |
US9693952B2 (en) | Solid pharmaceutical and vaccine dose | |
ES2699587T3 (es) | Montaje y método para liofilizar un agente activo | |
JP6556632B2 (ja) | マイクロニードル | |
US7780991B2 (en) | Solid dose delivery vehicle and methods of making same | |
ES2254391T3 (es) | Sistema y metodo para la liofilizacion de una solucion farmaceutica. | |
KR19990022710A (ko) | 건조, 발포 유리 매트릭스에 물질을 안정하게 삽입시키는 방법 및 그 방법에 의해 얻어지는 조성물 | |
KR100852389B1 (ko) | 조절된 방출 접종을 위한 조성 및 방법 | |
CN110680915B (zh) | 一种水痘疫苗可溶性微针贴及其制备方法 | |
de la Torre Arrieta et al. | A thermostable tetanus/diphtheria (Td) vaccine in the StablevaX™ pre-filled delivery system | |
AU2014253541B2 (en) | Solid pharmaceutical and vaccine dose |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426 Effective date: 20150203 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20150203 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20151112 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20151112 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20151215 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160105 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160329 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160621 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160720 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5976843 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |